• 締切済み

年金の納め方

年金定期便とか確認する書類が4回も届きガッカリしているところです。今更の質問になりますがよろしくお願いします。 私の年金定期便で届いた加入履歴にあいている期間があります、それは、月の途中で退職したため何日間か納めてないことになっています。 給料が15日に支払われる会社の場合、厚生年金といのは1ヶ月分 ひかれてしまっているのではないですか? たとえば9/15に退職した場合9月分は差し引かれていませんか? また9/15に退職して9/16に新し会社に就職した場合どうなるんでしょうか? 初歩の質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

だいぶ混乱されているようですが、 厚生年金は日割り計算はなく月単位です。 以下要点のみ回答します。 >9/15に退職して9/16に新し会社に就職した場合・・・ 8月分は前の会社から引かれ、9月分の給与に明細が記載されている筈です。 9月分は新しい会社で加入の届けで0月分の給与から引かれる筈です。 下記サイトで詳しく説明されています。 社会保険庁 http://www.sia.go.jp/ 企業年金連合会 ・中途脱退者、年金受給者の手続き等が掲載 http://www.pfa.or.jp/index.html  

lotsqq
質問者

お礼

KEN_2さん ありがとうございます。 1ヶ月のうちで何日間か納めてないようになっています、会社が変わったときです(2回)これが不明なので社会保険庁に確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金、国民年金の履歴

    いつもお世話になっております。 1つ質問させていただきたくお願いします。 少し前ですが、「ねんきん定期便」が社会保険庁より 届きました。いままでの加入履歴と会社名が、書かれて います。この様な個人情報は、転職した場合、転職先の会社は、 厚生年金等の加入手続きの際、履歴は見るのでしょうか? 個人情報なので見る事は出来ないと思うんですが・・・。 実は、転職を考えている為、先日書類選考の為、履歴書を郵送しました。 期間の短かった会社(期間社員やアルバイト的な会社)でも、 厚生年金を加入していた会社もあり、、「ねんきん定期便」 の履歴にはちゃんと載っています。 ですが、期間の短かった会社は、履歴書には書いていません。 この様な場合、調べられ指摘されるのでしょうか? すごく入社したい会社な為、その事で落とされないか大変 困っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金

    月の途中で会社を変わった場合、どちらの会社からも厚生年金1か月分がひかれていました。これは正当なのでしょうか? 年金定期便で分かったのですが、給料は2社合わせて1か月分なのに、年金は2か月分支払った事になっています。

  • 年金の二重払い?

    教えてください。 今年3月20日で退職しました。3月分の給料から厚生年金保険料が引かれていました。その後役所で国民年金の手続きにいったところ、3月分よりの支払いになると言われて納付しました。 3月分の給料から引かれた厚生年金保険料が2月分として引かれているのであれば、間違いではないと思うのです。しかし、年金特別便を見ると3月まで加入となっています。3月20日付けで退職した為、3月の天引き分が2月分の厚生年金保険料だとしたら加入期間は2月までとなるはずですよね?それが3月まで加入していた事になっているのです。 この事を二重払いではないか役所に問い合わせをしたら、20日で退職と月途中である為に通常通りに3月分から国民年金料を支払わなければならないと言われました。この場合は前職会社に訂正してもらうしかないのでしょうか?

  • 厚生年金の徴収額

    事務職パートの女性です。 会社の給料明細から厚生年金、健康保険料が徴収されていますが その額と年金定期便で届いた厚生年金の保険料納付額が違います。 給料からの天引きが8832、年金定期便のほうが6437です。 会社から厚生年金に加入する時に、厚生年金基金加入員証をもらいました。 いわゆるその業界の年金基金です。 この分の徴収額は普通の厚生年金の徴収額に追加されて毎月の給料から 引かれているのでしょうか。 標準報酬月額は110000円です。 どなたか教えてください

  • これは国民年金の重複でしょうか?

    前職を退職してからしばらく無職期間がありその間国民年金に加入していました。 前職と現職では厚生年金に入っています。 国民年金に加入している期間はどう数えたらいいのでしょうか? ◆2/3まで正社員として勤務(厚生年金) 1月の締日から2月の退職日までの給料から厚生年金を引かれています。 ◆無職(国民年金) ◆6/15からアルバイトとして勤務(厚生年金) 6月15から月末の締日までの給料から厚生年金を引かれています。 役所で聞いたところ厚生年金で引かれるのは前月分のものということなので、 2月の給料で1月分の厚生年金を支払い、6月の給料で5月の厚生年金を支払っていることになるので、 国民年金に加入している期間は2月・3月・4月分になると思うのですが、 なぜか国民年金に加入している期間は4ヶ月だと言われました。 これは私の計算の仕方がおかしいのでしょうか? 厚生年金と重複で請求されているのでしょうか?

  • 厚生年金あと5年加入したら年金どれぐらい増えるの

    55才で退職しました。厚生年金は34年間加入しまして(ねんきん定期便)によると62才からの厚生年金は年額115万円とのことでした。これから毎月10万円ほどの給与で5年間さらに厚生年金に加入した場合には厚生年金支給額は年額115万円からどれぐらい増えるものなのでしょうか。どなたか概算でも結構ですのでお分かりの方おられましたらご教示お願いいたします。

  • 厚生年金の受給資格について

    2009年8月11日現在で送られてきた、ねんきん定期便によると、厚生年金保険の加入期間が241ヶ月、国民年金が3ヶ月間あります。合計244ヶ月ですが、2010年3月で会社を退職しようかと思っています。25年間の加入期間がないと受給資格がないようなことが書かれていましたが、この先国民年金を5年間払えば加入期間に応じた金額で、老齢厚生年金と老齢基礎年金がもらえるのでしょうか。(20年分の老齢厚生年金と5年分の老齢基礎年金ということになるのですか。)

  • 国民年金の納付について

    去年9月30日にA社を退職後、すぐに10月1日からB社に転職。 その後、諸事情により10月中旬に退職しました。 その後11月からC社で働いております。 、 そこで質問です。 「ねんきん定期便」では10月分は支払いになっていて、 10月の給料明細を見ても、厚生年金は支払っています。 ですが、10月分の国民年金保険料納付書が届きました。 これは10月分未納ということなのでしょうか? 支払ったら、二重に支払うことになるような気がするのですが、 どうなのでしょうか? 教えてください。

  • 国民年金→厚生年金への移行でダブっている期間の支払いは?

    何も無知なものですみません。 私は去年4月に前会社を退職したため、すぐに国民年金に加入しました。その後1ヶ月休んで同月6月に派遣社員になり、派遣社員の規則により、11月に厚生年金に加入することになりました。 その後、国民年金をやめる手続きをしていないため、ずっと厚生年金と国民年金2つに加入していることになっていると思います。厚生年金は給料から差し引かれてるのですが、国民年金は自ら支払わなければならない為、未払いの督促状がきます。 この場合、私は何か月分の国民年金を払う義務があるのでしょうか。また、手続きはどのようにすればいよいのですか?

  • 国民年金から厚生年金に切り替えについて

    国民年金から厚生年金に切り替えについて 昨年9月末に会社を退職したので 厚生年金から国民年金に切り替えて支払いしています。 今年4月に再就職でき新しく会社に勤務しました。 私と妻は銀行の引き落としで3月分まで国民年金を6ヶ月間払っていましたが、 22年度の国民年金の支払いの案内が妻にだけきています。 (4月末引落としからの案内通知、妻は主婦で第三号被保険者)  私の4月分の給料は、10日に支給されています。 (当月末締切の当月10日払い、即ち20日間の先払い) 4月10日の給与からは 厚生年金が天引きされていません。 従いまして、私の年金が国民年金の支払い通知案内も無く、給料からの天引きも無い状態で 4月分の年金がどこの管轄に支払うのか判りません。 5月の給料から4月分と5月分まとめて天引きされるのであれば好いのですが。 年金の支払いが翌月なのか、支払いサイトが判らないもので困っています。 会社としても20日間の先払い給料制度の為、手続が遅れているのかも知れませんが わかる方がおられましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ESPRIMO WF1/H3の有線LAN接続において、ネットの不安定さが発生しています。特に最初の起動やスリープからの復帰時に接続できない問題があります。再起動すると接続できるものの、Wi-Fi環境では他の端末は問題なく接続できています。また、Windowsネットワーク診断ツールではセキュリティまたはファイアウォール設定の問題かもしれないと表示されます。マカフィーセキュアVPNをオフにしても問題は解決しません。
  • ネットの不安定さに対処するために、以下の対策を試してみると良いでしょう。まず、有線LANドライバを再インストールしてみてください。ただし、これだけでは基本的な不具合は解消されない可能性があります。次に、セキュリティやファイアウォール設定を確認してみてください。接続をブロックしている設定がある場合は解除してください。また、マカフィーセキュアVPNが影響している可能性もあるので、一時的にオフにしてみてください。
  • ESPRIMO WF1/H3のネットが不安定な原因は、有線LAN接続やセキュリティ・ファイアウォールの設定、マカフィーセキュアVPNの影響が考えられます。再起動や一時的な対策で接続できる場合もありますが、根本的な解決にはなりません。可能であれば、FMVテクニカルセンターに問い合わせて具体的な解決策を得ることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう