• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マタニティ用品についていろいろ教えてください!)

マタニティ用品について知りたい!

kinasukeの回答

  • ベストアンサー
  • kinasuke
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

妊娠おめでとうございます。もうすぐ8ヶ月になる初産婦です。 まだ出産まで経験していないのでわかるところだけ・・・。 1)マタニティ下着は、早いですがつわりがひどくなった2ヶ月後半から、不快感をなくすために購入しました。 ショーツは無印良品で、三枚1500円?位の安いものです。とくに不満無く現在まで使っています。普通のショーツはゴムのところがちょうど子宮の位置にくるようなので、早めにマタニティ用にしたほうがいいかもしれませんね。12週だとブカブカで胸の辺りまで来るかもですが、あったかくていいと思います。  ブラは、同じく無印のクロスオープンタイプ(授乳もできるもの)、同じく授乳もできるカップつきタンクトップ、ワイヤーブラはワコールのものを使っています。  それぞれの感想は、無印・・・最初は良かったけれど、バストが大きくなってくると安定感が無く不安、また支えが無いので下垂も気になる。家事など動き回るとすぐにずれる。(おっぱいが下からはみ出たり・・・)これはほかのメーカーのハーフトップでも同じではないかなあという気がします。なので家でごろごろする時用。  ワコールのワイヤーブラ・・・ワイヤーとは思えないソフトな付け心地で、しかもしっかり支えてくれ、バストのサイズが2カップ上がっても対応できます。3ヶ月のときからしてますが、この調子なら出産までいけそうです。高いですが、それだけのことはあり、こればかりしています。産科医の指導の下作られており、乳腺への負担も無く安心です。 西松屋で安いワイヤーブラも買いましたが、つくりがゆったりしているだけで、ワイヤーも生地もかたく、疲れるので使っていません。 ちなみに、妊娠前と妊娠中は、おっぱいの形そのものが変わるので(外側に広がっていく)、ある程度形を固定してしまうようなブラ(マタニティ用でないもの)は、いくら大きいサイズでも乳腺に負担がかかるため母乳の出に影響するそうですよ。 2)私も普段ガードルははかないのですが、腹帯は腹巻タイプのものを3ヶ月頃からしています。(夏場だったので冷房対策もかねて)初期は犬印の すずか というタイプ(夏用で生地も薄く、締め付け感はあまり無し)が気に入ってました。ワコールの腹巻タイプも母からもらって持っていましたが、その頃は少しきつく感じました。おなかが大きくなるとこんな窮屈なもの大丈夫?と思っていましたが、今では犬印ではなんか不安です。(犬印はいっぱい種類があるのでもっとしっかりしたのもあるかもしれませんが)いうなれば、ノーブラで外出しているような・・・。おなかがほんとに出てくると、少し支えたり固定する感じが欲しくなり、ワコールのかっちりした感覚が気に入ってます。 腹巻に慣れてから、おなかを支える部分をマジックテープで調節するガードルタイプも購入しましたが、これも慣れると適度なホールド感が安心です。(とくにおなかが出てきてから感じました)腹巻は動くとずれたりするので、よく動き回る日、外出時などはガードルです。  まあ不快なら無理にしなくてもいいとは思いますが、冷え対策はしっかりされたほうが良いと思います。 3)私もまだこれからどんどん大きくなるだろうし、正直わかりません。でも質問者さまの出産の時期を考えると(多分5月から6月にかけてくらいでしょうか?)ほんとにおなかが大きくなる頃にはもうそろそろババシャツはいらなくなるのではないかな、という気がします。私の場合、8ヶ月近い今でも、妊娠前のもので大丈夫です。個人差もあると思いますが、これはとりあえず普通のもので、様子を見ながら考えてもいいと思いますよ。 参考になれば幸いです。 お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!

tomo5296
質問者

お礼

ありがとうございます! ワコールのワイヤーブラは良さそうですね! 産科医の指導の下で作られているなんてびっくりです。 一度試してみたいと思います。 ババシャツは・・ >ほんとにおなかが大きくなる頃にはもうそろそろババシャツはいらなくなるのではないかな、という気がします。 考えてみればそうですね。もしかしたら手持ちの物でも間に合うかも しれませんね。 kinasuke様も妊娠中とのこと。もうすぐ赤ちゃんに会えますね! インフルなどにお気をつけて過ごしてくださいね。 いろいろとためになる情報をありがとうございました!

関連するQ&A

  • マタニティ下着について

    もうすぐ10週目になります。出産予定は12月の後半です。 なかなか買い物にいけないので、通販で当面のマタニティ用品を買おうと思っているために、少し早いですが、準備を始めようかと思っています。 そこで、マタニティ下着について、相談があります。 まず1つが腹帯について。 つけるのは1ヶ月以上先のことになると思いますが、見当をつけておこうと思います。 5ヶ月に入るのは7月なのですが、もう暑くなる時期ですよね。 だから腹巻型では、暑いかなあと思ったり、ガードルタイプは生地が化学繊維のものが多く蒸れるんじゃないかなあと思うのですが、どうなのでしょうか? ショーツ一体型の腹帯というのもあるみたいですが、使用感はどうですか? 妊娠5ヶ月~7ヶ月ぐらいまでが暑い時期だと思うので、この時期におすすめの腹帯がありましたら、教えてください。 もう一つは、マタニティーブラについてです。 私は胸が小ぶりで、妊娠前はBカップ、モノによってはAカップを使っていました。 そして、肌が弱いために自宅では、極力ブラで締め付けることをしたくなく、キャミソールにソフトブラがついているタイプのものを愛用していました。 小さいこともあって、これでも一応形が崩れることはなく、30代になりました(^_^;) 今は、仕事していないために、自宅にいることが多いので、できれば、キャミ+ソフトブラタイプで過ごしたいのですが、やっぱりマタニティブラを使用した方がいいでしょうか? マタニティブラというのはゆったりしている以外、何か特別な機能があるのでしょうか? 経験談やアドバイスなど、なんでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • マタニティ

    皆さんは いつからマタニティを着ましたか? 私は現在9Wです。来週には10Wです。 少し太ったのか?お腹が出てきました。 腹巻&毛糸のパンツを履いてるのでジーンズも少し、きついです。ベルトをしなくても下がってきません。 いつ頃からマタニティを着用すれば良いでしょうか? 仕事は事務系で私服です。 もう1つ いつ頃からお腹が出てきますか?!

  • マタニティ用下着と妊娠線予防のクリームについて。

    妊娠4ヶ月に入った初マタです。マタニティパンツと腹巻き状の腹帯は買いました。 1 あとは何を何枚位準備すればいいのでしょうか? 2 今している腹帯が少し苦しい時があるのですが、そういうものなのでしょうか? 3 おすすめのマタニティ下着のメーカーがありましたら教えてください! 4 妊娠線予防のクリームでおすすめのメーカー。出来れば匂いがキツくないものを教えてください! 宜しくお願いします!

  • 大きいサイズのマタニティー用品

    現在9週目の初妊婦です。身長165、つわりの為5kg痩せたのですが、元々73kgあります。 普段の洋服のサイズは上はL~LL、パンツはW80くらいです。 下着はブラはD80、ショーツはおへそが隠れる物が良いのでLLです。 普段が大きいサイズなだけにマタニティーはどんなサイズを買えば良いか分かりません。 あと腹帯はどんなサイズが良いのでしょう? 西松屋やアカチャンホンポなどでも私の様なサイズはありますか? 同じようなサイズの方からアドバイス頂けると助かります。

  • マタニティガードルや腹帯

    こんにちは、現在妊娠4ヶ月目のものです。 なんだかお腹が大きくなってきて、4ヶ月でこんなに出てていいのか?なんて思っています。初めての妊娠なので勝手がわからず・・ 現在海外在住で、海外ですとあまりお腹をしめつけるのはいけないとされていて日本にあるようなマタニティガードルはもちろん、腹帯なんて習慣はありません。 実際普段でも私はガードルなどはき慣れてはいないのですが、 今は夏だと言うのにお腹周りが少し寒い気がして、家に居る時はお腹の周りにブランケットをかけているような状態です。(日本と違ってカラっとした気候が原因かもしれません。) マタニティガードルや腹帯を用意したほうがいいのかと調べ始めたら、締め付けるのは妊娠中毒症の原因などと書かれている記事もあって・・どうしたものか、と思っています。 実際ガードルを使用していた人を知っていますが、中毒症になったわけじゃなかったみたいですし・・・ 日本の病院ではどのような指導があるのか教えていただけますか? また使ってよかった、使わなくてよかった、などのご意見もお願いいたします。 またそういった備品で妊娠中期から後期ごろまでに他にこれがあったらいい、というものはありますか? 簡単で結構ですので思いついたものを教えていただけるとありがたいです。 日本のものは全く手に入らないので、送ってもらうために色々と考えたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 長々すいません・・・・

  • 妊婦帯・ガードルについて

    もうすぐ6ヶ月にはいります。 お腹は目立って大きくなっていませんが、腰の背骨がポキポキと鳴り、腰痛気味です。 もともと私は「締め付け感」のある服や下着が嫌いで、ガードルをつけることに抵抗があります。 ガードルや腹帯の付け心地はどんなものなのでしょうか。

  • マタニティの下着、店舗、メーカー

    まだ妊娠初期なのですが、マタニティ用の下着を買おうと思っています。 ブラは、アンダーとトップがワンサイズ大きくなったかな、くらいの感じなのですが、今ジャストなサイズで良いのでしょうか? 価格と品質、このメーカーが良いというのがあれば、教えてください。 レースやフリルより、シンプルなものが好みです。 ショーツは、病院でオリモノの色がおかしかったらすぐ来てくださいと言われたのですが、普通のショーツは股の部分がショーツ本体と同じ色で、色が分からないので、股の部分が白い布の物が欲しいです。 一度西松屋で3枚入りパックみたいな安物を買って、ゴムが不愉快だったので、履き心地の良いものが欲しいです。 西松屋は、かなり安いけれど、あんまり良くなかったので、デパートに行ってみたら、ワコールの高級マタニティ下着が2種類くらいしか売られていなくて、困っています。 どこに買いに行けば、マタニティ下着が豊富に選べて、試着が出来たりしますか?

  • 腹帯はしなきゃだめ?

    現在19wの妊婦です。 戌の日に安産祈願としてお参りに行って腹帯も お祓いしてもらいました。 しかし、お腹は出てきているものの腹帯(ガードル)をすると苦しくてたまりません。 腹帯やガードルは必ずしなければいけないのでしょうか? 冷えを予防するため、とも聞きましたがこの時期に ガードルを履くのは正直ちょっと辛いです・・ 冷えの予防対策以外の用途として必ずガードルや腹帯は つけなきゃいけないものなのでしょうか? しなければ何かまずいことがあるのでしょうか、教えてください。

  • 産後、マタニティ服などの処分について

    先日、一人目を出産したものです。 出産後、妊娠中に購入した服・下着・グッズの処分について迷っています。 ・服 ・下着(ブラ・ショーツ・ガードル) ・グッズ(腹帯・すそおけ・産褥ショーツなど) 次の子を妊娠する予定は当面ないので、 クローゼットも狭いし、とっておいても次に使うのはどうなのだろう、など迷っています。 服はオークションなどで処分、下着はすべて処分、ブラは産後も使用してショーツだけ処分、など、 よろしければ経験談ふまえてご回答いただければ幸いです。

  • 肥満体型の妊婦さんに腹帯についてお聞きします

    妊娠7ヶ月に入った36歳のものです。腹帯についての質問です。 お腹を冷やさない為、また腰への負担を減らす為にも腹帯を使用したほうが良い、ということを周りの人に聞いて、一応ガードルタイプと腹巻タイプを購入しました。 ですが、全く使用していません。 肥満体型(普段の洋服サイズはLL)なので、LLサイズのものを購入しましたが、どれを使用しても締め付けを感じてしまいます。 ある程度の締め付けは感じるものなのでしょうか? 私が苦しいと赤ちゃんが苦しいのではないかと思ってしまいます。 シャツを重ね着したりして冷え対策はしています。 でもお腹をさわると冷たいことがあります。 腹帯の方が暖かいのでしょうか? 又、肥満体型の方で腹帯を使用された方がおられましたら、商品名を具体的に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。