• ベストアンサー

重松清の「流星ワゴン」に感動したので

r_kazukiの回答

  • ベストアンサー
  • r_kazuki
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.3

奥田さんの伊良部シリーズは、「空中ブランコ」が一番面白いです。全ての中でも「空中ブランコ」が一番好きかも。あの頃よく読みました。今は「無理」を買って読もうかどうか、迷っております。奥田さんは「最悪」の時も「邪魔」の時も、「最悪」「邪魔」な、タイトル通りの感じだったので、この本は「無理」なんじゃないかと…。笑 角田さんは当たり外れがありますが(どの作家もそうかな)、どれも面白いですよ。中年女性(30,40代)の心を的確に描いています。「八日目の蝉」は、ファンからするとある意味角田さんらしくない本、ですが、とてもいい本であるに違いはありません。短編集もたくさん出されてますので、気軽に読めますよ。あと、女性作家系では山本文緒さんの短編もお薦めです。 親子感動系を1つ忘れていましたが、横山さんの「クライマーズ・ハイ」もお薦めです。横山さんの最高傑作だと思います。重松さんに比べると、少し文章が堅苦しい方かもしれませんが、とても感動します。これも映画になったかと思います。 傾向は特にないということで、お薦めだけずらりと挙げておきます。内容の紹介は下手なので、どうぞアマゾン等をご参考下さい。手抜きですみませんが、本当にお薦めのものばかりなので、ぜひお暇な時に読んでみてくださいませ。 (★=映画、または映像化した本/私の知らないものもあるかも;) ■感動系 ・「明日の記憶」荻原浩著★ ・「ビタミンF」重松清著(短編) ・「東京タワー」リリー・フランキー著★ ・「博士の愛した数式」小川洋子著★ ・「クライマーズ・ハイ」横山秀夫著★ ・「対岸の彼女」角田光代著★ ■スポーツ系 ・「DIVE!!」森絵都著★ ・「一瞬の風になれ1~3巻」佐藤多佳子著★ ・「風が強く吹いている」三浦しをん著★(今月映画公開) ■恋愛系 ・「センセイの鞄」川上弘美著★ ・「蕎麦屋の恋」姫野カオルコ著(短編) ・「だれかのいとしい人」角田光代著(短編) ■ミステリ・サスペンス ・「悪人」吉田修一著 ・「火車」宮部みゆき著 ・「柔らかな頬」桐野夏生著 ・「理由」宮部みゆき著★ ・「さよなら渓谷」吉田修一著★(来年映画化) ・「七回死んだ男」西澤保彦著 ・「扉は閉ざされたまま」石持浅海著★ ・「容疑者Xの献身」東野圭吾著★ ・「犯人に告ぐ」雫井修介著★ ・「ジェネラル・ルージュの凱旋」海堂尊著★ ■その他 ・「パレード」吉田修一著(連続短編)★(来春映画化) ・「レボリューションNo.3」金城一紀著(連続短編) ・「絶対泣かない」山本文緒著(短編) ・「プラナリア」山本文緒著(短編) ・「太陽と毒雲」角田光代著(短編) ・「中国行きのスロウ・ボート」村上春樹著(短編) ちなみに私は吉田さんと角田さんがとても好きです。他にも好きな作家さんはたくさんいるのですが、2人の本はいつでも楽しみです。 ながながと失礼しました。私もゆっくり本を読みたいと思います。

otonal
質問者

お礼

再回答して頂いたことはもちろん、なんだか気が合いそうなラインナップの数々で、とても嬉しいです。ありがとうございます。未読の長編「DIVE!!」「さよなら渓谷」「パレード」さっそく図書館予約しました!ご紹介の短編は重松さん以外、全部未読・・楽しみが増えました。 20代は映画関係の仕事をしていたので、本から遠ざかっておりました。忙しいと活字を読まなくなる上、仕事柄、原作より先に映画を観てしまうことが多かったです。これは本当に勿体無いことです・・。本来、読書も映画も好きですが、今は時間ができたせいか、本読みモードです。 空中ブランコは数年前、TVの2時間ドラマを偶然観ました。伊良部を演じる阿部寛が強烈に印象に残っています。もう内容は覚えていないので、そろそろ伊良部シリーズの原作解禁かな、と読み始めたところでした。私は「最悪」「邪魔」が奥田デビューだったので、あの堕ちていく感じも好きです。 角田さんは多作で映像化されている本も多いのですね。「対岸の彼女」「空中庭園」知らずに観ておりました・・。内容を忘れた頃、原作読んでみたいです。ところで「八日目の蝉」が図書館の予約順位168番目でした・・涙 スポーツ・青春系は宮本輝さんの「青が散る」を読んでから大好きなジャンルです。ご紹介の「一瞬の風になれ」「風が強く吹いている」「レボリューションNo.3」は最近読みました。頑張るって素晴らしい、若いって素晴らしいと泣き笑いで読みました。特に「風が強く吹いている」はキャラ設定も抜群でしたよね。 ミステリ・サスペンス系もハマリ出すと、次から次へと読みたくなります。まず「柔らかな頬」があって感激しました。私も大好きです。 長くなりましたが、沢山の本を教えて下さったr_kazuki様に、お礼として一冊、図々しくも紹介させてください。原田マハさんの「キネマの神様」です。r_kazuki様が映画好きの読書家と勝手にお見受けしたので、もし未読でしたら是非読んでみてください。 また機会がありましたら、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 重松清のエロ系な作品

    重松清が好きです! この人の作品は、感動系とエロ系に分かれると聞きましたが、 エロ系の作品のタイトルを教えてください。 疾走は読みました。なかなかパンチがきつかったです>< 流星ワゴンは、かなり号泣しました。 他におすすめがあればお願いします。

  • 重松清さんのオススメ作品

    最近読書にはまっていて、その中でも重松清さんがおもしろいと思いました。 「流星ワゴン」と「エイジ」は読んだので、それ以外にこれはオススメですよという作品を教えていただけますか。

  • 重松さん好きの父親に

    重松清好きの父親にプレゼントを贈ろうと思うのですが、何かおすすめの本(重松さんの著書以外で)ないでしょうか? 

  • 重松清

    重松清にはまってしまいました!! ・・と言ってもまだ、「ナイフ」と「日曜日の夕刊」 しか読んだ事がないのですが、重松清の新作や、 お勧めの本があったら教えてください。 ご回答お待ちしております。

  • 泣ける、感動できるオススメの小説を教えてください

    最近色々な小説を読み始めているのですが、 どのような作家がいるのかも全く分からないので、お勧めの泣ける小説を教えてください。 できれば、重い感じよりも感動で、切なくて泣けるような小説がいいです。 私が今まで読んだ本の作家さんは、東野圭吾、重松清、百田尚樹等です。 東野圭吾の流星の絆と、重松清のビタミンFが好きです。

  • 重松清さんの本

    教室に先生が本を置いているのですが、そこに重松清さんの作品がたくさんあって「その日の前に」を読みました。何とも言えないお話で、そこから重松清さんの作品をもっと読みたいと思いました。今は図書館で「熱球」と「エイジ」を借りて読んでいる途中です。クラスでも重松清さんの本が人気で図書館に行っても、ほとんどありません。なので今度、何冊か本を買おうと思います。もちろん重松清さんの作品です。私の友達は「卒業ホームラン」と「君の友達」をオススメしていました。みなさんは、どの作品がおすすめですか??「卒業ホームラン」と「君の友達」は面白いですか??是非、教えてください。できれば「自然と涙が出てくるような青春を描いた本がいいなぁ」と思っています。わがままですが、よろしくお願いします。

  • 読書好きな方へ、重松清作品の中では・・・?

     いつもお世話になります。  私は、重松清さんのファンなのですが、ここの別な質問やネットでの推薦を見ていると「流星ワゴン」や「疾走」、「エイジ」などがよく薦められています。反面、私がダントツで好きな「ビタミンF」が薦められているのは見たことがありません。  そこでお伺いしたいのですが、今まで読んだ重松清さんの作品の中で、あなたが最も良いと思うひとつを教えてください。理由も簡単で結構ですので、あわせて教えていただけると嬉しいです。  なお、細かい指定をするようなのですが、現時点で単行本化・文庫化されているものでおねがいします。

  • 重松清の作品でおすすめを教えてください!

    小学生の時に読んだ重松清さんの『半パン・デイズ』を今になってもう一度読んでみたらとても感動し、また重松清さんの作品を読みたいな、と思っています。 『エイジ』と『青い鳥』を最近読んですごく感動したので、このような作品を教えていただけないでしょうか? 一応現在高校生で、あまりにも難しすぎる話や大人な作品は読みたくないので、逆に高校生くらいの人に読んでもらいたい、高校生だからこそ読むべき!!といった重松作品を教えてください。 自分としては『きみの友だち』を今度は読もうと思っています。 他におすすめがありましたら教えてください! お願いします。

  • 感動する本

    感動する本 今、わりと読書にハマっていて、感動する、なけるという本を探しています。 私が今まで読んだ作品をいくつかあげると、 1「博士の愛した数式」 小川洋子 2「流星ワゴン」 重松清 3「いちご同盟」 三田誠広 4「カラフル」 森絵都 5「つばさものがたり」雫井脩介 1~4は文庫本です。 ケータイ小説はあまり読みません。ホラー系とか、猟奇的なのも好きですがNGです。ラノベはOKです。 できれば作者名、出版社名も載せていただけるとうれしいです☆ よろしくお願いします!!

  • 私は最近文庫本(小説)を読むようになったのですが、おすすめの文庫本って

    私は最近文庫本(小説)を読むようになったのですが、おすすめの文庫本ってありますか。 おもしろいのとか感動するものなどがいいです。ジャンルはなんでもいいです。 ついでに最近読んでよかった本は重松清さんの「青い鳥」です。