• ベストアンサー

回る建物、建築用語で何といいますか。

こんにちは。ヨロシクお願いします。 現在の「イトーヨーカドー奈良店」はかつて「そごう」があった建物を、そのまま使って営業しているようです。 最上階が円形になっていまして、「そごう」時代、中華料理屋だったと思います。 一度そこで食事をした記憶がありますが、中華料理店そのもの(円形部分)がゆっくりと回って、360度奈良市街を眺められるようになっていました。 建築用語で、こういう建物のことを何といいますか。 ご存知の方、教えて下さい。

noname#163492
noname#163492

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

特に建築用語として特有の呼び名はないですが、そのまま 「回転展望台」「回転展望レストラン」でいいでしょう。 ググっても15万件以上ヒットするし公式名称として使われている ものも多いので(観光向けなど)、一般的な用語だと思われます。 この手の仕掛けで客は呼べても一過性だし、何せ回転イベントそのもの以上に、 『駆動装置のメンテナンス』にコストがかかるので今の時代には流行りません。

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブログにその中華料理屋のことを書きたかったのでたすかりました! 「回る中華料理屋」じゃおかしい、と思って。 「回転展望レストラン」と書きます♪ コストかかるんでしょうね~ もう何年も回っているところを見たことがありません。

その他の回答 (1)

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.2

蛇足ですが、建物を特定するに際しては、日本の法律は「建築基準法」とともに、 もうひとつ別の分野の法律として「不動産登記法」があります。 建物が新しく建てられた場合に、その外観部分(構造や種類等)を表題登記し、それから誰の所有であるか(権利の登記)を法務局に対して行うためにさだめられたものが不動産登記法です。 建築基準法ではNo1の方(この方は東大の建築を学ばれています)が特有の名称はないとおっしゃっています。 不動産登記法は、建物の外観を、その種類・構造・床面積について登記します。 構造については、あくまで柱や壁といった主たる部分の構成材料で判断するものです。この場合は「鉄筋コンクリート造」と思われます。 このように登記上の構造には建物が回転するかどうかはあらわれてきません。 また種類については建物の主たる用途について登記されるので、 この場合は「大規模小売店舗」「店舗」「百貨店」等が考えられますが 8階部分だけの中華料理店だけの種類は登記簿にはでてこないでしょう。 まして円形という言葉は、どの建物の種類についても出てきません。 よって不動産登記法上では、この建物は鉄筋コンクリート造の大規模小売店舗として登記すると思われます。 NO1の方が建築基準法の立場から書き込まれたので、私は不動産登記法の立場から書き込んでみました。 尚、屋根構造や種類や床面積等に関して、不動産登記法と建築基準法には考え方に若干の相違があることも付け加えておきます。

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.1の方って東大?お知り合いですか! 「建築基準法」と「不動産登記法」があるのですね。 で、「不動産登記法」では「鉄筋コンクリート造の大規模小売店舗」になると。 勉強になりました!

関連するQ&A

  • 建築基準法上の「建物の最高高さ」とは?

    自宅の南側に10階建てのマンションが建設中なのですが、建設業者の説明を聞いてもよく分からないところがたくさんあり、本当に困っています。 建物の高さに関して、下記の3点が分からないのですが、どなたか教えて頂けると助かります。 (1)平均地盤面と設計GLって何ですか? (2)建築基準法上の「建物の最高高さ」とは、どこからどこまでの高さのことでしょうか?例えば、最上階にエレベーターが突出した所があるのですが、それも高さに含まれますか? (3)建物の「最高高さ」と「建物高さ」って、どういう違いがあるのでしょうか? 以上です。 何卒宜しくお願い致します。

  • 土浦 ウララ4階のレストラン

    土浦駅前の閉店したイトーヨーカドー4階に入っていたレストランは、まだ営業していますか? それともイトーヨーカドー閉店と同時に、撤退してしまいましたか? どなたかお教え下さい。

  • 【関西レトロ建築に詳しい方お願いします】

    関西のレトロ建築が好きな者です。 特に明治から昭和初期にかけてのモダン建築に興味があります。 で、知人に『かつて西宮に洋風建築があった』 と聞いたのですが、これまでレトロ建築のHPや書籍から得た私の知識の中では全く初耳だったので、詳しい方がおられましたら情報を教えていただきたく質問をたちあげました。 その知人から私が聞いた情報は以下のようなものです。 ・所在地は、西宮市泉町、西波止町あたり。香櫨園浜の浜辺に建っていた。 ・西宮では有名な『砲台跡』の近く、夙川の河口近くに建っていた。 ・建築スタイルは洋館建て。 ・かなり大きな建物で彼の記憶によると3~4階建てだった。 ・昭和15年前後生まれの彼が小学生の頃(?)までは存在していた。 ・が、その頃には既に廃墟になっており、悪ガキ仲間と中に忍び込んだらしい。 ・『建物内で最上階から1階までロープの様なものか下がっていた』と言う記憶から推測するに、吹き抜けがあった(?) ・その後、彼が物心付いた頃には無くなっていた。 神戸市~芦屋~大阪のこの地域一帯は1900年~30年代に『阪神モダニズム』と言う文化が花開き、その名残が未だに残る地域です。 件の建物があったとしても全く不思議ではないのですが、なにぶんこれまで全く聞いたことのない話だったので、大変気になっております。 どの様な情報でも結構ですのでご存知の方がおられましたら回答の程、宜しくお願いします。

  • 大阪の百貨店のことですが?

    私は百貨店営業をしてますが。 大阪の百貨店そごうの事ですが、それ以前に各地のそごうが潰れ、公的資金も導入されたと記憶 してますが、当時はつぶれる前に商品を回収するため、営業マンは各地のそごうでたいきしてました。 それから、しばらくして、大丸横のそごうが建物からなにまですべて解体し新しいビルで営業をしてました。が、2~3年で大丸に売却しましたが、一度目の経営破綻で公的資金を使い、大丸横のそごうも立派な作りでした。だれが、その建築費用をだしたのでしょうか?また公的資金? そして売却、おそらく建設費以下での売却、そのお金は?と思いました。

  • 市街化調整区域に複合用途の建物は建ちますか?

    市街化調整区域に、1階がドライブインで、2階が事務所の建物を建てたい場合に建築許可は下りるでしょうか? 面積は、どちらも同じ面積の場合、ドライブイン部分が多い場合、事務所部分が多い場合のそれぞれでご教示をお願い致します。 また、その根拠条文、ネット上の情報などがありましたら是非教えてください。

  • 市街化調整区域での3世帯住宅

    現在3世帯住宅を考えております。 2階建てで、一階を二世帯で二階に一世帯で建築しようと思います。 不動産屋さんに紹介された土地が「市街化調整区域」 なのですが、そこで質問です。 (1)市街化調整区域で、完全個別の玄関3つの建物は可能か?二階に行くには外階段では無く、内階段で玄関を開けるとすぐに階段が有るのが理想なので、一階に玄関3つ (建物中での行き来はドア一枚で可能が理想) (2)一階の二世帯が空いた場合、市街化調整区域で「賃貸」として出せるか(二階は私たち夫婦が住む) (3)この建物を建築し、メリット・デメリットを教えて下さい。宜しくお願いいたします

  • 建築確認申請を行わずに建替え

    知り合いが、セルフビルドで平屋の延床約25坪から2階建て約35坪に建替えをしています。(自分の土地建物で土地は市街化調整区域) 建築確認申請が必要だと思うのですが、セルフビルドなので今のところ問題ないので大丈夫と言っていますが、このようなことは可能なのでしょうか。今後、どのような問題があるのでしょうか。また建てた後、途中での申請は可能なのでしょうか。

  • 最上階が飲食店の賃貸マンション

    こんにちは。 年始に13階建ての新築マンションに引越しを決めたのですが、 どうも最上階のフロアに中華料理店が入るようなのです。 (1階~12階は単身者向け住居になります) 私の部屋は7階になる予定なので、 ほぼ心配ないとは思っているのですが、 1階が飲食店の物件と似たようなトラブルが起きないか (虫が発生しやすい・臭いが漏れてくるなど) やや不安に感じています。 最上階が飲食店のマンションで起こりやすいトラブルについて、 もし思い当たるふしなどありましたら教えていただけないでしょうか。 体験談等お聞かせいただけると尚うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 町家を建てる!けど・・・法律の壁(建築基準法・消防法・・・)

    町家の現状ついて調べて発表したのですが、自分ではなぜかスッキリしませんので、ここで質問しました。 ○建築基準法が出来て、それ以前の町家とその後建つ町家の違い(最近、町家の新築が出来たので今でも建てられるのかと思い・・・) △京都・奈良などで、町家の多い自治体で町家を作れるのか?作りやすいのか(地区計画、条例とかで) □(建築基準法以前)古い建物を活用しているお店の問題(耐震性など行政がうるさいのでは?「立て替え」や「建物として認めない」など) 調べても、専門用語(不適格建なんとか?)だらけで、理解できません  わかりやすくカンタンにお願いします。

  • 鶏肉とオレンジ

    ヨーロッパの中華料理屋(?)で食べた料理で、鶏肉とオレンジを一緒に 煮込んだ?料理がありました。すごくおいしかった記憶があるの ですが、この料理を食べられる場所を大阪、神戸、京都、奈良 などの近畿圏でご教授ください。