• ベストアンサー

扶養控除を受けるかどうか迷っています

現在年収350万円主婦です。夫の年収は1300万円です。 妻も夫もそれぞれ社会保険料・住民税を 給与から控除し支払っています。 来年から夫の扶養控除を受ける事のできるような 勤務体系にしてもらおうかを迷っています。 妻が以下の年収で働くと夫の税金の支払いは どれくらい少なくなるのでしょうか? 妻が103万円以下で働く場合 妻が130万円以内で働く場合と違いがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>妻が103万円以下で働く場合 所得税 380000円(控除額)×23%(税率)=87400円 住民税 330000円(控除額)×10%(税率)=33000円 計 120400円 安くなります。 >妻が130万円以内(129万円の場合)で働く場合 所得税 160000円(控除額)×23%(税率)=36800円 住民税 160000円(控除額)×10%(税率)=16000円 計 52800円 安くなります。 ただ、民主党政権になり、所得税の配偶者控除は再来年から廃止される見込みです。 また、当初、住民税の配偶者控除は廃止しないということだったんですが、それもなくなるかもしれません。 なので、税金の控除を考えて年収を減らしても、今後はあまり意味はなくなります。 健康保険の扶養である130万円は変わりませんので、130万円未満で抑えるということはありでしょう。

ntk_2009
質問者

お礼

具体例で解りやすいご回答をありがとうございます。 健康保険の扶養内(129万円)であれば、妻の健康保険料・厚生年金保険料の支払い分も併せてなくなりますものね!! 103万以下で働くのは、所得自体も減りますし、 配偶者控除の行く末とともに検討が必要かもしれません。

その他の回答 (2)

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

あなたは10円安い卵を買うために、 190円の電車賃を払って隣の駅まで買い物に行きますか? 数十万の節税の為に、200万以上の収入を諦めるんですか? 払う税金を少なくするために、家族全体の収入を大幅に減らして何の意味があるんですか? そんなに税金払うの嫌ですか? だったら働かないことです。 収入は0になる代わりに、税金も払わなくて済みますよ。 (消費税とかは別ですが・・・) >妻の健康保険料・厚生年金保険料の支払い分も併せてなくなりますものね!! それって本当に得ですか? 将来の年金額に大きく影響が出る事は理解していますか? 社会保険ならば厚生年金を支払うことになりますが、 半分は会社が負担してくれるし、 沢山払う分、沢山年金に反映されるって事ですよ。 配偶者控除にしても、社会保険の扶養にしても、 目先の損得ばかり考えないで、 長い目で将来のプランを立てないと、 何の意味も無いですよ。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>来年から夫の扶養控除を受ける事のできるような… 何をどうがんばっても、夫婦間で扶養控除を受けることはできません。 「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >夫の税金の支払いはどれくらい少なくなるのでしょうか… いくらでも試算はしますけど、試算するだけ無駄です。 >現在年収350万円主婦… >妻が103万円以下で働く… 夫が配偶者控除を取れば、たしかにいくらかの節税にはなりますが、 350 - 10. = 247万 以上も税金が安くなることは、絶対に絶対にありません。 >妻が130万円以内で… 税金の他に社保の負担が少なくなるとしても、 350 - 130 = 220万 も浮くこともあり得ません。 少々の税金や社会保険料を払い惜しんで、一家全体としての収入を大きく減らすことなど、愚の骨頂そのものです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ntk_2009
質問者

お礼

配偶者控除を取って節税にはなっても 確かに。結果・・一家全体の収入は減ってしまいますね。 参考になるご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 控除・扶養家族等について損せず選ぶ道は?

    配偶者控除・配偶者特別控除・厚生年金の被扶養者(扶養家族)について殆ど無知でお恥ずかしいですが詳しい方お教え頂けると幸いです。 現在、結婚を考えているのですが、1.2年間まとまった貯金をしたいので妻になる予定の私も働きたいのですが、厚生年金の被扶養者(扶養家族)を考えると年収130万以内や住民税非課税は年収100万円以下や所得税非課税は年収が103万円以下や配偶者控除は年収を103万円以下にしたほうがいいのですよね?そうすると、年収100万程度しか稼げないですが、 1:これを超えて年収を増やした場合に結局課税・保険料等で働いた時間分、損になるのでしょうか?どのくらいの年収までいけば働き損にならずに済みますか?その対比がわかりません。 2:夫の年収と妻の年収共に各216万くらいだとどうなりますか? 夫の年収の半分以下でないと扶養ではなくなるのですか? 諸々いくら手元に残るのでしょうか? 妻は100万以下に抑えるのと比べるとどうなのでしょうか? 3:配偶者特別控除があるので厚生年金の被扶養者(扶養家族)の基準130万以下であれば住民税と所得税が課税になっても住民税の非課税基準を気にして100万以下にするより手取りは多いですか? 又、妻の申告はどの様にするものなのですか? 結果、 ・結婚をして妻のパート年収100万又は130万以下に抑える? ・結婚をして共に各年収216万でも妻が100万以下又は130万以下に抑えるよりだいぶ収入がある? ・1.2年結婚せず別々に稼ぐ方が収入えられる? どれが一番損せず収入を得る事ができるのでしょうか? この他にも扶養家族に関して何かあるのでしょうか? 又、民主党の政権交代により、どう変わるのでしょうか? 初歩的な質問を細々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 実母の扶養者控除について

    私(47歳・女)の実母を扶養者控除にしたいと考えています。 75歳の母は、別居しておりますが毎月10万円仕送りしております。 扶養家族になるための条件は、クリアしています。 現在、長女(16歳)は私の扶養家族です。 年収が夫490万・妻(私)560万円のため私が長女を扶養控除にしています。 そこで、母を扶養控除にする際、夫・私どちらの控除にするほうがよいのでしょうか? 年収は私が多いのですが、毎月の所得税は(夫・9930円 妻・6340円)                      住民税は(夫・18600円 妻・21300円) このような状況です。 よろしく、お願いいたします。

  • 配偶者特別控除について

    パートをしている妻の年収が140万円ほどになりそうなのですが、配偶者特別控除を受けられるのでしょうか? 夫である私の年収は550万ほどです。 もし、控除をうけられないばあい、どのような税金がかかってくるのでしょうか? 健康保険も扶養者でないばあい、妻が自分で入る必要があるのですか? 住民税などもかかってくるのでしょうか。 配偶者控除をうけられなくても、妻の収入がふえれば結局家の収入が増えてそちらのほうがお得とかんがえてよいのでしょうか。 税に疎いものでよろしくお願いします。

  • 扶養について

    扶養について調べたのですが、自分の理解で正しいか判断できません。 以下のような認識であってますでしょうか? @夫(年収500万)妻(年収0万)の場合  支払う健康保険:夫15万 妻 0万  支払う年金  :夫35万 妻 0万  支払う所得税 :夫25万 妻 0万 @夫(年収500万)妻(年収100万)の場合  支払う健康保険:夫15万 妻 0万 *103万以内なので控除  支払う年金  :夫35万 妻 0万 *103万以内なので控除  支払う所得税 :夫25万 妻10万 *稼いだ分の税金は払う @夫(年収500万)妻(年収110万)の場合  支払う健康保険:夫15万 妻 0万  支払う年金  :夫35万 妻 0万  支払う所得税 :夫30万 妻11万 *妻が納めつつ、夫の負担増 @夫(年収500万)妻(年収200万)の場合  支払う健康保険:夫15万 妻10万 *健康保険扶養からはずれる  支払う年金  :夫35万 妻25万 *健康保険扶養からはずれる  支払う所得税 :夫30万 妻20万 *数値はだいたい合ってるかな?ぐらいの適当な値です。 認識がずれてるよ!というのがあれば御指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 扶養者控除を超えてしまうと、、。

    現在55歳になります。今は103万におさまるようにアルバイトをしていますが、会社から「契約社員にならないか?」と聞かれていて、返事を待ってもらっています。契約社員になった場合手取りで190万程度の年収になると思われ、扶養者控除を外れてしまいます。 夫の給料は年収900万円程度で、所得税は7万円、住民税は8万円払っています。契約社員にならないとそのまま解雇されそうな気もしますし、年齢的にも新しい仕事を見つけるのは難しいと思います。 私が扶養者控除を外れた場合、所得税、住民税はどれくらい増えるでしょうか?現在は年収95万円程度なのですが、このまま扶養者控除を受けていた方が得なのでしょうか? ご返答お願いします。

  • 扶養控除内について教えてください

    教えてください。 主人の扶養家族になり年金は第3号、健康保険は主人の会社のもの。となると扶養控除内の収入は年間103万以下なのでしょうか? そうすると月85000円までの給与所得が可能ということでしょうか? 85000円の給与所得からは何の税金が引かれますか?所得税と住民税はとられるのでしょうか? もし年間130万まで給与所得があれば毎月の給与所得から所得税、住民税が引かれて、自分で国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除と市県民税 どちらが良いのでしょか?

    昨年より仕事をしており、18年度の市県民税を受け取りました。 現在 18歳以下の子ども4人 と夫と暮らしております。 以前に区に問い合わせをして、税金の掛からない金額を聞いたところ 社保加入の場合で130万円と聞いたので 収入を120万ほどに抑えたのですが、勘違いだったのか社保に加入できる配偶者所得だったようで、市県民税が請求されました。 本当に無知でお恥ずかしいのですが 教えて下さい ★所得が564000円 基礎控除330000万 課税額234000円でした。103万以内に収めれば、市県民税も所得割 均等割 すべて掛からないと聞きましたが、どちらが得なのでしょうか? ★夫の扶養控除36万も受けられなくなれば、夫の税金が上がるのですよね? 特別扶養控除も受けられる金額では無いのでしょうか? 103万以内で収めて 税金等も支払いが無く 扶養控除も受けられた場合と 120万ほど収入を得て 税金1万円ほど納め 扶養控除を受けられない場合とどちらが損なのでしょうか? ちなみに夫の年収は360万ほどです。 素人考えで、20万余分に収入があって 税金1万支払ったとしても 19万円が手元に残りますが、扶養控除を受けられなくなった時の夫の税金の増額がいくらなのか 差し引き同じほどなら、税金を支払ってまで120万働く事は無いのか 悩んでいます。子どももまだ小さいのでお金も掛かりますし、保育園がある為収入で保育料も上がってしまうので。どうかお知恵をお貸し下さいませ

  • 再び扶養控除に入るには

    Q1. 質問です。 当方現在大学生(22才)でアルバイトをしているのですが、 昨年の給与が115万、と103万を越してしまいました。 これで親の扶養から外れてしまったようです。 勤労学生控除を使ったので、自分にかかる税金は 住民税を少し払うように言われただけで済んだのですが、 親にかかる諸々の税金が増えてしまい、 何とか元に戻してあげたいと思っています。 そこで、今年は何とか103万以内に収めようと頑張っているのですが、 無事に103万以内に収めた場合、 来年は再び親の扶養家族に入ることができるのでしょうか。 自動的に入るものなのか、それとも手続きが必要なのか・・・ よろしくお願いいたします。 Q2. さらに、来年扶養に入れるものとして質問します。 父は自営業、母は会社員として働いていて、 どうも母の方が年収が多いようです。 この場合、母の扶養に入る方が、所得の控除額が多くなり、 家族単位で考えた場合の税金が少なくて済むのでしょうか。 以上2点、よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。

    専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。 現在、専業主婦で、夫の扶養に入っています。 いま、検討している仕事(時給1000円のパートです)があるのですが、扶養内で収めるように働くか、時間を増やして、月16万ほどまで働くか迷っています。 月16万とした場合、 1.所得税や住民税はいくらくらいになるか 2.昨年の夫の源泉徴収によると「給与」約380万円「給与所得控除の金額」約254万円、「所得控除の額の合計」約160万円という金額ですが、私が扶養から外れることで、どのくらい夫の税金が増えるのか また、以下の条件も加わるとして、扶養控除内で働くのと、月16万で働くので、手元に残る金額が、どのくらい変わってくるかも、教えていただけたらと思います。 ・パート先は、社会保険には入れないようなので、国民年金と、国民健康保険に入ることになると思います。自分計算したところ、国民年金が175920円、国民健康保険が243445円になるようです。 ・夫の扶養から外れることで、年額144000円の扶養手当がなくなります。 何を、どう計算してよいのかわからず、困っています。 お分かりの方、いらっしゃいましたら、どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 扶養控除と子ども手当の関係について教えて下さい。

    扶養控除と子ども手当の関係について教えて下さい。 我が家は共働き夫婦、3歳と5歳の子どもがいる家庭です。子どもは二人とも夫の扶養です。 夫の年収は約450万円です。 このたび、子ども手当が創設する変わりに扶養控除が廃止されるのですよね? そうなれば我が家の家計はどうなるのでしょうか? 38万円の扶養控除というのは、具体的にどういうことをいうのでしょうか? 税金の控除を受けていると言うことなのですよね? ということは、扶養控除が廃止されると年間支払わなければいけない税金が38万円増えると言うことですか? 我が家の場合は子どもが二人いるので年間76万円も税金が増えるのですか? これだと子ども手当を満額もらってもマイナスになりませんか? 私は高校卒業からずっとOLをしていて税金のことなどは全部会社任せ。いくら税金を払っているかろくに明細も見ていませんでした。 恥ずかしながら、いくら住民税、所得税などを払っているかもよくわかりませんでした。 いろいろ調べては見たのですが、どうしても税制の仕組みが理解できないのです。 無知で申し訳ありませんが、私の考え方が間違っているのなら、ご指摘お願いします。 また、夫の年収で扶養控除が廃止されるといくら税金が増えるか試算できるようなサイトがあれば教えていただけるととても助かります。 どうかよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう