• ベストアンサー

ネイル検定2級のチップラップに関して質問です

38jazzの回答

  • ベストアンサー
  • 38jazz
  • ベストアンサー率38% (69/177)
回答No.1

フィラーの方が時間的にはとてもレジンやボンダーよりは短縮できますが、レジンやボンダーよりはキレイではありません。 艶がなく、ハイポイントもキレイに作れません。 フィラーで検定をする方はかなり少ないです。 気泡は減点です。 グルーに空気は入っていませんか? シルクは伸縮性のあるビニールできちんと3回以上圧着していますか? ビニールはファイルの入っていたような固いビニールではダメです。 小さい透明なジップロックのような伸びるビニールを使用して下さい。 私もあいにくボンダー派だったので、どうぞご参考までに。

aa-hh
質問者

お礼

38jazzさん、回答ありがとうございます。 以前はボンダーで練習していたので、そちらで検定を受けることにしました。 ビニールは少し固めものを使用していたので伸縮性のあるビニールに切り替えました。 うまく仕上がるようになりましたので、このまま乗り切りたいと思います。 この場で質問は初めてだったので、プロの方にお話を聞く事も大事ですね。とても参考になりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • チップラップオーバーレイの接着について

    只今通信教育でネイルの勉強中です。いやぁ~ネイルって奥が深いですねo('-'*)o”o(*'-')o チップラップ・チップオーバーレイで自爪にウェルチップを装着する場合、レジンではなくグルーでもよいのでしょうか? ファイバーの上に厚みを出す作業も「グルー+フィラー」にしようと購入したのですが、アクティベータがなくても仕上がるのでしょうか? 教材にはどちらの方法でもアクティベータが必要な表現があるのですが、ネットショップなどで「爪の補強材の商品説明」をみているとグルーとフィラーだけで仕上げているようです。 オーバーレイもグルーでできるのかご回答お願いしますU^ェ^U 

  • ネイルスクールのネイリスト検定試験対策について

    ネイリスト検定試験1級取得を目指してネイルスクールに通おうと思っています。 検定を受けるには認定校が良いと思い何校か見学し某有名ネイルスクールに決めかけたのですが・・・ 機会がありそこに通う方とお話でき、そのスクールについて以下のようなことを教えていただきました。 @@@@@ 自分は別スクールの短期講座も受けたことがあるけれど、 そこと比べると確かに講師の技術レベルは高いし、腕のあるネイリストを目指すにはいい学校だと思う。 けど、検定合格を重視すると認定校の割に疑問点があった。 授業の予約を入れた段階ではその日何の授業をするのか不明。 当日行って初めて分かる。 フリータイム制なのでその日の生徒数によって割り振るらしかったが、 2級検定を数週間後に控えた段階でスカルプの授業が入ったのには正直腹が立った。 また、2級にはフラットアートがあるのにアートの授業が検定直前まで受けられず、 不安になったので自分で本やDVDを見て勉強しておいた。 ケアの授業では、プッシュアップはマシン使用だった。 マシンも使えるに越したことはないのだけれど、 検定ではマシンではなくウッドスティックやメタルプッシャーを使わなければならないのに、 普段のケア授業ではこちらから質問しない限りそれらについて教わることがほとんどなくマシンばかりだった。 通い始め、検定の流れも具体的にはまだ分かっていない状態で マシン使用のケア授業・2級未取得なのにスカルプの授業・・・ と受けていて、このままで2級は大丈夫?チップラップはいつやるの??? とすごく不安だった。 事務で聞いても 「検定対策授業がありますし、授業は先生が考えて割り振っているので・・・」 という返答。 検定1か月前になると検定対策授業は始まるけれど、 そんな直前だけではなくて普段の授業でももう少し検定を意識して欲しかった。 どちらかというとサロンワークでの技術に重きを置いている気がする。 合格率は高いし、他の人はそのカリキュラムで満足しているのかもしれないけれど、個人的には 「当スクールのこのコース(一番上のレベル)であれば検定に向けた勉強はしっかりできます」 という説明にちょっと偽りを感じた。 あと講師と仲良くなれた子とそうでない子で情報の入手量が違った気がする。 スクールの物販より問屋の方が材料は安いとか、そういうことを初め知らなくて無駄なお金を使った。 結局スクールで知り合った子に教わったが、「●●先生に聞いたよ」と言っていて不公平だなあと思った。 スクール以外にネットで情報収集しまくり、中古だけど通信講座教材を買って自宅で勉強して、 自分はそれで対策を早めに始めたから2級合格できたと思う(1級は結果待ち)。 言われるままにやっているだけでも受かる人は受かるわけだから、 あくまでも私個人の感想だけど・・・。 @@@@@ とのことでした。 分かる方にはどこのスクールかお分かりかもしれませんが・・・ もしそこの生徒さんがいらしたら、他の方のご意見も聞いてみたいのでお願いします。 2級未取得でスカルプの授業があるという点にびっくりしたのですが 他の認定校でもそうなのでしょうか? できればストレートで2級1級取得したいと思っていたのですが、 半分このスクールに決めていたところでこのようなお話を聞き不安になってきました。 認定校でもそういうものなのでしょうか?

  • サロンでのジェルネイルクオリティについて

    このジェルネイル、サロンでの仕上がりとして普通ですか? いつも通っているネイルサロンの予約が取れず、1年半ぶりに行きつけとは別のサロンに行きました。 仕上がりが写真のような感じです。見づらくてすみません。 オフ込みで1時間15分くらいで終わりました。 細いフレンチラメラインが入っています。 根本は既にリフトしている気がするし、根本のカラーがガタガタです。気泡もよくみると全ての指で確認できます。 フレンチラインもよくみると隅の方は色が抜けているし、年末最後のネイルなのに気分最悪です。 普段行っているサロンは、よく見ても気泡なんてないし、ピッタリ根元から綺麗に塗られているので4週間は持っています。 行きつけのネイリストはネイル検定1級の方です。 今回は、いつものサロンより高いのにも関わらず、この仕上がり?と思ってしまいました。 検定等も持っているか分かりません。。ネイルは資格が正確には必要ないと聞いたことがありますが、おそらく検定何も持っていなかったのかなーと思います、、、 時間もなかったので仕上がりを聞かれた時に、もういいですと言いましたが、 家に帰ってよく見てみると素人でもできそうな仕上がりな気がしてしまい、すぐ取れそうな気がして。。。 こんなものなのでしょうか? 普段行っているところはそんなに高くはないですが、技術が高いだけでネイルサロンの仕上がりってこれが妥当なのでしょうか。

  • ネイルの接着方法について

    こんにちは。早速ですが質問します。 知っている方いらっしゃったらアドバイスお願いします^^ つい最近100円ショップでつけ爪を貼り付ける 透明のシールを買いました。 何回か試してみたのですが、 何か衝撃を与えてしまうとすぐはがれちゃったりします。 (↑もちろん全部ではなく自分の爪とつけ爪の間に隙間が出来る…という感じです) あとシールって爪の形していますよね。 ネイルチップに貼るときの方向も合ってるか不安です。 今海外にいて、日本のようにすぐネイルシールを買ったりできません。 というのも、こちらにはシールがないんですーー 多分まだシールが出てないんだと思います。 ネイルチップを買うときも、グルーが入っています。 そこでなのですが… グルーを使ってもいいかなぁ~って思ったのですが、 前にどこかで、グルーを使ってしまうと その爪はもう使えないと本で読んだ覚えがあったのです。 それは本当ですか?? あとグルーを使った場合、どのぐらいしたら 爪をはがせますか?? 爪も常に伸びるものなので、 ずっとネイルチップを貼っているわけにはいかないと思うのですが… 初心者ですいませんがもしよろしければ教えてください

  • ネイルスクールについて

    今仕事をしているのですが、仕事をしながら週1.2回でネイルスクールに通いたいと思っています。そかで質問なんですが 1.良いネイルスクールの選び方・探し方 2.週1.2回の場合、資格が取れるまでどの位かかりますか? 3.週1.2回では授業料はいくら位ですか? 4.入学費や登録費用はいくらくらいですか? 5.就職はスクールが紹介してくれるのでしょうか? 6.スクールに通う為に、しておいたほうが良いこと 以上です、どれか一つでも良いのでよろしくお願いします。

  • スノボー2級検定受けたいのですが・・・。

    スノーボードの検定を受けたいと思っています、2級を受けたいのですがどの程度すべれれば合格出来るのでしょうか?合格率ってどのくらいですか? 6~7年ほど前から1シーズン7~8回くらいのペースである程度の斜面も大丈夫です、初めの1回のみスクールに入りましたが、後は知人に教えてもらったり独学で練習しています、そろそろ独学では限界を感じ始めています。 合格された方など具体的にどれくらい滑れるのかや何回くらい受験したか教えてください。

  • 現在ネイルスクールに通っているのですが・・・教えて下さい。

    私は現在ネイルスクールに通っており、教材費込みの48万円プロフェッショナルコースで週1回の6時間で今は半分ぐらい技術を習得したところです。そこで疑問に思うことが出てきたので質問します。 うちのスクールの先生に聞いたところアートを教えてもらえたのは2級検定用の絵柄のみで数時間だけで終わり、あとは自分での勉強らしいです。 スカルプや他の技術も含め雑誌なんかにのっているようなのもしてみたいので聞いたところ教えてもらえないとのことで少しがっかりしています。どこの学校や通信もそこまで(例えばマーブルやストーンを使った技法等など)教えてくれないのでしょうか? ケア、イクステンション、リペア、アート、ジェルの基本は教えてもらっているところですが、本当に基本中の基本だけなんだなと通ってみて数人の同期の生徒さんと驚いているところです。 応用的な技術を自分自身一番習ってみたかったので・・・。もっと高いお値段出す学校の方がもっと教えてくれるのでしょうか? いろんなスクールに通われている方々のご意見よろしくお願い致します!!是非参考にさせてください!!!!!!!!!!!!!!!!

  • EXCEL検定,WORD検定

    現在専業主婦なのですが将来事務系の仕事に就きたい為、パソコンの資格取得を考えています。求人票の資格条件欄でよく見かける【EXCEL検定】【WORD検定】に挑戦してみたいと思うのですが、受験に対しての知識が全くないので皆さんに質問しています。 まず単独で勉強して受験することは可能なのでしょうか? その場合受験する際の手続きはどうすれば良いのですか? それともパソコンスクール等に通わなければならないのでしょうか? 何級に合格すれば認めてもらえるレベルなのでしょうか? ちなみに前職ではEXCEL,WORD共に毎日使用していましたので基本は大丈夫(!?)と思っています。 お詳しい方、回答宜しくお願いします。

  • 教えて下さい!!

    ネイルアート済みのネイルチップを買ったので、付けようと思ったのですが… そこでふと疑問が。 付属でピンクネイルグルーとシールが付いていたのですが、 以前シールを使ったら、速攻取れてしまって、使い物にならないかったので、今回はグルーで付けようと思っています。 そこで、グルーで付けた場合、何日間位付けていて良いのでしょうか? 1週間とか付けっ放しでも大丈夫ですか? 次に又付ける間の期間は開けた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします!! あと、これはおまけで、グルーのような物で、何回でもチップが使用可能になる商品があったと思うのですが、この粘着力はどれ位のものなのでしょうか?

  • ネイリスト検定受験された方

    4月14日に行われるネイル検定にモデルとして参加します。 2ヶ月程前にモデルになってほしいと言われ、それから爪を伸ばしています。 受験する友人Aちゃんは毎週私の家に練習に来ます。 Aちゃんの通っているスクールにも4回付き合いました。 10日ほど前、洗い終わった洗濯物を洗濯機から出そうとした所 右手の爪2本が、欠けてしまいました。 1本は、リペアしないと検定は無理、もう1本は何とかなりそうです。 その時は私もあやまり、Aちゃんも「気にしないでいいよ~」という感じでした。 その日からは、私も更に爪の保護に力を入れ、指先に負担のかかることをやめ 寝るときにも手袋、髪を洗うのもブラシを使っています。 Aちゃんもそのことは知っています。 所が4日前、今度は左手の爪が一本欠けてしまいました・・・。 こちらもリペアは必要なさそうですが、Aちゃんからものすごく怒られました。 ★自分はネイリストになる為、スクールに50万払った事。とにかく受かりたい。 ★私のハンドケアの為に高額なクリームやオイルを提供している事。 これらを考えれば、そんな安易に何本も爪を折るなんて、ヒドイと言われました。 もう少ししっかりケアしてくれないと困ると・・・。 私は主婦ですが(Aちゃんは独身)出来る限りの事はしているのに。 こんなに怒られて、何でモデルをやらなくてはならないのか、不満でいっぱいです。 別に私には何のメリットもないことです。 (もちろん、以前より手はずっとキレイになっていますが、元々私は ネイル関係には、何の興味も持っていません) 最初はすごくお願いされてはじめたのですが、今はパソコン打つのも手袋して 本当に窮屈でたまりません。 私としては、自分なりに保護やケアを頑張っていて、欠けてしまった部分も 1本以外はリペアは必要ないと先生にも言われているし(本来2本まではOKですね?) 生活の上でも、かなりの協力体制をとっているのですから 感謝される事はあっても、怒られる事ではない気がするのです・・・。 今日もメールで「少し爪が短くなった分、予定がくるった」とか 何か、せめるようなメールを送ってきます。 検定が近くて、ナーバスになるのも分かりますが・・・。 検定を受験されたことのある方は、モデルさんに対してどのような気持ちを 抱いていますか? 意見をお願いしますm(__)m