• ベストアンサー

退職理由アドバイス御願いします。

初めまして。 全然思い浮かばなくて。 アドバイス御願いします。 大好きだったアパレル業にバイトとし入社したのですが、社販が毎日激しすぎて買わないやつは悪者みたいな感じの扱いをされ月に10万近く買わされてました。 お金がついていかなかった為退社したんですけど、このまま言ったらまずいですか? 次もアパレルのアルバイトで探してるのでその理由言ったら落ちそうで… 誰か教えてください(;_;) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

社販が毎日、月10万円はひどすぎます。 持つわけがありませんが、差し障りがある可能性がある以上避けた方が無難です。 バイトですからそんなに心配することはありませんが、 「辞めた理由は、新しいお店でチャレンジしたいので応募した。 御社はとてもお客様の層が良く、接客がとても丁寧で魅力に感じた」 などです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

「お金を稼ぐために勤務したのに、会社の顧客にされてしまった」という意味なのでしょうか。 それなら、辞めても当然だと思います。 ただ、次の面接でそんな理由は言う必要はありません。 聞かれたら、家庭の事情くらいにしておけばいいです。 アルバイトは、正社員ほどハードルは高くはないはずです。 時間帯や適性が合えば、採用になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

転職をされるのですね。 退職理由とは、あなたの身の回りにあると思います。 転職先で、退職理由を聞かれる事は、事実ありますよね。 前職で、仕事が厳しかった。なんて言ったら落とされるのは、覚悟しておいたほうがよいでしょう。 仕事に対しての興味はありませんか?ありますよね。 前職より、この会社での仕事の、○○が気にいて入社を希望しました。とか、もっと自分のキャリアを試したいとか*** 。マイナスのイメージを与えない様考えたらよいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職理由について

    転職活動中の女です。 短期で退職したのではないが、契約社員・アルバイトで3社経験しているので、 履歴書に簡単に退職理由を書いた方がいいとのアドバイスをハローワークなどで受けたので、 書くようにしたのですが、(そうしたらブランクがあっても面接に呼ばれる機会が増えたような…) 面接時に3社目の退職理由を突っ込まれてしまい、うまく答えられません。 どう書いたらよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。 【1社目】契約社員 契約期間満了により退社 →実際は、新規プロジェクトの為の部署に契約社員として入社したが、 会社の経営状況が悪化し、外注することになった為、部署が消滅。 契約更新されずに退社 【2社目】アルバイト 会社遠方移転の為、退社 →会社が移転し、通勤が困難になった。 交通費支給に上限があり、それを超えてしまうことになった為、退社 【3社目】アルバイト 正社員志望の為、退社 →入社2年目くらいに、バイトから契約社員登用の可能性もあるから頑張れと言われた。 その年に3名ほどバイトから契約社員になったので、頑張ってみたが、 その後4年の間に誰一人契約社員になった人がいない。 実態は社内外へのパフォーマンスだった。 契約社員になった人はバイト10年くらいのベテランであり、 バイトとしてこれ以上の昇給は無理なので、給料は下がるが契約社員にということだった。 上司に相談してみたが、契約社員になれるかは、専務の気分次第だと言われ、 不信感を持ったので、退社。 この3社目の退職理由が、正社員募集の会社へ応募する時はいいのですが、 やはり正社員は厳しいため、契約社員や社会保険などがしっかりしているバイトにも応募している為、どう書いたらいいのだろうかと悩んでいます。 この間の面接でも 「ウチは契約社員募集なんですが、いいですか?」 と突っ込まれてしまいました。 大丈夫ですと答えたのですが、面接官の顔は何となく渋く、結局不採用でした…。

  • 面接における退職理由の話し方

    私は今転職活動で面接を控えているのですが、現職で働いているのですが、12月からアルバイトで入社して3月末に退職しようと考えております。退社理由を聞かれた際、どういう風に言えばいいのか困っています。 辞める理由は、以前にいた会社(業務請負の形で)の業績が悪化してしまい、転職をするよう勧められたので、アルバイトで入社したのですが、今までフリーターとして働いていたため、賃金は低いし、もう30になるのでいい加減定職に就きたいと思うようになり今に至っています。  以上が私の退社理由なのですが、これを簡潔にわかりやすく伝えるにはどうしたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 退職理由

    面接で絶対聞かれますよね?入社してすぐに辞めた会社をステップアップの為という理由は通用しないと思い、今悩んでいます。本当の理由は残業手当、休日出勤手当が全くつかない事なのです。面接時と入社後で内容が食い違い、早い退社を決意しました。本当の事を言っても、残業が嫌なのかと思われると不安です。どうかお願いします!

  • 退職理由についてのアドバイスよろしくお願いします。

    はじめまして。ただいま求職中のものです。 面接で質問される退職理由でいつも困ってしまいます。 私は新卒で就職し、10ヶ月で退職いたしました。 辞めた1番の理由は、教育制度の悪さと忙しさです。私は受付事務として配属されたのですが、4月に入社したと同時に、今まで勤めていた受付事務の方が辞め、引継ぎもなにもありませんでした。 それでも、アルバイトで働いていた方がいたので、アルバイトの方に仕事を教えてもらっていました。しかし、長く勤めていたアルバイトの方も5月にやめてしまい、仕事を教わる人がいなくなってしまいました。 他部署の上司の方も受付事務の業務はすべて把握してるわけではなかったので、わからないことがあっても誰に聞けばいいのかわからず、ずるずる10ヶ月いたように思います。 また、わからないことがあり質問をしに上司のところへ行っても忙しいらしく、睨まれ、ため息をつかれたり、あからさまにいやな顔をされたり・・・とそんなことが毎日のように続きました。 わからないことは質問をしていき、確実にその業務の意味を把握したうえで、きちんと仕事をしたい、と考えていたので、納得ができませんでした。 甘い考えだとは思いますが、入社してから、同じ業務をしている先輩がいないのは不安でたまりませんでした。 また、私が入社するまでは2人体制だった受付事務が、私が入ってから1人体制に変わり、今まで2人でこなしていた仕事量に手がおえなくなり、プレッシャーに押しつぶされそうでした。上司にも訴えましたが、1人体制は改善されそうになかったので、これも辞めようと決意した1つです。 現在はまた事務系の仕事を探しているのですが、上記のような"教育制度の無さ"を面接で言うのはだめでしょうか・・・。 マイナスな発言だとは思うのですが、ちゃんと仕事を教えていただいたうえで納得して仕事がしたい、という意味です。 どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職理由

    退職理由について教えてください。 今現在フルタイムのバイト(週6出勤)をしていますが、今月末での退社が決まっています(4ヶ月間)。条件的には本来社会保険適用ですが、了承の上非適用で働いています。 働くきっかけが、正社員で働いていた前職を退職してから中々再就職が決まらなかったときに、高校生の時アルバイトしていた店の店長から、 「仕事が決まっていないならウチでバイトをしないか」 と声をかけてもらいました。 「ただ、今後女性社員の正社員登用はない。フルタイム(週6日勤務)でも保険もつかない。正社員の仕事を探しているのは知っているから、長期でとは流石にお願いできない。とりあえず、新しい子が来て育つまででかまわないから助けて欲しい」 とのことでした。 正規雇用があるなら、私が行きたかった位自分に合っているお店だったのですが、正規雇用・保険も無い状態では長くは無理。ただ、高校卒業してお店を辞めてからも店長にはお世話になっていたし、店が回らない状態も知っていたので、”次の子が育つまで”という約束で、バイトすることにしました。その後、中々続く子が居なかったのですが、先月から来ている子が何とか今後も安定して来てくれるようなので今月末の退職が決まりました。 そこで、今回の退職理由は、「一身上の都合」ではなく、「任期満了の為」と言ってもよいのでしょうか。書面での契約は無く口約束だけでした。 ちなみに、円満退社になります。 どうぞ、ご経験者の方がいらっしゃいましたら、回答お願い致します。

  • 退職理由

    現在就職活動中で毎日悶々とした日々を過ごしております。以前勤めていた会社を入社3ヶ月で自己都合により退職しました。(その時は条件が良かったので職種に拘らず入社してしまいました)その理由は決してポジティブな理由からではありません。私が入社する前にもわずか2年で6人が辞めているポジションでした。その話は入社して数日たった頃に周りから聞かされ、でもその時は自分ならなんとかやって行けるだろうと思い日々精進したのですが、最終的には精神的にも追い詰められてしまいやむなく退社する事になりました。そこでこれから新しい就職先(自分の就きたい仕事)を探すうえで面接時に以前の会社の退職理由を聞かれた時どう応えれば良いのかアドバイスをお願いしたく質問させて頂きました。本当の事を話し、その事を解決しようと努力した事ものべれば良いのでしょうが・・相手に好印象を与えるような応え方があれば教えて頂きたいのですが。よろしく御願い致します。

  • 退職理由 どう言うべきか…

    このような経緯ですが、退職理由をどう説明すべきか悩んでいます。 私が入社して数週間後に前任者が退社、誰も仕事を教えてくれず、 教えてくれなければ自分で何とかしなければと思い手探りで仕事を しましたが、なかなか上手くいかず、嫌がらせなどもあり、疲れ果 てて結局自分も退社しました。 その後、全く別の分野でバイトをしていましたが、求人誌を見て 以前自分がしていたのと似た仕事の求人があり、もともと嫌いな 仕事ではなかったのでもう一度やりたくなりました。 しかし、前回似た内容の仕事を指導者がいなかったとは言え挫折している のですから、上の内容をそのまま言うと向いていないと思われるかも知れ ません。 かといって、人間関係が上手くいかなかった、という理由ではもっともっと 印象が悪いと思います。 包み隠さずありのままを話した方がいいかな、と思っているのですが、 面接官の心象が悪くなるのではと迷っています。 もしあなたが面接官ならどのように感じると思いますか? 何かいい退職理由の説明の仕方のアイデアはございませんか? どなたか御知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

  • 退職理由が違いますが・・・失業給付金について

    今月末で会社を退社する者です。 表向きの退社理由は、胃炎になった為「健康上の都合で辞めます・・・」と上司に言いましたが、 実は妊娠発覚の為、退社する事となりました。 その場合、退職理由が違いますが失業給付金を認定からすぐに受け取れますでしょうか? また、受給期間の延長手続きも出来ますでしょうか? 会社にきちんと「妊娠での退社」と告げないと一般の自己都合で辞めた場合と同じ扱いとされてしまうのでしょうか? 会社には「妊娠で退社」とはなるべく告げたくないのですが、失業給付金に影響するようでしたら、きちんと言おうかと思っております。 何分初めての退社なので、変な質問かと思いますが、 どなたか解る方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 自分の退職理由に、疲れてしまいました

    自分の退職理由に、疲れてしまいました 愚痴になってしまったら、申し訳ありません。 この程度の事を経験したのだから、次は大丈夫。 そう思って転職すると、次の職場ではそれ以上のことが起こります。 精神的に強くなっても、それ以上の出来事が起こるのでまた病んでしまいます。 世の中そんな物だよ、と言われればその通りだと思います。 でも、どこまで経験すれば良いのか、次は大丈夫か、そんな不安が増していきます。 1社目 8:30~17:30勤務、1時間休憩の会社でした 技術者たる者、日付が変わるまで働くのが当然だ、そんな部署でした(全社内でここのみ) 先輩や上司は喫煙等で時間をつぶしていましたが、新入社員だった私にはできませんでした それだけ勤務しても、申請できる時間外勤務は月20時間程度 休日も出勤するのが当然な考えなので、資格取得の勉強もできず 先輩の「こんな会社辞めてやる」という毎日の愚痴に付き合わされ、ノイローゼと疲労で退社 2社目 8:00~17:30勤務、1時間休憩8時間勤務で、30分行方不明な会社でした 上司が取締役に昇進した後、人員削減の為無理を言い出しました(上司は社長の親族) 22:00で帰るの、止めてくれない 1週間休んで病院に行っても良いから、22:00以降も働けるように治療してきて そんな取締役の言葉を真剣に考え、悩み、精神的に病んでしまい退社 未婚男性&既婚女性、即ち生活に大きく困らない社員のみを全て退職させていた事を知りました 3社目 正社員採用でしたが、試用期間中は契約社員扱い 実はハローワークの会社側助成金の為に雇った、短期雇用者でした 正社員採用するつもりは、初めから無かったようです 助成金受領後は、不要なので給与半分のアルバイトなら継続雇用してあげると言われ、退社 4社目 入社後、上司が取締役に昇進 言葉使いが悪い、報告が無い、他人を馬鹿にしている、と言った理由でいつもお説教 実はこれら、上司のストレス解消の為の言いがかりでした 他の社員は、常務を含めストレス解消が始まると5分で全員帰宅 他の社員はよく承知しているようで、誰も助けてはくれませんでした(相談すら拒否されました) 当然、精神的に病んでしまい退社 5社目 部署縮小の為、自己退職するように嫌がらせ(解雇は、会社側にとって不都合ですから) 健康保険&厚生年金の剥奪 or 退職 を強要 退職しなかったので、給与の未払いを実行(不景気という、良い理由が有りました) ユニオンの力で解雇扱いにて退職するも、給与の一部(残業代)は支払い拒否 5社目に関しては、以下の内容でも質問させてもらっています。 http://okwave.jp/qa/q6046888.html http://okwave.jp/qa/q6052294.html http://okwave.jp/qa/q6052333.html

  • 退社理由

     こんばんは。  私は今転職活動で面接を控えているのですが、 前職は新卒採用で4ヶ月で辞めてしまい、退社理由を聞かれた際、私のやめた理由というのが複雑でうまくまとめられず、困っています。  辞めた理由というのは、 入社前、同会社でのアルバイトを薦められていましたので、アルバイトをしていたのですが、業務内容において力仕事が思っていた以上に過酷でしたので、入社前の事前面談にて、「私は体が小柄なのですが、肉体的問題はありませんか?」と質問したところ、「それは大丈夫です」といわれ、入社を改めて決意いたしました。  しかし、実際入社してみると自分と同じくらいの大きさの自転車を自分の身長をはるかに越える棚に持ち上げる仕事や毎日4トントラックで運ばれてくる荷物を屋内に入れる作業が続きました。  そこで、努力をせずに諦めるのが嫌だったので仕事後や休日にジムへ通い筋肉をつけようとしたのですが、それでも作業中は男性社員に肉体労働を頼まなくてはいけなくなり、結果的にほかの人に迷惑をかけてしまうという事から自ら退社を決意しました。  以上が私の退社理由なのですが、これを簡潔にわかりやすく伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?  退社理由としてはタブーな言い回しもあると思うのですが、なんせ初転職活動なのでどこまでがよくて、どこまでが悪いのかわかりません。 どなたかアドバイスくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スター結線の断線時の電流値計算方法を解説します。
  • 断線時のスター結線の電流値は、5Ax(1/√3)x(√3/2)で算出されます。
  • この計算方法は、断線により単相運転となった場合の電流値を求めるために使用されます。
回答を見る