• 締切済み

息子の様子がおかしい。。てんかんの薬のせい??(長文です)

皆様、聞いて下さい。 4歳の息子の事です。 幼稚園に入ってから、言葉が遅かったので病院へ行きました。 そこで、脳波の検査でてんかんの波が顕著に出たのでてんかんの発作を抑える薬を6月の終わり頃から「セレニカ顆粒40パーセント」を朝食後 0.25g飲んでいます。(今まで発作は起こしたことがありません) 診断としては「自閉症スペクトラム」の疑いで、療育も必要と言われましたが、8月の終わり頃に療育施設にへ行ったところ、成長が素晴らしく療育の必要はないという事で療育はしなくて済みました。 今はとても話せるし、自閉症のような症状はほとんどなくなりました。 本題です。 先週の半ばくらいから、幼稚園でとにかくだるい、眠いで立っていられない事がしばしばあったらしく、あんなに落ち付いてたのに落着きがないし、泣いたり、怒ったりを繰り返しで。家では落ち付いてるんです。 何度かまともに走れず、5メートルくらいの間に6回くらい転んだらしいです。 先ほど幼稚園から「どうも、いつもの○○君じゃないんですよ。 最近は何を言ってるか分からない宇宙語は出た事なかったのに、先週から時々あるんです。なんかおかしいんです。いつもなら一度言ったらすぐにしてくれるのに、何度言っても「嫌だ、だるい、眠い」言って会話にならないんです。じっとしてればいいんだけど、外で走ったり運動会の練習で疲れるともう、ダメなんですよ。今日は顔色も良くないし迎えに来て下さい」と言う事で迎えに行ってきました。 そこで、いちよ風邪かもと思って近所の小児科に行ったんですが何も異常はなく、「てんかんの薬なら、血中の濃度が一時的に上がったのかも知れませんが、薬もらってる病院に聞いてみた方がいいかも知れませんね。こちらで血液検査をすることもできますから、明日朝一番に見てあげますよ。」と言う事で、薬をもらってる病院に電話したら予約制なので月曜の午後しか空いてませんので、その時に来て下さい」と言われました。 最初の小児科に「てんかんの薬は怖いですから、血液検査はしてるんですよね?」と聞かれて。。。。よくよく考えれば一度もしたことがなく、まぁ飲み始めてまだ3か月ほどなんですけど、血液検査をしてないってところがちょっと引っかかるんですよね。 聞きたい事は、病院に行くまで薬は飲まない方がいいのかどうか。 てんかん専門の病院に行くべきか、今までの病院(自閉症の専門)に月曜に行った方がいいのか。 近所の小児科に血液検査をお願いした方がいいのか。 1か月の間に、同じ病名で何個の病院ならいけるのか。 あれこれで申し訳ないんですが、どうも自分では決めかねてしまって皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • tmpun
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.1

てんかん専門の病院に行ってみてたほうが良いのではないですか? てんかんにも様々な種類がありますし、てんかんを専門としているところで診てもらった方がいいと思いますよ 血液検査はまだしてないのであれば一回してみた方がいいかと・・・ 本当にアドバイス程度で申し訳ないです

tomoyt1722
質問者

お礼

有難うございます。 やっぱり検査してみた方がいいですね。 私もそう思ってるんです。 アドバイス頂けただけでありがたいです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 本当にてんかんでしょうか?

    今年の四月に小学校に上がった娘が、チック症状が出るようになったので、近所の小児科を受診したところ、念のため脳波検査とMRI検査を勧められ、脳神経外科を受診しました。その結果脳波に乱れがあるとのことで、はっきりとてんかんだと言われました。でも小児科の先生の見解としてはてんかんと断定するには早いと言われ、不安がる私に大学病院の紹介状をくださいました。大学病院では脳波検査の必要はないと言われ、オーラップという薬をいただきました。でも薬を飲んでも症状は治まらず・・・かといって発作的に倒れたりといったことも全然なく・・・大学病院の先生が大丈夫とおっしゃるのであれば、これ以上どこで診てもらってもそれ以上の結果が出ないのかなとも思ったり・・・でもこのままでいいのかという思いもあり・・・やっぱりもう一度どこか別の病院ででも診てもらったほうがいいのでしょうか?薬でもチックが治まらないのはどういうことなんでしょうか・・・

  • PKCに効くてんかんの薬

    isokichizさんのベストアンサーのPKC(発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ)の症状と全く同じ症状です。 個人病院の脳神経外科だったからかもしれませんがMRI検査で異常が見られず、PKCとも診断されなかったので、大きな病院で診てもらおうと思っています。そこでちなみに、てんかん発作に効く薬をほんの少し飲むことで、嘘のように症状が治ったとのことですが、そのお薬は何という薬ですか? てんかんの薬もいろいろあると思うので参考までに教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 「てんかんだが健康」を上手く伝えたい(長文)

    30代の男性です。 てんかん持ちなのですが発症してから5~6年症状は出ておりません。 実際、発症した時も睡眠中に一度だけ、体に力が入って唇を噛んでいたらしく (睡眠中のことなのでわかりません。起きた時の筋肉痛と唇に傷) 日中は全く症状は出たことはありませんでした。 MRIや脳波、血液などいろんな検査をいろんな病院でしてもらい 最終的に3件目の病院で徹夜で脳波検査に行って そのまま検査をして睡眠に入る瞬間にわずかにそれらしき波形が出たという事で 医師に「てんかんということになるだろう」と言われ 以後ずっとてんかんの薬を飲み続けています。 もちろん明確な発作もありませんし 医師と警察の許可を得て免許更新も出来てます(運転は自主的に控えてます) 筋トレやサーフィンでハードに動いたり酒を飲んでもなんともないです。 自分は将来的に田舎暮らしがしたいという希望を持っており その為の移住体験やワーキングホリデーに近々申し込んでみたいのですが 大抵どの企画にも「心身ともに健康な方」という記載があります。 企画的に長期滞在のものなので 予めこの事を伝えず毎日の薬を数ヶ月分持って行って 「心身ともに健康です」というのはとても通用しそうにありません。 特に田舎暮らしとなるとある程度の大きさの病院までそこそこ掛かるというのもネックになり 住み込みワーホリなどはてんかんを話すと今のところ全敗中です。 ・もう5~6年発作が出ていない(発作が出た時も睡眠中に一度だけ) ・病院で機械で誘発させても発作が出ない ・保険の意味で薬は毎日飲み続けている これらを踏まえた上で「大丈夫」とポジティブに伝える なにか良い方法・上手い言い方は無いものでしょうか? やはりどんなに軽い症状で何年間症状が出ていなくとも てんかんであり薬を服用している以上は 「健康である」と自己申告してはいけないのでしょうか。

  • 部分てんかんについて

    5歳の子供が昨年4月に、突然口の痙攣を起こしました。 その後も繰り返すので病院で見てもらった所、部分てんかんと診断されました。それからテグレトールという薬を服用させていますが、発作は止まりません。月によって1回だけのときや5,6回起こるとき、また一日で連続して3回くらい続けて起こるときと様々です。時間も30秒で止まる時や、3~4分と長い時もあります。 大きな病院で脳神経の先生に診てもらっていますが、薬の量を増やして様子を見ている状態がずっと続いています。(血液検査や脳波検査は定期的に受けています)合う薬を見つけるまでに、こんなに時間がかかるものなのでしょうか。とても不安になっています。 病院を変えた方がいいのでしょうか。 それとも今の病院に通い続けて、先生の言うとおりに様子を見るしかないのでしょうか。 ちなみに最初は近所の小児科を受け、その後大きな病院を紹介されました。それ以外の病院は行っていません。 もしこの病気をご存知な方や何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 妊婦のてんかんの薬と転院について(長文です)

    今年の1月に倒れ、検査の結果初めて、てんかんと診断されました。 てんかんで有名な主治医(中堅病院)と出会い、発作が軽いこと、頻度がかなり少ないこと、脳波も少しだけてんかん派が出ているだけとのことで薬は飲まないで、定期健診で様子をみることになりました。 セカンドオピニオンも受けましたが同じ診断で薬についても今のところ不要でいいと言われました。 妊娠を希望していることも伝えていましたが、全く問題ないと言われ、運良く10月に妊娠がわかり伝えました。(その時も薬は今後も飲まなくていいと言われていました) 産婦人科はそこは閉鎖されたので、私の住んでいる県でも1、2を争うほど有名な市民病院の産婦人科を紹介してもらいました。 引き続きその主治医にてんかんを見てもらいたかったのですが、出産の時に何かあるといけないから、同じ市民病院でてんかんを診て貰って欲しいと産婦人科医から言われ、先日神経内科で診てもらったところ、てんかんの薬を飲んだ方がいいと言われ目の前が真っ暗になっています。 てんかんの薬は胎児に悪影響をおよぼす可能性が高いそうです。 今まで26年間薬を飲んでいないのに、なぜこの一番大事な時期に飲まないといけないか納得できず、先生に言いましたが、出産時に発作を起こす可能性があるからと言われました。 先生によって考え方が180度も変わったことに戸惑っています。 現在11週なので一番薬の影響を受けやすい時期は終わっているそうですが、もしおなかの子に何かあったらと考えてしまい、涙がとまりません。 先生のいうよう薬を服用するか、転院をするか考えています。 主人は薬をもらっても飲まなければいいと言いますが、私の判断で飲まないことにより胎児に影響がないかも考えてしまいます。 プラス思考に考える方法、なんでもいいです、アドバイスでもあればお願いします。

  • 癲癇について

    子どものころに癲癇と診断され、長年薬を飲んで生活していましたが、 投薬中も、何年も発作がなかったため、癲癇専門の主治医から減薬を提案され、2年ごとに薬を減らして何も薬を飲まずして数年経ちました。病院に通っていたころは免許習得自体医師から反対されていましたが、主治医から6年くらい前に「もう大丈夫。脳波も安定しているし、薬も飲まなくていいよ。免許も取って大丈夫」といわれ、闘病生活?が終わりました。それ以来病院にも行かなくて良くなり、6年間一度も行っていません。 それ以来、一度も発作は起きておらず、普通に生活しているのですが、最近、好きな人が癲癇だと知りました。それから自分も本当に大丈夫なのか怖くなってきました。 相手は薬もちゃんと飲んでいるし、車の運転もしていません。でも、私は薬を止めてから免許も取り、運転もしています。飲酒もしています。好きな人が癲癇だとわかってから、もう一度病気の事を調べ直したりしていますが、毎日こわくてたまりません。 この事を知る知人からは「考えすぎるのは良くない、医師に大丈夫といわれたんだから気にするんじゃない、気にしてたらそれが引き金にまた起きるかもよ・・・」と注意されましたが、本当に気になっています。受診といっても、何で受診したらよいのかもわからないし、こどものころに罹った病気なので小児科に通っていて主治医も小児科の先生でした。なので、ある程度大人になっても主治医は小児科にいたので小児科を受診していました。 気にしすぎですか?受診した方がいいでしょうか?また、受診する場合、どんな理由で受診したらいいのでしょうか?

  • 脳波検査でてんかん波が見つかりました。でも、発作を起こした事はありません。

    4歳3ヶ月になる娘は昨年7月脳波検査、発達検査、知能検査を受けた所、脳波異常と知能の遅れはないものの軽い自閉傾向が発見され療育を受けて来ました。この時の脳波検査では異常はあるとだけ聞いており特にてんかん波が見つかったとは聞いていません。ところが今年4月に再度脳波検査を受けますと脳波の方は悪くなっており、以前は一箇所だけであった異常部位が二箇所に増え、今度はてんかん波が発見されたと聞きました。そしてデパケンというお薬を飲む様に勧められました。デパケンを飲みてんかんを予防すると共に脳波を落ち着かせる事により療育のより高い効果を期待するとの事でした。その時は即答できず「少し考えさせて下さい」と返事をし薬を処方していただきませんでした。そして3ヶ月経とうとしている今でも娘にデパケンを飲ませるべきなのか悩み続けています。私なりに調べてみましたがてんかん波が発見されても必ずしも発作が起こるとは限らない事、発作が起こるのなら3歳位までに起こる事が多い事、予防的には薬を使う事はあまりないと言う事、発作により重い脳障害が残る事があり、ごく稀ではあるけれど死亡する事があることを知りました。またデパケンには肝障害、眠気、肥満などの副作用がある事もわかりました。また一度飲み始めると長い期間飲み続ける必要があり、止めるのにも時間を掛けて止めなければならないとも聞いています。娘は生まれてから今まで一度も発作を起こした事はありません。娘の主治医の講演会に先日参加してきましたが、薬を奨励している医師である様に思いました。7月5日に診察を控えているのですがまだ娘に本当にデパケンが必要なのかどうかを決めかねています。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • てんかんの前兆(長文ですが・・)

       「てんかん」の前兆についてお聞きしたいのですが、以前私は交通事故で脳挫傷を負いました。これが原因で「てんかん」を持っております。  過去2回程、自宅で大発作を起こしました。家内が言うには全身の硬直から痙攣する、という流れだそうです。  私が初めて発作を起こした時は、脳挫傷後1年半くらい発作を起こしてなく、病院関係者の方々も発作を気にしていたのですが、発作も無く、抗薬も飲んでいませんでした。脳波にもてんかんの波は無く、安心しきっていた時でした。発作を起こした時は、家族が気づき119番。気が付いたら自分の周りに救急隊がいて、そのまま病院に運ばれました。  この時、発作前、中の事は一切覚えていない状態でしたが、その後、抗薬を服用し始めましたが、飲んでいたにも関わらず、2度目の発作時には発作中か、発作前、はいまいち不明なのですが、何かにデジャヴの様な事を感じた事を覚えています。今回も救急隊に運ばれたのですが、救急隊の問いかけに、ロレツがまわらなく“まるで長州小力の様なしゃべり方をしている・・”と、救急隊の方へ自分で言ってた位ですので、鮮明に覚えています。搬送先病院は、事故の治療もして頂いている病院でした。  飲んでいたにも関わらず・・に多少(かなり)不安を感じているのですが、まぁ起こす時には起こすものだ!と、自分なりに認識してるのですが、やはり“これが外でだったら・・!?”に、強い抵抗があります。  そこで皆様に・・同じ「てんかん」を持っている方に是非お聞きしたいのですが、前兆は何ですか? 私の感じたデジャヴは前兆なのでしょうか?病院の先生にも聞いてみたのですが、「そういう人もいるみたいだよ・・」という回答でした。  例え外にいても、発作の前兆が解れば、対処法も多くなる気がするので、前兆らしきものが、ある、あった、解る方、いらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • 小児てんかん

    中3の娘が小4の時に小児てんかんと診断され発作をおさえる薬を服用しながら定期検査を受けてきました。中3の夏から薬の服用はなくなり、定期検査のみになりました。子宮けいがんのワクチンを受けても問題ないでしょうか。

  • てんかんについて

    14歳の息子の事で相談します。 昨年11月にてんかんが発症しました。 息子は陸上部なのですが、ある脳外科の先生に過呼吸になるとてんかんの症状が出やすいので、運動(部活)はやめたほうがよいと言われました。先日もてんかんの症状があって別の病院で検査を受けてみると、脳波では、てんかんの波が激しく出ていていつ発作が起きても、おかしくない状態だと言われました。息子が部活をやりたがっているのでそのことを聞いてみると、小児科神経内科の先生は「部活をやりたがっているのならやらせてあげたほうがよい」と言いました。 どちらの先生の言うことを尊重すればよいと思いますか?

専門家に質問してみよう