• ベストアンサー

友達

tkhk4の回答

  • tkhk4
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

誰か1人をターゲットにする為、周りまで巻き込んでるんでしょうね。 そうやって上手に周りを巻き込む人間は大人でも性別年齢関係なくいます。 そういう人はいずれ周囲からもそういう目で見られるようになりますから、悲観しないで欲しいです。 長いようで短い学生時代の間に、周囲がそれに気づくかどうかはわかりませんが、 あなたにとって貴重な学生時代を我慢して過ごさなきゃいけないのは辛いですよね。 元々仲が良かった友達に対しては、今はそうやって惑わされているのでしょうから、 こういう時に何を言っても無駄かもしれません。あなたなりの今までどおりの良い接し方を心がけるべきかかなと思います。 今はバカになって我慢する。だけど、嫌な奴と我慢してまで付き合わない。 自分に自信もつきますし、あなたの姿勢に惹かれる友人も出来ると思います。 あなたが悪いわけじゃぁないんだから、腹をくくって心を強く持ってほしいです。

conceal
質問者

お礼

まさにアドバイスさんのような状態になりそうです。高校になるまでいじめみたいなものはなかったのでこれからの人生の為に強い心を育てたいです。

関連するQ&A

  • いじめられてる友達を助けたいです。

    いじめられてる友達を助けたいです。 閲覧ありがとうございます。高校3年女子です。 クラスで1番仲の良い友達がクラスメイトのMにいじめられてます。LINEで死ね、不登校になれ、消えろ、うざいなど言われてます。一学期にもそういうことを言われ、先生にLINEのトークを見せて相談したらしいのですが、話を聞くだけで何も解決してくれなかったです。クラスでは周りの人達に分からないように私の友達に向かってMが中指を立てたり、睨んだりしてます。それでも友達は頑張って学校に来てます。でも、またLINEで悪口を言われてもう限界だと言っています。何とか助けてあげたいです。でも、先生に言っても解決はしてくれないし、私は相談にのることくらいしかできなくて悔しいです。私が友達の代わりにMにもういじめはやめてくれと言ったら次は私が標的にされるんじゃないかという恐怖があります。そんな自分にも腹が立ちます。もうどうすればいいのかわかりません。何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。回答お待ちしています。

  • 友達について困っています

     現在中1の女子です。 私のクラスでは悪口を言う人が多いです。それはしかたがないことなのですが・・・  まず1つは、親友の悪口を言っている人がいました。悪口を言っていた人達は、私がその友達と仲がよいのにもかかわらず、隣で悪口を言っていました。  もう1つは、クラスの中でも嫌われてて(?)いつも悪口を言われている友達についてで。。。その友達は、病気で太ってるんです。それを豚とかいってる人がいて。。。 何かわけの分からない文章ですみません。 私は、こんなことがあるのにもかかわらず何もできていません! もちろん、悪口を言ってしまうのは仕方がないことだと思います。 でも、その2人は、すごい親切で優しいんです。 わたしは、怖くてとめられません。その友達の耳に入る前に(もう入ってるかもしれませんが)とめなきゃいけないことは分かっています。 どうすればいいでしょうか?

  • 友達との喧嘩について

    友達との喧嘩?について (長文です。) 私は高校で、2人の友達と一緒に行動しているのですが、 中学から仲が良い友達のAちゃんが、 少しでも嫌いだと思った人(クラスメイトや教 師)に、本人の近くで大声で嫌味や悪口(意味もなく、死ね や、消えればいいなど)を言ったり、SNSで、クラスメイトに追加されると、 「この人誰?アプリ重くなるし、無言で追加してきたからブロックしよう」と、言ってきます。 前は、「前の席の人うざい。」と言ったので、「何かされたの?」 と聞くと、 「何もされてないけど何かうざい」と言ってきました。 最初は、もう一人の友達のBちゃんと、 「あんまりそういう事言わないほうがいいんじゃない?」とか、 「そんなにアプリが重いなら、 ネットの友達(20人くらい)を消したら?」 と優しく注意をしていたのですが、言い訳ばかりで話を聞いてくれなくなり、今度は注意をしている私たちも、Twitterで悪口をかかれるようになりました。 クラスの子の悪口を聞いているのが嫌になったBちゃんは、Aちゃんの言動に怒って、 Twitterで、ちゃんと自分がしている事に気づいてもらえるように、自分の気持ちを呟いたら、 Aちゃんは、 「リア友にネットに悪口書かれた。 ネットに悪口書くとか最低だよ。犯罪だよ」と言いはじめて、 しまいには、あいつのアカウント潰してくれる人募集 や、あいつら消えればいいのに と呟くようになりました。 今、Bちゃんと私は、Aちゃんが怖いという思いと、イライラして話したくないという思いで、Aちゃんと一緒に行動していません。 私はこのまま関係を切ってもいいと思っているのですが、 Bちゃんは、 Aが1人でいると、周りに、 うちらが悪いことしたみたいに思われるから、嫌だけど仲直りしたいと言っていました。 私は、Aちゃんと一緒にいると、 自分も、クラスの子に悪口を言っていると思われそうだし、 仲直りしても、反省していなかったら、悪口を言い続けると思うのでこのまま関係を切ってしまいたいです。 こういう場合、みなさんだったらどうしますか? 文章が下手で読みづらいですか、意見やアドバイスお願いします…。

  • クラスの友達

    私はクラスの女子に、友達と呼べる人はいません。 だからなんだというと・・・ 何もしていないのに人の悪口とか言ってくるのです。 どうしてかわかりません。 同じクラスの女子はどちらかというとギャル系です。 そういう人は同じクラスの男子もちょっと引いている人もいます 私は男子と話す方が多いです。 同じクラスの女子で友達はいませんから。 いつも一人なのは一人だけ 仲のいい友達とは違うクラス・・・ ちなみに言われる悪口というのは 「ウザイ」「アノ髪型何!?」(普通に後ろで1つ縛りです) 「なんでアイツ男子としかはなさねーの?」「キモッ」 「あいつ笑ってるよ!!おかしくね??」 などです。 しかも聞こえるような声で言うので怖いです 他にも罰ゲームに人を使ったりしてきます。 ちょっと仲のいい男子に聞くと 「f0918さんの悪口あいつら言ってた」 という反応が返ってきます こんなクラスでやっていけるのでしょうか・・・ 中3なのでもう半年で卒業です。 これからこのクラスでどうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • やばい、友達に酷いことした

    こんにちは 私は中一です。 タイトル通り、今日友達に酷いことをしてしまいました。その友達をAとします。 私にとっては複雑で自分で書いていても意味がわからなくなるので、最後に今回してしまったことを書きます。 ・Aについて Aは、軽度の発達障害があります。そして学年でもかなり嫌われていて、皆Aの悪口を言っていて、小学生のときクラスでいじめられていました。性格は、自分勝手でナルシスト、目立ちたがり屋、そして少しぶりっ子でクラスメイトの噂・悪口好きな感じです。上から目線で、リアクションが大袈裟すぎるなと思います、 ・私とAの関係について 小学1年生の頃からあまり仲良くはなかったけど一応友達でした。そのころは特に嫌われていませんでした。嫌われ始めたのは3年生くらいからで、それくらいから私もAのことを少し苦手に思っていました。悪口もよく耳にするようになりました。私は言わないようにしていましたが、悪口を聞かされている時は相づちを打っていました。 5年生で初めて同じクラスになりました。でも私は仲良い友達が他にいたし、正直苦手なので、距離をとっていました。しかし、5年の夏休み明けにAに向けた明確ないじめが発覚しました。学校にあるプールが夏休み使っていいことになっていたのですが、夏休みにAが遊んでいた時、Aの荷物をばら撒かれたり、Aの自転車に傷をつけられたりしたそうです。 確かにAはクラスで孤立していたな、と思い、それから私は積極的にAに話しかけるようにしました。苦手意識は消えませんでしたが、私以外に友達がいないそうなので、少しだけですが話しかけるようにしました。 すると、Aに段々依存されるようになりました。ただの友達なのに束縛がすごいんです。Aがいいって言う人としか話したらダメとか、木曜にA以外と放課後会わないで、とか。もちろん断ったし、Aに見つからないように他の子と遊んだりしましたが、束縛は酷いままでした。 6年生にはA、私、他の友達(B)で勝手に仲良しグループがいつの間にかAによって作られていて、Aがリーダーで、『Aのいうことは絶対』というルールが出来てしまっていました。もちろんグループを抜けたいと言いました。「そもそもグループ入った覚えないし、グループだからって私の行動制限するのおかしいと思う。だからグループ抜けたい。」的なことを言いました。でもAは抜けさせてくれない。それでまだグループに入っていることになってます。 私はAが嫌いです。かなりつらいです、 ・今回してしまったこと 今回してしまったことは、手紙(?)をAの目の前でぐちゃぐちゃにして学校のゴミ箱へ捨てたことです。毎月『グループ通信』という紙をAが私とBに配っています。ほとんど、長々と同じ内容の同級生の悪口が書かれていて、裏面には『恋バナ』と題された「○○って男好きだよね」「△△がうちの好きな人好きらしいw楽勝で勝てるw」「××くん、彼女いるのに他に好きな人いるらしいwそういえば××くんと最近よく目が合うなー」「やばい!今日□□くんとぶつかった、、♡しかもちょっと胸が当たった、、♡絶対わざとじゃん////」など自慢や悪口(たまに下ネタ)が沢山書かれています。 その度に気持ち悪くて私はバレないように捨てているのですが、今回はもらって「ありがとー」と言いながらすぐAの目の前でぐちゃぐちゃにしたり破ったりして捨てました。なかみも見てないのに。見せびらかすように。今までの怒りが込み上げてきたのでしょうか。そのときの記憶がありません。気づいたら捨てていて、Aは目を見開いて立ち尽くしていて、しばらくしたら泣きながら怒鳴りだしました。教室で放課後遊び(私の学校には部活がない日、放課後遊びという放課後にある休み時間的なのがあります。その時間は学校にいてもいなくても大丈夫です)だったので、皆に注目されました。そして皆がコソコソ話していて、少し聞こえたのがAの悪口だったので私は少しざまぁみろと思ってしまいました。それで口から軽い言葉が出てきてしまいました「あー、ごめんごめん、許してクレメンスw」と。許してクレメンスがなぜ出てきたのかは分かりませんが。そしたらまあ、Aはさらに怒って、近くにあったクラスメイトのコンパスの針を私の手に刺そうとしてきました。結局避けて刺されずにはすんだんですけど、それでさすがにクラスメイトは担任を呼んできて、担任の力で一旦、とりあえずAは落ち着きました。 ここまでが今回の事件です。 明日話し合いがあると担任に言われました。 まじで捨てた時の記憶ないんです。 担任がめっちゃ怖い先生なので、すごく怖いです。明日学校行きたくないくらい。 まあそれはしょうがないんですが、これってこれからのAとの関係、Bとの関係(Bとはもともと仲良い)、とか、どうすればいいんでしょう? また、今クラスメイトからめっちゃLINE来てて、『Aと何あったの?大丈夫?』というLINEが皆から来ていて、クラスLINEでもめっちゃ話題になってます。どう説明すればいんでしょう?そのまま説明したらAがもっと嫌われる気がします。正直嫌われて欲しいですが、謎のプライドがあって、、。 あとこの事件にどう思うか、教えてくれると嬉しいです

  • 友達づくりについて

    はじめまして。今年で中2になった男子です。 クラス替えをして仲のいい子とは別れてしまい、友達が少なくなってしまいました。そこで新しい友達を作りたいのですが、うまくいきません。 いままでは、仲のいい子の紹介で友達がつくれたりしていたんですが、今はそういう子がいないので自分からつくるしかありません。自分から話かけるのが苦手で、クラスの中でも目立たないので話しかけてくる人もあまりいません。 友達を作るには、どういった事からはじめるべきですか?教えてください。

  • 友達がいません。助けて下さい。

    私立の中学校に通う中1女子です。 軽音楽部に入っていて、部活の子とは結構仲がいいのに、クラスに友達が出来ず、休み時間や移動の時などいつも孤立しています。 お弁当は同じバンドの子が仲良くしているグループに入れさせてもらって一緒に食べていますが、その時以外は喋ることもありません。 また、私は音楽の授業で歌うとき、全員で歌うのになぜかとても緊張して震えてしまいます。 周りの人によく「歌が上手い」と言われるし、音楽の授業は好きなのですが、クラスメイトは声が小さいので、自分の声を意識し過ぎて緊張してしまうのかもしれません。 緊張すると顔や首のあたりを触る変な癖があるので、それを陰でからかわれているように感じます。 クラスメイトが怖いです。こんな自分が嫌です。せっかく受かった第一志望校なのに、「公立の中学校に行けば良かった」と考えてしまいます。 こんな私は変でしょうか? クラスメイトと友達になりたいです。

  • 友達関係で…悩んでます

    幼稚園から知っている子がいます。(この子をAさんとします) 仲がいいひとのことも悪口言うし、人を見下げる言い方をするので、正直嫌いです。中学校の時は、周りからも嫌われてました。私も、苦手でしたがほどほどに付き合ってました。 今、Aさんと同じ学校・同じクラスになって接点が増えました。 私の悪口もきいたことがあるし、皮肉っぽく言われたり、バカにするような言い方をされたこともあります。 でも、周りから「いじってる」という風にみられてしまいます。 実際、私の好きな芸能人の悪口とかを言われた時、本当は起こりたいんですが、起こると「イタイ奴」って他の子にも思われそうで、何も言えません。 なんだか、いじられキャラ?的ポジションになってしまったようです。 だから、怒ったりできずヘラヘラして流してます。 怒ると(Aさん以外の人も)気まずくなっちゃいそうで… あと、Bさんという高校に入る前から知っている友達がいます。 Aさんは高校に入るまでBさんと面識がなかったのですが、趣味が合うらしく仲が良くなってます。 私も昔Bさんと同じ趣味だったので、仲良くなったのですが、今は(私の)趣味が変わってしまいました。 最近ではBさんも一緒になっていじる?ようになってしまってます。 2人でいるときは、なんともないんですが お弁当も3人+何人かで一緒に食べてます。 Bさんも私とAさんが仲がいいと思ってます。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします<(_ _)> 長文すみません。

  • 高1です。友達関係について悩んでます。

    私は、中学校の頃から仲がいい友達がいました。 最初は、私自信が人見知りなので、あまり話したりはしませんでしたが、部活が一緒になってからは、学校の出来事を話したりするようになりました。 その子(Kさん)は、全然人見知りをしない子で、だれとでも仲良くなり、その性格は人見知りだった私も気軽に話しかけれました。 けれど、Kさんは少し言葉がきつすぎるところがあり、私が泣いてしまうことがよくありました。 けれど、今ではその性格に慣れてきたこともあってか、きつく言われても気にならなくなりました。 それからは、Kさんとたまに一緒に行動し、休日に遊びに行ったりもして、正直言うと、中学の間は楽しかったです。 クラスも1組しかなく、皆が仲がよくて、いじめとは無縁のクラスでした。 ただ、中学の間、一つ気がかりだったのが、人の悪口(影口)です。 いろいろな友達に、私は話しかけやすいのか、友達の悪口をよく言って来ました。 特に、Kさんは、人の好き嫌いが激しい子でした。 Kさんが嫌いな子の事を、私が少しでも話したりすると、すぐに悪口を言って きて、私もあんまり話せず苦笑いするしかなかったです。 私は、悪口を言うのがあまり好きではなく、友達の嫌な所を見つけたとき(悪口を言ってしまったとき)は、相手のいいところを考える様にしていました。 その悪口も、自分から何も言えず、そのまま高校に行きました。 高校では、同じ中学校から私を含め、3人が同じ高校に入りました。 そのメンバーは、Kさんと、おとなしく自分の意見を言うのが苦手な子(Yさん)でした。 3人とも同じクラスでした。 私は、Yさんとも仲がよく、いつも一緒にいるわけではないけど、アニメやゲームの話をよくしていました。 高校でも、話をしようと思いました。 でも、KさんがYさんの事をとても嫌っていて、Kさんと仲がいい私は話しかけれませんでした。 ですが、なるべく挨拶は自分からしたり、教室を移動するときもなるべくYさんを誘いました。 けれど、お弁当を食べる時だけは誘えませんでした。 KさんがYさんの事を嫌っていると知っていて、Kさんに、一回だけでもいいからお弁当一緒に食べよう。って言うと、Kさんは嫌だの一点張りで、なかなか聞いてくれませんでした。 Kさんのお母さんも言葉がきつい人で、中学の間はクラスの半数の人がその親子の事をあまり好いてはいませんでした。 (私は、Kさんと小学校が違うので気にしませんでした。) 私の母もその事を聞くと、KさんとではなくてYさんと仲良くなりなさいと言って来ました。 けれど、私は、Kさんと仲がいいので、仲良くする友達を変えろと言われても、すぐにはできません。 私は、お弁当を食べるとき3人で食べたいです。 私は、Kさんの気分を伺ってYさんと一緒に食べないのは、とても辛いです。 自分では分かっていても、Yさんを誘えない自分がとても弱くて、嫌で、悲しくて、もう何回涙が出たか分かりません。 自分を攻めても何も変わらないことは分かっているけど、毎日この事で悩みます。 私はどうしたらいいのでしょうか? 返答をよろしくお願いします。

  • 本当の友達ができません

    大学生の男です。私は本当に親しい友人ができません。どの人とも表面上の付き合いしかしていなく、遊ぶ事も少ないです。 人と話すのが苦手でですが、決して嫌いではありません。ただ、あまり遊びとなるとうまく乗れず、本当に仲のよい(自分の基準としては家族のように気軽に会える人としています)友達ができません。 なんとか仲のよい友達を作りたいんですがどうすればよいでしょうか? 自分の力不足名ところもあると思いますが、どうすればいいのかわかりません・・・。 どうか力を貸してください。お願いします。