• ベストアンサー

日時の設定が毎日変わる

elflendの回答

  • elflend
  • ベストアンサー率64% (58/90)
回答No.4

2です。 言われてみれば確かに1さんが指摘している通り、Windows 側の問題じゃないかもしれませんので Windows インストールはやめたほうがいいかもしれません。 が、Windows 終了時もしくは不正なプログラムの影響で Windows 側から時刻操作されていないかという可能性もある為念の為書いておきました。 望みが薄いので前述したとおり本当に悪あがきするのであれば です。 ただ、電池切れの可能性は低いと思います。 可能性は否定できないので交換してみるのも手ですが前述の通りです。

bluesblues
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 OSの再インストールと電池の交換、とりあえずやってみようとおもいます。 ご指導ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCが勝手に立ち上がり、画面にエラーが出ます

    PCやPC周辺機器の電源をマルチタップでまとめ、PCの電源を落としてから待機電源を防ぐために、このタップをOFFにしていますが、このタップをONにしただけでPCが立ち上がってしまうことがあります。すると画面に以下のようなエラー表示が出ます。 Invalid configucation information - please run SETUP program Performing automatic IDE configuration... Primary Master: Disk Drive Secondary Master: CD-ROM Device Time-of-day not set - please run SETUP program Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility F1を押して日時を設定しても次にマルチタップに電源を入れるときにまた同じエラーが出ることがあります。F2を押すとふつうに立ち上がりますが、日時が狂っています。これは何が原因なのでしょうか。このエラーを解決するにはどうしたらいいでしょうか。

  • デジカメで動画撮影。撮影日時はどうやって確認する?

    デジカメで動画撮影をしました。 海外旅行に行き、デジカメではうっかり日本時刻で撮ってしまいました。 機種はキヤノン IXY DIGITAL 800 IS です。 撮影日時はどうやって確認し、また撮影日時の変更は可能ですか? なんとなく思うに、動画ファイルのプロパティの「更新日時」(作成日時ではなく)が撮影日時のようですが、正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。 下記に、動画情報を示します。 撮影日時は載っておりませんでした。 AVI1.0 320x240 24Bit Motion JPEG(MJPG) 15.00fps 539f 2207.44kb/s PCM 11.02kHz 8Bit 1ch 88.19kb/s 00:00:35 

  • 電源が落ちる

    マイクロソフトの重要な更新というのをしたら、今まで電源を入れたらwindousがすぐに立ち上がったのに更新をしたあと「Award Medallion BOIS V6.0 ACPI BIOS Revision 1001.........F1to......F2 SETUP.....」黒いバックに白い文字で出てきました。そのあとずっとF1を押してからでないとwindousが立ち上がりません、どのようにすればなおるのでしょうか??? それと使ってないと電源が勝手に落ちています、使用中は落ちないのですが??重要な更新と関係があるのでしょうか?? 使用機種は、バイオPCV-R51です。ケーブルTV回線でインターネットしてます。

  • Windowsセキュリティーの更新時間の異常

    NECLAVIE Windows10 64bit Home 2017年8月購入 Windowsセキュリティーの「ウイルスと脅威の防止」の更新で『脅威の定義」の更新をした時に表示される「前回の更新」の日時がおかしい件 更新したときに表示される「前回の更新」の日時が現在よりも9時間も先になっています。 更新をかけた時間が2019.05.24 04:33、  表示された「前回の更新」日時が2019.05.24 13:33 PCを再セットアップディスク(工場出荷状態)で再セットアップしてインストールし直しても直りません。 BIOSもF2→F9→F10とデフォルトにしています。 パソコンの時間表示は家にある電波時計と同じで正確です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 再セットアップ後 IEが不調

    再セットアップを行ったのですが、ネットをしててあるよく訪れるHPのBBS(cgi)に行くと必ずすぐエラーが出て強制終了してしまいます(他の方は大丈夫なようですし、再セットアップ前は私も問題ありませんでした)。テクニカルサポートセンターに問い合わせたところ、もう1度再セットアップしてくださいとのことだったので再度行いました。しかし、何度やっても同じことの繰り返しです。ウィルス対策ソフトなどを入れましたが関係ないようです。どうもWINのアップデートを行ってから調子が悪くなったような気がするのですが…。その更新は必ず行ってくださいとのことでした。エラーメッセージですが「(iexplore.exe-アプリケーション エラー)"0x77f58ddf"の命令が"0x643d6176"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。」と出ます。再起動をしても無意味ですしエラーチェックをしても反応ありませんでした。。何か対策はありませんか?お願いします。 (NECのノート(LL550)を使用)

  • BIOS 設定ミスで起動せず、たすけてぇ

    OSを新しくするために、DELL VOSTRO 270S(win7)でUSBで起動するようにBIOSの変更操作をしましたが、見慣れない画面で何度やってもうまくいかず、10数回目に、別のところを触ったら見事に起動しなくなりました。現状は、電源を入れるとDELLのマークは表示されるのですが、それ以降うんともすんとも言わず、ためしにF2を押したらDELLマークも消えて、その後動く気配なし。立ち上がらなくなりました。 なんとか、やり直す方法はないでしょうか。 (ちなみに同じOSを新しくする作業を前日VAIOのノートでやったときは、うまくいったのですが・・BIOS画面が機種ごとに違っていて今回はうまくできませんでした。)どなたか、助けてください。

  • BIOS更新時にPCが動かなくなった。

    LenovoのデスクトップPC S500でトラブル調査中、Lenovoの診断ツールLenovo Vantageでチェックしたところ推奨でBIOSバージョンアップの表示がでたのでバージョンアップを行ったところ、いろいろ更新を行って最後?に(写真添付)American Meratrends(会社名?)で Error Setup data integrity check failureが表示され、下部にPress F1 to enter Setup, F2 to resume が表示されたがF1,F2を押しても動かず、強制電源断して再度立ち上げたが前述の画面が出るだけで全く動かない。本当に困ってしまいました。どうしたら動くのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • パソコン起動時のエラー「0280」について。

    先日からパソコンを立ち上げるときに電源を入れてから 1,2秒後に起動する前に電源が勝手に落ちてしまい、 その後もう1度電源を入れようとボタンを押しても反応が無く、 暫くしてからまた電源を入れると電源は入るんですがエラー表示で ERROR 0280: Previous boot incomplete - Default configuration used press<F1>to resume <F2>to Setup と表示されていつもF1を押して起動させている状態です。 このエラーを解決するにはF2を押してセットアップするしかありませんか? また、セットアップをしたら今までインストールしたソフトやデータファイルは消えてしまいますか? 素人なもので申し訳ないのですが、ご回答お願いいたします。

  • タブレット 再セットアップしたいがキーボードがない

    タブレット パソコン windows OSのupdate中にエラーで停止します。 しかたなく、電源を切って再度電源を入れても、updateが始まりエラーで止まります。 キーボードがあれば、電源を入れてF2キーなどを押せば再セットアップができますが、キーボードがありません。 キーボードがなくても再セットアップする方法があるのでしょうか?

  • リカバリ中に再び起動しなくなりました。

    Windows XP DELL Home Edition 全く起動しなかったパソコンが、サービスパックをインストールしたことにより一度は起動するまでになりましたが、再び起動しなくなりました。 セットアップ中に 57232 MB ディスク 0 Id 0(バス 0 atapi 上)「MBR」のパーテーション情報を更新中にエラーが発生しました。 セットアップを続行できません。セットアップを終了するには、F3… となり、この先に進めなくなりました。 前回の質問の時に、回答をいただいた内容をもとにあれこれやってみましたが、ダメでした。 上記、エラーの繰り返しになってしまいます。 DELLのホームページも見ましたが、解決策を見つけることが出来ませんでした。 F3で終了…のあとは、どうしたらよいでしょうか。 解決方法があるようでしたら、具体的に手順を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。