• 締切済み

3人目、悩んでます

海外在住の、6才(女の子)と4才(男の子)のママです。 現在30代後半で、3人目を計画するかどうか悩んでいます。 私は2人姉妹なんですが、隣近所に住む同年代のイトコ達7人と、 ワイワイきょうだいのように仲良く育ちました。 旦那は4人きょうだい(男2・女2)。 今も家族の集まりはとても賑やかで、微笑ましいです。 こんな感じなので、子供2人だけというのが少し淋しく思えるのです。 子供達には、近くに同年代のイトコもいません。 それに旦那は子煩悩で、旦那が子供と遊ぶところを見ていると、 もっとこの人の子供が欲しい!と思います。 でも、旦那の方は、 「僕は男女両方の子供に恵まれてもう満足だし、 経済的にも2人の方がいいと思う。 君がどうしても欲しいなら協力するけど・・・。」 と乗り気ではありません。 夫婦の意見が一致しないので、3人目に踏み出せないでいます。 それに私も、悩んでいる点がいくつかあります。 まずは経済面。 今は毎年日本に帰っているのですが、 子供3人分の飛行機代を考えると、 毎年は日本に帰れなくなってしまいそうです。 高校までは公立を考えていますが、 大学の貯金は大変そうだと思います。 それから、男女どちらかがふたりになるというのが、 どうなんだろう?と思っています。 次が男の子なら長女が淋しい思いをして、 女の子なら長男が淋しい思いをしてしまうかな?と心配です。 きょうだいに性別は関係ないでしょうか? それから、30代後半という年齢。 ダウン症などの確率も高くなりますし、育児も体力が心配です。 でも、3人目が欲しい気持ちがありながら、 自分の意思で諦めるのは、後悔する気がします。 (持病などがあるなら、諦めがつきますが。) それに私は海外に永住で、自分の家族と遠く離れているので、 子供が沢山いた方がいいとも思います。 年齢的にも、生むなら、すぐにでも計画しなければと思っています。 ご助言、アドバイスいただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.2

素敵なご家族ですね^^ 我が家にも5歳の娘と0歳の息子がいます。 夫は4人兄弟で、8歳の時に義父が海外赴任になりました。 もう小学生だった夫と義兄は、海外での学校生活に最初戸惑ったそうですが、「兄弟が多かったから帰ってきて安心感があった」と今でも口にします。 単純に「日本語が喋れる・日本の遊びができる」ということだったようですが、アイデンティティーが揺れる年代には、それだけでも大きな支えになっていたようです。 夫は10代後半で日本に帰ってきましたが、義兄は今も海外在住で3児を育てています。 今はまだ1番上が8歳なので年1回のペースで日本に帰国していますが、これから教育費がかかる年齢になったら数年に一度しか帰れなくなるかも…と言っています。 それでもやはり「日本の親族と会える回数が少ないから家庭内を充実させたい」という気持ちが強かったようです。 私は持病を抱え、2児を不妊治療で授かりました。 私も夫が子供達と遊んでいる姿を見ると「もっとこの人の子供が欲しい」と感じますが、おそらく叶わないことと諦めています。 私も健康ならば4人くらい産んで、家庭内に子供がゴチャゴチャしているのを見たかったんですけどね(笑) うちの子らは年齢差があるし、イトコ達も海外在住なので、子供同士で戯れている姿はあまり見られなくて淋しいなと感じることは私にもあります。 なので、質問者様が赤ちゃんを授かれる体・環境であるなら、思い切って産んで欲しいなぁーーーと思ってしまいます(笑) 正直うらやましいです^^ もちろん経済面など不安はたくさんあると思いますが、これだけ強く3人目を望まれているのにウズウズしたまま生めない年齢に…なんてことになったら後悔するのでは?と感じました。 3人目を産まなくても、お子さんが大きくなってそれぞれのプライベートが充実し出したら、スケジュールの関係で一家揃っての日本への帰国は毎年は出来なくなるかもしれません。 ご自身の体力と気持ちをもう一度確認して、3人目を産んだ場合の経済的な計画も具体的に立ててみて、優先順位を決めると後悔の少ない選択が出来るのでは…という気がします。 海外で育つと、男女の兄妹でも関係が日本とちょっと違うなという印象があります。 夫(30代)と義妹(20代)は今でも普通にハグしたりしますし…一方、義弟とはあまり気が合わないようで一切関わっていません。 私も姉がいますが、同性でも住所も知らないくらい仲悪いですし(^^;) 性別より性格で分かれるものなのかなって思います。 子煩悩な旦那様は、今は積極的ではないにしても、赤ちゃんが生まれたらきっとベタベタに可愛がってくれるはずです。 旦那様ともう一度よく話し合って、ご夫婦で納得のいく選択が出来ることを願っています。

sora628
質問者

お礼

ご持病があり、2児を不妊治療で授かられたとのこと、頭が下がります。私の質問内容に失礼があったら、お許しください。 私達の住んでいる場所は白人ばかりで、アジア人は珍しい地域です。うちの子達も半分白人ではありますが、どちらかと言えばアジア系よりの外見だし、日本語を話すし、学校では少し特別扱いされています。ご主人様同様、きょうだいが多ければ、そういった部分の支えになるかもしれませんね。 お義兄様は、「日本の親族と会える回数が少ないから家庭内を充実させたい」というお考えなのですね。確かにそうだなぁと納得しました。仰るとおり、家族全員で日本に帰国するのも、ずっとではないだろうし。 きょうだいに性別は関係ないのですね。私の夫も(外国人ですが)、妹達にベッタリで、ハグは当たり前。夫の場合は、弟とも仲がいいです。 子供は本当に可愛いし、自分が育った環境から、にぎやかな家族に憧れます。年齢的に3人が限度ですが(できるなら4人欲しかった)、頑張ってみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.1

以前他の先輩ママにアドバイスされました。 「子供を二人持つ人は三人目なんて考えつかないんだよねぇ。考えついちゃったんなら絶対に産むべき!」 まあ当然、病気や経済的な理由で絶対に産めないような理由がない限りですが・・ 試しに私の母に、なぜうちは女の子二人姉妹で終わりにしたのか聞いてみたところ、 「は???三人目なんて考えつきもしなかった」と言われましたw いざ年齢的に産めなくなってから後悔するのなら、是非トライすることをお薦めします。 (よそのお宅の話だから無責任・・ではなく、純粋に同じ女性として応援したいです!)

sora628
質問者

お礼

2人で終わりにする家庭は、3人目を考えもしないんですね! このまま悩みながら、産めない年齢になって後悔したくないので、 頑張ってみようかなと思いました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異性のきょうだいってどんな感じですか?

    こんばんは。1歳の息子がいる30代後半の女です。 子供をもう一人、どうしようかと悩んでいるところです。 男の子なら良いけど、女の子だったらどうしよう?と。 というのも、私は小学生から中学生にかけて、従兄弟から 性的いたずらをされていたからなのです。 従兄弟は二人兄弟で、そのふたりからされていました。 こんな記憶はもう忘れてしまおうとずっと思っていたのですが もう一人子供を・・・と考えた瞬間から恐ろしくなりました。 もし、そんないたずらをするようになったら・・・と。 もちろん教育次第、家族の関係次第だとは思うのですが。 いたずらしていたいとこ達は、普通のお父さんになっています。 あんなことする人でも、子供の親になれるんだなぁと、 改めて考えたら寒気がします。 でも、もしかしたらイトコだからできたことなのかもしれないですよね。 実際のきょうだいではそんなこと普通はありえませんか? 私には妹しかおりませんので、異性のきょうだいがどんなものか わかりません。 20年以上前の話なのに、思い出したら恐怖がよみがえってきて 支離滅裂な文章になっており申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 二人目・・・

    こんばんわ。わたしは0歳の男の子のママです。 実は今二人目をどうしようか迷っています。 子供を産むまでは、一人でいいと思っていました。産んでみると、子供に対する考え方が全く変わってしまいました。こんなに愛しくて、素晴らしく思えるなんて思っていませんでした。 しかし、私の年齢(30代後半)や、経済的な問題、でも一番気になっていることは、二人目は女の子が欲しいということなのです。 産み分けしたいなんてそんな気持ちで出産していいものなのか。 こだわった気持ちでは精神的にもよくないし、子供に対しても失礼な事だと思うし・・ 息子にとってもきょうだいはいた方がいいという事もあるのですが。 ひとり産んでみて、無事に生まれて、健康なのが一番大切な事だと思っているのに。

  • 兄弟構成

    結婚して1年半ほどになります。最近、旦那とそろそろ子供がほしいね~と話しています。 経済的な理由から子供は2人と決めています。 男の子2人・女の子2人でも別によいのですが、私としては男の子と女の子と1人ずつ産まれたらいいなと思っています。 そしてこれも理想なのですが、最初に男の子、次に女の子だと嬉しいです。 1姫2太郎という言葉があるように最初に女の子のほうが育てやすいことはよく聞きますが、昔からお兄ちゃんと妹という兄弟構成に憧れていたことと、 旦那が長男で旦那のご両親も口に出しては言わないものの跡取りの男の子を切望しているようで最初に男の子が産まれていたほうが私も精神的に気が楽かな?という思いもあります。 とにかく異性の男の子を育ててみたいです。若いうちに体力のいる男の子のほうを、という思いもあります。 まだ子供がいない時点での私の理想は兄ー妹の兄弟構成なのですが、兄ー弟・姉ー妹・姉ー弟の組み合わせにもそれぞれ良さがあると思いますし、 子供は授かりもの、自分の希望通りにはいかないと思います。 そこで実際にお子さんを育てられている方に今の兄弟構成で良かったこと、感じたこと、体験談などいろいろ教えて頂けたら、と思います。 またお子さんはいなくてもご自分の兄弟構成で良かったと思うこと、いやだったことなど教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 子供3人てどうですか?

    こんにちは。現在、3人目の赤ちゃんを妊娠中です。 2人目までは、きょうだいは必要と思い、迷いなく妊娠・出産しました。 男の子と女の子、両方に恵まれ、しばらくの間、2人以上の子供は考えなかったのですが、 35才という年齢が目前になり、もし3人目を産むなら今しかない!と思うようになりました。 上の2人は本当に仲がよく、2人のままでもいいかもしれないという気持ちもあって、 でも悩みながらも、産めない年齢になってから後悔したくないと思い、 なんとか夫を説得して、今回、3人目を授かることができました。 最近、安定期に入り、周囲に報告し始めたのですが、反応は、 「無理して3人目作って、健康な赤ちゃんじゃなかったらどうするの?」 「3人なんて、経済的にも精神的にも、大変になるね。」 「男の子と女の子でバランスよかったのに、どうして作ったの?」 「ひとりが仲間はずれになるから、可愛そうね。」 などなど、私が3人目を計画したのは間違いだったのかと、どーんと不安に陥っています。 男女の子供に恵まれて、もうひとり望んだのは贅沢すぎたでしょうか? それから、子供が3人以上いる方に、お聞きしたいのですが、 子供が2人から3人に増えると、経済的・精神的に大変になりますか? 子供3人いると、誰かが仲間はずれになりますか? 3人目(4人目?)を産んで、良かった点や大変な点を伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 男女男の兄妹:女の子はかわいそう

    男女男(全て3年差)を持つ38歳専業主婦です。 娘に姉妹を作ってあげたく、3人目を出産しましたが、男の子でした。 勿論かわいいです。 幼い頃は兄妹はどちらでも良いと思います。でも、成人し、結婚した後、特に女の子は色々な相談が出来る同性の兄妹がいた方が良いと思うのです。私自身2人姉妹でそうでした。 街で姉妹を見かけると羨ましく思い、ママ友の3人目が女の子と分ると、何故か嫉妬心を持ってしまいます。醜いです。 4人目・・・は年齢と経済的に厳しいと思いますし、また男の子だったら・・・という思いで踏み切れません。 男女男の兄妹の良さ、教えて頂けませんか?

  • いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場

    私は20代後半の女です。 いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場について質問させて下さい。 年が離れており、いとこは現在男の子(中3)と女の子(中1)です。 離れた所に住んでおり、毎年お正月など大型連休に帰って来ます。 毎年、妹(同じく20代後半)の分と合わせて、 お年玉をあげているのですが、金額について悩んでおります。 中1の男の子に2千円、中1の女の子に1500円を考えているのですが、 やはりこれは少なすぎますでしょうか・・・・ (上記は妹と私の2人分の合わせた金額です) いとこは2人ともとても素直で良い子で、出来たらもう少しあげたいのは 山々なのですが、私は現在求職中で、妹もアルバイトのため 金銭的余裕がないんです・・・(>_<) 最近の子はきっとゲームや洋服など 色々買う物があるだろうし、年に数回しか会わないのに、 やはりこの金額は少なすぎでしょうか。。。 ちなみに帰って来る度に、何か500円程(これも妹と私で)の物をプレゼント しているので、この度もお年玉以外にするつもりです。 (これもたった500円でケチですよね・・・??汗) 文才がないためまとまりのない文章ですが、ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 2人目の性別(2人兄弟をお持ちの方)

    10月に2人目出産予定です。 わがままな質問かと思いますが、ご容赦ください。 もうじき3歳になる男の子がいます。 先日2人目の妊娠中で、6ヶ月検診にいってお腹の赤ちゃんの画像をもらいました。 そこで夫が「今回も男の子みたいだね」と一言。私は女の子を希望していたし、生まれるまでは聞きたくないので、お医者さんには聞いてませんが、それを知っててそんなことをいう夫とけんかそしてしまいました。 結局、家に帰り、ビデオをよくみると夫のほうは見間違いだったようですが、 そのビデオを何度か繰り返し見ると、これって男の子なのでは!?と思えるようなものが(あくまでも私が見たところです。)写っています。 それで、すごく落胆しています。 もちろん、お腹の子供のせいではありませんし、男の子であったとしても、上が男の子ですので、男の子のかわいさも感じております。 (経済的にもまた、上のこのためにも同性の兄弟がいいだろうとは思っています) 無事に生まれてきてくれれば、かわいがって育てることは間違いありませんし、今後もお医者さんには聞くつもりありません。 ただ、(自分がそれらしきものを)見てしまい落胆していることが生まれてくる子供にも申し訳ないですし、友人で男の子と女の子の子供がいる友人や私の兄弟(男女両方いるので)がすごくうらやましくて仕方がないと思えてしまうのです(両方の性別の子供を育ててみたい)。かといって、年齢的にも経済的にも3人目を産み分けしがんばるというわけにもいかず・・・(産み分けできるならなんて考えてしまう自分がいやです)やはり生まれるまで知らずにおればよかったと思わずにいられないのです。 わがままな(贅沢な)悩みといわれるかもしれません。 そこで、前向きに妊娠出産子育てを考えられるようお聞きしたいのです。 男の子の兄弟をお持ちのお母さん(男の子のみのお子さんをお持ちの方)、男の子の兄弟でよかったなあと思われることってどんなところですか? そのよさを教えていただけないでしょうか? また私のように、落胆され、うらやましいと思われた経験がある方、それをどのように克服されたのでしょうか? お教えください。

  • 『子供は2人』 どうして?

    現在お子さんが2人いて、今後増える予定のない方にお聞きしたいです。 お子さんを2人と決めた理由は 子供に兄弟を作りたかった 男の子(女の子)も欲しかった 自分も2人兄弟だった 1人っ子が良かったけど、たまたま授かった 3人目は経済的理由で諦めた など、いろいろあると思います。 その理由を教えて頂けませんか。

  • 正直どっちがかわいい?

    現在8ヶ月の男の子供がいます。 二人目を考えてるのですが、二人目は私は女の子が欲しいと 思っています。 だから産み分けの病院へ行って、産みわけをしてみようかと 思ってるのですが、旦那はそこまでしなくても、自然にまかせたほうがいいといいます。 実際、今子供がとてもかわいいですし、子供にとったら 同姓の兄弟のほうがいいと思いますが、女の子も育ててみたいって 思うんです。 姉に上の子が女の子、下に男の子がいますが、だんぜん男の子のほうが かわいいといいます。それは異性だからか2人目だからかはよくわからないらしいですが、上に男の子、下に女の子の場合でもやっぱり 男の子のほうがかわいいと思うのでしょうか。 実際に上に男の子、下に女の子がいらっしゃる方は どちらのほうが正直、かわいいですか?

  • 3人目の性別を聞いて、不安になってきました。

    3人目妊娠中で、現在5ヶ月になります。 うちには男の子と女の子、両方の子供がいて、 先日の検診で、3人目の性別は「女の子」と判定しました。 健康ならどちらでもいいと思いつつ、以前、読んだ文献で、 「3人きょうだいの場合、男1・女2だと、男の子が女性化するが、 女1・男2の場合は、女の子が男性化することはない。」 と読んで、男の子の方がいいかもしれないと思っていました。 長男は、ただでさえ優しすぎるタイプなので・・・。 それで夫も男の子を期待していたのですが、女の子でガッカリしています。 長男も「弟」じゃなかった事にガッカリしたようで、 今まで赤ちゃんを心待ちにしていたのに、 「女の子なら、いらない。」と言い始めてしまいました。 一方、長女は大変喜んでいて、 「私が赤ちゃんのごはんあげるね!抱っこもするね!」 と張り切っています。 年子でとても仲の良い長男(4才)・長女(3才)なのですが、 この様子を見て、長女と赤ちゃん、対、長男と言った感じで別れて、 長男が淋しい思いをしてしまうのではないか、心配になってきました。 また、今までふたり平等に愛情を注いできましたが、 女の子の存在が2人になることで、 長男を一番可愛がってしまうのではないか、 長女が真ん中の子になり、構ってあげられなくなるのではないか、 不安に思っています。 私自身、二人姉妹なので、3人きょうだいの様子も、 男女混合のきょうだいの様子も分かりません。 どちらかの性別が2人の3人きょうだいだと、 どのようなきょうだい関係になるのか、アドバイスいただけませんか? また女2人に囲まれて育った男の子だと、女性っぽくなってしまうのでしょうか・・? 長男の為に4人目も一瞬考えましたが、 4人目も女の子だった場合、更に状況が悪化すると思いますし、 経済的にも年齢的にも、4人は無理そうです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷すると、ブラザー製品DCP-J988Nがガタガタになる問題が発生しています。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう