• 締切済み

NTTフレッツ光で使っていた無線LANルーターをeo光でも使えますか?

BLACK-MCの回答

  • BLACK-MC
  • ベストアンサー率76% (33/43)
回答No.4

私はeoを利用していないので詳しくは分かりませんが、 パソコンと無線LANルーターは直接接続されていますか? (1)LANケーブルで直接無線LANルーターに接続している。 (2)無線LANを使用し、パソコンから無線LANルーターの検索をして見れるか。 仮に(1)の場合、アダプタ(モデム)→無線LANルーター→パソコンの順に接続すれば設定出来ると思います。 仮に(2)の場合、アダプタ(モデム)→無線LANルーターの順に接続すれば設定出来ると思います。 この接続方法でパソコンに無線LANルーターがネットワーク又はマイネットワークに表示されれば設定は可能なはず。 表示されない場合はネットワーク検索又は新しい接続又は新しい有線or無線ホームネットワークを設定してみて下さい。 ちなみに私は、アダプタ(モデム)→無線lANルーター→パソコンの順に接続しています。

musemuse2
質問者

お礼

ありがとうございます。ルーターをリセットしてから、LANケーブルで直接接続したところ、設定することができました。

関連するQ&A

  • 『@nifty 光 with フレッツ』で無線LANがみつかりません。

    無線LANルーターを購入し、無線LANを試みましたが、接続はおろか、 無線が飛んでいません(範囲内に無線LANがみつからない)。 『@nifty 光 with フレッツ』にて、無線LAN設定方法を教えてください。 以下、環境・状況を記載させて頂きます。 説明が下手で申し訳ございませんが、不足情報がありましたら、 ご指摘頂けると幸いです。 ========== 【環境】 ========== ○PC:DELL製 XPS/M1210 ○プロバイダー:@nifty(光withフレッツ) ○無線LANルーター:coregaのCG-WLR300N  ※http://corega.jp/prod/wlr300n/ ○光ルーター:ひかり電話対応ルーター  ※NTTからのレンタル ========== 【状況】 ========== (光)-(NTT光ルーター)-(corega)⇒無線  ※coregaの無線ランプは、正常(緑) ネットワーク接続から無線LAN接続を試みましたが、 範囲内に無線LANが見つかりませんとなり、 無線LANに接続できません。 ※192.168.1.1に接続しましたが、ID:root、PASS:なし  でログインできませんでした。 ※(光)-(NTT光ルーター)-(corega)⇒有線  でPCに接続した所、ID:@niftyID、PASS:@niftyPASS  でログインできましたが、ネットへの接続ができません。 以上、よろしく御願い致します。

  • eo光に適したルーターは?

    eo光に適したルーターを探しています。 回線終端装置    | eo光電話アダプタ―――電話端末    |  ルーター |  | | PC PC PC 現在はcoregaのCG-BARFX2 過去にBUFFALOのBBR-4HG を使用していましたが、両機種ともに不定期に接続が切断されます。PCの通信量が大きくなったとき(インターネットのブラウザを複数同時に開いた場合など)に起こる確率が高いです。 PCからの操作(修復、切断再接続)では復帰できず、ルーターの電源を入れなおすことで回復します。 この現象の解決方法、もしくはeo光に適したルーターを教えてください。ルーターは有線だけでOKです。

  • eo光 無線LANでの接続について

    友人が困っているのですが、当方、NTTしか利用経験がなく、 おわかりになる方、教えて頂ければ幸いです。 現在、eo光で、電話やテレビやPC等すべて つないでいるそうなのですが、 これまで PCは 一台で、有線で つないでいるとのこと。 ここへ、新しいノートPC(無線LANアダプタ内臓)を購入し、 無線で つなぎたいそうなのですが、 今、回線終端装置の他に、モデム?ルーター?が つながっており、 それには、メガビット、住友電工の記載があるそうです。 この状態で 無線で つなぐには、ルーターを購入するのが 手っ取り早いと思うのですが、 それで 大丈夫でしょうか? また、eoの場合は、NTTの場合とは 違う点など、何か ありますか? よろしくお願いします。

  • eo光 有線LANから無線LANの切り替え

    eo光 有線LANから無線LANの切り替え 初めまして。 私は現在、eo光(ホームタイプ100メガコース)を契約し、 有線LANルーターを利用して2台のデスクトップパソコンを接続しています。 ゲーム機のPSPを無線LANでしか繋げられないので無線LANの親機を購入しました。 *デスクトップパソコン2台は無線LAN親機の有線で利用するので子機は購入していません。 そこで疑問なのですがeoから借りている回線終端装置やeo光電話アダプタをリセットする 必要があるのでしょうか? 私の考えでは回線終端装置やeo光電話アダプタが現在使っている 有線LANルーターの何かを記憶していて新たに無線LANの親機を差しても 認識してくれないのではないかと心配しています。 【現在の接続】 「回線終端装置」→「eo光電話アダプタ」→「有線LANルーター」→「パソコン2台」です。 有線LANから無線LANに変更する際、注意事項などあれば教えて頂けると とても助かります。 接続したいパソコンはXP(リカバリーします)とWindows7(新品未開封)です。 Windows7をメインに使用します。 分かりにくい文章で申し訳け御座いませんがお答え頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • eo光でルーターを繋げたいのですが

    windowsXPでeo光を使用している者です。 MR1023TAとME100-R-PONという機械を使用しています。 それにルーター(coregaのCG-BARMX2)を繋ぎたいのですが、どのLANケーブルをどこに繋げばいいのかなどさっぱりです。 昔一度偶然繋がった事があったのですが、どうやったのか忘れてしまいました。 みなさん、よろしくお願いします。

  • eo光 無線LANで接続できない

    eo光マンションタイプにはいりました。以前は、電話回線で直接つないでました。現在、有線でつないでます。コレガのルーター(CG-WLBARAG2 )LANカード(CG-WLCB54AG2)でつなぎたいのですが、設定ユーティリティーの簡単設定でルーター設定をしても、最後の設定内容を保存のテスト結果で、「インターネット未接続 失敗 NG」と出ます。ルーターと無線LANは接続してます。広帯域があると、つながらないと、チラッと見たので、削除してみましたが、ダメでした。それと、お使いの手引きのQ&Aで{webブラウザの設定は、正しいか?}とあり、チェックをどうするのか、わかりません。初心者です。できれば、詳しい説明お願いします。

  • NTTルーターに市販無線LANルーター繋げられる?

    こんにちは 現在NTT光電話対応ルーターにNTTからレンタルしている無線LANカード(SC-32)を差し込んで、PC側には自分で買った無線LANアダプタ(PCIカードスロットに差し込むタイプ)を付けて無線LANを利用しています。 今回、PCを買い換えようと思っているのですが、その際に無線LANの設定をし直す必要がありどうすればよいか悩んでいます。 まず、NTT光電話対応ルーターを使っている場合、市販の無線LANアクセスポイントを繋げることは出来るのですか?NTTの無線LANカードのレンタル料金を考えると、出来れば無線LANルーターを買いたいと思っています。 市販の無線LANルーターが使えない場合、もしくはこれまでどおりNTTからのレンタルの無線LANカードを使う場合、PC側に無線LANアダプターを取り付けるわけですが(購入を検討しているPCに内蔵の無線LANアダプターが無いので)、今使っている無線LANアダプタを付け替えて使うことは出来るのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Bフレッツで無線LAN

    困っています。 Bフレッツは使っていたのですが、ひかり電話にもしようと思い、同時に無線LAN環境にもしようとNTTに依頼しました。 今日、ルータ(RT-200NE)の設置を含め工事の人が来て設定もしようとしました。 そしたら、ちゃんと申し込みの時にOSはMeだと伝えていたのに、このルータがXPと2000にしか対応していなくてMeでは無線LANが使えないと言われました。 でもひかり電話にもしたいし無線LANにもしたいのです。 RT-200NEはひかり電話に使うとして、それに市販の無線LANルータを繋げて使用することは出来ないのでしょうか・・・。 NTTからは「保障できません」と言われました。 よろしくお願いいたします。

  • eo光ルータの不具合

    eo光ルータの不具合 現在、NTT光フレッツから eo光に乗り換えて2ヶ月経ちます。 同じような不具合で困っていらっしゃる方 いないでしょうか? NTTの時は回線終端装置にLAN出力端子が4個あったのでデスクトップにはケーブルを、NECの無線ルータを2つ目の端子に接続し、問題なく3年間使用していました。 ところがeo光の回線終端装置はPC用LAN出力端子は1つしかなく、無線ルータを使うために ここへ無線ルータを接続し、NEC無線ルータの方へ デスクトップLANを使用しています。 eoも無線LANはこの方法でしか使用できないとのこと。 ここで、問題が起きるのですが 2ヶ月で多い時に 週に1回、月に1回 といきなりeo光の回線終端装置とNEC無線ルータの通信がバグり 通信が途絶えてしまいます。 ルータの電源を落として、再起動かけると 復活するのですが ランダムに発生して不安です。 サポートセンターへ問い合わせても、同様の事象は他でも起きており、電源落として再起動しかないらしい。こんな説明は最初から無かったので だまされた感じです。 少なくともeo光の回線終端装置にNTTと同じように複数の PC用LAN出力端子を作るよう強く要望していますが どうなることやら?? 何か、良い解決方法をご存知の方いらっしゃったら お願いします。

  • Bフレッツ+ひかり電話で、無線LANルーターを使うには?

    ・マンション型Bフレッツ(VDSLタイプ)と、ひかり電話を同時に導入することにしました。室内は、従来から使っていた、無線LANルーターを継続して使おうと思っています。ところが、NTTのHPを見ると、無線LANルーターとの接続に関する説明が、全くないのです。また、ある方からは、ひかり電話を導入すると、NTT製の専用の無線LAN機器を導入する必要がある、と聞き、今まで使ってきた親機・子機ともに全て無駄になるので、ひかり電話は導入せず、プロバイダの提供するIP電話がいい、という話も聞きました。その意味がいまひとつピンときません。NTTに問い合わせても、ようようの得ない返答で、よくわかりませんでした。本当のところはどうなのか、ひかり電話ご利用中の方、教えて下さい。