• ベストアンサー

オリンピックで東京落選、これでよかった?それとも残念?

noname#98710の回答

noname#98710
noname#98710
回答No.17

バンザイ!ですよ。 本当に良かった、東京でなくて。 やっても、ほんの一部の、特別な人が儲かるだけです。 一般庶民には、オコボレさえ来ません。 それどころか、負債が増えるだけのことです。 税金が上がるだけのことですよ。 スポーツの大会として見るなら、「楽しい」だけで良いかもしれませんが、招致を強硬に主張する人々の多くは(役人たちは)、利権のためにそうしているのです。スポーツのためではなく。 又、日本は今、世界に対して国威発揚する必要はありません。 前回の東京オリンピックの時とは違います。 あの時はやってよかった。やらねばならなかった。 壊滅的な敗戦から20年足らず、日本はあれで世界に「甦った」ことを示したのです。 国民も、「夢が現実になる」ことを身をもって知り、生きる希望を与えられました。 まことに意義ある開催でした。 ですが、今は全く事情が違います。 この経済大国が、わざわざ国威発揚する意味はないのです。 せめて国民すべてが潤うならまだしも、本当に一握りの役人や政治家だけが潤うのですから、無意味です。 南米初のリオが当選したことは、まことに喜ばしい。 必ずや、ブラジル国民を勇気づける開催となる筈です。

localtombi
質問者

お礼

今回の件で思うのは、石原さんはしきりに皇太子殿下の出場を願ってましたね。 もし出て行って今回のような有様だったら、石原さんは切腹モノでしたね。 確かに誰が潤うのか、しかも7年後・・・ 結局は土建屋と関係業者だけかもですね。 結局リオに決まりましたが、新鮮ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京にオリンピックは必要ですか?

    夏のオリンピック開催地について皆さんに改めて質問したいと思います。 7年後の2016年の開催地に東京とシカゴ等が候補地に挙げられていますが、私は東京は1回やったからもう必要ないと思います。日本国内でするのなら大阪か名古屋か福岡がいいと思うのですがいかがでしょうか?

  • 2016年オリンピック開催地

    2016年のオリンピック開催地で東京が落選しましたが、石原慎太郎東京都知事がこの責任をとって辞任する可能性はありますか?

  • オリンピックの開催地

    こんにちは 今度、英語のスピーチを授業でやるのですが、2016年のオリンピック開催地を選ぶときに、東京は具体的にどのような理由で落選したのでしょうか??教えてください。 少し調べたのですが、もし参考URLなどもあったら、載せていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします

  • 1964年の東京オリンピック

    1964年の東京オリンピックの開催を争った世界の候補地を教えてください。

  • 東京オリンピック開催までに英語話せるようにしたい?

    東京オリンピック開催までに英語話せるようにしたい? オリンピック開催まであと6年(5年)となりました。 「おもてなし」で日本を猛アピールしましたが、私が思うに真のおもてなしは「言葉が通じる」ことではないかと思います。 そこで質問です。 あと6年の間に英語を含め何か語学を見につけて役に立ちたいと思いますか? それとも全く興味ありませんか?

  • 「明るい東京オリンピック」「暗い東京オリンピック」

    遠い昔の1964年に開催された東京オリンピックと、 近未来の2020年に開催される東京オリンピック。 同じ東アジアの大国で行われる夏季大会ですが、 30年後の2045年になって振り返ってみた場合、 どちらがこの国にとって明るいイベントとして 後世の子孫たちに語り継がれていくでしょうか?

  • オリンピックの開催地の東京が変更になったら

    素朴な疑問なのですが、2020年に東京でオリンピックが開催される予定ですが、 何らかの理由で東京で開催することができなくなった場合は、 どうやって次の開催地を決めることになるのでしょうか。 それとも、もうすでにその場合の開催地は決まっているのでしょうか。

  • 東京オリンピック楽しみですか?

    5年後に日本で東京オリンピック開催です。オリンピックロゴ、開催競技場など、山あり谷ありですが。また関心ない方もいると思います。 皆さんは東京オリンピック、楽しみですか?

  • 3回も東京オリンピックがあって良いのでしょうか

    東京オリンピックは、開催中止になった 1940年、開催された 1964年、これから開催される 2020年、と3回ありますが、 3回も東京オリンピックがあって良いのでしょうか。

  • 56年ぶりのオリンピック??日本?東京?

    東京に56年ぶりにオリンピックが帰ってきた。という意味合いでしたっけ? 日本開催が56年ぶり、という言い方だとしたら、長野を忘れてますよね。 そこまで開催地を「国」ではなく「都市」でくくるのはなぜなのでしょうか? 4000億円の準備金というのも東京都でしょう。招致の予算も東京都でしょう。 もちろん、それで東京という都市が開催を勝ち取ったのですが、安倍首相や皇族まで日本の総力をあげて「日本が勝ち取った」わけですから、もっと「オリンピックが日本に来た」 という喜び方をしてもいいような気がするのですが。