• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有料老人ホームでのお葬式)

有料老人ホームでのお葬式

このQ&Aのポイント
  • 有料老人ホームでのお葬式の急増に関して周囲の入居者たちは驚きを隠せない。
  • 高額な費用を支払って入居した老人たちは、提携病院での手厚い治療を期待していた。
  • 他の施設ではどのようにお葬式に対応しているのか気になる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

看取りという言葉を聞かれた事があるでしょうか。 これは自宅や施設で、ご家族や職員に最期を看取られ人生の終焉を迎える事です。 病院での延命治療を望まないで、静かに人生の最後を迎える… 一人でなく、ご家族や馴染みの職員に看取られて… これはご本人、ご家族のご希望を受けて施設で対応させて頂いています。 決して諦める事ではありません。しかし、人は必ず最後がやってきます。 その時をどこで、どういう形で迎えるかを決めて頂ければ、可能な限り安らかに対応させて頂いています。 一方で高齢者は複雑な基礎疾患を持っておられます。 今は人生90歳でも元気な時代です しかし、身体機能はギリギリの中で生きています 今日、お元気な方であっても明日の朝は分かりません。 これは病院だろうが、ご自宅であろうが同じだと思います。 少し違うのは、変調を早く発見できて可能な限りの手が尽くせる事です。 しかし、それも及ばない… 僧侶が施設へお越しになる事はあります ご相談のように、お通夜を施設で行われるのは素晴らしいと私は考えます。 多くの施設は外部の葬祭会場でお願いしたいと… 住み慣れた家で最期を迎え、家から葬儀を出す これが本来の姿だと高齢者はお話しされます。 私の施設でも急変で発見時には心肺停止状態の方もあります。 看取りを望まれた方には最善の措置を持って対応させて頂いています。 お部屋は次の方が入居されます。 その前に、ご僧侶へお越し頂いてお部屋の祈念をして頂いています。 ご僧侶がお越しになる際には、時間帯を考え他の入居者が不在時にお願いするよう努めていますが、正面玄関からお入り頂くのは普通だと考えています。 *ご遺体を搬送する際は裏口を使用します。 ●施設では、重度化された際の指針や看取りに対する承諾書を頂いています。 看取りの意思確認も入居契約時に行っていても、終末が近くなったと医師から助言頂いた際に、ご家族に医師の説明を受けて頂き、施設としてご家族のご希望を再度確認しています。 ●ご家族が延命治療を望まれた場合は提携医療機関で必要な措置を取るよう努めています。

putidenny
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 看取りのことについては、よくわかりました。しかし、これは 身寄りのないお年寄りにとってはいいことかもしれませんが、 家族や帰るべき家が有る人にとっては違います。 私の父親は、本当は帰ってきてくれと言って欲しかったと言い 乍ら亡くなりました。他の入居者の方に、このまま最後まで当 施設で過ごされるのですかと訊くと、たいていの人は思わず驚 愕し怒りを露わにして、「最期がどうなるかは誰もわからないし 考えたこともない」と言います。私自身もそう思います。 人間の心理は複雑です。おそらく、この質問には他に回答される 方はないでしょう。私としては、高齢者が住み慣れた地元で、家 族に囲まれながらケアを受けることのできる小規模多機能型居宅 介護施設に最後の望みを託しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

No1です。 小規模多機能居宅介護事業はこれから更に伸びていくべきサービスだと考えています。 これは私の管理する施設ですが、居住歴も最長は20年を超えています。 多くの皆様はご家族もありますが、施設での最後を望まれています。 これは悪い意味ではありませんが、終末の事を話す機会があるからだと思いますね。 人生の終焉を話しながら、今を精一杯に楽しく過ごそうとお話ししています。 安易にお話しすることではないですが、大切な事だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有料老人ホームの見分け方

    実は、とても世話になった方が、これから或るホームに入所する予定です。そこで、その施設で間違いないかどうか調べているのですが、情報不足と判断能力に乏しいために困っています。チェックポイントまたは相談窓口等があれば、教えて頂けないでしょうか。当方大阪です。よろしくお願いします。

  • 有料老人ホームでは?

    介護福祉士です。 今まで一般病院、療養型病院での経験がありますが、老人ホームは実習でしか行ったことがありません。 有料老人ホームの職場の雰囲気というのはどんなものでしょうか?介護福祉士だと具体的にはどんな業務をすることになるのでしょうか? 患者5人に対して1人の介護職員、といったような人数に関する規定などはあるのでしょうか? 「有料老人ホーム」での介護業務はケアマネ試験における実務経験の対象になるのでしょうか? いっぱい質問してすみません。 ちょっとした情報でも構わないので、よろしくお願いします。

  • 有料の老人ホーム

    一人暮らしなので老人ホームへの転居を考え始めました。 入居の際に身元引受人や保証人が必要だとわかり困っています。 妻とは死別して子供はいません。 親戚もなく懇意にしている友人知人も今はいません。 収入は年金と不動産収入がありますから、金銭的な迷惑はかけることはないと思います。 保証人になってくれる人をどのようにして探すかアドバイスをお願いします。

  • 有料老人ホームを変えるべきか

    父が今の介護付有料老人ホームに入って1年ちょっとになりますが これまで本人がホームのやり方に合わせるためにかなり努力してガマンして何とか慣れてきたところです。 しかし完全に満足しているわけではなく、家族も様子がわからないこともあって気が休まりません。 何をどうしてほしいというわけではないのですが漠然とした不安や不満があります。 たとえば入居前は外出のときしか使っていなかった車椅子ですが ホームに入って半年もたたないうちに杖や歩行器では歩けなくなり完全車椅子生活になってしまったこと、 食堂でも自分の部屋でも同じ車椅子に1日中座っているので床ずれになってしまったこと、 夜間や起床時にトイレのコールをしても応答さえないときもあることなど。 介護職員ひとりひとりは一生懸命仕事をしてくれているのでしょうが何か物足りないのです。 なんていうか温度差を感じるのです。 本人はやっと慣れた施設をまた変えることは大変なのでよそに行きたいとは言わないのですが 家族としてはもう少し安心してお任せできるところがあれば今のうちに移ったほうがいいと考えています。 よそに体験入居だけでもしてみて、その結果やっぱり今のホームでいいということになれば仕方ないのですが 体験入居でどこまで実情がわかるかというのが問題です。 どのように考えたらよいでしょうか?

  • 有料老人ホーム

    2階建ての建物で、 1階のデイサービス事業所の上の階に「住宅型有料老人ホーム」 を作ることは可能でしょうか?

  • 有料老人ホームについて

    父がFTDで進行を止めるお薬のない認知症で70歳を過ぎた母が面倒を見るのは困難ということで 昨日、施設の面談を入院先で受けました。 施設の方は2~3日で結果をお知らせしますとのことなのですが、経営母体の民間会社の方からは 9から10日で結果が出ると聞いております。 FTDは攻撃的になる症状があるため、現在、精神科へ入院しており、医師はなるべく早く施設に移して あげて下さいといっしゃっています。 父自身は認知であることは理解できていないと思いますが、精神科に入院していることは解っており 早く出たいと申しております。 断られたらどうしようという不安な気持でいっぱいです。 有料老人ホームは比較的、入所しやすいと聞きますが断られた場合、人として拒否された気持に なります。 病院では他の患者さんとトラブルになったりすることはありません。 閲覧していただいた方の中で、ご家族等が施設入所を断られたご経験のある方がおられましたら 理由等をお聞きできれば幸いです。 現在は特有の症状はありますが、身の回りのことはすべてでき、有料老人ホームのほか選択肢がありません。 よろしく、お願いいたします。

  • 有料老人ホームについて、です。

    ターミナルケアを行っている有料老人ホームは、日本にあるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 有料老人ホームについて

    福岡県 大野城市の有料老人ホーム てんがい という施設の情報 評判を知りたいです。実際にお身内で入られた方 また 入られていた方 どんな事でも かまいません。よろしく お願いします。

  • 有料老人ホーム

    でも医療行為は行われてるのですか?

  • 有料老人ホームについて

    有料老人ホームについてお尋ねします。 要支援の老人ですが、有料の老人ホームに入所するには、 何百万円もの大金は支払はなくてはいけないのでしょうか? それとももう少しリーズナブルなところもあるのでしょうか?