• ベストアンサー

テキストブラウザで開ける種類のファイルを教えてください.

osamuyの回答

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

コマンドftypeで、ファイルタをどのアプリでオープンするかの関連付けがみられるので、お使いのテキストブラウザがどのファイルタイプで関連付けられているかを確認してみては。 ファイルタイプが分かれば、コマンドassocを使って、ファイルタイプがどのファイル拡張子に関連付けられているかを確認できます。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/841ftypes/ftypes.html
MKT_
質問者

お礼

 どうもありがとうございます! テキストエディタとの関連づけと申しますか,Windows上のアプリで使用されている ファイルで「.txt」以外の拡張子が既についているテキストファイルが 何かあれば,教えていただきたかった次第でございます. ややこしくて申し訳ございません.夜分にご閲覧・アドバイスいただけた 事に感謝いたします.どうもありがとうございます.

関連するQ&A

  • テキストファイルがブラウザで開けない

    テキストファイルをブラウザで開けなくなってしまいました。 テキストファイルの関連付けがおかしくなったので、エクスプローラからフォルダオプションを表示し、ファイルタイプからTXTを削除しました。 その後で、TXTの関連付けを ダウンロード後に開く確認をする OFF 常に拡張子を表示する OFF アクション open アクションを実行するアプリケーション テキストエディタのフルパスを指定 DDEを使う ON DDEメッセージ 空白 アプリケーション テキストエディタ名を指定 DDEアプリケーションが実行していないとき 空白 トピック System と設定しましたが、ブラウザで開こうとすると、テキストエディタが起動してしまい、ブラウザ内で開くことができません。 どのように設定すればよいのでしょうか?

  • ファイルの種類の中にない拡張子

    98SEで、ネットラジオを聴く際に起動するソフトを変えようとして asx,asf,ogg,m3u,plsなどを探したのですが、 フォルダオプションーファイルの種類を出しても、リストの中に これらの拡張子がありません。 XPのパソコンのほうにはあるのですが。 ファイルのプロパティが出せないものもあるみたいですし。 どうしてないのでしょうか? これらの関連付けを変えようとしたらどうすればいいでしょうか? 御存知の方おられましたら教えたください。 よろしくお願いいたします。

  • ブラウザでテキストファイルが開けません

    IE6を使っています。 ファイル>開く から****.log のようなファイル名のテキストデータを開こうとすると、メモ帳が起動してしまいます。 ブラウザの中でテキストデータを開くにはどうすればよいでしょうか。 ちなみに、Firefoxで開くと、ブラウザの中でテキスト表示されています。

  • テキストドキュメントのプレビュー表示について

    テキストドキュメントではないある拡張子のファイルをエクスプローラでテキストドキュメントとしてプレビュー表示したいのですが、 メモ帳に関連づけても表示できません。 ファイルの内容はテキストドキュメントです。 ”ファイルの種類”を”テキストドキュメント”に指定できればと色々調べてみたのですが全く分かりません… どうか、ご教示願います。

  • 文字表記を変えずにエンコードを変換する方法

    文字表記を変えずにエンコードを変換する方法  今晩は.質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします. Vistaになります。 テキストエディタ(秀丸でございます)上で表示されている 文字列の表示を変えずに、エンコード方法のみを変える方法って あるのでございましょうか????  MediaPlayerのプレイリストをテキストから書き換えたいのですが、 WMPから出せるファイル(.wpl)は(曲名以外の情報が多く) 書き換えるのが少し難しいため、いったんWinAmpから 「.m3u」を作成して、それを書き換えております。 ところがこれをMediaPlayerで再生いたしますと、勝手にエンコードが 変わっているようで、文字化けいたします。。 (例えば音楽ファイル名の中の全角「&」など)  具体的には「Unicode(UTF-8)」で表示されている文字を、 「日本語(Shift-Jis)」上で同じように表示したファイルを 作成したい次第でございます。  何か早い方法などございましたら、是非ともアドバイス いただきたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • CGIのファイルの種類について

    初めてCGIを勉強しています。テキストを見ながら自分のPCにApacheをインストールし、Perlもインストールしました。 #!c:/perl/bin/perl print "Content-type: text/plain\n\n"; print "Good Morning !"; とメモ帳を起動して文字を入力し、保存の時に"test.cgi"とフォルダーに保存しました。 テキストには起動するとWebブラウザに文字が出ると出てますが、私の場合、ブラウザの他にメモ帳が開いてそっちに文字が出ます。よくわからないのにもかかわらず、CGI拡張子の変更のところで、ファイルの種類を削除したり、新規で作ったり何度もやってて、開かないのでメモ帳で開くように変えたりしていたのが原因ではないかと思っています。身近で詳しい人がいないので本当に困っています。 時間がなくてテキストで勉強を始めたのですが、ちゃんと学校に行って勉強すればよかったのでしょうか。後悔と行き詰まりで頭が痛くなりました…。 どなたか、もしお分かりでしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • mp3ファイルがm3uファイルに

    いままでmp3ファイルだったのに、なにもしてないのに すべての(すべてじゃないかも)mp3ファイルが、M3Uファイルとか言うきいたことないファイルになっていました。 ちゃんとファイルには ----.mp3(拡張子)となっているのに、プロパティを見てもファイルの種類がM3Uファイルになっています。どうやったらmp3ファイルに戻りますか?どうしてこんなことが起きたんですか?教えてください

  • バッチファイルが実行されなくなってしまいました。

    下記のことをする前は、正常にバッチファイルは動作していました。 フォルダオプションの”ファイルの種類”で 新しく拡張子batを作成し、メモ帳と関連付けました。 そしてそれを削除したところ、バッチファイル自体が動かなくなってしまいました。 バッチファイルは何もしなくても、コマンドプロンプトと(?)関連付けがされていたはずですが、それを普及するにはどうすればよろしいでしょうか?

  • ブラウザからソースを見るとき指定のテキストエディタで開きたい

    現在Windows環境でInternetExplorerをブラウザとして使っています。 編集メニューから「ソース」をクリックして、ソースデータを開いたとき、現在は「メモ帳」で開きますが、テキストエディタ(ちなみに「秀丸」です)で開きたいのですが、どこで設定したらよいのでしょうか?

  • wplと言うのは一体?

    質問します。 最近HPのドロップダウンで音楽を鳴らそうとし、そのお借りした音楽(mid)を保存しアップロードしたいのですが、ファイル保存形式って言う所にmid または mp3 で保存できなくまったく知らない形式でこうのっていてその[windows media 再生リスト(*.wpl)で保存しアップロードしてもその形式はアップロードできませんんと出てきます その他は[M3U再生リスト(*.M3U)] [すべての再生リスト(*.wpl *.M3U *.asx,) 友達で聞いたところ(*.mid)(*.MP3)と言うのがアップロードできるはずと聞いたんですが・・・それがないので・・・出来たらご回答お願いします