• ベストアンサー

K-1 ファイター ザンビディス選手について

K-1ファイターのミドル級選手の中に、ギリシャの豪腕ファイター マイク・ザンビディス選手がいますが、彼のファイトは果敢で観ていて気持ちがいいです。 ただ、少しフックにたよりすぎている感が否めないのですが・・・ 彼がノーモーションからのコンパクトな軌道のストレートなどを交えながら攻めのバリエーションを増やしていくとMaxの頂点を目指すことも可能かと思います。 身長が低いこともあって膝をもらいやすい不利な点はありますが・・ これは質問というより、ご意見をうかがいたい意味での投稿になりました。 興味がおありの方がありましたらご意見いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

うん、ザンビディスは見ていて気持ちがいい。 ああいう試合は面白いよね。その点、日本人同士の試合は紳士的というか、遠慮気味というか、相手を傷つけたくないというか、かっこ悪い負け方をしたくないというか、なんか面白くない。でもキッド山本の試合だけは面白い。 外人の試合は面白い。バダハリなんか最高にエキサイティングだ。K-1が最強格闘技とは思えないが、一番面白いと思う。ボブサップも最初は面白かったけど、最近はよく負けるよね。寝技をまだ知らないから腕をとられてコロッと負けちゃう。それと、もう勢いはなくなったけどレバンナもすごかったねえ。レバンナがフィーリョを一撃で倒した試合は感動しました。いやー、K-1ってほんとに面白いよね。こんなに面白いスポーツを作った日本人は素晴らしいと思う。

coolcoolb4
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 昨日、K-1 MAXがあってザンビVS日菜太の対戦カード・・とても興味があって心待ちにしていたのですが、TVでは放映されなかったですね。 何組かの試合(スーパーファイトのカード)がカットされてました。 あとで結果を検索したところ、日菜太に判定負けしたみたいです。 日菜太は身長もリーチもザンビよりかなり上だから、そういう面でザンビにとっとは不利だったかもしれませんね。 2度急所へ日菜太の放ったローキックが入ったりして、悶絶してうずくまるシーンもあったようです。 ここのところ、いいところまで追い込みながら延長ラウンドで顔面カットとかでドクターストップで負けたり・・勝ち星が少なくザンビ自身も精神的にストレスになっているところがあるのかもです。 それにしても、この対戦カードを放映でカットされたときは正直ガックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボクシングとムエタイの歴史について。

    ボクシングでいうジャブ、ストレート、フック、アッパーはムエタイのパンチにもありますよね? 打ち方は微妙に違いますが、アッパーだったら突き上げるパンチだし、フックにしても技のコンセプトは同じですよね。 ということはどこかではボクシングとムエタイは歴史上のつながりがあるのですか? 例えば、ボクシングはギリシャやエジプトが起源とされていますが、ムエタイは古式の時代は違うにしても、近代ムエタイはボクシングのリングで資金集めのために行われたために、ボクサーとの技術交流があり、ボクシングのパンチが取り入れられたということなんでしょうか? もしそうだとしたらボクシングのパンチは空手も含め、すべての格闘技の突き、パンチの起源ということになりませんか? それとも人間が打つパンチの軌道そのものがストレート、フック、アッパーの動きにしかパターン化されないから、ボクシングもムエタイもプラダル・セレイもサバットもパンチはみんな同じコンセプトになるだけなのでしょうか? 勉強不足な質問で申し訳ありませんが、詳しいかたのご回答をお待ちしております。

  • ボクシングとキックボクシングのパンチについて。

    当方、グローブ競技のパンチについて研究している者です。 ボクシングとキックを掛け持ちでやっています。 ボクシングジムとキックジムで教わったかんじでは、ジャブにはそこまで違いはないのですが、右ストレートがなんだか違う気がしました。 ボクシング的にはあごに当たるか当たらないかくらいで素速く戻すことで、自分の右アゴをガードするのと、相手のアゴや脳を鋭く揺らすみたいなことを言ってた気がします。 一方でキックジムではコーチもミットを打つとき、すぐ戻すのは同じですが、完全にブチ当てるかんじでした。わりと刑事もののようなぶっ飛ばすパンチのようでした。 フックに関しても、ボクシングでは予備動作は極力小さいコンパクトなパンチなのですが、キックでは右を出した後のように右肩を出した状態から、大きめの軌道でやや下からぶち込むかんじで教えてました。しかも肘をやや自分のほうに巻き込むようにと言ってたので、肘の角度が変わるのではないかと思いました。 総じてボクシングはいかに相手に悟られないようにコンパクトに強弱をつけて打つかで、キックはコンパクトというよりは蹴りもある間合いで多少大きめにぶちのめすように殴るといった印象を受けました。だとすると普通に考えて、いくら重心の置き方が違うといってもキックボクシングのパンチのほうが強く打てそうな気がするのですが、この認識は違うのでしょうか? あとキックのパンチはどれも打った後、肩で自分のアゴを隠すというムエタイの考えを取り入れているので肩の入りやすいいいパンチになりやすいかんじがするのですが・・。 よくキックボクサーや空手家のパンチはボクサーのとは比べ物にならないといいますが、それは蹴りのような大技にばかり意識がいってて、パンチの練習をおろそかにしてる人が多いからではないでしょうか?現にキックジムでは5年以上やってて、ストレートはまあまあなのですが、フックが下手だったり、アッパーにいたっては、何だそりゃと思うような打ち方をする人も結構います。失礼ですが・・。 トップレベルだと、K1の大和哲也選手はパンチが恐ろしく強いので有名ですよね? 同じくらいの階級で彼ほどでないにしても、パンチが強いと言われてるファイターでも例えば、渡邉一久のような元プロボクサーに比べればまだまだ弱そうですよね。 ボクサーのパンチが強いというのは、パワーがあるということよりは、脳を揺らして倒すテクニックに優れているということで、パワーで打ち倒すという意味のパンチの強さではキックのほうが上なのでしょうか? あるいはボクサーはパンチのコンビネーションで強弱や撹乱を交えて確実に倒すという意味での強さで、キックボクサーは空手の一撃必殺の考えも入っているため、一発の重さで強いということなのでしょうか? 下手くそな文章で申し訳ありませんが、詳しいかたにご教授お願いします。

  • キックボクシング初心者、うまく戦えません

    キックボクシング暦3ヶ月、体重54kgで軽量級です。 最近練習でマススパーをやるようになってきたのですが、肘、膝なしルールです。 そこで戸惑いというか、うまく出来ずに困ってます。 相手と戦って、マスだから軽くでミドル蹴って当たったと思ったらそのまま突っ込んできて殴り合いになって一発大きいのが入るとストップがかかるような感じが多く、困惑しています。 軽くミドルが入ったからそこで止めるのかと思ってもそのまま続行なのが腑に落ちません。 それで相手はムキになって、そのままインファイトをしかけてきてかなり近距離で打ってきます。 仕方なくジャブ、かがんでストレート、フック等苦し紛れにやっていますがうまく当たりません。 零距離だと下手に顔面を狙うより空手の正拳突きみたいな感じでボディを狙うほうが有効でしょうか? 私はアウトファイトスタイルなので、零距離攻撃等はあまりやりたくないのですが 肘、膝なしルールでの対策はありますか? あと、ミット打ちとかサンドバッグではパンチ等も出せますが マススパーとなると相手の身長もあり、まるでパンチが出せずに蹴りばかりしてしまいます。 また、体重も私より20kgは重いので前蹴りしても山を蹴っている様でまるで下手したら前蹴りを跳ね除けて前進してきます。

  • K1ファイターのシリル・アビディ選手について

    自分は男性です。K1ではかつてステファン・レコ選手や中迫選手あたりが「イケ面」との評判だったようですが、自分はシリル・アビディ選手がなかなかのイケ面で格好いい思うのですが一般的にはどうなんでしょうか?

  • K-1ファイターの収入

    本日放送されていたK-1で、山本選手がアルバイトをしていることを知りました。 山本選手は世界のベスト8で、実力、知名度ともに上がってきた選手ですが、 彼ほどの選手でもアルバイトをしないと生活していけないのでしょうか。 詳しいことは知らないのですが、K-1選手の収入というのは、ファイトマネーだけなのでしょうか。 もちろん、マサト選手などのレベルになれば、テレビ出演など、他の収入もありますし、 ファイトマネーも膨大な額になることは分かります。 しかし山本選手くらいの選手は、どれくらいのファイトマネーになるのでしょうか? 年に数回しか試合は無いわけですから、仮にファイトマネーしか収入が無く、 その額が私の想像以上に低いのであれば、アルバイトも仕方ないと思いますが…

  • K-1の選手で・・・

    K-1の選手で医者をしながら格闘技してる人の 名前を教えてください!! 小さい頃に家族で応援してたの思い出しまして(^^)

  • K-1選手になるために…

    K-1で有名になる選手はどのような格闘技からきてるのでしょうか? 武蔵は空手、グラウベは極真、ボタはボクシング、ガオグライは ムエタイ。他にもたくさんありますが中国武術からきてるK-1選手 っていうのはいないんでしょうか??自分は中国武術に興味があると 同時に格闘家にもなりたいというささやかな夢もあります!本当に K-1選手を目指すんだったら無難にキックボクシングなどの道場に 通ったほうがいいのでしょうか?ちなみに格闘技経験はありません。 高校までサッカー⇒剣道をやっていました。 あと、K-1にいきやすい武術や格闘技の長所短所ありましたら 何でもいいのでよろしくお願いします!m(_ _)m

  • K選手について

    ボクシングの有名(?)な選手らしいのですが、素人の私から見ても言動と実力が乖離していて、恥ずかしいくらいです。 楽勝で勝てる、なんて言っておきながら最終ラウンドまで倒せなかったにも係わらず言いたい放題。 あんなクソ家族の顔なんぞ見たくも無い、と思ってるのは私だけですか?

  • r7 スーパークアッド ノーマルとTP どちら?

    テーラーメイドのr7 スーパークアッドの ノーマルとTPを打ったことがある方にお聞きしたいです。 現在、r7 460TPを使っています。 シャフト:RE*AX(リアックス) 65TP フレックス:X ロフト:8.5度 重量:323g 悩みというほどのことではないのですが、 スイングをコンパクトにするようにしてから 自分が意図するよりも、フェードするようになりました。 ストレートを打とうとして、常に軽いフェードがでます。 インからあおってもチーピンはでず、それで軽いドローかストレートくらいです。 出来れば軽いドローボールをオートマティックに 打てればいいなと思っているのですが、 r7 スーパークアッドに買い換えた場合、 同じTPにすると症状はかわらないでしょうか? ノーマルの方がロフト8.5度でフェースアングルが0.5フックの ようなのでいいのかなとも思っています。 ただ、こちらはリアルロフトがTPに比べて多いようなので 球が上がりすぎないかが心配です。 両方打ち比べたことがある方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。 私のデータです 平均スコア:85 H/S:47-50 平均飛距離:270Y 身長:167 体重:58

  • K-1選手とボクシング選手

    もしもの話ですけど、 K-1選手のキシェンコやアルバート・クラウスなどが プロボクシングの世界に入るとします。 体重的にミドル級ですが、 もしもK-1選手がプロボクシングの世界に入っても チャンピョンになれたりするのですか?? それ以前に通用するのですか??

PX-6550エラー1002Dで動かない
このQ&Aのポイント
  • PX-6550でエラー1002Dが発生し、全く動作しません。どなたかご指導いただけませんか?
  • EPSON社製品であるPX-6550で、エラー1002Dが発生しました。現在、全く動作しておらず困っています。
  • PX-6550のエラー1002Dにより、使用することができません。お知恵をお貸しください。
回答を見る