• ベストアンサー

この球根の名前を教えてください

noname#115647の回答

noname#115647
noname#115647
回答No.3

こういった葉の生え方、分かれ方をするのはアヤメ科植物の特長です。 フリージアですね。 http://www.takamiya.com/garden/plant/freesia.html もっともフリージアの球根は、ドングリ型の形状をしているのが売られていますが、年を越し分球して増えた子球は丸っこい球根ができる場合があります。 根を乾かさないように注意し、日当たりの良い所へ植え直しましょう。 出来たら元肥としてマグァンプKを土に混ぜておくと良いですが、できるだけ急ぎましょう。球根や根は日陰に置いておいて濡れた古新聞でも被せて保護しておきます。今日中には植え付けます、早い方が良いですね。 http://www.hyponex.co.jp/catalog/02/index.html#b(中粒か大粒、ホームセンターあたりで販売しています。他の植物にも使え便利です。) 香りはあるものとないものがあります。あまり小さい球根は花茎が出ないでしょうが、再来年期待です。 3月になれば薄い液肥を週1回ほど、葉が枯れてくるまで与えてやります。 http://www.hyponex.co.jp/catalog/03/index.html(液肥。水で1000倍に希釈します。)

noname#234350
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速日当たりの良い場所に植え替えました。 どんな花を咲かせるのか楽しみです。

関連するQ&A

  • この球根系植物の名前は?

    この写真の植物名を教えていただけないでしょうか? 引越し先の庭に生えているのですが、花の時期はもう少し先のようで 花の名前が分かりません。 球根は横に伸びるタイプです。 どんな世話をすればいいのか全く分からず、たまに水遣りをする程度です。 よろしくお願いいたします。

  • この植物の球根の「名前」と「育て方」を教えてください。

    この植物の球根の「名前」と「育て方」を教えてください。 5月下旬に伊豆熱川の林の土の上に落ちていた球根(すでに「芽」のようなものは顔を出してました)を自宅に持ち帰り、植木の土の上に置いて放置していたら、写真のように少しずつ育ってきました。 この先、育てていくには、土に埋めた方が良いのか、名前がわからないので、育て方も調べられず、困っています。 白い殻のようなものに覆われた球根で、直径3~4cm位の大きさです。

  • 花の名前(球根)を教えてください

    花の名前(球根)を教えてください 以前知人から譲り受けた球根ですが植え替え以外は世話もしないのに毎年花をつけてくれます 開花は9月中旬 君子蘭に似た感じですがべつものです 画像添付します ご存知の方教えてください。   

  • 秋植え球根の植えつけ時期を教えてください。

    秋植え球根の植えつけ時期を教えてください。 八ヶ岳南麓の標高1150meterに小さな庭を作って楽しんでいます。初めて秋植えの球根を植えてみようと球根(スノードロップ、スノーフレーク、スイセン、ブルーベル、黄花カタクリ)などを入手しましたが、業者からの配達がつい先週で、八ヶ岳の庭はもう晩秋、今朝はうっすら枯れ草に霜が降りていました。最低気温はまだ零下まで下がっていませんが、植えつけをしても大丈夫か心配です。球根の育て方にお詳しい方、ご指導いただければ幸いです。

  • チューリップの球根

    コンテナ植えを 数日前にしました。 もう一つくらい 育てようと いつもとは違う店で 球根を買ってきたら チューリップの植え方の説明が載っていて 球根の頭が見えるくらい 浅植えにする事と 書かれているじゃないですか・・・。 実家で庭に植えていた時のように 植えてしまったんですけど このままでも いいでしょうか? コンテナの場合 なぜ浅植えにするのですか? 回答 お待ちしています。

  • この花はなんという名前の花ですか?

    お庭の片隅に楚々として咲いているこの花の名前をご存知の方教えてくださいませんか?お庭のそこここに沢山さいています、球根のようです。 色は紫がかったブルー。とても可愛いお花です。

  • 高砂ユリの球根はたべられますか

    家の庭に高砂ユリを育てているのですが、 私の記憶では球根を食べた覚えがあるのですが、 家族から不安がられています。 どなたかご存知の方がおられましたら。 お教えください。

  • 潮の岬灯台で貰った球根の名前

    先日、潮の岬の灯台の入り口窓口で、係りの人から球根を一つ貰ったのです。 その花の名前を忘れてしまい、気になるので教えて欲しいと思い、質問させていただきました。 今では10cmほど芽が出てきました。確か、潮の岬の花?みたいなのだったような気が…ご存知の方お願いします。

  • 球根の増やし方

    最近、球根の花(植えたのは"アネモネ"です)を植えました。なんとか芽が出てきて花が咲きそうな感じなので喜んでいるのですが、花が咲いた後、どのようにすれば来年も咲かせることが出来るのか分りません。種の出来る花は咲き終わった後、種が出来るのを待ち、種を取り来年また蒔く(で良いんですよね)と分るのですが、球根の場合は...?今まで"チューリップ"等植えた事があるのですが咲き終わった後はそのまま捨てていました。もし、家でも球根を増やす事が出来るなら大変大助かりです。咲き終わった後の花の処理・球根の採取方法・次回植えるまでの保存方法・もし増やす事が出来るなら増やし方など、ご存知の方、回答お願いします。

  • この球根系植物の名前を知りたいです。

    この球根系植物の名前を知りたいです。 以前は芽吹いた状態の写真を載せて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q5353537.html この度、花を咲かせたのでもう一度質問させていただきます。 前回はフリージアでは?という回答をいただいたのですが、これはフリージアの種類でしょうか?