• ベストアンサー

オリンピックで東京落選、これでよかった?それとも残念?

2016年、夏のオリンピック開催地・・・ 東京は落選しました。 これでよかった? それとも、まことに残念?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.14

リオに決まってよかったのではないかと思います。 個人的には、夏のオリンピックは開発途上国でやるべきだと思います。 ある程度発展した開発途上国で、(国内の異論を押さえて)一気に資金を投入してインフラを大整備し、国として一歩ステップアップする手がかりにする、これで良いのです。 以前の東京しかり、最近のソウルや北京しかり。 先進国でせせこましくやっては意味がありません。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 経済発展が著しい「BRICs(ブリックス)」の一角ですからね。 残るはインドでしょうかね。インドで開催されたら驚きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#95575
noname#95575
回答No.10

当然。  東京マラソンも出来ないのに、どこでやるんだよ、まったく(--;) 大体、辞める前になると、何か名を残したくなる“らしい”  名古屋(愛知?)の万博も同じ。 当時の知事の鈴木礼司の暴走。(これで、財政王国、愛知は借金県へと)  もう、石原の時代(カネのバラマキ)は、終った、ということ。 時代は、すでに、民主党政権。  gooのライバル、Yahoo!が、思いっきり応援していたような・・・(笑)

localtombi
質問者

お礼

>大体、辞める前になると、何か名を残したくなる“らしい” そうですね、財政と名誉は相容れないものと思っているかも知れませんね。 石原力学とオリンピック委員会の力学に、溝がありましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.9

誘致運動に多大な金を使っているので残念です でも最初から無理な話であった。 石原も老いたな。

localtombi
質問者

お礼

>誘致運動に多大な金 150億という話がありましたね。 石原さんの最後の花道とはいかなかったですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2050335
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.8

残念至極 シカゴ、マドリード、リオデジャネイロ、どこもそれぞれのセールスポイントはあるのでしょうが、一日本国民としては残念です。 1964年の東京オリンピックから52年後という話ですが、50年で成長した日本を世界に見せたかった。 とりあえず、マドリードとリオデジャネイロの一騎打ちみたいですから、どちらかで無事に終わってくれればそれでいいです。 いつかはまた日本でオリンピックをやりたいものです。一生に一度位は自分の国でオリンピックを見たい。

localtombi
質問者

お礼

>50年で成長した日本を世界に見せたかった 当時は復興の象徴としてすごくインパクトがありましたが、それから50年の日本の姿を見せる絶好の機会でしたね。 ですが、いまいち大義名分に欠けるような気がしました。 北京でやって、またアジアということも敬遠されたのかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.7

また、四年後の楽しみで、いいんでは? つーか、いつまでも東京じゃないでしょう 八王子とか江戸川区とか、リアリティある都市名で 立候補しなさいよ(@^^)/~~~ ZZZZZZZZZZZZZZZZZ

localtombi
質問者

お礼

そうか、4年後ですね。 そうですね、東京東京と言う時代でもないですね。 地方の時代ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141155
noname#141155
回答No.6

日本の夏季五輪挑戦は、88年大会で名古屋がソウルに、08年大会では大阪が北京に敗れており、これで3連敗となった。 この時をずっと待っていました。 おめでとう日本。  もはや日本でオリンピックを開く意義もなければ、資金ももったいないです。(1964年の夏季五輪(アジア初・・・敗戦後19年 国民に夢と希望を与えました。国民のベクトルも合っていました。 1972年の札幌冬季五輪もそうでしょう。 でも長野五輪は負債だけ残しました。 ほんと、決まらなくてよかった。 都知事のパンダ発言借りて・・・ 「地球はせまくなった。オリンピックがみたければ、そこへ行けば良い。」 ざまあみろ! くやしいか? 知事さんよ!と言いたいのです。 生意気なことばかりほざいていました。 新銀行東京の始末のほうが大事でしょう。 委員は流石です。56%の世論支持率の国でオリンピックやっても意味ないですね。 リオデジャネイロに決まって欲しいです。  

localtombi
質問者

お礼

確かに、オリンピックを開く大義名分がいまいち不明瞭でした。 >地球はせまくなった。オリンピックがみたければ、そこへ行けば良い なるほど、その通りですね。 2016年といったら7年後、石原さんは引退しているでしょうけど、個人的に見に行くのでしょうかね? 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

一番最初に落ちるもんだと思ってたから別に残念でもなんでもないな。 ただリオとシカゴの怠タイマンになると思ってたからシカゴが一発目で落っこちたのは意外だった。

localtombi
質問者

お礼

そうですか、確かに終盤になって劣勢が伝えられましたね。 おっしゃるように「シカゴ落ち」は意外でした。 オバマさんの神通力も及ばず・・・というところで 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

本当によかったです。金の無駄。どうせ石原は功績を残したかっただけだし。築地市場移転先の有害物質問題を隠蔽したくせによくエコなんて言えるよね。招致運動に使った150億も返してほしいよ。

localtombi
質問者

お礼

>招致運動に使った150億 そうか、そんなに使っていたんですか! 税金ですよね。 費用対効果を、もっと明確に示して欲しかったです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95406
noname#95406
回答No.3

良かったんじゃないでしょうか? 私は元々スポーツは大好きでして、以前から夏のオリンピックは東アジアでやるべきではないと思っています。 気候の問題で、特にマラソンなんて見るに堪えません。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、北京でもやったしアジアで重なってくることも敬遠されたのでしょうね。 ですが今度は南米・・・ 気候的にも時差的にも、選手は調整が大変かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.2

微妙なところです。 純粋な気持ちとしては、落選は残念です。 ですが、テロの危険が現実味を帯びたり、お金の話など、きな臭い話が出てくると「う~ん…(-"-)」となってしまいます。

localtombi
質問者

お礼

結果的にリオになりましたが、治安が一番の課題だそうですね。 向こうの招致委員会は、わざわざスラム街にオリンピック関係者を招待して安全性をPRしてました。 でも今回の4都市では、リオはテロの危険性が一番ありそう。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

残念無念です。

localtombi
質問者

お礼

早速回答を頂き、ありがとうございます。 無念ですか? 東京オリンピック以来ですからね。 当時は敗戦国から抜け出て、国際社会への新たな一歩を踏み出すアピールになりましたね。 今回はちょっとその辺の大義名分というか訴求が足りなかったでしょうかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京にオリンピックは必要ですか?

    夏のオリンピック開催地について皆さんに改めて質問したいと思います。 7年後の2016年の開催地に東京とシカゴ等が候補地に挙げられていますが、私は東京は1回やったからもう必要ないと思います。日本国内でするのなら大阪か名古屋か福岡がいいと思うのですがいかがでしょうか?

  • 2016年オリンピック開催地

    2016年のオリンピック開催地で東京が落選しましたが、石原慎太郎東京都知事がこの責任をとって辞任する可能性はありますか?

  • オリンピックの開催地

    こんにちは 今度、英語のスピーチを授業でやるのですが、2016年のオリンピック開催地を選ぶときに、東京は具体的にどのような理由で落選したのでしょうか??教えてください。 少し調べたのですが、もし参考URLなどもあったら、載せていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします

  • 1964年の東京オリンピック

    1964年の東京オリンピックの開催を争った世界の候補地を教えてください。

  • 東京オリンピック開催までに英語話せるようにしたい?

    東京オリンピック開催までに英語話せるようにしたい? オリンピック開催まであと6年(5年)となりました。 「おもてなし」で日本を猛アピールしましたが、私が思うに真のおもてなしは「言葉が通じる」ことではないかと思います。 そこで質問です。 あと6年の間に英語を含め何か語学を見につけて役に立ちたいと思いますか? それとも全く興味ありませんか?

  • 「明るい東京オリンピック」「暗い東京オリンピック」

    遠い昔の1964年に開催された東京オリンピックと、 近未来の2020年に開催される東京オリンピック。 同じ東アジアの大国で行われる夏季大会ですが、 30年後の2045年になって振り返ってみた場合、 どちらがこの国にとって明るいイベントとして 後世の子孫たちに語り継がれていくでしょうか?

  • オリンピックの開催地の東京が変更になったら

    素朴な疑問なのですが、2020年に東京でオリンピックが開催される予定ですが、 何らかの理由で東京で開催することができなくなった場合は、 どうやって次の開催地を決めることになるのでしょうか。 それとも、もうすでにその場合の開催地は決まっているのでしょうか。

  • 東京オリンピック楽しみですか?

    5年後に日本で東京オリンピック開催です。オリンピックロゴ、開催競技場など、山あり谷ありですが。また関心ない方もいると思います。 皆さんは東京オリンピック、楽しみですか?

  • 3回も東京オリンピックがあって良いのでしょうか

    東京オリンピックは、開催中止になった 1940年、開催された 1964年、これから開催される 2020年、と3回ありますが、 3回も東京オリンピックがあって良いのでしょうか。

  • 56年ぶりのオリンピック??日本?東京?

    東京に56年ぶりにオリンピックが帰ってきた。という意味合いでしたっけ? 日本開催が56年ぶり、という言い方だとしたら、長野を忘れてますよね。 そこまで開催地を「国」ではなく「都市」でくくるのはなぜなのでしょうか? 4000億円の準備金というのも東京都でしょう。招致の予算も東京都でしょう。 もちろん、それで東京という都市が開催を勝ち取ったのですが、安倍首相や皇族まで日本の総力をあげて「日本が勝ち取った」わけですから、もっと「オリンピックが日本に来た」 という喜び方をしてもいいような気がするのですが。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンとデスクトップのブルーライト低減モードの設定方法を解説します。
  • ブルーライト低減モードは、目の疲れや睡眠の質を改善するために有効です。
  • ブルーライト低減モードの設定方法は、パソコンのディスプレイ設定から簡単に変更できます。
回答を見る