• ベストアンサー

期中の為替レート変更

私の会社は、年に1回の決算です。 輸入品も一部取り扱っています。 決算は3月なのですが、今期設定した為替レートが現在と大幅に違う為に為替レートの変更をしたいのですが可能でしょうか? 今期は既に4月から半年経過しているのですが、期中の為替レート変更はできなかったような・・・気がしてご質問させていただきました。 できましたら、急ぎ回答頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

「今期設定した為替レート」ということから、いわゆる社内レートのことではないでしょうか。そうでしたら社内ルールに則って変更なりされるのは自由だと思います。 外貨建取引等会計処理基準の考え方も、取引発生時の為替相場として合理的な基礎に基づいて算定された平均相場による場合、例えば月または週単位の適用が想定されているようで、一会計期間固定という考え方はないようです。(注解2) ただし、外部公表の財務諸表の資産・負債については、社内レートでなく実際の為替相場により換算する必要があります。

4th-11
質問者

お礼

minosennin様 早々にお返事ありがとうございます。 説明不足で失礼しました。 社内レートです。 大変参考になりました。 税理士に相談し変更したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 期首における為替差損益のしわけについて

    電機関連の商社で経理を担当しております。 経理初心者のため、本などで勉強しながらの処理でいつも時間がかかってしまいます。 為替関係の経理処理について質問です。弥生会計ソフトそ使用しています。 去年12月で決算を迎え、12月末時点での買掛金残高(輸入)について12月末のレートで換算し為替差損益をだしました。 輸入品を仕入れた際には社内レートを使用して仕入高をたてています。期中に輸入で仕入れた商品については、支払い日のレートで換算しその都度為替差損益をだしています。 決算の際に10000円の為替差益がでたのでこのような仕訳をした場合。 12/31決算 例) 買掛金 10000円  為替差益  10000円 期首ではどのように仕訳をして始めたらいいのでしょうか? 税理士さんとお話したさいに、期首ではゼロに戻してから初めてください、と聞いたので、 為替差益 10000円  買掛金  10000円 という仕訳が必要と理解していたつもりでした。 ところが弥生会計では、為替差益は今期に繰り越しをされておらず、 期首で上記のような仕訳をすると為替差益がマイナスになってしまいます。 弥生会計の設定では、為替差損益は営業外収益、費用となっています。 為替差損益は繰り越されない項目ということでしょうか? 大変初歩的な質問で申し訳ございませんが、頭がこんがらがって よく理解できません。 どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 決算書と為替

     3月決算の会社の決算発表はおおむね1月後と  考えておりますが、その決算発表の際の  為替レートの価格はいつの価格を適用するのでしょうか。  また、その決算発表の際に次期の業績予想も併せて  出されますが、その次期の業績予想は、今期の為替レート  を元に算出されるのでしょうか?

  • 社内レートの変更は利益操作?

    はじめてご質問させて頂きます。 最近の為替相場の急変で、社内レートを変更したというニュースを見かけましたが、これは利益操作にならないのでしょうか? 企業が社内レートを自由に決めて仕入原価や販管費の基準とし、決済レートとの差額をすべて為替差損益として、営業外損益に入れることができるというのであれば、企業は営業利益を自由に操作できることになってしまう気がしてなりません。(もちらん経常利益は変わりませんが。) ちなみに弊社では現在、輸入取引に関して月ごとに社内レートを設定していますが、実勢レートに基づいて設定していますので、仕入原価に適用することに疑問を持ったことはありませんでした。 社内レートを設定する基準はあるのでしょうか? もしかしたら想定レートは期末に実勢レートに振替えられるのでしょうか?

  • 決算時の為替差益について

    第1四半期の決算の時に、 円安効果で思ったより決算がよかった、わるかった、 というのを聞きますが、いつの時点での為替レートの値が決算に適用されるのでしょうか? 7月31日が決算日だとしたら、前日に確定した為替レート値が適用されるのか、それとも数日前の為替レート値なのかを知りたいです。

  • 適切な為替レートの設定方法

    ただいま東南アジアで8月から駐在中です。某日系企業と取引をしておりますが、その顧客の日本本社とは同じ製品を販売している関係で、自社が顧客の海外法人に販売する単価も、日本での販売価格をベースに取引しております。当然、海外ですから、自国の通貨での取引となり、今までは過去3ヶ月の為替平均レートを次月3ヶ月のレートとして設定していましたが、今年になっての急激な為替変動で売上も乱高下し、売上予測がつかない状況です。為替が安定している時代であれば、現状の 過去3ヶ月の平均レートでもそれほどの上下動はないのかもしれませんが、昨今の見通しがつかない 情勢の中での一番リスクの少ない為替設定レートの策定方法はございますでしょうか。販売する製品は日本から輸入しており、日本への送金タームは1ヶ月なので、現状の平均レートの算出も過去3ヶ月ではなく、過去1ヶ月が理想かと思っておりますが。完璧なリスク回避は不可能とは思っておりますが、その中で一番リスクの少ない方法をご存じであれば、ご教示いただければ幸いでございます。

  • 簿記検定1級 為替について

    全国経理学校協会簿記1級の問題について質問です。 問題 本日、前期の商品輸入により発生した外貨建買掛金$7,400を支払うため、米国に所在する取引銀行の当座預金口座から振り込んだ。なお、為替レートは$1あたり輸入日\112、前期決算日、\115、本日\108である。 解答 (借)買掛金   851,000    (貸)当座預金   799,200                  (貸)為替差益    51,800 となっています。 計算の方法は分かるのですが、考え方が分かりません。仕訳上では、輸入日の金額で買掛金代金が発生しているのではないでしょうか。なぜ買掛金代金が前期決算日の為替レートになっているか教えてください。

  • 為替予約について

    為替予約の実際の銀行の取引についてご質問させてください。 概念はわかりますが、実務についてよくわかりません。 まず、為替予約をするのに、銀行の審査があり、取引ができるようですが、 その場合、ドルを銀行に預けて、半年後等、予約したレートで、満期がきたら、日本円にかえるのか? 予約をしておき、半年後にそのレートで、1000ドル送金できるとか、そういうことでしょうか? 弊社で、為替予約をしているようですが、ドル口座にドルもありませんし、為替予約のために現金も動いておりません。 また、手数料や金利も支払っていませんので、なにが起こっているのか見当がつきません。 上司が、ひとりでいろいろ動いていたようですが、退職にあたり、ワンセンテンス程度の説明をされただけです。(「5月に、このレートで送金するように、海外送金はドルでするように変更してもらってください」という感じです)新しい上司がくるのでそちらに説明してくださいといいましたが、されるかどうか不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 社内レート

    輸出や輸入をしている製造会社に勤めています。 私は最近輸入業務を行うようになったのですが、社内伝票処理で『なぜ?』と思うようなことがあったので教えてください。 社内で聞けばと思われるかもしれませんが、急ぎだったので同じような業務をされている方でわかる方教えてください。 問題がない程度で業務内容とそれに対する伝票処理のレートをまとめました・・・ [業務内容]:(1)輸入品が手元に到着するたびに振替伝票をきる       (仕入/買掛金)       (2)当月1日~31日分の現地発送分に対して、翌月はじめ       に送金処理振替伝票をきる       (買掛金/当座) [↑伝票処理レート]:(1)TTMレート使用(仮:ドル=90円)           (2)当座:社内上期レート使用(仮:ドル=95)           買掛金:(1)のTTMレート使用            為替差損益計上  『疑問』 ・社内レートとTTMレートが存在する理由。社内レートとは半期で決ま ているがなんのために存在するのか? ・上記の場合為替差損なのか?差益なのか?安くなったのだから差益で しょうか? 簿記の知識もなく業務にもついたばかりで全くわかりません・・。 すみませんがご回答お願いいたします。             

  • 社内レートの範囲

    いつもお世話になっております。 弊社では今期から初めて社内レートを使うことになったのですが、いまいちピンときません。 社内レート:1ドル=95円 買掛金請求10,000ドル 支払条件:翌月15日払い 支払時レート:1ドル=97円 月末レート:1ドル=96円 上記の条件になった場合の処理は下記の通りで良いのでしょうか?   仕入月末時:仕入950,000円/買掛金950,000円 翌月15日支払時:買掛金950,000/預金970,000         為替差損20,000 また、これが決算月をはさんでいる場合は3月末の実際の為替レートに置き換える必要がでてくるのでしょうか? その場合は (1)   月末:仕入960,000円/買掛金960,000円  翌月15日支払時:買掛金960,000円/預金970,000円          為替差損10,000円 (2)     期末 :仕入950,000円/買掛金950,000円         為替差損10,000円/買掛金10,000円       期首:買掛金10,000円/為替差益10,000円  翌月15日支払時:買掛金950,000円/預金970,000円          為替差損20,000円 以上の(1)と(2)どちらが正しいのでしょうか? お手数ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 為替レートをデスクトップに表示したいです。

    先日ネットでサーチしていたら、為替レートをデスクトップに表示する方法をみつけたので、やってみたところ デスクトップに 小さく2cm四方くらいのアイコン(アイコンというのか窓というのかわからにのですが)が表示され 最初に表示されるのは 一国の通貨だけですが、右側を スクロールダウンすると 各国のレート(円に対する)がわかるようになっているのです。 FXとかやっているわけではなく 個人輸入をやっているものですから ドルやユーロだけでなく ポンド クローネなども知りたいし、とにかく表示が小さいのでとても便利で気に入っていました。 ところが 疲れていたのか、消してしまったのです!!  なんというプログラムか覚えていないんです。 ゴミ箱もさがしたのですが、ゴミ箱にははいっていないようです。 このプログラムを再度 取り戻すにはどうすればいいのか教えていただきたいのです。 あるいは このプログラムがなんというプログラムで どうすれば再度設定できるか ご存じの場合は教えていただきたいのです。 (最初に設定したときはダウンロードしなかったような気がしますが。。でも私は超初心者ですので どうやったのか覚えていないのです。) よろしくお願いいたします。 NECの LAVIE  ウィンドウズ7 をつかっています。

専門家に質問してみよう