• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乳児の保湿は?)

乳児の保湿は?

このQ&Aのポイント
  • 乳児の保湿についてのおすすめの方法や商品について教えてください。
  • 乳児湿疹(ニキビ)が発症した乳児の保湿について、市販の保湿剤の使用について検討中です。
  • ジョンソンのベビーオイルは保湿が強い感じでしたが、湿疹に影響を及ぼす可能性があるため、他の保湿剤も試してみたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duhanall
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

私も現在2ヶ月の子の母です。 乳児湿疹がなかなか治らず困っていましたが 私はジョンソンベビー スムージングナチュラルズシリーズという、 薄いグリーンのパッケージのシリーズのクリームとボディシャンプーを使ってみたらすごくキレイになりましたよ。 赤ちゃんの顔を洗うのってちょっとビビッちゃってましたけど このボディシャンプーでしっかり洗ってあげて、クリーム塗ってたら治りました。 ちなみに病院へは行ってません。 クリームは特におすすめです。 べたつかず、さらっとしているのになめらかです。 私自身アトピーなのですが、お風呂上がりに顔にぬってたらすべすべになりました。 あとはアルージェがおすすめです。 これは赤ちゃんの為ではなく、私の為に買っていた化粧水やクリームですが これも敏感肌用に作られているので、荒れている時につかっても 全く肌にしみたりせず、浸透する感じで本当に助かりました。 「ケアする」という意味では、アルージェの方が効果が高いかもしれません。 ジョンソンベビーもアルージェも ちょっと大きめのドラッグストアでなら手に入ると思います。 あとは加湿器使ってますよ。 私自身アトピーでカサカサ肌に辛い思いをしていたのが アルージェとジョンソンベビーですっかり落ち着いたので おすすめです。 早く治るといいですね。

seiemi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 加湿器は活動中なんですけど、それだけではダメ?なようです (TOT) ジョンソンのスムージングナチュラルシリーズは知ってます! duhanallさんのあかちゃんにはあってたんですね! 試供品が手元にあるので試しに付けてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>乳児の保湿は?       ↓ お母さんの母胎にいる時は、ほぼ100%の湿度(羊水)の海に浮かんでいた訳ですから、誕生後の大敵は乾燥です。 しかも、羊水は滅菌・免疫効果もあり、赤ちゃんにとっては神様が与えてくれた安心ルームでもあります。 そこで、お医者様の治療や処方箋での育児・治療がメインですが、育児環境やディフェンシブな対応としては、お部屋に加湿器・空気清浄機・エアコンを設置する事をお勧めします。 薬剤・治療方法の件は、素人判断や経験談で決め付けるのではなく→個々の個人差があるので、診断をしなくての知見は適切な措置・根本解決にならず、問題発生の懸念もあると思います。 「予防に優る治療なし」とも言います。 健康的な環境ルームへ・・・、それを実現&サポートする空調機器の活用で、可能な限り、物言えぬ乳幼児の健康を見守り、予防をして上げたいものです。 その結果、お医者様に掛かる必要の無い、病気やアレルギーの心配の無いお子さんになる事が、万一の場合も早期発見が出来、初期軽度の症状での早期治療・治癒が一番だと思います。 「湿度60~65%、除菌イオン等による空気清浄度の高い空質環境」 成人にとっての快適環境との違い、また部屋の結露やカビ発生のリスクも、季節によっては高湿度に伴い懸念されるでしょうが・・・ インフルエンザウイルスの活動を抑え、空気感染や飛まつ感染のリスクを下げ、喉や目・鼻の保湿により、細胞や粘膜の保護が出来る。 また、湿度・保湿はお肌や毛髪にとっても外敵からのバリアとなり、静電気の除電やハウスダストの浮遊を沈降・安定落下させる効果もあります。 大人でも、健康補助食品とか美容液の保湿効果の訴求、毛髪の傷みには乾燥防止と潤い成分によるキュティクルの保護と宣伝されているように、湿度・除菌・除電・除塵は快適&健康環境の主要な要件です。 結露やカビの発生リスク、時節によってはの蒸し暑さについては、あくまでも、赤ちゃんを中心に空質「温度・湿度・換気・空気清浄」を配慮され、お掃除の徹底、出入りする大人の手洗い・うがい・健康管理にて、愛情&心がけで対応して上げて欲しいと思います。 大切な子ども・孫さんの為には→母胎<天国)から、いきなり世間の厳しい環境(地獄とは言いませんが・・・)に移す前に、出来るだけ、赤ちゃんに優しい環境で見守り育てて上げたいものと思います。 seiemi様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、お医者様のご指導も合わせて、丈夫に元気にお育てされますよう、心より祈念申し上げております。

seiemi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 加湿器とエアコンは活動しております。温湿時計も適温湿範囲内を示しているのですが、どうもカサカサ気味で。 沐浴剤や保湿剤の使用の可否を検討しようと考えてます。 やはり他の医師の指導を受けるべきなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.1

すいません、市販のものはどれがいいかわかりませんが うちの娘たちも乳児湿疹から始まりとても乾燥肌で、いまだにがさがさしてます。 小児科で指導されたということですが、私は皮膚科をおすすめします。 皮膚科で乳児湿疹の薬も出してもらえますし(ステロイドならお断りしてくださいね) 保湿剤も出してもらえますよ。 うちの子たちも皮膚科からもらった保湿剤を塗っています。 一度受診したほうがいいと思います。

seiemi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 あ~~~、同じ?方からご意見頂けて嬉しいです。 皮膚科に行くのがベストなのはわかっているのですが、気軽に行ける範囲には小児科(←なんと比較的いっぱいある!)しかないんです。。。。 唯一、総合病院にはあるのですが、今行って他の病気(インフルエンザなど)をもらってくるのが怖くって行く度胸がなくって。 市販薬でなんとかなればなぁ~と思って相談させていただきました。 試供品などを手にいれてちょっと試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳児湿疹での保湿

    生後三週間になる女の子ですが、さっそく乳児湿疹が顔に出始めました。 ちょうど育児相談という形で病院へ向かったので聞いてみると、 よく洗ってそのあとはベビーオイル等で保湿して下さいねと言われたのですが、 帰ってベビーオイルをつけようと思い裏面をみてみると、湿疹等の場合には使用しないで下さいと書いてありました。。。 そもそも今はそんなに肌が乾燥しているように見えないですが、 それでも保湿するものなのでしょうか? ちなみにこの場合ベビーオイルとローションどちらがよいのでしょうか?

  • ひどい乳児湿疹、ステロイドを使うべきか

    現在三ヶ月の男の子がいます。乳児湿疹がひどく小児科でロコイドワセリンを処方され、とてもきれいになったのですが、今度は全身にもでて、小児科から皮膚科を紹介され詳しい検査をしました。結果、アトピーではなく普通の乳児湿疹ですとのことだったのですが、お薬をステロイドか保湿剤か選んでといわれました。私は副作用がでたら嫌だとおもい、保湿剤を選びました。そして小児科でもらったロコイドワセリンは使わないように言われました。そうするとやはりきれいに治っていた湿疹が復活し、またひどい状態になってしまったのですが、ステロイドなしでも徐々になおっていくのでしょうか。それともステロイドを使わないとやはり治らないのでしょうか。ひどい乳児湿疹が保湿のみで治ったかたいらしたらお聞きしたいです。

  • 乳児の湿疹について

    7ヶ月になる長男の乳児性湿疹について、特に頬と耳をかき過ぎて、傷だらけになって、悪いときは血が出てかさぶたになって、、、こんな状態の繰り返し。 乾燥するのか、今は特に酷いです。 妻は基本的に薬には頼りたくないタイプ。 でも、今回だけは皮膚科に行こうと言ってます。 乳児の湿疹によく効いたお薬の名前や普段ケアする保湿剤の種類とかその他、湿疹がよくなる方法を教えてください。(ステロイドの入ったものは基本的にNGですが、、、) ちなみにですが、スクワランってどうなんですか? 皆様の貴重なご意見をお聞かせ願います。 かわいそうです。。。

  • 1ヶ月の赤ちゃんの保湿クリーム

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。2週間前から乳児湿疹がすごくて小児科でアンダーム軟膏を処方してもらい塗ったらよくなってきました。そのかわりというか、肌がかさかさと皮がむけた状態になっています。保湿をしたいのですが1ヶ月の赤ちゃんにどんなクリームを塗ったらいいのかわかりません。ベビーオイルやローションも考えましたが肌が弱そうなので荒れたら心配です。この時期の赤ちゃんに保湿クリームは塗っていますか?どんなものがいいのか教えてください。

  • 乳児湿疹じゃなくてアトピー?!

    2ヶ月の娘にけっこうひどい湿疹が出たので乳児湿疹だろうと思い、先日小児科に行き保湿剤とステロイドをだしてもらいました。私がアトピー体質なのを告げると先生に「子供にも遺伝することもある」という事と「しばらく卵は食べるのは控えるように」といわれました。 それで薬を塗ったらあっという間に湿疹がひいてほっとしていた矢先に一日あけてまたポツポツと赤い湿疹が出てきました。またステロイドを塗ってしまってもいいのでしょうか?ステロイドを塗るとくせになりそうで怖いです。乳児湿疹は薬で抑えてもしばらくの期間はまた湿疹が出続けるものなのでしょうか?

  • 乳児湿疹だと思うんですが・・・

    乳児湿疹だと思うんですが・・・ ウチの子は今5ヶ月なのですが、3ヶ月ころから頬に湿疹ができ始めました。 いろいろ調べて、石鹸で洗い、保湿でオイルやクリームを幾つか試してみて、 アトピタのクリームで治りました。 しかし、また数日後に湿疹ができ、またアトピタを数日塗りましたが今度は酷くなっていきました。 石鹸を変えたり保湿を変えたり、ムヒベビーを塗ったりしましたが効果がなく酷くなる一方だったので、小児科を受診しました。 それで、キンダベートが処方されたのでそれを塗ると4~5日でうっすら跡が残ってるくらいまで良くなったのですが、薬を塗り続けていたのにまた湿疹ができ、次第に、薬を塗ると湿疹が大きくなってきました。新たな湿疹も出てきました。 それで、また小児科に行き、今度はステロイドの入っていないヒルドイドソフトを処方されました。 が、それを塗っても湿疹が増えるんです。。。。 このまま塗り続けてもいいものでしょうか。。。 皮膚科に行ったほうがいいのでしょうか。。。 好転反応(一度悪い症状が全部出て次第に治ってゆく)みたいな感じで、湿疹が増えてももらった薬を塗り続けていくほうがいいのでしょうか。。。 経験がある方など、何か参考になるようなことなど教えてください。 今、薬を塗るのを迷ってます。。。。

  • 乳児湿疹で悩んでいます

    もうすぐ3ヶ月になる息子の湿疹で悩んでいます。 湿疹ができてからもう少しで1ヶ月が経とうとしていますが、良くならず、 段々範囲が広がってきて赤みも増してきました。 顔はわりと綺麗ですが、胴体・四肢がブツブツがいっぱいで、 見ていてすごくかわいそうです。もしかしてアトピー?と思うとすごく不安です。 (知り合いに何人かアトピーの人がいて皆さんとても辛そうなのを見ていたので…) 小児科には行きましたが、保湿剤をもらっただけでした。 ある程度大きくならないとアトピーかどうか診断するのはむずかしいというのはわかっていますが、どうしても湿疹のことばかり考えてしまって、1日中落ち込んでいます。 同じように低月齢の湿疹でアトピーかも、と思っていたけど治った方、 もしくは乳児アトピーだったけど治った方、 などの話を聞ければ少しは明るくなれるかなぁ、と思うのですが、 そのような方がいたら経験談をお願いします。

  • 乳児湿疹か…アトピーか…??

    生後3ヶ月です。 乳児湿疹が顔と頭皮と耳ウラにあります。 カサカサ、ジュクジュク、頭皮はフケのよう たまにかゆがっています。 今のところ乳児湿疹と診断されました。 1件目の小児科では、   体に出てないので乳児湿疹だと思う。   →強いステロイド軟膏を処方され疑問に感じ、他の小児科へ 2件目の小児科では、   アレルギー検査は離乳食が始まってから。   アトピーの可能性もあるがまだ3ヶ月なので乳児湿疹と診断する。   →スキンケアの改善を指示され弱いステロイド軟膏を処方された 今後ですが、アトピーと診断される可能性はありますか? 正直、神経質になりすぎていますが… 同じような経験のある方、教えてください。

  • 乳児湿疹について

    子供にできる湿疹はすべて乳児湿疹とひとくくりされてしまうのでしょうか? 乳児湿疹について色々調べましたが、特徴としては「赤いブツブツ」「赤くてガサガサ」「ジュクジュク」というものが多い気がします。 うちの子は1ヶ月前から腕と足が象さん(触ったことないんですが)のようにガッサガサで赤くないブツブツがあります。サメ肌のひどいような感じですね。 ひどいところは皮がむけている状態です。 前回小児科では何も言われずアンダーム軟膏を処方されましたが一向に改善されません。 本日皮膚科へ行きましたが、触ることもせずパッと見ただけで乳児湿疹ですねと言われ、デキサメサゾン軟膏を処方されました。小児科で処方された薬を告げるとそれじゃぁ良くなりませんね。と言われました。 皮膚科の先生に質問しましたが、「ですから、乳児湿疹ですので・・・」と冷たくあしらわれてしまいました。 心配なので質問したのに、答えてくれない嫌な雰囲気の先生だったのでそれ以上聞くことができませんでした。 皮膚科の先生がおっしゃってるので乳児湿疹なんだと思いますが、質問しても答えてくれない先生だったので乳児湿疹という診断にも疑問があったので質問させていただきました。 うちの子と同じ症状で乳児湿疹と診断された方いらっしゃいますか?

  • 乳児湿疹について

    ちょっとカテ違いかもしれませんが分かる方がいるかと思って・・・ 現在生後2ヶ月の子供がいますが乳児湿疹が1ヶ月頃から酷くなりました。 上の子が2歳3ヶ月なんですが、同じように乳児湿疹が酷くなり小児科でもらっていた薬をぬっていましたが良くならず痒くて寝られなくてかわいそうになり皮膚科に連れて行ったらすぐに良くなりました。その頃が生後6ヶ月でした。 その時処方されたのは、リンデロンというステロイドの薬をヒルドイドソフトという保湿剤で半分で割ったものです。上の子は結果、軽いアトピーと診断され(1歳ごろ)今でもこの薬を湿疹が酷くなったらぬり、それ以外のところには毎日ヒルドイドソフトの保湿剤をぬって過ごしています。 今下の子の湿疹が酷く痒くてかいたりしています。 上の子が皮膚科に行ったのが6ヶ月なのですが、2ヶ月で同じ薬を薄くぬっても大丈夫だと思いますか?2ヶ月の子にはきついのか・・・上の子が2ヶ月の頃に皮膚科に行っていても同じ薬を処方されたのかわからないので使って良いか悩みまして・・・2ヶ月で同じ薬を処方された方いますか? 皮膚科に連れて行ったほうが良いのでしょうが、まだ2ヶ月であまり外に出したくないのと、通っている皮膚科が内科も入っているため他の風邪をもらってきたくないので分かる方がいれば上の子の薬をとりあえず使えたらと・・・ 分かる方お願いします。 ちなみに毎日お風呂で石鹸で洗い(小児科の先生の指示)清潔にはしています。小児科の薬はアンダームです。

このQ&Aのポイント
  • ミシンが古い場合でも、刺繍Pro10のソフトウェアは使用できるのか気になります。
  • ミシンの種類によっては、刺繍Pro10のソフトウェアの互換性があるか確認したいです。
  • 古いミシンでも刺繍Pro10のソフトウェアを利用したい場合、どのような対策が必要なのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう