• ベストアンサー

解雇について

4371743の回答

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.2

派遣社員2人を正社員雇用に切り替える。 同時にKさんに対し居眠りに対しての懲戒規定を適用し、業務効率が悪いのとの合わせ技で解雇に持っていくしかないですね。

J-Wave-M
質問者

お礼

それは、ちょっと新しい角度の見方ですね。 客は、怒鳴るは居眠りして仕事は、ほぼしていないに等しいはでは、 詐欺ですよね。 こんなんで労働者を守るって・・・・ おかしいですよね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 不当解雇

    派遣会社から解雇通知書が届きました。 しかし私は派遣社員でも正社員で雇用されています。 採用時には、派遣先が契約終了となっても他の派遣先を紹介する。紹介するまでの賃金及び雇用は保証するといわれ入社致しました。 しかし今回、派遣先から10月15日で契約終了になり同時に派遣会社からも15日付けで解雇と告げられました。 解雇理由としては事業縮小や余剰人員が発生した為と書かれていたましたが、どうしても納得が出来ません。 派遣会社も今期は、赤字ではなく黒字だと聞きました。 派遣会社の決算書を見せて頂き黒字ならば、事業縮小や業績不振といった解雇理由は不当ではないでしょうか? 解雇撤廃を求めて派遣会社側と争うことは可能でしょうか? 詳しい方や専門的な知識がある方がいらっしゃまいましたら 助けて下さい!お願いします。

  • 正社員であっても解雇されるのでしょうか?

    私の部署は働いている人が10人くらいいるのですが事業縮小の為5人がいなくなります。 派遣社員の為契約が切られるだけです。 今までは他に行く部署や担当があれば 派遣社員でもそちらに回されたのですが 今回は他に行くところもない為契約を終了させるようです。 私の会社は仕事が多かったり少なかったりが激しいので 派遣社員を入れては切って、入れては切ってを3か月単位くらいで繰り返しています。 今回は派遣社員だから簡単に切れましたが これが正社員だった場合は普通ならどうなるのでしょうか? 正社員なら簡単に解雇できないけど 仕事もなくて行く部署もなければやはり解雇になるのでしょうか? しかし何か月か経てば仕事が増えるかもしれない・・・ と言う場合でも正社員であっても解雇されるのでしょうか?

  • 突然解雇

    突然解雇の事で教えていただきたいことがあります。 単発の仕事の場合、賃金支払要求ができるのかどうか? 出来るのであれば、どこへ請求できるのか?ということです。 単発<12/30~1/3>の仕事を派遣会社から頂き、 研修を受けました。本日研修の結果不合格となりました。 研修の結果不合格になる可能性のあることは、 派遣先から口頭で説明がありました。 派遣元とは就業条件明示書を交わしています。 納得いかないのは、この研修です。 業務内容はテレオペのインバウンドの仕事です。 トレーナーの人についてレクチャーを受けたのですが、 全く教える気のない人に当たりました。 <トレーナーが合否判定をつけます。> 初対面の開口一番「私に聞かないで自分でなんとかして!」。 質問をしようとしたら「知らん・知らん」の一点張り。 何が何だかわからない状態で終了し不合格。 ある人は、早めに出勤し<もちろん無報酬>勉強をさせて欲しいと <マニュアルの社外持ち出しは厳禁>申し出ました。 が、理解していないという理由で不合格。 最初からこの派遣先は派遣社員不要だったのでしょうか? それとも、派遣会社・派遣社員へのいやがらせでしょうか? 長期の派遣より、単発なので収入のダメージは少ないですが 前日解雇というのは、どうなのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか?

  • 解雇通告されました

    先日、会社から会社都合の解雇通告を受けました。 正社員ですが、特定派遣で機械設計のエンジニアとして企業へ派遣されていました。 去年の夏場に体調をくずし、9月~11月の間休職していて、12月に復帰しましたが、派遣先企業が決まらず3月15日時点で派遣先が決まらなければ会社都合での解雇になると通告されました。 合点がいかない事としては、入社面接時に「当社は特定派遣なので、3ヶ月以上仕事が決まらなくても、ずっと給料の80%は支払われる」と入社を勧める売り文句にしていたのに、実質は3ヶ月半で解雇するのであればほとんど変わらないので、ただ単に囲いこむ為に発言していたのではないか?と思える事。 派遣先を選り好みしているのならわかるのですが、当方、就業先は東京近郊が希望ですが、現状絞ってはいられない状況と言うことで、他の地域の候補先についても拒否したことはありません。 もちろん仕事内容に関して拒否したことはありません。 また、解雇を行うのに、現在でも求人が行われている事、また役員給与カットや配置換え(たとえば派遣先が決まらない特定派遣社員に営業への配置換え提案など)や退職勧奨や早期優遇退職者募集なども行われておらず、経営努力が感じられない事。 また、現在、勤続年数が3年に満たない為(約2年半)、退職金が支払われない規約になっている点。 また、現在寮にいるのですが、解雇が決まれば一週間で出て行くように言われましたが、実質、3/15までは派遣先が決まることを目指して活動をしていくわけですから、解雇になったとたん、いきなり一週間で出て行くのは難しいですし、去年夏から体調を崩してから休職していたこともあり、実質貯金もゼロの状態ですから、敷金や礼金、引越し費用を工面するのも難しい状況です。 上記内容でとても困っている状態ですが、これは不当解雇に当たらないのでしょうか?

  • 突然解雇

    突然解雇の事で教えていただきたいことがあります。 単発の仕事の場合、賃金支払要求ができるのかどうか? 出来るのであれば、どこへ請求できるのか?ということです。 単発<12/30~1/3>の仕事を派遣会社から頂き、 研修を受けました。本日研修の結果不合格となりました。 研修の結果不合格になる可能性のあることは、 派遣先から口頭で説明がありました。 派遣元とは就業条件明示書を交わしています。 納得いかないのは、この研修です。 業務内容はテレオペのインバウンドの仕事です。 トレーナーの人についてレクチャーを受けたのですが、 全く教える気のない人に当たりました。 <トレーナーが合否判定をつけます。> 初対面の開口一番「私に聞かないで自分でなんとかして!」。 質問をしようとしたら「知らん・知らん」の一点張り。 何が何だかわからない状態で終了し不合格。 ある人は、早めに出勤し<もちろん無報酬で>勉強をさせて欲しいと <マニュアルの社外持ち出しは厳禁なので>申し出ました。 が、マニュアルを理解していないという理由で不合格。 最初からこの派遣先は派遣社員不要だったのでしょうか? それとも、派遣会社・派遣社員へのいやがらせでしょうか? 長期の派遣より、単発なので収入のダメージは少ないですが 前日解雇というのは、どうなのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか?

  • 不当解雇になりますか?

    例えば、 AさんはB支店に勤めていて、 会社の業績不良でB支店がなくなるからって、 たまたまB支店に勤めてるAさんを解雇することは不当解雇に当たりますか? Aさんは正社員です。 B支店の業績が悪いわけでもないです(良いわけでもない) 他の支店は仕事が少なくて人がほしい状況でもない。 「人員整理のための解雇」と言われれば、不当解雇にはならないですか?

  • 整理解雇後の求人募集

    会社が経営不振で50名規模(全社員数は約350名)の整理解雇を 5月に実施しました。 それが引き金となり、会社の先行きを不安視して自己都合退職者が 増加し、チェーン展開をしている会社なので従業員が足りなくなってしまいました。 そこで、新たに求人をしないとならない状況なのですが、大量解雇を したばかりで求人広告(ハローワークとネット媒体)を出すことは、何か違法でしょうか? 辞めた社員達のことを考えないわけではないのですが、現状人員不足で 苦しい状態です。 ハローワークには大量解雇の届を出したり、解雇についてしなければ ならない事はやりました。

  • セクハラしてないのに懲戒解雇!こんなことって許されるの?!

    今日、夫が会社から懲戒解雇を言い渡されました。 それも派遣社員の女性にセクハラしたという虚偽の事実をでっちあげて、一方的にです。 実は数日前会社の取締役が変わり(他会社より)、訳の分からない理由をつけてバタバタと人員削減を始めました。 夫はこの会社の地方支社に勤務しています。 会社自体も全体で35人くらいの会社なので、支社は夫をトップに社員1名、派遣社員の女性と3名です。 そして考えられないことですが、この派遣の女性と取締役がグルになり、夫にはまったく身に覚えのないことをでっち上げて懲戒解雇だと言われたのです。 セクハラをしたと・・・ 夫は腰を抜かすほどびっくりし、混乱しています。 何かしら理由をつけて退職させる方向にくるのでは・・・ということは夫も感じていたようなのですが、まさかこんなやり方で来るとは常識的にも考えられません。 派遣の女性は証拠として一筆書いているそうです。 もちろんまったくのでたらめ、虚偽のものです。 まずあり得ません。 今更ですが、派遣の女性は前々から夫を嫌っていたみたいなのです。 今回その取締役と利害が一致したのでしょうか。 なぜか正社員になるみたいです。しかも社長秘書らしいです。 こんなことって許されるのでしょうか? 夫は法的手段も辞さない覚悟でいますが、この女性が嘘をついている限りどうしようもないことなのでしょうか?

  • 不当解雇について

    今派遣で働いています。 同じ派遣の人で 『私語が多い』 『正社員と仲良くしすぎる』 『仕事を覚えようとしない』 などの理由で解雇されそうです。(課長とかが派遣会社に解雇するように言っているようです) でも実際周りから見ても仕事は出来るし、それに仕事を覚える気が無い訳ではなく、覚えたくても忙しくて覚える時間が無いんです。どう見ても集中攻撃です。 それで今日今月末で自主退職すると言う契約書にサインするように迫られたようです。無理ですって断ったらしいのですが、もう決まっているからサインしてもらわないと困る。って言われたそうです。渋々ってかあまりにしつこく、無理やり書かされ提出したようです。 しかも、1ヶ月前に解雇するって言われてないのに1か月分の給料も出せないと言われたそうです。 これは不当解雇にはなんないですか?もうサインしたから無理でしょうか?

  • 派遣の解雇通知

    正社員は解雇の際、解雇理由を書面で要求できますが、派遣社員は期間満了、更新拒否の際、解雇理由を書面で要求できますか。契約期間の中途の解雇でも無理でしょうか。

専門家に質問してみよう