• ベストアンサー

ケミストリー、My Gift to Youの前奏、音が狂って聴こえるんですが

mahuyuの回答

  • ベストアンサー
  • mahuyu
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

その人の音楽的な耳の良さにもよるけれど、 多分レンタルだからだと思います。 私も、一応吹奏楽4年やってるんで、 普通の人よりかは耳の良さの自信あるし、 たまにレンタルじゃなくてもそうゆうことあります。 私も、買ったばかりのCD(これもケミです)に、 楽器でも声でもない、傷のついたような高音が入ってました。 2ndアルバムにも、マイギフは入ってるんで、 ためしに聴いてみるといいと思います☆

noname#3681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >2ndアルバムにも、マイギフは入ってるんで、ためしに聴いてみる この言葉でCDにはカラオケも入っているのに気づき、前奏は同じなので聴いてみましたが、同じでした。 音感はいい方だと思っていましたが、私が音痴なのでしょうか。 出だしの心地よいメロディーの途中で、微妙なフラット和音が私には違和感があったのですが、何度もよ~く聴いてみると狂ってはいないようです。 よ~く聴くと違和感がないのに、何気なく聴くとやっぱり心地よくない。 変なのは私でしょうか?

関連するQ&A

  • CHEMISTRYのMy Gift to You

    12月18日に発売されたこのCDは完全初回限定生産10万枚のCDなんですが、10万枚というのはレンタルCDも入るのでしょうか?それとも、販売されるCDが10万枚なのでしょうか?限定生産だからやはり、レンタル商品も全てをあわせた数なのかな・・・。

  • 前奏の前に「波の音」が聞こえる曲

    前奏の前に「波の音」が聞こえる曲  ある曲の曲名を知りたいのです。同じ質問している人いないかなと 少しここで調べたんですがわかりませんでした。 〇 昭和63年ごろ、レストランで(有線で)時々流れていた。 〇 歌い手は外国の女性。言語は英語だったと思う。 〇 前奏が始まる前に5秒くらいかな?波の音が聞こえる。(それも前奏の一部なんでしょう) 〇 平成4年ごろ?、日本の女性歌手が、日本語でこの曲を歌ってた。 これでわからないでしょうか? 曲名がわかったらYouTubeで楽しみます。

  • 『My Gift to You』で。

    ケミストリーのアルバム『Second to None』で4曲目の『My Gift to You』 を聴いていて、♪朝には~♪というところに妙な音が入っているように 聴こえますが皆さんはどうですか?

  • 臨時記号

    とある曲を弾いていて、ト音記号の横、シの部分にフラットが書いてあり、一小節目のシの音符にナチュラルが書いてあり、二小節目のシの音符のところにはフラットがかいてあったのですが、 一小節目のナチュラルは臨時だったので、一小節目のみだとおもい、二小節目のフラットはダブルフラットだと思って弾いていたのですが、なんか音がちがうなと思い、実際に弾いている人の押している鍵盤をみたら、フラット一つ分しかおしていなかったのですが、ナチュラルはその小節だけではなく、その後も効くということなのでしょうか? それともわかりやすいように、もう一度フラットが書いてあったのでしょうか? もう一つ質問なのですが、ダブルフラットの意味がわかりません。ダブルフラットを書くなら、一つ下の音をそのまま書けばいいと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 特に前奏部分にピアノの音が使われているバラードを探しています。

    特に前奏部分にピアノの音が使われているバラードを探しています。 漠然とした質問で申し訳ありません。 イメージとしては SoulJaと青山テルマの『ここにいるよ』、 ISSAとSoulJaの『breath』、 NoaとDJ No.2の『素直になれなくて…』 のような曲です。 邦・洋は問いません。よろしくお願いします。

  • ピアノ楽譜 ノクターンに出てくる記号を教えて その2

    以前にもQNo.3840647でお世話になりました。 まだ右手だけなのですが、少し先に進めたところでまたどうやって弾くのか よく分からない記号がいくつか出てきたので教えてください。                           ↓ 1. 27小節目のミ ミファミファミファソ ミ (高い)ミレドの   ミと高いミの間に(矢印の位置)に横にしたSに点々がついた   ような記号があります。 いくつかの音をすばやく弾くようですが   どのように弾けば良いですか? 2. 29小節目にシにフラットが2つついています。それと32小節目   のレにもフラットが2つついたものがあります。記号を調べたら   ダブルフラットで半音下げた音をまた半音下げるとあったのですが   よく分かりません。 どのように弾けば良いですか? 3. ドにフラットがついたものが出てきます。(14小節目など)   これはつまり、シを弾けば良いですか? (レのフラットだと   ドですか?) 4. フラットで弾く音にナチュラルがついた場合、次にフラットの記号   がつくまではナチュラルで弾く と解釈していたのですが、どうも   違うのかな?というところがあります。 私の解釈は、その小節内   に限ってそうなるということなんでしょうか?(次の小節になれば   改めてフラットがつけられなくてもフラットで弾く?)   これは右手ではなくて左手の音に読みを書き込んでいて?になりま   した。どこで?に思ったかが分からなくなってしまったので、   また改めて質問するかもしれないので、もし、何を言って分からな   ければ、この4番目の質問はお答えがなくても構いません。 弾き方を言葉ではなかなか説明しにくいとは思いますが、完璧でなくて 結構ですので、こんな感じで弾くというのが分かればOKです。 よろしくお願いします。 ※練習が進めば、また質問させていただくかも知れません。 そのときはよろしくお願いします。

  • 楽譜の読み方について

    楽譜の読み方について 音楽初心者です。URL先の楽譜についてです 1)21小節目のト音記号の右のシャープは22小節目以降にもかかるのですか? 2)22小節目のすぐ隣に書いてあるナチュラルとフラットは22小節目の中だけにかかるのでしょうか?それともそれ以降にもかかるのでしょうか? 以降にもかかるとしたらCとGの音にナチュラルとフラットがかかっていますが、赤矢印(C5)は、どう演奏すればいいのでしょうか? http://fx.104ban.com/up/src/up1560.jpg

  • バッハ シンフォニア9番

     楽譜の見方が分からないので(泣)よろしくお願いします。  9小節目、上声の6番目のD音に、ナチュラルとフラットが並んでついていますが、どの音を弾けば 良いのでしょうか。

  • バッハのインベンション第8番

    バッハのインベンション第8番 の19小節目の左手(ソファソミ。。。)のミの音はフラット(黒鍵盤)ですかそれともフラットなし(白鍵盤)ですか。18小節目のミに臨時記号でフラットがついているので、フラットのままだと思ったのですが、響きが変に思われました。白鍵盤でも響きに違和感がある気がします。 又、もし黒鍵盤の場合は最後の4音(ソミミミ)のしたのミ(真ん中のミ)も黒鍵盤になるんでしょうか。

  • 「クローサー」でかかっていたClose to youは?

    こんにちは。 先日レンタルビデオで「クローサー」を見ました。 そのなかで、ハッキング?するシーンで、流れていたきれいな曲(たぶん「Close to you」という曲だと思うのですが)は誰の曲ですか? また、なんというアルバムに入っていますか? 教えてください。 昨日CDショップで探したんですが見つからなくて・・ よろしくお願いします<(_ _)>