• ベストアンサー

離乳食を開始したのですが、困りました。

kokone08の回答

  • ベストアンサー
  • kokone08
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

離乳食開始の時期はうちもそうでしたよ。 ちょっと味を変えてみたらどうでしょうか? たとえば粉ミルクや母乳を加えてミルクが湯にしてみたり、果汁を少し加えてみるなどと工夫すると食べてくれたりしますよ。 無理に離乳食をあげることはないのでどうやっても食べないのであれば、少し期間をおいてあげてもいいかもしれませんね。

noname#99362
質問者

お礼

ありがとうございます。 味が変わると食べました。 ご飯のみの味が苦手みたいです。

関連するQ&A

  • 離乳食のすすめ方

    6ヶ月の娘がおり、1週間前から離乳食を開始しました。初日は1さじですが食べてくれたので安心していたのですが、翌日からは嫌がって食べなくなりました。離乳食以外の時間のミルクを(完ミです)スプーンであげてみたりと、スプーンの練習はしており、離乳食の時も、最初はスプーンが目に入るとかぶりつくのですが、ミルクではなくお粥だと気付くと泣き出して、スプーンを口から出してしまいます。 質問ですが、離乳食開始2週目からは新しい食材(野菜など)を取り入れていくようですが、お粥がちゃんと食べられるようになってから増やすべきですか?それとも違う味なら食べてくれるかもしれないので、試してみてもよいのでしょうか? また、今は10倍粥をこしてヨーグルト状にしていますが、もっとミルクに近い液体っぽくした方がよいのでしょうか?でもそれだと食べる練習にならないのかなと思ったり・・・。 アドバイスお願いいたします。

  • 離乳食をはじめましたが・・・

    6ヶ月もすぎ、先日検診に行きました。先生に、スプーンを口に入れて舌で押し返さなくなったらそろそろ離乳食をはじめるといいよ、と言われたので「アレルギーの事が心配なんです」と言うと「そんなこと言ってたらいつまでたっても始まらないよ、あんまり遅すぎると離乳食が進みにくくなるから」と言われました。 1ヶ月くらい前から、私が何か食べてると口をモグモグしたり、よだれを出したりしていたので、そろそろかなと思い、3日前から10倍粥を数さじあげています。もうちょっとしてお粥に慣れたら野菜をあげたりしてみようと思いますが、他の方の質問の回答にほうれん草もアレルギーがでやすいからあげないほうがいい。みたいなことが書かれていて、もう一度質問してみよう、と思いました。 離乳食、みなさんはいつから始めていますか? お粥の次はどんなものをあげていますか? その他、アドバイスや経験談など教えてください。

  • 離乳食のすすめ方について教えてください

    はじめまして。 1歳2か月の子をもつ母ですが、離乳食がなかなかすすみません。 始めるのが遅く6か月終わり(ほぼ7カ月から)はじめたのですが なかなかすすみません。 未だに中期位です。最近 あまり食べなくなりスプーン数さじ位になってしまうのです。 よくみているとあまり噛んでいなく、飲み込んでいる感じなのです。 おかゆは今5倍粥です。 好きなものは、よく食べるのですが、よく食べる品もBFの1種類と豆腐位でそれ以外なものだとスプーンをたたいてたべなかったり、首を横にふったり、口をひらかなかったりします。 食事がいやになるととおもうので、無理強いして食べさせてはいないので、ミルクを一日5回与えています。(朝、昼、夜の食後と おやつと寝る前に100-150位)それ以外の水分はあんまり飲まないので与えてません。(麦茶やジュースも口を湿らす程度位しか飲んでくれないので) マグやコップの練習もしていないので今は哺乳瓶で与えています。 自分の作ったご飯がおいしくないのか、固さがやわらかすぎるのかかたすぎるのかもわからずいろいろなBFを試してみたのですが、未だにすすまず、離乳食もスプーン数さじ位にもどってしまったので、どうしたらいいものかと日々食事の時間が疲れてしまってきています。 このままではだめだと思うのですが、試行錯誤がうまくいかないので、 今までの皆さんのご経験で、なにかよいアドバイスや本、WEBのサイト等がありましたらご教示いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。 参考までに。 ・子供がよく食べてくれた品 リンゴヨーグルト、ニンジンがゆ、ホウレンソウ粥、BFひらめとほうれんそうのグラタン、豆腐と野菜のにもの、魚と野菜のホワイトクリームかけです。

  • 7ヶ月 離乳食食べないについて

    もうすぐ 7ヶ月になる我が子の離乳食についてです。 標準より小さめ、大人が食べてるのをじーっと見るようになったので、5ヶ月から離乳食を始めました。 しかし、未だに ほとんど食べてくれません。 今は 10倍粥と野菜類をあげてるのですが、どっちも1さじも食べないくらいです。 お粥は 頑張ったら1.5さじは食べれます。 しかし、野菜や果物は 口に入れただけでおえっとし、それからは 一切口を開こうとしません。 もう 離乳食を初めて 2ヶ月近くなるのに困っています。 まだ 1回食です。母乳は ほしがるだけあげてます。 この子のペースで ゆっくりゆっくりで大丈夫でしょうか?

  • 離乳食、どうしたらいいのかわかりません

    生後6ヶ月と25日の男の子、完全母乳です。 大人のご飯を見ても全く欲しがらずよだれもたらさないのですが、 ちょうど6ヶ月0日のときに離乳食を始めました。(朝9時1回) 最初の14日間は10倍粥だけでしたが受け付けず、まずスプーンを嫌がって手で払ったり口を頑なに閉じたり。なんとか舌の上に乗せても、オエっとしたあとようやく飲み込みます。粒はぺっと出します。 あとの10日間はじゃがいも→かぼちゃ→にんじんを、10倍粥と一緒に少しずつ食べさせたのですが、これらも全く受け付けずオエっとします。まだまだスプーンが嫌みたいです。なんとか笑わせて口を開けさせてやっとの思いで無理やり一さじ入れて飲み込ませますが・・とっても嫌がります。 くじけそうです・・・ 10倍粥とこれらの3種の野菜をまだしばらく続けていたほうがいいのでしょうか?それとも、あまり食べないのにほかの野菜に進んでもいいのでしょうか? また、りんごなどの果汁は与えてもいいのでしょうか?火を通してトロトロにしたほうがいいですか。 また、じゃがいも・かぼちゃ・にんじんは柔らかく茹でてつぶしただけです。パサパサなのでお湯で伸ばしますが、もっとトロトロにするにはどうしたらいいのでしょうか? どうしたらいいのかわからなくなってきました。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 初めての離乳食

    今5ヶ月の赤ちゃんが居ます。もうすぐ離乳食を始めようかと思っています。最初は10倍粥から始めますよね。1さじから始め徐々に増やしていきますが離乳食初期の品数は何品なのでしょうか?まずはお粥のみですよね? 飲み物は離乳食のあとの母乳だけでいいのでしょうか?

  • 離乳食食べません・・

    6か月半の娘がいます。 6か月になったときから、10倍粥を与えはじめましたが、 あまり進みません。 最初の2週間はスプーンを拒否し、口をつぐんでいましたが、 昨日初めてスプーンを口に入れ、3口程度なめてくれました。 でも、全然食べるといった感じではないです。 昨日主人の実家に行ったときに、義母に離乳食の進み具合を聞かれたので、この状況を話したところ、 「おかゆは味がないからハチミツとかで味付けしたら?」とか 「みそ汁のうわずみは?」「果汁は?」「スプーンがだめならお箸で与えたら?」など言われました。 ハチミツは1歳まであげられないことを話したました。 果汁はうすめてあげたのですが、あまり好んで口にしません。 そこで、お聞きしたいのですが、 お粥に味がないのであれば、さつまいもや人参をまぜて 味をつけてあげたほうがいいのでしょうか? (ハチミツはダメなので) 離乳食講座では最初の1週間はお粥だけにして、 何もまぜないほうがいい、と言われたのですが・・ あと一週間くらいはお粥だけで粘ってみたほうがいいでしょうか? また、みそ汁のうわずみはあげたほうがいいのでしょうか? 野菜スープもあげたことはありません。 義母にいろいろ言われて、よくわからなくなってしまいました。

  • 離乳食の量

    5ヶ月がたったので、離乳食をはじめてみました。 かなりよく食べ、終わっても口をパクパクしてまっています。 身長70センチ。体重10キロです。 4ヶ月検診ではミルクの量はこれでいいといわれています。 現在だいたいですが  9:00 離乳食10倍粥5CC(炊く前の量)       ほうれん草ティースプーン3さじ       ミルク200 13:00 ミルク240  17:00 ミルク240 21:00 ミルク240  2:00 ミルク240    時間によっては、もう一回飲みます。 ◆かゆなどの量ですが、どれを見ても、30グラムなど と書いてはあるのですが、炊いた米30グラムがど の程度のものなのかわかりません。 ◆また、さじ○さじ、などと書いてあるのですが、テ ィースプーンを基準に考えたらよいのでしょうか?

  • 離乳食を食べてくれない

    5ヶ月になったので離乳食を始めました。最初は全然受けつけず、口を固く結んでスプーンをシャットアウト。3日目ぐらいでフィーディングスプーンで2,3口食べてくれましたが、また次の日から嫌がって泣き出します。現在は10倍がゆをあげています。こういう場合、違う食材で試したほうがいいのでしょうか?例えばパン粥とか・・・。それとも慣れてくれるまで根気強くお粥を続けた方がいいのでしょうか?野菜に行きたかったのですがお粥すら食べないので考えてしまいました。ちなみに母乳をあげていて、果汁・野菜スープも受け付けません。私が食べてるのをすごく見たり、口をもごもごさせるのでサインは出ているのになーと悩んでしまいました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食を吐く!

    6ヶ月の息子の母です。 1週間前から離乳食を二回にしました。 喜んでパクパク食べてくれますが、今日初めて2回も吐きました 初めて、バナナを小さじ1食べさしました。 朝ご飯(am10時)に7倍がゆにバナナを混ぜて・・。 最初は、「オェー」っとしましたが、スプーンで口に持っていくと、口を開けてるので食べさし続けました。ミルクも飲まし、ゲップを出そうとしたら、ゲップと一緒に、ミルク&離乳食を吐いちゃいました! 夕食(pm6時)も同じように、バナナを小さじ1をパン粥に混ぜてあげました! また、吐きました。私の服は、ゲロまみれ・・・。 いつもと変わらず、機嫌はいいです。 原因は、バナナでしょうか?? バナナでアレルギーはでるのでしょうか?? 小麦粉&卵アレルギーは聞きますが・・・。 オェーってなってるのに、食べささないほうがいいのですか?? 同じような経験された方教えて下さい。