• ベストアンサー

生活保護についてどう考えますか

ghanzuの回答

  • ghanzu
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.10

全く同感ですね。 と、同時に、No.2の方に同意見です。 生活保護を与える代わりに、自立にもつながる労働をしてもらうー。 人間、楽なほうへ流れていきますからね。ただお金を貰えるだけじゃ、発展性がないですよね。 ちょっと、世の中の厳しさを、知ってもらわないとー。  

canaryz
質問者

お礼

>生活保護を与える代わりに、自立にもつながる労働をしてもらう そのとおりですね。 一度、楽してしまうと、自立できなくなるそうです。 今は、社会に戻る準備期間、という考えで頑張ってもらいたいです。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 義母の自己破産、生活保護

    義母は65歳です。一人暮し、自営業をしていますが、仕事がうまくいかず債権会社に600万、知人に200万借金をしていて自己破産手続きする予定です。知人の借金分は子供4人で分割して払うことになりました。 下記の質問があります。 1.年金も払ってなく、仕事もなくなるので生活保護を受けようと思っていますが、可能ですか? 2.自己破産と生活保護、同時進行手続きできますか? 3.膝も多少悪く、病院通いです。今から仕事を探さなければいけなく、車を手放したくないようです。破産手続前に夫の名義に変更しようとしていますが、影響はないでしょうか? 4.私達(長男夫婦+子2人)はマイホームを建てたばかりで、ローンもたくさんあり、5年後に金利上昇、車2台分買い替え時期にあたるため、そのための貯金が200万ほどあります。義母の知人の借金も月々返済しているため、とても義母を養うほどの余裕がありません。 生活保護は扶養義務者の生活状況も見ると聞きましたが、どういう判断が下されると思いますか? 以上、ご回答お願いします。

  • 生活保護受給中の奨学金返済はダメ?

    現在生活保護を受給しています。 いろいろ調べたんですが、大学に行くのに日本学生支援機構(旧・日本育英会)で奨学金を借りました。 現在、毎月返済をしてるんですが「生活保護受給中の借金返済はダメ」というのを知りました。 市役所の担当者に聞くと、以下の回答でした。 ■昨年度までの担当者 「奨学金は自分の自立の為に借りたものだから、返済していってもらって構わない」 ■今年度からの担当者(新人でベテランが教えている状態) 「弁護士に聞いてもらわないと分からない」 本当のところはどうなんでしょうか? 生活保護を受給する前から奨学金返済のことは伝えていました。 最近、破産宣告をしないといけないのか迷ってます。 質問です。 (1)生活保護を受給中であれば「破産宣告」をして奨学金返済を止めないといけないでしょうか? (2)「破産宣告」をする場合の費用の相場はどれくらいなんでしょうか?  もし、しないといけない場合は安く済ませたいんですが、そんな大金はありません。  何かいい方法や制度はないのでしょうか?  父が既に自分の借金返済苦難になり破産宣告をしており、弁護士・裁判費用は15万程度でした。 (3)自分が「破産宣告」をした場合、自分に対しては返済義務は無くなりますが保証人に支払い義務が行くことを知りました。  保証人が父で既に別件で破産宣告済みで、連帯保証人が生活保護受給中の人になります。  この場合、返済義務は全て帳消しになるのでしょうか? (4)「破産宣告」をする場合、生活保護受給であれば必要経費として認められていますが、これはどういうことなんでしょうか?  例えば、10万円弁護士・裁判費用でかかった場合生活保護の計算はどうなりますか? いろいろ調べましたが、以上のことが不明なので詳しい方お願いします。

  • 生活保護について

    私の知人(未成年)が協議離婚後、母子寮に入りました。生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。現在は生活保護を受給していますが、出産2ヶ月を過ぎたので工場への就職口がほぼ決まっていたそうです。しかし、母子寮の施設の人が「赤ちゃんが6ヶ月になるまで働いてはいけない」とあまりに強く言うので、就職できず家にいる状態です。本人は健康で働く意思もあります。 生活保護の受給額は約13万ほど貰っているそうなんですが、 「貯金ができた」とメールがきたりします。その知人が以前、友達に借金(10万程)をしており、「貯金ができる余裕があるのなら少しでも返済して欲しい」と頼んだところ、「生活保護のお金の出入りは施設の人が全部管理しているので返済できない」という返事が返ってきて困っていました。私が疑問(純粋に腑に落ちないと)思うことです。 (1)生活が出来ないからといって乳幼児のうちから保育園に入れて生活のために一生懸命働いている人もいるのに何故そこの母子寮施設の人は子供が6ヶ月になるまで「働いてはダメ」と言うのでしょうか? (2)本当に毎日毎日口座の支出額を事細かくチェックされるものなのでしょうか? (3)生活保護者の貯金はダメだと聞いたことがありますが、それが事実だとしたら、借金の返済に充ててもおかしくないと思う…のです。 生活保護、施設のすることなど、一方的に聞いているだけなのですが、 この3点は不思議でなりません。詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 生活保護に関しまして。切実です・・・

    生活保護を申請出来るのか、それとも別に方法があるのか是非教えていただきたいです。 現在3人で家賃4.5万円のところに住んでいます。 先日バセドウ病を宣告され現在治療中ですが悪化するばかりで仕事を出来る状態にありません。 血液検査の結果が非常に悪く、原因不明の全身の浮腫みで胃と背中まで膨れ上がり、呼吸すら困難でどうしたらいいのか途方に暮れています。 病院に行きたくても貯金はなく借金があるばかりか手持ちの金銭も僅かで医者に行けません。 現状を書き出してみます。 ・バセドウ病宣告前から体調が悪く、仕事が出来ない状態にあった ・現在浮腫み?による呼吸困難・歩行困難・排泄困難・食事等摂取困難で声まで出ない状態 ・アルバイトでその日暮らしをしていた為貯金・財産はなし ・国保に加入していますが保険料滞納 ・母親(67歳)が糖尿病と腎不全の為毎月医療費が最低でも2.5万円かかる ・兄弟の給料(凡そ20万円前後)で生活をしていますが兄弟にも借金がありギリギリの生活状況 上記理由により、兄弟から出て行って欲しいと言われてます。 生活保護の申請をしようにも確か15万以下の収入とあったと思いますのでどうしていいかわかりません。 早急に治して仕事を始める心積もりでいますが、全身の浮腫みにより家屋内を歩くことも困難です。 母親は昔から体が悪く入退院を繰り返して何とか生きていますが、当時生活保護を受けていました。(私が幼い頃に離婚してます)ですので、年金など払えるわけもなく無収入の上に借金があります。 せめて医療費だけでもどうにかしたいのですが、声が出ないため相談に行くことができません。 筆談でも相談には行きたいのですが、浮腫みによる歩行困難と呼吸困難が今1番酷く、外出が出来ません。 こういった場合、生活保護や医療費扶助等の援助は受けられるのでしょうか?若しくは他に何か方法はないのでしょうか?貧乏人は自己責任で死ねと言われているようで、精神的にも肉体的にも限界が近づいています。自業自得ではあるのですが・・・。 またどういったところに相談に行けばいいでしょうか? 分かり辛い文章で乱文ですが切実です。よろしくお願いします。

  • 借金返済における保護の生活費

     バブルがはじけてその借金が何十億とある元社長がテレビで特集されていました。借金の返済として、今でも持っているビルの家賃収入などから25万は生活費として認められ、それ以外は返済にあてているそです。  しかし、25万円って多くないでしょうか?。  誰が何を根拠に25万円と設定したのでしょうか?。  ちなみにこの人はどうして自己破産しないんでしょうか?。されたら社会が困るというのはあるんで宣告しないでほしいですが・・・。

  • 生活保護と借金と精神病

    現在21歳。一応学生。失業中の一人暮らし。 世帯主は自分で親とは勘当済。 少し前まで働いていたがパワハラを理由に辞めた。 どうも体調がよくなくメンタルに異常があるよう。 生活保護の要件は満たすが借金がネック。 貯金は皆無で、借金(クレカショッピング枠)が50万。 生活保護は自立が不可能な人を一時的に保護する制度ですよね。 しかし借金があっては無理…。 あっても債務整理で返済を猶予して貰ってからじゃないとダメ。 でもその場合はお金が掛かる。そしてその費用は生活保護費からは出せない。 自力で自己破産をして生活保護を受けるしかないのでしょうか。 それとも再就職できるまで借金を繰り返して生きるべきなのでしょうか。 その場合「返済のあてなく借りた」ということで、自己破産しても免責がおりないのではないですか。 万が一あがいてあがいてダメだった場合、生活保護もできず死ぬのではないですか? 生活保護が必要な状況で借金がある時点で人生詰んだということでしょうか。 ちょっと思考がループしています。 アドバイスください。 なお健康保険証がない(会社から貰ってない&離職票がないから国民健康保険つくれない)ので心療内科等にいくこともできません。クスリ等を貰えばもっと頭で考えられると思うのですが…。 ぶっちゃけ 50万で自己破産はもったいないと思う。 でも生活保護を受けないとやばいし、受けるには借金があってはだめ。 だったらと、あちこちから借りまくってから破産しようかとも思ったけど、 現時点失業しているし、これから借りた分は免責不可になりそう。 どうしましょう。

  • <やりすぎ?> 生活保護1人を百人で支えてるって本当?

    生活保護の人1人をほかの百人の市民の税金で支えてるって話を聞きました。 仮に月20万の支給ならなんと月々2千円も払ってることに。(四人家族で8千円!) 実際そんな割合なんでしょうか。 生活保護ってざっくり平均で月どれくらいもらえるんでしょうか。

  • 生活保護について

    生活保護について教えて頂ければと 思います。 私の父は1人暮らしで認知症が進み 徘徊や近所の方にも迷惑をかけるようになり 現在病院に入院しています。(入院費は年金です) 老人施設も検討し施設を回って金額など の話も聞いています。が、なかなか空きがなく 空きがあるところがやっと見つかりましたが 月々16万円。 父は貯蓄もなく年金が月5万円ほどしかなく あとは私を含め3人の子供たちで支払う形に なります。 が、それぞれ家庭もあり残り11万を3人で払うのも キツイ状態にあります。 親の面倒を見るのは子供としては仕方ないかと 思いますが、自分の家庭を犠牲にしてまで・・・ と思う部分もあります。 正直、我が家では毎月貯蓄も出来ず毎日節約の日々です。 自分の家庭だけでいっぱいいっぱいです。 そこで話し合い、父が生活保護を受けられれば 負担も少ないかと言うことになりました。 けど持ち家があると生活保護は受けられないのでしょうか? 持ち家と言っても借金があり差し押さえになっているのですが。 借金は毎月払っていたので差し押さえではあるが住んでいられる 状態でした。 父の自己破産も考えましたが家があるとダメみたいで 処分しようにも差し押さえなので処分も出来ないみたいで。 この状態では生活保護って受けれないでしょうか?

  • 生活保護の打ち切り

    今回地震の後に どうしてか生活保護の打ち切りの宣告がありました。 それで、私や友達はみんな生活保護で生活しています。 普通に仕事をすると生活が出来ないので、全員で病気だと申告していました。 ところが、最近になって国が調査をしたみたいです。 アルバイトを極秘裏に行っていたとして、生活保護を打ち切られることになりました;; 私や友達、あと学校のみんなが困ってます・・・。 生活保護が無いと高い税金を払わなければならないんです。 どうすればいいんでしょうか? 高い税金はきちんと仕事をする人が払えばいいと思うんです。 生活保護を受けてる私達からとりたがるのはおかしいです。

  • 生活保護と受けるにあたって。

    4年一緒に居た旦那と別れる事になりました。 旦那は1年半前に自己破産をしています。 5人子供が居て、4人は私の連れ子です。 今私はパートに出ているのですが、5人の子供を養っていくには全然足りません。 そこで、生活保護を受けようと思っているのですが、生活保護は借金があるとムリなのでしょうか? 色々調べたのですが、その部分だけがわかりません。 借金は私名義のクレカのキャッシングと、子供の教材のローンと車のローンです。 車は売るとしても、子供の教材は売れないと思います。 問題はキャッシングです。 キャッシングは旦那が自己破産する前に私の財布から無断で抜いて使ったもので、自己破産前の支払いにあててたようです。 私は自己破産をしてないので、その借金は残ってます。 このような場合、生活保護は受けられないのでしょうか? もちろん、受けられるかどうかの結果は申請してみないとわからないと思うのですが、その借金の事があったら門前払いなのでしょうか? 旦那とも色々話し合い、生活保護を受けようと決めた上でのご相談なので、『旦那から養育費・慰謝料など貰えば?』というのは、すみませんがナシでお願いします。 もしも、借金があってダメなら旦那に一括で親か誰かに借りてもらって、払ってしまうという方法があるにはあるのですが、なかなか難しいです。 長々と読んでくださってありがとうございました。 どうぞよろしくお願いします。