• ベストアンサー

クスノキは庭木に適さない?

strychnineの回答

回答No.2

一坪というのは根元部分だけですよね。 背が高くなって、いわゆる巨木になったとしても、根元部分が一坪を越えるにはかなり時間がかかります。 もし地下も一坪しか与えない(仕切りをしてあるとか)のであれば、そこまで巨木になれないと思います。

tyaruo
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 根元で1坪です。 地中に仕切りをして、根が伸びないようにすればよいのでしょうね。 基礎から1mくらいしか離れていないので、下に回り込むんじゃないかと心配します。 木造の家ですから、基礎といっても地下50cmくらいと浅いですからね。

関連するQ&A

  • 目隠しになる葉の美しい庭木

    新築の南側道路に面する庭に「シロバナトキワマンサク」1.5mを生垣として植えたのですが、まだあまりにも葉が少なくスカスカで、道路から庭が丸見えなので、生垣が育つまでその内側に、目隠し用として、常緑樹を80cmおきに、3~4本植えようと思ってますが、下記の条件を考え、どんな木が良いかアドバイスください。 家は洋風です。候補は「シラカシ」「ときわやまぼうし」「きんもくせい」「もちのき」あたりですが・・・ 1.常緑樹で、目隠しになり、また葉の美しいもの 2.剪定に強く、虫/病気に強いもの 3.生垣が育った後も、生垣の手前に植えてあっておかしくないもの 4.高さH=1.8~2.0mで購入予定

  • すらっとした庭木、教えてください

    初めて投稿させていただきます。 当方、南向きの高台の洋風レンガの家に住んでおります。 自分なりにガーデニング(もどき?)をがんばっております♪ 今回、目隠しになるような木を植えようと探しています。 調べれば調べるほどたくさんあって、何にすれば良いのか迷っています。 間口15~16メートルぐらいです。完全南向きで朝から日没まで日がさしています。向かって右側に高台への階段があり階段横が駐車場です。 階段上がると庭があり、すぐ右側に180センチぐらいにスタンダート仕立てしたエニシダがあります。 左側には3メートルぐらいに成長したピンクのハナミズキが満開です。 玄関脇には新築時に芝を植えてくれた造園業者さんがシンボルツリーにとプレゼントしてくれた木があります。 (名前はわからないのですが、常緑です。2・5メートルぐらいでとめてあります。) 今のところ直接植えてある木はこの3本です。 ハナミズキの左横、階下駐車場にめんして8メートルぐらい花壇があり、この花壇に木を植ようと思っています。 まったくの目隠しというより、折角の日当たりをつぶさない程度、視線を少しさえぎる程度がいいのですが、何かお勧めの木はありませんか? 花壇の奥は階下駐車場なので向こう側からは木を切ることが困難です・・・。 庭側からのお手入れしか出来ません・・・。 なので、すら~っとした木がいいと思うのですが・・・。 実がなっても向こう側からは収穫不能なので、駐車場のコンクリに落ちて汚く潰れてしまうのが落ちかと・・・。 ちなみに友人に姫シャラを2~3本間隔あけて植えるのを進められています。確かに姫シャラは可愛いですよね。 どなたかお勧めの木があったら、教えてください。

  • 手入れの要らない庭木ってありますか。

     今、庭のリフォームをしています。庭木を業者に植えていただくと お高いので、自分で植えようかと思っています。 我が家の庭は「モダンな和」というイメージで造っていただいており、 庭の大半は人口ウッドデッキにし、一部(3カ所)植えますを造ります。 以前植えていた木は、背丈が2階の窓にまでなり、太く大きくなりすぎて庭中に木の根が張り巡らされていた状態です。(庭が狭いので) あまり大きくなりすぎず、手入れの簡単な木はありますか。ブロック塀ですので、外からも少し緑が見えた方がいいなと思っています。

  • 庭木の植え方

    こんにちは。 新築の家のまだなにも植えていない庭に、これから植木を植えます。 そこで疑問が発生したので、お尋ねさせてください。 家の庭は高めの盛地で、一番高いところで1m20cm、一番低いところで30cmくらいの高さがあります。 盛地の壁はブロックで囲ってます。 ですので、盛地の隅っこに庭木を植えると、根っこが壁のほうに張り出して突き抜けてしまうのでは・・・? と心配になりました。 どうでしょうか?  木の根っこはブロック塀を突き抜ける力がございますでしょうか? あるなら、盛地のふちからどれくらい離して植えればいいでしょうか? また、家の窓の目隠しの木も植えたいのですが、家の基礎を壊さないかも心配です。 もしも危険ならば、どれくらい離して植えるのがいいのでしょうか?

  • 庭木について

    この度、家を新築し、外溝工事で庭木を植えようと いう事になりました。(12月完成予定) 家は、団地内で南向きの土地で、家が並んではいますが 他にさえぎるものなく、日当たり良好の立地です。 以前、実家の前の他人の所有地に落葉樹が何本も立っていて、 葉っぱと海ぶどうのような実が春先にたくさん落ちて 嫌な思いをしたことがあるので、常緑樹で実があまり落ちないものに したいと思っているのですが、庭木の事に関しては全くの無知で どういったものがあるのかがわかりません。 そこで、お尋ねしたいのですが、 1)日当たり良好でも大丈夫なもの 2)あまり葉っぱや実が落ちないもの 3)あまり手がかからないもの 4)植える木は中木であまり大きくならないもの(1本) 5)家の壁は、白のボードに一部ダークブラウンのタイル。  ダークブラウンのウッドデッキを設置。 これらの条件にあうオススメの庭木を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 庭の目隠しとして何の木が最適でしょうか

    賃貸マンションなのですが、ある程度の大きさの庭があります。 しかし庭のフェンスには目隠しとなる木がほとんどなく、鉄の柵がむき出しで、10mくらいしか離れていない向かいマンションのベランダから室内が丸見えなのです。 そこで目隠しとなる樹木を植えたいのですが(もちろん大家さんの了承をとってからですが)、下記の条件で最適な樹木は何でしょうか? (1)安い (2)虫がつかない(つきにくい) (3)手入れが簡単 (4)背丈は2mくらいあればいいです。(あまり大きすぎるのは外観の変化が出すぎて大家さんも嫌がるかも知れませんし、値段も高くなりそうですし) (5)風通しは悪くないですが、日当りはさほど良くないです。 何卒よろしくお願いします。

  • 目隠しの庭木を植えたい

     家を新築しました。南面に道路があり、そちらからの視線を塞ぐために木を植えたいのですがどんな木が良いか教えていただけませんか。  希望は、常緑樹で樹高が3mくらい、根があまり広がらないものがいいです。写真の左端には以前植えていて畑で養生しているアメリカハナミズキのかなり大きな木を植える予定です。ほかに椿やサザンカもありますが、2つの部屋の前に植える同種複数本の木を探しています。  いまのところ白樫やエゴの木を候補に挙げていますが、ほかにどんな木がありますか?  カイヅカイブキやベニカナメモチは近所でよくみかけるので避けたいです。  岡山県中南部ですが氷点下になる日も数日はあります。でもせいぜいマイナス5度くらいまでです。よろしくお願いします。  

  • 西と南に植える木

    家の西側と南側に大きめの窓があり、目隠しの意味で木を植えようと思います。 『西』 西日がもろに当たり、風通しは良い 『南』 日当たりが良過ぎる(夏が心配)、風通しは良い 同じものでも、別のものでも良いです。 この環境で育てられる木(西側はなるべく常緑)を教えてください。高さは2mくらいまでで、手入れが簡単で丈夫なものが良いです。 よろしくお願いします♪

  • 細い木のおすすめを教えてください!

    庭に植える木を探しています。 細い幹、細い幹で、スラリとした体型のもの。 洋風の庭に合うものが良いです。 背丈は1階の窓の目隠しになるくらいの高さが希望ですが、 あまりこだわりはありません。 もしおすすめの木があれば教えてください。

  • ブナを庭木にする場合、大きくしない方法は?

    ブナを庭木にする場合、大きくしない方法は? ある家で3本のブナの木が庭木になっているのを見ました。非常に美しく感動しました。5mほどの木です。 で、うちの庭(60坪くらいの庭)にも植えたいと思ったのですが、ある歯医者であまりに巨大化しているブナの木を見てしまいました。幹の太さは3人で抱きしめてちょうど位の太さです。で周囲のアスファルトは盛り上がり割れていて、木が大きいので枝をばっさり切られていて惨めな姿でした。 ブナを庭木にするとやはり無理があるのでしょうか? 家の基礎まで根っこでやられる心配があるのでしょうか? 綺麗にそこそこの大きさでキープできないのでしょうか? おそえてください。