• ベストアンサー

電磁ブレーキの可能性

電磁ブレーキの可能性について教えて下さい。 一般的なバイクのタイヤの軸にはベアリングとディスクブレーキを使用していると思いますが、 この代わりに電磁ブレーキって使えないのでしょうか? 電磁ブレーキについて詳しく分かっていないのですが、ベアリングとブレーキの2つの機能があると思うので、 かなり部品点数を減らせてメリットがあると思うのですが、どうでしょうか? 下記の3点について、今回の質問では無視して考えて下さい。 ・ブレーキ力が足りるのか足らないのか ・ディスクブレーキだとパッドを交換すれば良いというメンテナンス性 ・閉ざされているかいないかの違いによる熱の問題 素人が考えた単純な発想の為、ナンセンスな質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sekki_Jin
  • ベストアンサー率76% (26/34)
回答No.1

sirominiさん。こんにちは。 私の専門範囲外なのですが、気になったので知っている限りの範囲で、回答したいと思います。 電磁ブレーキは、回転力がなければ効果が発揮できないというのが、簡単明瞭な答えです。(電磁ブレーキでは、減速はできるが!止まれない。) 電磁ブレーキは、モーターの原理を活用しているブレーキです。 高速回転になれば、高いブレーキの力を発揮することも可能ですが・・・。 回転が、止まれば電磁ブレーキ力は、0になります。 つまり、電磁ブレーキは速度が低下すればブレーキはきかなくなるという恐ろしい特徴を持っています。だから、電磁ブレーキだけでは、止まれないのです。 止まるためには、回転力(速度)を何らかのエネルギーに変換し減少してやる必要があります。 それが、ディスクブレーキです。 ディスクブレーキは、回転力を摩擦熱に変換して熱を発散させています。 だから、車もオートバイも!電車も止まることができるのです。 今、はやりのHV車も、発電(電磁と一緒。)ブレーキを搭載してものもありますが、止まるときは、やはりディスクブレーキです。 普通の車でも、同じようなことがいえます。高速で止まろうとしたときエンジンブレーキを使用すると思います。 エンジンブレーキでは。減速する事はできますが止まることはできません。 止まるときは、ブレーキペダルを踏んでディスクブレーキをきかせます。そして、速度を熱に変えて、エネルギーを消していくのです。 あと、電磁ブレーキを搭載したときは、ディスクブレーキに比べ余分な部品を搭載しなければならない。(コスト増加) 電磁ブレーキを使用した際に発生するエネルギーの発散場所 搭載する車体の重量増! 新しい機構なので、おそらく車検等の基準をクリアーしなければいけない。 など、まだまだ解決するべき要因が残っていると思います。 電磁ブレーキは、鉄道車両によく採用されてますね♪参考までに。。。 いかがでしょうか? ご納得いけたのなら、幸いです。

siromini
質問者

お礼

Sekki_Jinさん、有り難うございます。 とてもわかりやすく、大変勉強になりました。 「電磁ブレーキは、回転力がなければ効果が発揮できない」←とは始めてしりました。HPのカタログを見た程度のレベルなので全く知りませんでした。 もし車等に使用するなら全く違う構造になってしまい、採用されることは無さそうですね。あったとしても当分先ですね。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

>ベアリングとブレーキの2つの機能 磁気浮上式のリニアモーターカーからそういう思いつきが出たのだと思います 駆動や制動と浮上は異なる機構を使っています 兼用はしていません -200℃くらいの超低温を維持した超電導状態では兼用出来るようです 電磁ブレーキを採用するのは駆動用の電動機が制動用に流用出来る電動車に適しています 現に電気自動車やハイブリッドカーでは下り坂で電池を充電することでブレーキとして使っています 電動車ではないものにわざわざ電気ブレーキを採用することはありません なぜなら走行用の動力と同じ能力の発電機を装備しなければならないからです 自転車の発電機の出力をショートさせて運転してみればどれくらいの制動力があるか分かります きっと驚くでしょう 電気ブレーキは動いているものを止める力はありますが止まった状態を維持する力はありなせん 動かないと作動しないブレーキです 路面電車のコントローラーにブレーキハンドルとは別に制動というノッチがあります あれが電気ブレーキです 走行用のモーターをブレーキとして使うための機構です

siromini
質問者

お礼

debukuroさん、ありがとうございます。 とても勉強になりました。 >なぜなら走行用の動力と同じ能力の発電機を装備しなければならないからです なるほど。発電器はバッテリー積んでるから大丈夫じゃないかと思ってたんですが、もっと高い出力が必要ということですよね。安易な発想でした。

関連するQ&A

  • ブレーキディスクからの異音?

    走行中に窓を開けて、壁の横などを通るとタイヤの回転数に合わせて「シャッ、シャッ、シャッ、シャッ」という音が聞こえます(前後共にディスクブレーキです)。パッドはそんなに減ってはいません。ブレーキパッドが減ったときの「キィー」という音とも違います。 そこで、ジャッキアップしてホイールを外し、手でディスクをまわしてみたところ、回転に合わせて金属と石がこすれているような音がします。ブレーキパッドとディスクの隙間を見てもどこがこすれているのかよくわかりませんでした。「ブレーキ鳴き止め剤」をディスクにスプレーするとしばらくは音が止むので、パッドとディスクがこすれているのだと思うのですが、これは簡単に直るものでしょうか?交換部品やだいたいの金額等もしわかればアドバイスお願いします~。

  • ディスクブレーキ、キャリパー、ピストンについて、、??

    NSR50のリアタイアを交換のためはずしました。タイヤを交換に出している間、リアのディスクブレーキをどうなっているのかな?などと考え、ブレーキをかけてみたところ、パッドがくっついてしまいました。(ピストンが普段よりですぎてしまった?)マイナスのドライバーで何とかピストンを戻して隙間をつくったはいいものの、ブレーキを強くかけるとまた同じ様になってしまいます。 そこで質問なのですが、ブレーキをはなせばピストンは戻るようになっているのでしょうか?また、このままパッドに適度な隙間をあけてタイヤ+ディスクをはめこんでよいのでしょうか?この状態でブレーキをかけて、パッドがディスクを挟み込んだままになったりしないでしょうか? 現状をうまく伝えられないのですが、どんなことでも結構ですのでアドバイスをおねがいします。m(_ _)m

  • 電磁ブレーキの代替品はありますか

    ワークを挟んで横移動するです。 シャフトが左右2本あり、シャフトの先でワークを挟んだり、 離したりします。ワークを挟んでるとき停電が起これば、ワークの重みで シャフトが少しずつ回転し、ワークが落下する可能性があります。 それを防止するため、無励磁電磁ブレーキを使いたいのですが、 シャフト径に合った電磁ブレーキを取付けたくても幅や高さが足りず取付けスペースがどうしても無い状態です。 圧縮空気は供給できるので、シングル電磁弁を使い、スプリングと 摩擦材を使い、ブレーキにならないか考えています。 電気信号をずっとONにして圧縮空気でスプリングを押さえつけ、 offになれば空気の供給が無くなり、スプリングが伸びて、スプリングに取り付けた摩擦材をシャフトに押し当て、シャフトが回転しないようにしたいです。しかし、これもスペース的に厳しく、また、自作ブレーキだと不安もあります。 そこで、電磁ブレーキを使わなくても、停電時(非常停止ボタンを押された時)、それ以上シャフトが回転しないようにいます保持できる機械部品はないでしょうか。ネットで調べても発見できず、困り果てています。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 (シャフトの回転は、ロボシリンダを使ってます。ロボシリンダの出力軸にウォームギアを取付け、ホイール、ギアを使い、ギアをシャフトに固定し、シャフトを回転させています)

  • 車のブレーキパッドについて

    まず、どうやってブレーキがかかるかですが・・・ 「ブレーキディスク」と呼ばれるタイヤと一緒に回る円盤状のディスクを「ブレーキパッド」で挟み込む形でブレーキをかける仕組み。 なるほど!動画でも見たので、仕組みはよく分かりました。 で、ここから質問です。 ブレーキパッドを触ったこともないし、どんな素材でできてるのかも分かりません。でも、動画で見る限り、鉄を鉄で挟んでるように見えました。 もしそうなら、最初は摩擦もよく効くでしょうけど、何回も使ってると、接触面がツルツルしてきて摩擦の効果がなくなってしまうのではないかと思ってしまいます。 ブレーキパッドは使えば使うほど薄くなりますが、なぜ薄くなっても摩擦効果がなくならないのでしょうか?

  • ブレーキパッドとブレーキシューについて

    フェスティバミニワゴン(H9年、DW5WF)に乗っています。 先日タイヤ交換の際に整備工場の方から、「前輪のブレーキシューが薄くてペラペラだから交換した方がいい」と言われました。ブレーキシューとはブレーキパッドのことでしょうか?車に詳しくないので、どなたか教えてください。 ちなみに、車の仕様を調べてみたところ、前輪はベンチレーテッドディスク、後輪はドラム(リーディングトレーディング)と書いてありました。 それからもう一つ、前輪のブレーキパッド(シュー?)を交換した場合、部品代と工賃はどのくらいかかるでしょうか?だいたいの金額でよいので教えてください。お願いします。

  • ブレーキロック

    車種はTZR250です。 ディスクが中古とパッドを新品に換えました。 フロントが少し引きずっていて、Fブレーキはかけなくてもそれが原因でディスク、パッド、キャリパーに熱がまわり、ブレーキが利きっぱなしになるという現象が起こってしまいます。 ピストンの動きはあまり良くありません。 時間が経ちディスクが冷えたら、ロックしなくなります。 自分はキャリパーに問題があると思うのですが・・・ 何か良い解決方法を教えてください

  • ディスクブレーキの引きずりについて

    フロントですが。ジャッキアップしましてタイヤを手で回してみるとディスクにパッドがあたって軽くはまわらないです。ディスクブレーキはこんなものなんでしょうか。この前OHしてもらいました。それ以前も同じかんじでした。

  • 車のディスクブレーキとかブレーキパッドとか油を付け

    車のディスクブレーキとかブレーキパッドとか油を付けてはいけない部品を洗浄した後はどうすればよいのでしょうか? ディスクブレーキやブレーキパッドは高圧洗浄機の水で油汚れ、油カスを洗い流すのでしょうか? 水洗いしたあとは錆びないように油を吹きかけたくなります。 でもディスクブレーキやブレーキパッドには油を掛けてはいけないと書いていますよね。 でも何らかの錆対策をしないと錆びますよね? 皆さんは何で洗って洗い後はどうしているのか教えてください。 メチルアルコールやエタノールで油除去はできませんでした。シンナーでも無理でした。 油汚れのギトギトを取って綺麗にしたいです。黒い油カスの除去はどうすればよいのでしょう? 高圧洗浄機の水で洗い流すのは駄目でしょうか?

  • ブレーキの引きずり?

    ブレーキの引きずり? 先日XR100モタードにブレンボ4POT+ニッシンマスターシリンダー +メッシュホース+ディスク板を取り付けたのですが タイヤを浮かして手で回すと1周ぐらいで止まるのです 1000km程の走行をした今でも内側のパッドはディスクに当たっており外側は僅かに隙間があります キャリパーのセンターも目視では問題ありませんし 部品も全て新品です これぐらい普通だよと言う人もおられますが 気になるので改善策を教えて下さい

  • ディスクブレーキ 突然効かない

    通勤に油圧ディスクブレーキを使っているのですが、長い下りなどでブレーキかけながら走ってると突然ギギギー(ローターを直接鉄で挟んでいるようなかんじ)と鳴り出し効かなくなります。熱のせいかなとも思いますがそんなにブレーキを酷使しているわけでもありませんし、まだ走行も100KMほどですので減っているとも思えません。普通のレジンパッドてこんなものなんでしょうか?