• ベストアンサー

3歳女の子の「お父さん大嫌い」

ume1373の回答

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.1

参考にならないと思いますが、 うちの下の子も、パパ嫌い。ママ好きな3歳です。 以前よりはひどくなくなりましたが、いまだに私じゃないとダメってことがあります。 でも、pantaron_さんの旦那さんと同じようによく遊ぶし、仲良く見えます。 これは仕方ないことでもあるのではないでしょうか。 相性とかあるかもしれないし。 私も怖い母親で、すごく怒るので「ママ怖い。パパ優しい」けど、パパは大好きではないみたいです。 気にしないようにすることではないかなぁと思います。 強く怒ったのは特に問題ないことのように思います。 ちなみに私のほうが寝ていることが多く(^^; 旦那さんが「ママは今日調子悪いから静かにしてね」と言ってますが、特に変わらないですよ。 あまりそういうことを聞かないことかな。 それと、好かれようとしなくてもいいんじゃないかなぁ。と。 常にpantaron_さんは旦那さんは優しくて大すきだとお子さんに伝えていればわかってくれるのではないでしょうか。

pantaron_
質問者

お礼

やっぱりこのくらいの年齢は仕方がないんですね。 私よりも夫のほうが気にしていて、よく娘にお風呂とかで聞いているようです。出てくると大体へこんでいます(笑) 家にいるのに2人で過ごす時間が短いからかなぁとも思ったのですが、そうでもないんですね。 安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お父さんの浮気現場を見てしまった。

    俺は高校1年生です。 一昨日の話なんですが友達と初詣に行こうとそこそこ有名な神社に 行ったところ、お父さんと若い女の子が手をつないで歩いていました。 遠目から見てたけど見覚えあるダウンジャケットだし・・でも確信したいから携帯に電話したら出た。 やっぱりお父さんだった。俺はとりあえず何も言わず帰宅したら言ってやろうと思い電話は普通に話して切った。 夜8時半頃に帰宅したお父さんに 『いい歳して浮気してんなよ』って言ってやりました。 お父さんは驚いていたけど一言『ごめん』と言いました。 うちの家庭は既に崩壊しつつあって お母さんは家事は全くせず、挙句の果てにブランドもんの衝動買いで クレジット会社から数百万の借入をしていて お父さんが家事をし、借金返済しています。 こんなお母さんだから浮気したくなる気持ちも分かるのですが やはり俺としては見たくなかった。。。 お父さんの事好きだったけど浮気現場見て以来ギクシャクしてます。 お母さんには言ってません。 俺はこれからどうしたらいいか分かりません。 いっそグレてやろうかと思いましたがそんなキャラじゃないし。 お父さんを許すべきなのかお母さんに話すべきなのか どうしたらいいか分かりません。 もし俺の立場だったら皆さんどうしますか?

  • 娘さんを持つお父さん、お母さんに質問です

    娘さんを持つお父さん、お母さんに聞きます。 あなたが通ってる習い事の先生を娘さんが好きになってアプローチしてたらイヤですか? 先生とは今後も顔合わせるのではずかしい!やめてくれ~って思いますか? 娘さんを応援しますか? (先生と娘の年齢は近いとします)

  • 年頃の娘がお父さんが大好きというのは…

    今日電車でお父さんと思われる男性と、20歳前後と、中学生くらいの娘2人が目の前に私の目の前に立っていました。 娘さんは2人ともかなりの美人さんで、私は女ですが思わず見とれてしまうほど。 その娘さん(特にお姉さんの方)がどうもお父さんが大好きなようで… お姉さんはつり革ではなく、お父さんの服をずっとつかんでいて、妹さんはお父さんの腕を両手でギュッとしていました。 また、お姉さんが自分の彼氏の愚痴を言いながら「やっぱ父さんの方がずっとかっこいいわ」と言って妹さんに同意を求めたり、身長差比べをしながら背が低めなお父さんをからかったり、それでお父さんが拗ねて無視したら全力で謝ったり… お父さんは娘大好きという感じは全くなく、本を読みながら適当にあしらってる感じでした。 (冗談っぽく暑苦しいからひっつくなと言っていました) その親子が降りてから近くにいた若いサラリーマンたちが「あの親子めっちゃ可愛かった。お父さんが羨ましい」と話していました。 私は特に何かされたわけでもないのに中学生の頃から父が大嫌いです。周りの友達でもそういう子が多いです。 姉妹そろってお父さん大好きというのは珍しいパターンですよね? ちなみに今日見た親子はお母さんの話もしていたので母親はいるみたいです。 男手一つで育てたというわけでもないのに父親大好きになるのはどんな理由が考えられるでしょう? いい加減父を毛嫌いするのをやめたいと考えていた時だったので、今日のことはちょっと衝撃でした。

  • 家族がめちゃくちゃ

    高3です。 お母さんは家事を私と妹(小5)におしつけます。 お母さんが、外出して帰ってくるまでに終わらせないと、かなり怒られます。 家にいるときでも、お父さんが仕事から帰ってきてご飯を食べたあとの洗い物も お母さんが、気づくまでにやっておかないと、罵声がとんでくる毎日です。 お父さんはお母さんが大好きで お母さんの前では、家事を手伝うのですが、私たちがいるときは、やれといってきます。 最近、おかあさんの機嫌がわるくて 余計に酷くなっています。 機嫌をとるのも、疲れました。 どうしたらいいのですか? 言われたことが、外出から帰宅までにおわっていなくて、ここ2日はなしもしてくれません。 あいさつもしてくれません。

  • 4才娘。夫に育児の手伝いを頼むとすぐ「お母さんがいい」と言う

    4才娘がいます。 夫が病気休職を終え、再来月ぐらいから、出勤予定です。 今まで1年半自宅療養でした。 夫は体調はほぼ戻っているし、一日中家にいるので、 娘の世話を頼むことがあります。 お風呂、遊び相手など。 ところが、娘は「お母さんがいい!」と お父さんとお風呂に入りたがりません。 遊び相手をしようとしても、すぐ 私のところへ来てしまって、私にべったり。 夫はへこんでパソコンを見ています。 「ちゃんと相手してよ」と言うと夫は 「ぜんぜんオレと遊ぼうとしないから仕方ない」と言います。 娘が私と遊びたがって泣こうものなら、 「うるさいっ」と怒鳴ることもあります。 夫は家事は風呂掃除とゴミ捨て以外できないんで、 ほとんどの家事は私です。 ゴミ捨てと言ってもマンションの1階に持っていくだけで・・、家中のゴミを集め、ゴミ袋を用意して、ゴミを分別するのは私なんです。 外遊びなら夫について行きます。それはとても助かっています。 問題は夜なんです。 夜のお風呂と風呂上りのお薬、食事の支度と後片付け、ハミガキ、遊び、絵本、寝る支度など。 これが全部私なんです。 ここが手分けできれば、ずいぶん娘を早く寝かせることができそうなんですが。 夫はやることがないので、自分の部屋でいつもテレビを見ています。 私だけがバタバタしています。 いなければ、イライラしないんですけど、 夫がのんびりテレビを見ているのが気に障ることがあります。 そのくせ、夜寝るのが遅くなると娘に自分の部屋から「早く寝ろ!」とか「もう11時だ」とか大声で叱ります。遠くから怒鳴るのがいやなんです。ちゃんと部屋からでてきて、きちんと叱って欲しいです。 4歳児なんて、親が世話しなくては、早く寝られないんだから、 早く寝かせたいなら手伝えばいいのに、と思います。 私は精一杯早く寝かせようと努力しているのに、手伝いもしないで怒鳴られると、頭にきます。 娘が寝るのは10時から11時の間が多いです。 遅くなる理由など詳細は省きます。遅すぎるのは承知していますので、 この点については、アドバイスはご遠慮願います。 要はお父さんにもっと育児参加して欲しい・・・ということです。 職場復帰するにしても6時間程度のリハビリ勤務になると思いますので、まだ自宅にいる時間が多いと思います。 収入が減っているので、私がアルバイトをしていることもあり、 もっと家事、育児に参加して欲しいと思います。 ふつうのお父さんだったら、フルで働いていても、休日はお風呂とか、多少の家事などは協力しますよね。 うちは毎日が休日なので、メリハリがなく、結局毎日、私が娘の身の回りの世話や家事をしています。 仕事で忙しくて、できないなら納得がいきますが、 家でダラダラノンビリしているのが、いやなんです。 毎日3食食べる大きな子供がいるみたいです。家を散らかすし・・・。 なんとか、この状況を家族仲良くやってゆきたいのですが・・。 あ、別に夫は悪い人ではありません。 会社もいかず、育児もちょっと、家事もちょっと、テレビばかり・・ってのが納得がいかないんです。 娘がもっとお父さんに懐いていればいいんですけど・・。

  • 結婚・・・お父さん、どんな気持ちなの?

    こんばんは。27歳(♀)です。 最近、どんどん友人が結婚していき、とても幸せそうな様子に、私までちょっと幸せな気分になっています。 これまで「母に幸せでいてほしい」と願っていた私ですが、そろそろ自分の幸せも考えても良いかな、と思うようになりました。 まだはっきりとした予定はありませんが・・・。 さて、私の父は厳格で、しかし愛情の深い人でした。 七五三の時、私の着物姿を見て「お前もいつかこうやって嫁に行くんだな」と呟き、お父さん子だった私は「お嫁さんにはならん!お父さんとおる!」と、親子で号泣した日の事を思い出します。 その後はずーっと「お前は一生嫁にはやらん」と言っていた父ですが、10年前に他界しました。 聞きたくても、もう聞こえる声ではないけど、私の彼がいざ「お義父さん、娘さんを私にください」と言った時、お父さんは何て答えただろう? お父さんはどんな気持ちになっただろう? 最後には心から祝福してくれたかな? そんな事をふと、思うことがあります。 娘さんが結婚される時、お父さんの皆さん、どんな気持ちでしたか? お母さんも教えてください。どんな気持ちでしたか? まだ娘さんが結婚されていなくても、「こんな風に思うだろうな」でも構いません。 娘さんの立場から、ご両親の様子でも何でも結構です。 皆さんの、娘が結婚する時の気持ちやエピソードを教えてください。

  • お父さん、お義父さん、おとうさん。どれを使う?

    結婚5年目の主婦です。 旦那の両親の呼び方(書き方)についてなのですが メールや手紙で書く時に、私はいつも 「おとうさん おかあさん」と書いています。 本当の両親ではないので「お父さん、お母さん」とは書きたくないのです。 旦那の両親は私のことを可愛がってくれていて 本当の娘だと思っていると言ってくれます。 しかし、本心で言っているようにはあまり感じません。 もっとなついて欲しいと言われたりするので 「おとうさん、おかあさん」と書かれるのも 良くおもっていないのかな?と思います。 皆様は義両親のことをどのように呼びますか?(書きますか?) また、「おとうさん、おかあさん」と呼ぶのは冷たい、と感じますか?

  • 婆ちゃんとお父さんが自己中すぎて困ってます。

    お婆ちゃんは、お父さんの親です。 さすが婆ちゃんの血受け継いでるなって感じです。 今日、地区で花を植える行事?があったらしく、私がまだ寝てた時に婆ちゃんから朝電話がきて 「一緒に行ってくれんね?来るだけでもいいから」 と言われて、自分は寝起きだし雨も降っていて正直面倒臭かったので、 「えー…面倒臭い…」って正直に言ったら 「アンタが言うこと聞かんやったら、婆ちゃんもアンタの言うこと聞かんよ」 って言ってきて、いや別に私は婆ちゃんに頼み事せんし…と思ったけど しぶしぶ行こうとして準備してたら、お父さんが私の部屋に上がって来て、 「いってやれよ」と言われ、 じゃあお父さんが行けばいいんじゃん…と思い、ふてくされた感じで返事しました。 時間になり、行こうとしたら婆ちゃんから 「そんな服装じゃ行かれんよ。遊びじゃないんやから」 と言われ、その時私は下は学校のジャージで上は適当な服着てました。 「じゃあ何着ていけばいいとや」と私は言い、着替えに行こうと自分の部屋に行こうとしたら婆ちゃんがいきなり 「だったらもう行かんでいい!!!!!」 と、いきなりキレました。 「着替えてくるだけやが」と言い部屋に行くとお父さんが来て、 「そんなグチグチ言うなよ!!朝から怒らせるな!!もう行くな!!行かんでいい!!そんな格好で行かれたら親が恥ずかしいわ!!!」 と言われ、部屋から出ようとした私を蹴り(当たらなかったけど)、お父さんが部屋から出ていってから私は泣きながら 「だったらお父さんが行けばいいんじゃん!!!!もう嫌だこんな家!!!出ていきたい!!」 と叫びました。 お父さんだって、婆ちゃんから頼まれ事されたらグチグチ言うし、 婆ちゃんから頼まれ事されたら、すぐ私に押し付けてきます。 お父さんは漁師で自営業で、仕事も全然しないし、仕事に行かないからといって家事もするわけじゃなく、毎日寝てばかりです。 そんなお父さんにこんなこと言われたくありません。 お母さんも、こんなお父さんに愛想尽かしきっています。 私が全部悪いんでしょうか。 もうこの自己中親子にはうんざりです…。

  • お父さんが煩わしいです…

    高校1年生の女です。 最近、お父さんの存在が煩わしく感じています。 特に「勉強しろ!」とかうるさく言う人じゃなくて、 むしろお母さんに尻にひかれてて…そんな人です。 ちなみにお母さんの再婚相手で(私が小2の時から一緒に暮らしてます)、 「お父さん」とは未だに呼べてません。 どこが煩わしいのか、と言われても、 これといった具体的なものはないのですが… 話し掛けられるだけでイラっときて無視してしまったり、 妹を甘やかしすぎなのを見てイラっときたり、 お母さんに尻にひかれてるのを見てイラっときたり。 スキンシップで頭をポンとやるのも、ウケ狙いで私の気にしてること(お尻がデカイとか鼻の穴が大きいとか…)を言ったりするのは完全にむかつきます。 なんかもうすること全てにイラっとくるんです! これはどうすればいいのか分かりません。 解決することは出来るのでしょうか?

  • お父さんのことが気になります…。

    お父さんのことが気になります…。 私は、軽度精神遅滞&自閉症&脳波異常です。 お父さんは、私の障害を受け入れずに健常者として私を見ています。 他者に相談すると、障害を持っているから心配しているのでは?と言われるけど健常者として見ているのいるので違うと思います。 お父さんは、お父さんが1階に居て、私が2階にいるとき、お母さんとの会話(内緒話程度の極小の声)など全て聞いています。 そして、私と2人のとき(お母さんが居るときは何も話しません)に、しらばくれた感じで私の話していた内容を何となくのような感じで言います。 地獄耳…と言えば、それまでですが、なぜ、そこまでして、私の話を聞こうと思っているのかが不思議です。 皆様は、お父さんの行動の意味を理解できますかZ?また、なんで、このような形で毎回 娘の話を聞いているんだと思いますか?ご回答お願いします。 ちなみに、お父さんは、飲んだとき、機嫌の悪いときは私に精神的・肉体的に暴力をふるってくる人です。 それと、些細なことにこだわり、集中し、直ぐに機嫌が悪くなりやすく、オシッコやウンチをするのが好きな人(自分で言っています)で、自分のことを自分の乳首に手をあてながら「ちち(父)」と言う人です。 変な人なので理解が出来ませんが、皆様のご回答をお待ちしております。よろしくお願いします。