• 締切済み

粉薬の分量にばらつきがありました

noname#102555の回答

noname#102555
noname#102555
回答No.3

とりあえず、相談はココだと思います。 http://www.nichiyaku.or.jp/contents/links/sodan_center_list.html 相談する前に、どんな名前のお薬で、何グラム処方されて、誰が処方したのかを明確にしてから電話された方が良いかと思います。 お薬の説明書など貰っておられればだいたいの事は分ると思います。 分らなければ、病院と薬局に聞くしか無いですが・・・ 私は、根性が悪いので、薬局に行き必要なデーターを貰ってから、「この様な場合、何所に相談したらいいんですか?」「薬剤師会に相談の窓口の連絡先を教えて下さい」と言ってしまいそうです。 この件が落ち着くまでは、証拠の品は絶対返しては駄目ですよ。 処方される薬によっては大変な事になりますので、自覚して欲しいですよね。

miffy-0304
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 消費者くすり相談窓口というところがあるのですね。 「今日のおくすり」という紙がありますので、電話をする場合には参考にさせていただきます。 懲らしめてやりたいという気持ちと、小心者なので「逆恨みされたら嫌だなぁ(地元なので)」という気持ちがあり、揺れています。 ご回答者さまのように言おうと思ったら、声がひっくり返ったりどもったりしてしまいには興奮して涙が出てきそうです(苦笑) 今回のお薬はセフゾン、メプチン、ムコソルバン、アスベリンの細粒が混ざったものですので大変な事にはならないとは思いますが、お薬の種類の関わらずきちんとしてほしいものです。 ”証拠の品”はみすみす敵(!)に渡すことのないよう注意したいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2種類の粉薬、一緒のオブラートで飲んでもOK?

     こんばんは。  この間から風邪をひいて、お医者さんに薬を処方してもらったのですが、2種類の粉薬が出てきました。  粉薬を飲むときはもっぱら袋オブラートをよく使っているのですが、この1袋に2種類の粉薬を一緒に入れて飲んでも大丈夫でしょうか?  粉薬は両方とも食後30分です。分量的には2種類の粉薬を入れても、きちんと包み込める分量です。2種類のうち1種類はとても量が少なく、その1種類のためにオブラートを1袋使うのが、なんだかもったいない気がしています。  できれば、専門職の方(医師・薬剤師)さんからのご意見が聞きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • アメリカへ咳止めの「コデイン」は持ち込めますか?

    明日アメリカへ行きます。 先週から咳がでるようになり、今週になってひどく咳き込むようになりました。  それまで医師からもらっていた薬では咳がよくならなくて、今日新しい処方箋薬がでました。  その中に、「リン酸コデイン散」という粉薬があります。  ネットでしらべたら「劇薬」扱いとのこと。  この薬を持ってアメリカへ入国したら問題でしょうか?  白い粉薬で市販薬ではないので処方箋薬局で調合されたものです。  一回分ずつの透明な袋に入っていてその袋には何も書いてありません。 処方箋は「リン酸コデイン散1%」2gを一日3回7日分です。

  • 処方箋の記載について

    処方箋の記載:「○○○10% 0.55g」 薬局でもらった書類:「○○○10% 0.055g」 というように薬の名前は同じなのですが、分量が異なっています。 医師、薬剤師の方に確認したのですが、この分量は同じ内容を表しているのだそうです。 こんな事ってあるのでしょうか?薬を処方する時のルールみたいな物なのでしょうか? ここで同様の質問を見たのですが、そこでは薬の名前(上記○○○の部分)が違っていたのですが、私の場合は同じなので余計こんがらがってしまってます。

  • 薬剤師が「今日の症状は?」と聞いてくる理由は?

    薬局に行くと、必ずといって良いほどに、薬剤師が、 「今日は、どのような症状だったのですか?」 と、聞いてくるのです。 これについて、 (1)、薬剤師は薬つくって、薬の飲み方を伝えればいいだけじゃないのか?(というか、飲み方は、薬の袋に書いてるから要らないけどさ) (2)どうしても、症状を聞かなければならない理由があるのか? (できれば、処方箋に書いておいてくれれば説明の手間が省けるのだが、そういった情報は、処方箋にかけないのか?) (3)症状によって、薬の飲み方は変わるのか?(医師が処方してるんだから、変わらないだろうと考えるのだが) などなど、薬剤師が「今日はどのような症状だったのですか?」と、きいてくることにより、ストレスを感じています。病院での待ち時間、薬局での待ち時間、さらにまだ待たすのかと。 こういった薬剤師の質問がどうしても必要であるという理由があれば、少しは納得できるかなと思いまして。 結果が変わらない質問ならするな、と言いたいのです。 お暇なときで結構ですので、回答よろしくお願いいたします。

  • 薬剤師って薬は調合しないんですか?

    医者にもらった処方箋を持って調剤薬局に行きました。すると5分から10分ぐらい待たされました。私が薬剤師の方に「処方箋を見て薬を調合してるから時間がかかるんですか?」と聞くと、「いえ、薬は既成のものを袋に詰め込んでるだけです。」とおっしゃいました。処方箋に書いてある物を袋に入れるだけならたいして時間はかからないとおもうのですが、なぜあんなに時間がかかっているのでしょうか?(別に怒っているわけではありません。ただ疑問に思っただけです。) あと、書いてある物を袋に入れるだけなら、国家資格などいらない気もするのですが、薬剤師は薬の調合とかもするのでしょうか?

  • 第一類医薬品 購入時に聞かれること

    こんにちは 薬局で第一類医薬品を 買いたいのですが 第一類医薬品は薬剤師がいないと買えないですよね ミクロゲンパスタを買いたいのですが・・・ そこで薬剤師がいて第一類医薬品の薬を 買うとき薬剤師には何を聞かれるのですか? 病院の処方箋が必要でそれを薬剤師に出すということ でないと買えませんか? ミクロゲンパスタも処方箋いりますか? ネットにはいらないと書いてありますが・・・ 薬剤師がいなければならないのには 理由がありますもんね よろしくお願いします

  • 処方箋薬局について

    皆さん誰でも処方箋薬局で薬をもらった経験があると思いますが、そこでお薬が何錠か足らず、「後日取りに来てください」と言われた経験はありますか? またもし「後日取りに来てください」と言われたにも関わらず、時間がなく取りに行けなくて困った経験をされた方いますか? どうしてこのような質問をしたかというと・・・ 私がいつも行く処方箋薬局で頻繁におこる事なんです。もちろん薬局を変えれば良いのかもしれませんが、かかり付けの病院に一番近く、その病院の薬も一番揃っているのでここを利用しています。(実際に遠くの違う処方箋薬局に行ったら、その病院のほとんどの薬を扱っていなかった経験があります) また薬剤師が患者に対してとても感じが悪く(話し方など)・・・確かに薬剤師の資格も持っていて、専門的な知識も豊富だとは思いますが・・・正直いつも嫌な気分になります。 同じような経験をされた方いますか?またこのような処方箋薬局の対応についてどのように思いますか?ご意見お聞かせください。宜しくお願いします!

  • 処方薬について

    医院で受診し、処方箋が出ました。 その医院の門前薬局ではなくかかりつけの病院の薬局が近かったので、 そこに処方箋を持って行きました。 処方箋は○○錠5mg×2だったのですが、処方箋を持ち込んだ薬局には ○○錠10mgしかないとの事で、薬剤師が処方した医師に確認するとのことで 長時間待たされました。 結局、医師に了解がとれたので、○○錠10mgを受け取ったのですが、 5mg×2と10mg×1は薬剤師の判断だけではダメなのですか? 症状が軽い場合は半量等の指示は医師からありませんでしたか。

  • 調剤薬局の処方料は高すぎませんか

    先日花粉症の薬を調剤薬局でもらったのですが調剤薬局の処方料が無茶高いですね。 薬価111.8円の錠剤30錠で薬剤料は\3,300(保険適用前の金額、以下同じ)でしたが調剤技術料と薬学管理料の合計が\1,810もかかっています。 他方、処方箋を発行してもらった医院の診療費は\1,900でした。 処方箋を出した医院と薬局の処方料がほぼ同じというのは理解に苦しみます。 薬局は医師の処方箋で指定された薬剤(錠剤)を袋に入れて出すだけですよね。もちろん飲み方の注意はしてくれますが調剤薬局の処方料はなぜこんなに高いのでしょうか。 なおこの薬剤は2ヶ月前にももらい、1ヶ月中断した後で今回再度処方してもらったものです(前のは杉花粉で一時期置いて今回は稲科花粉です)。

  • 日数制限のある薬剤の処方について

    長文です。申し訳ありません。 15年目の薬剤師です。 調剤薬局、病院共に経験して、現在は1ヶ月前から病院に勤務しております。 私が勤務して薬剤師が増えたことで、院外処方を薬剤師が一度チェックしてから患者さんに渡すことになりました。 オーダリングではなく、医事科がカルテから処方箋をおこす為、入力間違いが無いかのチェックです。 その際、投与日数制限のある薬が処方されていましたが、以前にも薬局で何度か気付かず、そのまま渡してしまったことがあるようです。 今回はそのまま患者さんに処方箋を渡して、「今まで間違って出していたが、本当は出せなかった。」ということを、薬局から患者さんに話して欲しい、また、患者さんとの話の後、疑義照会してもらえば対応します、という病院の意向を薬局に伝えました。 その後薬局から「この処方箋は病院でチェックしてないんですか?」と病院が悪いというようなニュアンスで聞かれ、ふと疑問に思ったので、質問させて下さい。 今まで私自身は、病院に問合せ後、処方変更して頂き、変更理由などを患者さんに説明してきました。 しかし、制限を守って処方箋を書くというのは、本来は処方医の義務なのでしょうか? 医師法については詳しくわからないので、どなたかご存知だったら教えて下さい。