• 締切済み

鳩山さんについて

翔(@sil_master)の回答

回答No.5

 マスコミ自身が誇大報道や、偏向報道はしても基本的にな真実を報道する事に変わりはありません。ただ、そこには「報道するか」「しないか」だけなんです。この2つによって、国民の意識は大きく変わるんですがね。  元々、麻生政権を含む安倍政権や福田政権。小泉政権の時は、もうボロクソな書き方。自民党が、まるで悪の巣窟であるような書き方をしていましたね。一部間違いではない事案もありますが(笑) そして、質問者様の挙げる2つの例を取ってみれば、両方とも産経においては報道していると記憶しています。他は存じませんが。  外国人参政権については、8割の日本人が反対しています。かの朝鮮総連自体も反対。民主党支持団体において、支持しているのは民団ただ1つです。つまり、民団が出した法案であるとも言えます。 何か、ものすごい事を言ってる人がいますが…「義務があるのに権利が無いのは不公平と考えるのは当たり前」そりゃ当然。ただ、朝鮮総連は住民税や固定資産税の支払いを一部拒否し、役所において優遇され続けています。これらが、外国人参政権を与えた所でマトモに払うとお思いなのでしょうか?そして、日本に住む上で税金を納めるという「義務」を怠った上で権利を主張されているのでしょうか疑問に思います。権利とは、義務という大きな土台の上に成り立っており、権利を主張するなら義務を果たせと言いたくなります。義務という土地が無ければ、権利という建物はない。それでもなお、「外国人参政権を可決すれば、税金を払う」などというなら、それは権利ありきの義務であって、それを「義務」とは呼びませんね。  この動きを止めるにはネットを見ない、偏向報道・誇大報道・部分報道によって影響を受けた民主党投票者の方々へ真実を伝え、この先にあるであろう「支持率調査」において民主党不支持へ回答する事。そして、何より民主党の悪政について、今後はTVや新聞の報道をそのまま受け止めるのではなく、その背景にあるものを考え、法案が出ればその法案が可決する事によっての受益者を予想する事。そうすれば、自ずと悪は何かが見えてきます。  民主党は316議席という大きな独裁的政治によって、さまざまな悪法を次々と成立させて行くでしょう。時には、国籍法が決まった時のように無茶なやり方もするでしょう。それを国民が見逃さない事。TV・報道・「ネット」を活用して、真実を受け止めて自身の意見を表す事が重要と言えます。

関連するQ&A

  • 鳩山首相が何度も口にする「自信」とは?

    外国人参政権に関する鳩山首相の有名な言葉に「外国人参政権を認めないのは、日本人が自分に自信のない現れ」という言葉があります。 ですが、「自信がある」という言葉は対象があって初めて用いられる言葉ではないでしょうか。たとえば、政治家が「自信があります。だから、私に清き一票を」といえば、それは「国をよくする自信、有権者の生活を向上させる自信」でしょう。 しかし、私が馬鹿なのか、鳩山首相が外国人参政権で用いている文脈での「自信」が自分の何について、ないと言っているのか、理解できていません。 誰か分かる方、教えてくださらないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 外国人参政権の放送について

    こんにちは。 いつも参考にさせてもらってます。 外国人参政権のテレビ放送についての質問です。 (ちなみに私は外国人参政権は反対です。) 外国人参政権について、 関東圏のテレビでは気持ち悪いほど放送がされていませんでしたが、 ここ最近少しずつ語られるようになってきたような気がします。 これは在日の圧力以上に、 参政権について欲しいという民意が勝ったということなのでしょうか? それとも、これ以上参政権を隠し通せないので、 「参政権は悪いことじゃない」 と刷り込みさせるための新たなマスコミのやり方なんでしょうか。 もしくはもっと理由が? どなたか詳しい方はいらっしゃいますか? ぜひとも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 移民を受け入れ参政権を認めている国

    移民を受け入れ参政権を認めている国 外国人参政権推進派の人たちは「海外では移民を積極的に受け入れ、参政権も認めている国が沢山ある」という根拠から「日本でも権利を与えるべき」と主張していますが、移民を受け入れ、尚且つ政治参加も認めている国では、問題が起きたことは無いのでしょうか? ネットで「オランダでは外国人参政権を認めたことで大きな暴動(?)」が起きたという話を、外国人参政権反対派の人が主張の根拠として挙げていた記述を見たことがあるのですが、 その他の国で、外国人参政権を認めて、政治の悪化を招いたケースはないのでしょうか?

  • 外国人参政権について

    法律カテゴリーでいいのか分りませんが・・・ 外国人参政権が問題になっていますが、最高裁で参政権は「認められている」という意見と、「認められていない」という意見があります。 どちらももっともらしく思えてしまって、どちらが真実なのか判断できず、混乱しています。 外国人参政権は憲法違反なのですか? また最高裁では認められているのでしょうか?いないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 奈良県生駒市の外国人参政権問題

    奈良県生駒市の外国人参政権問題がマスコミで取り出されましたが、生駒市の外国人比率は0,7%と非常に少ないです。これだけなら参政権を与えても良いのではないでしょうか。外国人参政権は憲法で違反されているいないではなく、それよりも何故外国人が少数しかいないのに問題なのかが知りたいです。偏った意見ではなく客観的な意見を求めます。

  • 外国人参政権

    いつもお世話になっています。 外国人参政権についての質問です。 こういった法案が国会に提出され 通過した場合 参政権のどのくらいの割合を外国人参政権を持つ方々で占められるのでしょうか。 納税などはされていると思いますので 権利はあるのかなとは思うのですが。

  • 公明党以外の政党も外国人参政権に前向きな理由

    公明党の支持母体の創価学会に在日韓国人が多く、在日に参政権を与えれば公明党に支持が集まるので公明党が外国人参政権に前向きなのは理解できます。 しかし他の政党が外国人参政権に前向きになる理由が分かりません。 在日朝鮮人にこれ以上特権を与えることに党としてのメリットがあるのでしょうか? また、在日に参政権を付与しないためには選挙でどのような行動を取れば良いのか教えていただけると幸いです。

  • 小沢氏の政策について

    先日小沢一郎氏は外国人参政権付与を来年度実施する方向で動いていますが、小沢氏のウェブサイトの「永住外国人の地方参政権について」項目について以下のような記述をしています。 www.ozawa-ichiro.jp/policy/05.htm >国政を預かる政治家として、ホームページ上で自分の考える全てのことを >申し上げることはできませんが、この問題は主として、在日の朝鮮半島の >方々の問題であることからあえて申し上げます。もし仮に朝鮮半島で動乱等 >何か起きた場合、日本の国内がどういう事態になるか、皆さんも良く考えて >みてください。 >地方参政権付与につきましては、あらゆる状況を想定し考えた末での結論です。 上記の意味がいまいちわかりません。 1.もし仮に朝鮮半島で動乱等何か起きた場合、日本の国内がどういう事態になるのでしょうか? 2.そしてそのためになぜ外国人参政権が必要なのでしょうか? 3.「国政を預かる政治家として、ホームページ上で自分の考える全てのことを申し上げることはできませんが」とありますが、なぜ政治家として全ての考えを申し上げることができないのでしょうか?何か言ってはいけないことでもあるのでしょうか? 4.政権取ったら小沢氏が最初にやる仕事が外国人参政権なのはなぜでしょうか?まず日本国民のための政治を実現するのではなかったのですか? 5.そもそも外国人参政権は違憲なのではないですか? よろしくお願いします。

  • NHKが報道しない事件ニュース

    NHKのニュース見てたのですが、このニュースが報道されません。 何故ですか。 民放ではちゃんと報道されています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110220-00000040-jij-soci

  • 外国人(地方)参政権に賛成?反対?

    この『外国人(地方)参政権』についてのアンケートです。 皆さんは、賛成ですか?反対ですか?出来れば理由もお願いします。 僕は、この外国人参政権に対して、反対です。 理由は、日本人に不利な状況になりかねない懸念のため。 それと、外国人住民基本法(請願止まり?)という、日本人より外国人を優遇しすぎる法案に対しても反対です。 理由は、外国人参政権よりも外国人に対して、優遇しすぎる事のため。 また、参政権付与には、厳格な条件を付け加えるべきと考えてます。 僕は、与野党に外国人参政権付与などに対して、慎重に議論を求める反対メールしました。 このままの状態なら、来年の通常国会で民主党などの賛成多数で法案が成立する可能性がかなり高いです。 民主党に対しては、経済対策よりもこの問題を優先しすぎてるイメージがあります。 この日本の経済状況が不安な時に、この外国人参政権の問題。 まずは、経済状況を回復軌道に乗せてからでないと、国民は、この問題に対しても納得しないと思います。 皆さん、よろしくお願いします。