• 締切済み

スピーカーの配線について

http://minkara.carview.co.jp/userid/612480/car/522349/921076/note.aspx こちらのページにあるこのような http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/note/000/000/921/076/921076/p4.jpg 場合どうつなげばいいのでしょうか? つなげたいスピーカーはFocalの165A1でネットワークのインプットに入力するのはどの線とどの線にすればいいのでしょうか? こちらのサイト様では +-の並びは、カプラーのツメを上にして見た場合、以下の通りです。 ツ+  ス+  ス-  ツ-(ツ:ツィーター、ス:フロントスピーカー) ス+ から ツ+ へ、ス- から ツ- にも繋がないとツィーターから音が出ない。 となっています。 ツイーターのところには紫と緑の線がいってましたが自分のはツイーターはもとから付いていないのでその線はいりません。(配線自体は来てますが) できれば別のドアもやろうと思うので判断する時の考え方も教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.3

>これはもうとにかく繋げてみるしかないですかね・・・ ようはオーディオから出た配線が2本でスピーカー側で4本になっているということですよね。 配線の分岐点が不明、なおかつ純正の配線を使おうと考えられていればば繋げることは出来ません。 そうなるとネットワークを噛ませた以降の配線をオリジナルで配線しなおすしか方法がないです。 そうなると結局内張りを分解し、ドアフレームへ保護チューブを通して配線を引いてやる必要があります。 いずれにしてもそこそこ外す必要が出てきますので結局同じですね。 2線が4線に分岐するところを調べるのが最短だと思います。 そこがご質問されていた核心の部分だったのですね? なかなか理解できずお手間を取らせました。

fs_march
質問者

お礼

回答ありがとうございます こちらこそもっとわかりやすく書けなくてすみませんでした。 もう少し自分で試行錯誤してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.2

>オーディオヘッドからの色は+青/橙 -紫 となっています。 こちらがフロントスピーカーへ続く純正ハーネスの2本線(1ch)ですよね? 2極の線にかませてやればいいと思います。ネットワークは6端子ですよね? フロントからの入力2端子(+青/橙 -紫) ツイーターとウーハーに4端子出力 この接続でいいと思いますが。

fs_march
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットワークはそれでいいのですが、 >オーディオヘッドからの色は+青/橙 -紫 となっています。 これはあくまでデッキのすぐあとの色というだけでそのスピーカーのところまで来ているケーブルのどれにも該当しないからこまっているのですが・・・(紫だけは同じですが) これはもうとにかく繋げてみるしかないですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.1

ツイーターを使われないのであれば無理にネットワークをかませる必要はないと思います。 >ス+ から ツ+ へ、ス- から ツ- にも繋がないとツィーターから音が出ない。 ようは並列接続ということだと思いますが。オーディオヘッド本体からの配線はどのようになっていますか。 ネットワークを入れるなら4極に分岐する前に入れる必要があると思います。 通常のカーオーディオならフロントスピーカーの配線はヘッドのコネクターでは1chに対し+と-の2線です。 ひょっとしたら純正でネットワークが入ってたりして。最近の車はどうなんでしょうね。 はぐるのが面倒であればメーカーかディーラーに仕様を聞くのが手っ取り早いと思います。 思うところを書きましたがこういうことではないでしょうか? 違ったらゴメンナサイ。

fs_march
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと誤解があるようなので説明しますと。 純正のツイーターは使いませんというかついていません。ですが、社外品の物をつけます。 社外品のものはネットワークをかませ、ウーファー、ツィーター別々のセパレートのものです。 純正のツイーターを見たことないのでなんとも言えませんがおそらくコンデンサー一個はさんであるだけでしょうから単なる並列接続だと思っています。 オーディオヘッドからの色は+青/橙 -紫 となっています。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カプラーの外しかた

    写真のカプラーの外し方をご教授下さい。ステアリングスイッチの 配線を抜いて差し換えたいのです。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/381088/car/288341/844201/note.aspx

  • 車のリアスピーカーの位置を変更したい

    スバルの3年前ほどのR2に乗っているのですが、リアスピーカーを設置しようと考えています。 しかし、リアスピーカーを取りつけられる位置は後部座席のドアにあり、ここにスピーカーを付けても、自分の座っているシートが邪魔してあんまり聞こえない気がします(しかも10cmか、無理しても12cmスピーカーしか付けられないっぽいです) かと言って、フロントスピーカーは直径10cmのもの(ツイーター付)で、それよりサイズが小さい よくある天井固定型のサテライトスピーカーを付けても高音ばかりが目立っていまいちな気がするので、17cmの大き目のものをつけたいのですが、 みんからで調べてみると、 http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img04.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f282059%2fp1.jpg http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img04.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f282059%2fp2.jpg (http://minkara.carview.co.jp/userid/208006/car/96764/278604/note.aspx のページ) のように、天井に固定しています。これってどうやっているのでしょうか!?? これを作るのに必要な材料って何でしょうか??

  • voxyにテープLEDをつけるに当たって

    みん○○というページでVOXYのセンタートレイにテープLEDを付けてる人がいて、真似しようと思うのです。 ttp://minkara.carview.co.jp/userid/364429/car/271450/546145/note.aspx この方の方法が一番わかりやすいのですが、アースをプラスネジに繋いでいますが、これでも大丈夫なのでしょうか?

  • ヒューズの必要性

    ttp://minkara.carview.co.jp/userid/261108/car/209285/720309/note.aspx 現在、ヴォクシーに乗っていて上記のDIYをしたいのですが、このDIYをされてる方はみんなヒューズを入れていません。 使用しるテープLEDの電流は64mAなのですが、この程度ならヒューズは入れなくてもいいのでしょうか?

  • 先日、フオグランプに以下の製品を使用してみました。

    先日、フオグランプに以下の製品を使用してみました。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/121307/car/23340/8577647/parts.aspx しかし、よく下地処理をせずに施工をしてしまい、汚れを閉じ込めてしまいました。 やり直そうにも、ガラスコーティングらしく、簡単には剥がせないようです。 これを剥がすには、どのような方法がありますでしょうか。 石油系の溶剤などで除去できるものでしょうか? ぜひ教えてくださいませ。

  • インプレッサに適合するシートカバーは?

    GG3 インプレッサスポーツワゴンに適合するシートカバーは何かございますか? 汎用品orメーカー純正品にすべきか、ご意見をお寄せください。 目的はシートカバーで高級感を演出したい。 特に、走りを演出したスポーティー感があるシートカバーで車内を装いたい。 (生地)  ブラック (デザイン)赤い刺繍が施されているもの これが私の愛車と同じ車内のシートです。 https://221616.com/catalog/subaru/imprezasportswagon/200008_200706/4502490/p hoto/498153/ オートバックスでは下記2つの商品がございましたがGG3インプレッサスポーツワゴ ンに適合する商品が今一つ見つかりません。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1904512/car/1423654/5822987/parts.aspx (インプレッサではGP2,3,6,7に適合) https://minkara.carview.co.jp/userid/1830107/car/1359762/8536465/parts.aspx

  • パンク修理剤

    タイヤウェルド等のパンク修理剤がありますね。 http://www.holts.co.jp/b1/p_list.php?ctgWeb=11 http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f402%2f359%2f2402359%2fp1.jpg http://www.holts.co.jp/use/tire_werudo.html 昨今では、スペアタイヤも付いてない車も販売されていて、 代わりに純正パンク修理キット修理剤が付いていたりしますね。 http://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/616789/3159295/parts.aspx http://item.rakuten.co.jp/1boxcar/0000100001/ http://orange.zero.jp/kita-h/page_BMW/preBM_CMP.htm http://minkara.carview.co.jp/userid/325756/car/223725/1338348/parts.aspx そして、そのままの継続使用について可能という記述もあります。 http://www.holts.co.jp/faq18.html これについては大丈夫といえるのでしょうか?

  • ホイールオフ(イン)セットはどれくらいがいいですか?(画像あり)

    スバルインプレッサSTI(GRB)の社外ホイール交換に伴い、 ホイールオフセット(インセット)で悩んでいます。 車高はそのままでノーマルタイヤを組み換え流用します。 http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/ 純正値は18×8.5J+55なのですが、 ツライチにしてしまうのもどうかと思うし、 純正値のままがいいのかどうかもわからないし、 個人的には+52くらいが一番いいように思えて来ています。 18×8.5J+52の参考画像です。 http://img01.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/13078633/P1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1412054/p2.jpg http://img01.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/8259320/P1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p4.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p5.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p6.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/270/233/1270233/p1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/270/230/1270230/p1.jpg http://asahikawa.cockpit-shop.jp/customize_car_img/b_125136424663330600.jpg http://asahikawa.cockpit-shop.jp/customize_car_img/b_125136459591175900.jpg http://asahikawa.cockpit-shop.jp/customize_car_img/b_125136463657398300.jpg (白い車はローダウンしています) これらを見て車へのマッチングの感じはどう思いますか? ちなみに私の車の外観は見てわかるチューンはせずサーキットも走らず、 こんな車ですが街乗りとドライブという極普通の使い方をしています。 ボディーカラーはシルバーでRAYS RE30ブロンズを入れようと思っています。 http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VOLK_RE30 安い買い物では無いのでいろいろなご意見アドバイスをいただき、 ホイール購入の良い参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車のスピーカーの最安デッドニングのやり方

    3年前ほど前に新車で買ったスバルR2のスピーカー交換をしようと思うのですが、 (1)フロントスピーカー2つは、10cm、純正から社外品へ。フロントガラス直下のダッシュボード上。 (2)リアスピーカーは2つは、もともと無かったのですが、15cm強×23cm弱の楕円スピーカーを、車内から見て、リアゲートの左右のCピラー上部に適当な金属で固定 しようと考えています。 ※リアスピーカーの標準の位置は後部座席のドア下部ですが、12cmと小さくしかも運転席に座ればほとんど聞こえなさそうだから、敢えてCピラー上部に、と考えています。 ※サブウーファーは別に、既にトランクルームに付いています。 ふと気になったのが「デッドニング」のことです。 デッドニングの良さについて語るサイトを結構見て、結構大事そうだなぁと思いますが、 今までデッドニングなどしたこともありません。 かと言って人に任せるのも嫌だし、何千円もするデッドニングセットを買うお金もありません… (1)のフロントスピーカーは、今まで純正スピーカーでデッドニング無しで、そこそこちゃんと音出ていたので、少々間違ったやり方をしても、すぐ直せる&そんなひどいことにはならないと思いますが、 気になるのは、ただCピラーに金属で固定されるだけの(2)の15cm強×23cm弱の楕円スピーカー… ピラーに穴を開けるのは最終手段で(この車は父のものなので安易にできません)、金具を緩衝材かましてスピーカーのネジ穴につけて、それをピラーの上部にひっかけて、後はピアノ線かなんかで緩衝材と絡めてガッチリ固定くらいに考えていますが、スピーカー裏は丸出し状態…こんなんで大丈夫なんでしょうか… みんカラの http://minkara.carview.co.jp/userid/208006/car/96764/278604/note.aspx のページの、 http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img04.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f282059%2fp1.jpg http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img04.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f282059%2fp2.jpg のようなのをイメージしているのですが、これはスピーカー裏を何かで箱化してスポンジか何か詰めているのでしょうか… 当方、まるっきり素人ですが、さすがにスピーカー裏丸出しはまずい…なんか箱みたいなもので、スピーカー裏に密閉空間を作らないといけないような気がするのですが… 家にありそうなものと、家の近くのホームセンター「ナフコ」 に売っているもの(しかもできるだけ安く)でできる、最安でそれなりに効果あるであろうデッドニング方法を教えて下さい。

  • 電子部品「ICの4584N」代替品は?

    こんにちは。 教えて頂きたいのですが、ICの4584Nをネットで 探しているのですが見つかりません 代わりになる物を教えてください宜しくお願いいたします。 ちなみにこちらの物を作ろうと思います。 http://minkara.carview.co.jp/userid/240060/car/132774/724640/note.aspx

このQ&Aのポイント
  • 娘がセクハラ被害にあった経験について、関連する情報を知りたいです。中学に進学し、コロナの制限もある中で順調にやっているようですが、セクハラ被害について心配です。
  • 法改正により、わいせつ教師などへの厳罰化が進められていますが、問題のコーチに対応するための告発や相談の方法について知りたいです。保育士や塾講師など、児童と関わる職業についても疑問があります。
  • 娘のセクハラ被害について話し合いたい相手もいるため、雑談の場も作りたいです。私自身は水泳に関して素人であり、情報を共有することで役立つ情報を得られると思っています。
回答を見る