• 締切済み

webカメラで祖父の安否を確認するには

ziggoの回答

  • ziggo
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.2

webカメラで見れるのには越したことはありませんが、こういうのはいかがでしょうか? 因みに、メーカーさんの人間ではありませんからね(笑)

参考URL:
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2008/080324/CVDA.html
kobanchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと詳細に知れる物を考えています。 今まで薬も飲まないでよかった88歳の祖父が薬(アルツハイマーを進みにくくするもの)を飲むことになり それを毎日飲んでいるかなど心配な為、映像と共に声のやりとりなども出来るものがあればよいと考えております。 電話もありますが電話は居間から離れた場所にあり冬など扉を閉め切ってしまえば耳の遠くなってきた祖父には聞こえないのです。

関連するQ&A

  • webカメラで祖父の安否を確認するには?

    一人暮らしの祖父の安否が気になります。 祖父の家にwebカメラを取り付け自宅でこちらが好きな時に安否が確認できればよいと考えています。手軽に導入できるよい方法はあったら教えて頂きたいです。 (祖父はパソコン操作は全く出来ません。)

  • 一人暮らしの老人の安否を確認する方法を教えて下さい。

    一人暮らしの老人の安否を遠隔地から確認するにはどうすればよいでしょうか?・携帯電で確認・メール・WEBカメラなど考えられると思いますが、そういった方法が機能しない場合、つまり連絡が取れない場合はどうすれば良いのか・・・・ 誰かに見て貰うとかが最終的に必要だと思うのですが、公的でも民間でもそんなサービスはないものでしょうか?

  • 病室の様子をwebカメラやネットワークカメラで見たい

    タイトルにもありますが、祖父が入院中で病室の様子を 自宅や出先から見れれば安心なのに、と思っています。 (遠くの兄弟も見れたらなお良い) 本人は操作等一切出来る状態ではないのですが、 webカメラかネットワークカメラを設置したいです。 病室には電話がないので、方法としては ノートパソコンにエッジなどで回線をつなぎ webカメラをつける。という感じなのでしょうか? そうなるとPCは四六時中つけっぱなし、ということでしょうか? こういうことにあまり詳しくないので教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 誰に安否確認します(しました)か?

     先日東京で起きた地震、周りがパニックになって大変でした。  そういう時に無事を祈って安否の確認をしたかと思うのですが、ご自身が一番最初に連絡をとるのは誰だと思いますか?経験者は、実際にどんな形で安否を確認しましたか?  ちなみにボクが昨日安否確認のメールをしたのは、一番最初は片思い中の女性、二番目に家族、三番目が転勤になった同僚でした。さすがにメールでは返信が遅く、気が気でありませんでしたね。

  • 会社からの災害時の安否確認方法について教えてください。

    会社で災害時の安否確認の方法を検討しています。 ご自身の会社で導入されている方で どのような方法で安否確認をするのか教えていただけないでしょうか?メリット、デメリットなどがあれば併せて教えてください。

  • 災害時にメンバーの安否確認をWEBで行いたい

    災害時に所属グループのメンバーの安否確認がすばやくできるような仕組みができないか検討しています。 3.11の時は、電話回線や携帯Eメールは混雑して使えなくても、ツイッターやFaseBookなどならすぐに安否確認ができたと聞きますが、どのサイトが一番便利でしょうか? いろいろ試してみたのですが、いまいちどれもピンとこなくて…。たぶんざっと試して見ただけで使いこなせてないのが敗因だと思うのですが。 (ツイッター、FaseBook、Mixi、Yahoo!グループ掲示板、Google掲示板、etc) <希望条件> ・携帯でもPCでも見れる(必須) ・無料もしくは超低額(必須) ・メンバーの安否が一覧で表示され、確認できる(できれば) ・3.11時に稼動実績がある(できれば) ・WEBに弱い人も多いので、できるだけわかりやすいサイト構成(できれば) ・人数はコアメンバーが20人くらい、全体で200人くらい どのサイトの、どの機能を使うのかまで、教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 独居老人の安否確認電化製品

    テレビで独居老人の家のポットや冷蔵庫を使用すると,家族にメールが届き,安否が確認できるという番組を見ました。私にも一人暮らしの母がいます。そのようなものがあれば,ぜひ利用したいのですが,どこで手にいれたらよいのでしょうか。教えてください。

  • 社内 安否確認方法

    会社で災害対策の議題として、安否確認方法について調べております。 何か良い案があれば教えてください。 ・インターネット上で各個人が安否を書き込める掲示板 ・社内の人間のみ閲覧できる ・なんとかネットには接続出来る災害レベル時に対応出来ればOK ・人数が多いので簡単な操作で出来るサイト 上記が条件です。 大地震などで、回線自体が繋げない中連絡を取り合う事は想定していません。 ある程度の災害時に対応出来ればと思います。 ※社のホームページ上に作成出来ればと思ったのですが、サーバー自体が地震時起動しないかもしれず役に立ちそうにありませんでした。 何かイイサイト・又は方法はありませんでしょうか。

  • 安否確認の方法は?

    毎日頻繁に、電話、メールのやり取りをしてる人が居ました。その人と突然連絡が取れなくなりました。最後のメールは、これから家に帰る、また夜に連絡するというものでした。家の電話も職場も知っていますが、ただ、その人には、妻子が居ます。どうやって安否確認すればいいでしょうか。さりげなく家に電話するとしたら、どんな口実がいいでしょうか。ただ、わたしには、男友達が他に居ませんので、替わりに電話してもらう事が出来ません。持病もありましたので、心配です。何か、いい方法教えてください。

  • Webカメラ1台で性能を確認したい

     光電話付で、LAN内に下記パソコン2台があります。 ・ノート(WinXP-SP3) ・デスクトップ(Win98)  テレビ電話を始めようと思っています。  相手は友人で、WinXP-SP3です。  まず準備段階で、画像がどんなふうに映るのかWebカメラの選択に迷っているのですが、自宅のノートパソだけにWebカメラをセットし、Win98のデスクトップで眺めることは可能でしょうか。  つまり、Webカメラを慌てて2台購入せず、まず1台だけ購入して性能を確認したいのです。このような一方通行の"テレビ電話"って、構成可能なんでしょうか(音声は通じないと思いますが)。  ソフトはWindowsLiveを使う予定です。