• 締切済み

吉祥寺と相模原に通うのに都合の良い地域

sirayuki12の回答

回答No.2

乗り換えなしで行ける八王子が便利です。 但し、八王子、吉祥寺間は八王子、相模原間の倍位時間が掛かります。

tamahata
質問者

お礼

有難うございます。 八王子も視野に入れて物件探してみます。

関連するQ&A

  • 中央線 吉祥寺から小金井までの混雑具合

    こんにちは。質問よろしくお願いします。 このたび東京に上京して1人暮らしをしまして、小金井の大学に通います。 小金井にそのまま住むより、吉祥寺が服屋も飯屋もたくさんあって住みやすそうかなと思っています。家賃もそれほど変わらない(?)し、定期を買えば小金井まで月2500円くらいですし。この考えはどうなんでしょうかね... まあとにかくそんなわけで、 大体朝の通学時間の吉祥寺→小金井、帰りの時間の小金井→吉祥寺がどのくらい混むのか知りたいので、どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてくださいませんか?

  • 中央線(吉祥寺・西荻窪・荻窪)で探しています!

    中央線で荻窪、西荻窪、吉祥寺の3駅で探しています! 渋谷によく行くので一本で行けて人気タウンの吉祥寺か、家賃が安くすみそうな西荻窪か、 丸の内線の始発狙いで荻窪か、などなどどこも行った事がないので、住んでみての体験談など聞きたいです! 家賃が6万以下の1R~1DKの物件で、とりあえず住みやすくて交通の便がよくて、安い所が希望です。 何か情報があったらお願いします!

  • 一人暮らし、吉祥寺周辺

      春から吉祥寺にある大学に通うことになりました。 時間が取れしだい上京し不動産屋さんに行く予定です、 できれば吉祥寺に住みたいのですが条件としては ・家賃上限7.8万(共益費込み) ・駅徒歩15分圏内 ・築10年以内(キレイであれば何年でもいい) ・防音がしっかりしている ・通学時間30~40分以内 ・2階以上 ・いろいろな店が充実している で探しています。お勧めの場所を教えてもらえないでしょうか? 私は人ごみは平気ですが、満員電車が苦手です。 その辺も考慮に入れていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 通学定期

    息子の通学定期のことで質問です。 西武柳沢(関東バス)→吉祥寺(JR)→荻窪 この間、どのようにすればよいのでしょうか? やはり1枚ずつ購入するしかないのでしょうか?

  • 相模原市、町田市に引っ越しを考えております。

    相模原市、町田市に引っ越しを考えております。20代女性一人暮らしです。 通勤先は海老名(からバス)です。 現在青葉区に住んでおり(あざみ野らへん)、休日は港北ニュータウンや渋谷等に出ておりました。街は緑も多く気に入っておりましたが転職のため海老名に通いやすい地域に引っ越しする事にしました。 大学が八王子だったので多摩地区には多少の知識は有るのですが、実際住んで居る方の意見を伺いたく投稿させていただきました。 下記条件で探しております。 .お店と緑があり治安の良い地域(一暮らしでも寂しくない) .海老名まで電車で20分まで(朝とても早いので通勤便利な方がいいです) .ホームセンターにバスなどを使って行ける .大きい街が電車等で近くにある .家賃がそこまで高くない そして私なりの候補に挙がったのが .相模大野 から20分ほど歩く豊町の物件 .東林間 駅近物件 .玉川学園前 駅近物件 になりますが、とても悩んでおります。 相模大野から20分歩くか、 乗り換えのある東林間にするか、 朝は小田原方面に電車が少なく小さな街の玉川学園前にするか...。 このあたりの情報に詳しいみなさま、「この街住みやすいよ」等の情報ございましたら背中を押してください。 相模大野、東林間、玉川学園前にお住まいの皆様、ご意見いただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 町田・相模原へ通うのに便利な駅は?

    こんばんは。 町田・相模原周辺で働くことになりました。 この辺りは東京都と神奈川県が交錯していますが、老人がいるので、 神奈川に比べて行政・福祉の良いらしい(と、このサイトの御回答にありました)東京都に住みたいです。 「両方に住んだが、神奈川の行政・福祉は悪くないぞ」 という方の御回答もお待ちしております。 JRの町田駅・相模原駅からなるべく近い駅(乗車時間30分以内)で、 基地の騒音が無いところを探しております。 小田急線は評判が悪い(痴漢?など)ようですが、ラッシュ時は避けられます。 おすすめの地名・駅名をお教え下さい。 希望は、 1、できれば、駅から近い方が良い 2、物価(家賃も)が安い方が良い 3、大学生が少ない(賃貸を借りるので、学生が隣の部屋だと辛いから) です。 2と3が矛盾してますよね・・・なので、学生が好まないような ダサい町が良い(^^;)と思います。 皆様のご意見を聞きながら、絞り込んで行きますので、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 吉祥寺と大宮からアクセスいい街に引っ越したいです!

    こんばんわ。 福島出身のrapa-nuiです。 東京に出てきて早2年目、やっと訛りが抜けてきました! 転勤で、職場が立川から大宮になりました。 住まいも立川で、大宮までは1時間ほどですが、これを機に、大学生の弟と一緒に住み節約生活をスタートさせようと思ってます! まだ、イマイチ土地勘がない東京なので、どこに引っ越すか悩んでいます。。 小さなことでもいいので、ぜひアドバイスお願いいたします。 ■教えてほしいこと (1)どこの街がおすすめか?(アクセス、環境面、そのほか皆様が思うその街の魅力等) (2)出勤ラッシュの状況は? (3)上記の街における2人暮らしの家賃の相場 ■現在の住まいと特徴 ・私:24歳会社員:立川勤務、立川住まい、今後は大宮勤務 中野や吉祥寺の小さな飲み屋が好き。でもたまに自然に触れたくて昭和記念公園や代々木公園に行ってます。現在勤務地と住まいが一緒で、公私混同気味。 ・弟:20歳大学生:大学は吉祥寺、現在上石神井住まい まだ訛りが抜けないが、三鷹で標準語を学びながらバイト中。姉と同居は嫌だが、家がボロすぎて引っ越し希望。 ■希望するポイント ・双方の通勤&通学がしやすい。(劇的な通勤ラッシュは避けたい) ・できればJR路線希望 ・都心へのアクセスも良い。 ・姉弟の2人暮らしなので、それぞれの部屋がある。 弟も私も、今までチャリ通しか経験がない為笑、朝の都会の劇的な通勤ラッシュは避けたいところです。。あとは、家族や友達が集まれる家が理想なので、みんなが集まりやすい場所だといいなぁと思ってます。 わがまますぎですね、すいません。 年頃の弟との同居は嫌ですが(多分向こうの方が嫌)、家に帰って誰かいるって嬉しいですよね。 いろいろ書いてしまいましたが、あたしは立川しか知らないので、みなさんの好きな街いろいろ教えていただければと思います。よろしくお願いいたします!!

  • 吉祥寺駅周辺のお勧めな飲み屋さんを教えてください

    来週末に吉祥寺で大学の頃の旧友と久方ぶりに集まって飲むことになりました。過去ログやぐるナビ等見てみたのですが、どうも今一ピンときません。白木屋など定番所は何度か行ったので新鮮味がない為でしょうか・・・。そこで皆さんのお勧めな飲み屋を教えて頂けないでしょうか。予算等は問いません。年層は20代前半がメインで、7~8人程度集まる予定です。宜しくお願いします。

  • 羽田空港からの深夜バス

    教えてください!羽田の国際空港に深夜12時くらいに着予定の便なのですが、吉祥寺方面に帰るのに深夜バスがあるかご存知の方はいらっしゃいますか?タクシーしかないのかなぁ・・・・・

  • 通学定期

    今度、息子が大学へ進学します。 武蔵境~高尾間の通学定期を購入予定です。 家の最寄り駅が「武蔵境」、大学の最寄り駅が「高尾」です。 いろいろ調べると、新宿~高尾でも、同じ定期券料金みたいなんですが・・・。 やはり通学定期は、最寄り駅間でないと、購入出来ないという規則があるのでしょうか? また、通勤定期と違って、同じ値段の区間が広いような気がしますが。