• ベストアンサー

市民税非課税世帯の基準

80歳の母と私と小学生の子供の3人暮らしです。 介護認定はされないものの、母に手がかかるため私は仕事ができません。 収入は、3人全部で  母の年金 70万/年 養育費 12万/年 株配当 30万/年(母20万 私10万) 後は貯金を取り崩して生活していますが、家でできるアルバイトで 少しでもお金を稼ぎたいと思っています。 住民税の非課税枠内で処理したいと思っていますが、あといくらまで稼いでよいのでしょうか? 世帯主は母で、私と孫は扶養されている形になっています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.1

市県民税(住民税)には、所得額に一定税率を掛ける所得割と、 所得額に関係なく課される均等割があります。 ≪所得割非課税の範囲≫ 前年中の所得が、扶養家族がいる場合 【(本人+扶養家族人数)×35万円+32万円】以下の人が非課税。 (質問者様だと単純計算で年間収入が207万円以下) ≪均等割非課税の範囲≫ 住居の等級で変わります。 1 級地 前年中の所得が、扶養家族がいる場合 【(本人+扶養家族人数)×35万円+21万円】以下の人が非課税 2 級地 前年中の所得が、扶養家族がいる場合 【(本人+扶養家族人数)×32万円+18万9千円】以下の人が非課税。 3 級地 前年中の所得が、扶養家族がいる場合 【(本人+扶養家族人数)×28万円+16万8千円】以下の人が非課税。 級地区分はウィキペディアを参照ください (1級地で計算しますと196万円以下) ≪所得割・均等割何れも非課税の範囲≫ 毎年1月1日現在、次の(1) or (2)に該当する人 (1) 生活保護法によって生活扶助を受けている人 (2) 障害者、未成年者、寡婦または寡夫で、   前年中の所得が125万円以下であった人 (給与の収入金額で2,043,999円以下、65歳以上の年金の収入金額で2,450,000円以下、65歳未満の年金の収入金額で2,166,667円以下) お住みの地域が分からないので 上記を参考にされてください。 株配当が収入に含まれるかは私には分かりません。 お住まいの役所に相談してはいかがでしょうか? (並外れて意地悪な担当者でない限り  きちんと答えてくれますし、それによって  ブラックリストにのるなどはありえません。) いろいろと大変かと思われますが、 質問者様が大黒柱的な存在のようですので お体を大切になさって下さいね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E6%89%B6%E5%8A%A9
shushumail
質問者

お礼

前にも、お礼申し上げたと思いますが、本当に助かりました。 また、わからないことがあったら、よろしくお願いいたします。

shushumail
質問者

補足

非常に基本的なことなのですが、この市民税というのは、 家庭(世帯)ごとに発生するものでしょうか? 個人単位だとすると、私の場合、雑収入としての株配当の10万だけになるので、それなりに仕事もできますが、世帯単位となると、すでに112万の収入があるということになるので、ほとんど仕事ができないということになってしまいます。 また、健康保険も母はすでに高齢者医療保険になるので、別世帯として保険料を払っていますが、この世帯と、一般の世帯とは別なのでしょうか? 何もかもがややこしくて、わからないことだらけです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 住民税非課税世帯について

    実家の話なんですが。(母・次女・その夫の3人家族) 母はパート、父親が数年前に亡くなっているので遺族年金受給者で、住民税非課税です。 妹夫婦はどちらも正社員ですので住民税はしっかり納税しています。 3人同生計・住民票も一緒で世帯分離もしていないと思います。 安定した収入のある若夫婦と同居しているのに非課税でいいのか?役所は間違ってないのか?と言ってます。 余談ですが、父が亡くなって直ぐに母の建保を父の扶養から義息子の扶養に移したのですが、翌年、母のパート収入が条件外となってしまい、母個人の国保に移行しました。 国保の世帯主欄が《本人》になってます。 世帯主が《義息子》ではなく《母》で住民登録しているから 『非課税世帯』となっているのでしょうか? この度、母が手術する為に高額療養費の事前申請を行ったんですが、区分Cに該当していたため、改めてこんなに手厚く優遇されていることに気付いて逆に大丈夫かと母は余計な心配をしだしました。てっきり約8万は支払う気持ちでいたらしいので拍子抜けしてるみたいです。 あ、もちろん、喜ばしくも思っておりますが・・・。 というのも、母の実家(祖母・叔母・その夫(世帯主)・息子2人(フリーター))なんですが、不景気で叔父の職もなかなか安定せす、祖母が税金や介護保険料が高くて生活が大変と嘆いていて、その事で余計に私の母親が気にしています。 非課税世帯について、自分なりに調べましたが、私の実家に関してはどうも該当しないのではないかと思ってしまいます。

  • こういう場合も住民税非課税世帯になるんでしょうか?

    統合失調症とい病気で今年に入って全く仕事をしていません。 しばらく出来そうにないので、今年の給与所得は0ということになりそうです。 1人暮らしをしていますが、障害年金と今までの貯金を切り崩しながら生活しています。 ちなみに障害者手帳3級を持っています。 市のホームページに、障害者で年間所得が120万円以下の人は住民税非課税になるって書いてあったので、自分はこれに該当するのかなと思ったんですが、1つ気がかりがあります。 自分は株を保有しているんですが、確か株の配当には住民税が含まれているんですよね? 配当が振り込まれる時に、住民税分を差し引いて振り込まれると聞きました。 そうなると住民税を払っていることになり、住民税非課税世帯には該当しないんでしょうか? ちなみに源泉徴収なしの口座です。株の利益は年間20万円を超えないので、確定申告は必要ないと思われます。 なぜこれを気にするかというと、体調が回復してきたら、就労継続支援A型事業所で働こうかと思うんですが、ここの利用料が、住民税非課税世帯だと無料になるようなんです。 住民税非課税世帯以外だと月9300円もかかるらしく、結構な差があるので、自分が住民税非課税世帯だといいなと思っています。 あと、NHKの受信料も住民税非課税世帯だと無料になるらしいです。 自分の場合はどうでしょうか? 住民税非課税世帯に該当するでしょうか?

  • 市民税を非課税にする方法はありませんか?

    私の親戚のAさん(75歳・男性)が介護老人保健施設に入所していて、市民税課税世帯のため、入所費用が高くて困っています。 合計所得金額が125万円以下の障害者は、住民税が非課税になると聞きましたが 合計所得金額が132万円で、扶養家族(妻 年金収入62万で住民税非課税)がいる場合は住民税が非課税になりますでしょうか。 ご本人の年金は、基礎年金・厚生年金・企業年金です。 よろしくお願いします。

  • 世帯分離のタイミング

    お世話になります。世帯分離をやってみようと思っていますが、「いつ」やったらよいか教えてください。 同居同世帯の母を分離します。現在の世帯は平成22年6月以降「住民税非課税世帯」です。平成23年6月には非課税でなくなります。分離した母は非課税世帯になります。 母は後期高齢です。標準負担額減額認定証をいただき、3ヶ月に1回の入院が定期的にあります。認定証は平成22年8月1日から23年7月31日まで有効です。 ・母は非課税申告をすることになると思いますが、世帯分離をするのに適した時期はどれでしょうか? 「年内にする」「来年の現世帯主の確定申告前にする」「来年の7月中にする」「いつでも同じ」 ・来年3月に現世帯主が確定申告して、非課税世帯でない証明が出るのが6月です。認定証の有効期限が切れるのが7月です。 もし、6月時点で世帯分離をしていなかった場合、母の認定証は7月に「一般世帯」として更新されるものと思いますが、一般世帯として更新後に世帯分離して非課税世帯になったとき、母の認定証もその時点から非課税世帯として再発行されるでしょうか? それとも非課税の認定証になるのは「再来年の8月から」でしょうか? 世帯分離をするとき、 ・母の住民基本台帳カードは作り直しでしょうか? ・母の印鑑登録は作り直しでしょうか? ・登録印鑑で行った登記等はやり直しでしょうか? 以上よろしくご回答下さい。

  • 配当金に課税される税金

     配当金には、 所得税7%、住民税3%が課されていますが、 これは、利ざやで-になった年には、 その損害額までなら返ってくるものなのでしょうか? それとも、同じ株取引でも、配当と利ざやは分離課税なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税の課税について。

    配当が25万 株の利益が25万 FXの利益が20万だけど、経費23万と繰越損失が50万 控除は医療費30万 これだけで計算した場合、 配当は分離でも総合でも、どちらでも所得税は全額返金のようです。 質問1 住民税は総合のほうが返金額が多いのでしょうか? 質問2 住民税は(合計所得金額28万以上)均等割と所得割(総所得金額等)、どちらも課税されますか? それぞれ私の場合、いくらになるのでしょうか? 合計所得と総所得金額等。 所得税の確定申告書の55番で判断できるのは、どの金額ですか?合計所得ですか?総所得金額などですか?それとも総所得? だんだんわからなくなりました。 質問3 分離でどれも税金を取られているので、証券会社の一つを減らして、所得金額を抑えて住民税の非課税の枠に収めても問題ないですよね? 今申告すれば全額、所得税は還付になりますが、それも一部諦めるということです。

  • 住民税非課税世帯になる為の私の所得限度額は?

    住民税非課税世帯になる為の私の所得限度額は? 後期高齢者(75歳以上)の母と自営業の私の二人で同居してる場合、私の 年間所得がいくらまでなら、住民税非課税世帯になりますか? 収入から基礎控除や老人扶養控除や所得税等を差し引いたのが所得になる と思いまが、これだけの情報だけですと年間収入の限度額はわかりませんか? なお、母は障害者ではありません。 母は年間120万円以下の年金収入のみなので、源泉徴収はゼロで、私は母を 扶養してます。 確認ですが、住民税非課税世帯とは所得割はもちろん、均等割も支払わなくて よいという世帯の意味ですよね?

  • 同居の母を別世帯にしています。

    現在、86歳の母です。 3年ほど前から同居していますが、母は非課税世帯でしたので、世帯主のままで転入届をしました。 私は、主人が世帯主で、現在21歳の大学生の扶養家族がおります。 母を、扶養家族に入れたほうがいいのかどうか・・・それがわかりません。 うまく言葉にできず、申し訳ありません。 ご回答 お願いいたします。

  • 2世帯住宅、保険金、宝くじの課税

    ・2世帯住宅にした場合と1世帯の場合とでは所得税、  住民税は異なりますか。(親と息子の2人が世帯主  の場合と息子の世帯主が親のみの場合、扶養は同じ  条件として) ・生命保険金や車の自賠責保険金の受け取り、宝くじ  当選金の受け取り時には課税されますか。

  • 市民税・住民税

    市民税・住民税ってその年の収入(所得)だけを見られるのですか? それとも資産(貯金・家など)も見られるのですか? 資産があっても収入(所得)がなければ課税されないんですよね?