• 締切済み

シーのダッフィーグリの行列はどうにかならないの?

cherry0910の回答

回答No.6

「並べない」じゃなくて「並ばない」だと思いますよ? そもそも待ちたくないならディズニーランドへもシーへも行くもんじゃないと思いますよ? 私はディズニーランドでもシーでも2h待ちでも乗りたいものには並ぶ。 ショーが抽選になってしまってから当たらなくなり、早くから入ってもショーが見られなくなってしまいました。(正面に座ってなど) 日常生活で2h待ちとか言われたら即行帰ります。 ディズニーランド・シーの魔法にかかってはじめて2h待ちとかが平気になるのです。他に優先したいことがあるから「並ばない」と親が決めるのだと思いますよ? 整理券整理券といっていたら、人によって要望は違うので、全部のアトラクション・レストラン・キャラに会う、全部全部整理券、抽選にしないといけなくなると思います。 私だったらそんなディズニーには行きたくないなぁ~・・・

nemutaiazarasi
質問者

お礼

何も全部が「整理券」とは言ってはおりません 確かに「整理券」だけですべては解決できるようなことではないと思います けど個人的に「小さな子供」を抱えた人が4時間も並ぶなんて無理と思ったのでこういう質問をしたみたのです (私自身には子供はいません) とか言う私もディズニーでの最高のスタンバイ時間はアトラクとかでなく 去年のダッフィーグリの2時間半並んだのが最高時間なんですが、苦笑 (ダッフィーバッジ配布の日だった) 御回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 9月5日にディズニーシーに

    ダッフィーとシェリーメイのハロウィングッズを買いに行きます。 そのときの周り方についてアドバイスください! 当日は飛行機の関係で9時15くらいにシーに着きます。 開園時間が9時から8時半に変わりましたが、9時15だと整理券が配布されるかと思いますが、シーに着いたらまずはガッレリーア、ペグス、マクダのどこにいけばいいですか?どこの整理券をもらえばいいですか? また、その時間だと何時に入店が出来る整理券がもらえると思いますか? ジェラトーニ、ホームタウンのときのことでいいのでアドバイスください、よろしくお願いします。

  • TDL「クリスマスタウンファンタジー」の整理券

    今のTDLは開園が8:00だと想うのですが、「クリスマスタウンファンタジー」の整理券やプーさんのハニーハントのファストパス待ちの人は、多分開園前から並ぶと想うのです。 皆さん、一体何時くらいから待っているのでしょうか。 やっぱり7:00くらいから待っているのですか? それから「クリスマスタウンファンタジー」の整理券というのはただの入場整理券なのでしょうか。 それとも○時の回の席が○番、○番ときまっているのですか? おしえてください。

  • ディズニーシーでダッフィーと会える場所

    ディズニーシーでダッフィーと会える場所はどこでしょうか? 一緒に写真を撮るには、グリーティングの決まった時間帯に並ぶしかありませんか?平均的な待ち時間も教えてください。

  • ディズニーシー

    6月26日にインパーク予定のものです。 朝、開園前に到着予定だったのですが、午後2時くらいにしか着けなくなってしまいました。 子供が、トイストーリーが大好きなので、今回はトイストーリーマニアがメインで…どうしても見たいのですが!! 午後に着いたらファストパスはないですよね? 待ち時間120分とかだと、実際にどれくらい待ちますか? 小さい子供がいるので、何かよい方法をご存じの方、教えてください! なるべく待たなくて良い方法など… よろしくお願いいたします。

  • 9月11日シー、12日ランドへ行く予定です。

    9月11日シー、12日ランドへ行く予定です。 ハロウィーン最初の週末なのですが、アドバイスお願い致します。 1.何時までにシーに着くといいですか?予定では7時30分頃ですがもっと早い方がいいですか? 2.ダッフィーグッツ購入したいのですが、整理券はいつどのような形で配布されるのですか? (できれば可愛いお顔をゆっくり選んで購入する場合は何時頃お店に行くといいですか?) 3.整理券配布されたとき入場する人数が揃っていなければ入れませんか? 4.マスカレードの抽選もしたいのですが、ダッフィーグッツ購入が先か?抽選が先か?アドバイスお願いします。 5.最近のマイフレダッフィーはやはり整理券が配布されているのですが?毎回入れ替え制は今も続いていますか? 6.ハロウィーンアゲインパスポートを使う場合入場制限がかかっている場合でも入場することができますか? 激混み覚悟ですが、できるだけ効率よく動きたいと思っていますが、 予想がつきません。 色々質問させていただきましたが、 全部の回答と言いません。 1つだけでもいいですので、 皆さんのアドバイスをよろしくお願い致します。

  • ディズニーシー おすすめ教えて下さい

    ’ 24日土曜日にシーでプリマヴェーラ2回目を見ようと思います。 リドアイルでは3時間待ちとの情報もあるようですが、 3時間待つ価値あるのでしょうか? 1時間前では何処(リド以外)も人でいっぱいでしょうか? 地方から行くので1年に一度行けるかくらいです。 待ち時間ばかりで楽しめないのも勿体ないので悩んでいます。 当日の予定は 開園→ミートスマイル→(ダッフィー)→ビックバンドビート初回 →(ミシカ)→プリマヴェーラ と考えています。 シーには過去に2回来ており、アトラクションはFPあるものは全て乗りました。 ショーはミシカ(2回 リド)、オーバー、ミスティックと見ました。 ミートスマイルは遠く(橋の上)から見たので近くで見たい気がします。 ダッフィー、ミシカは見れたらです。 3時間待ちする必要の有無、おすすめコース、注意点など 皆さんの主観で構いませんのでどうかよろしくお願いします。

  • 行列に並ぶかどうか

    アンケートです。 皆さんは行列に並びますか? あるいは、行列でなくとも、長い待ち時間があるもの(整理券配られたり)で、待ちますか? 食べ物屋さんなどではなく、新製品の発売・予約日に飛びつくかどうか、というところについてお聞きしたいです。 最近はiPhone4S やPS Vita 予約 で、長い待ちが発生したところがあるようです。 私はそんなに頑張らなくても、もうしばらく待って在庫出始めてからでいいかな、 と思ってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • ディズニーシー・サンタとダッフィーのグリーティングについて

    クリスマス期間中、ケープコッドで行われている「サンタとダッフィーの ホリデーグリーティング」についてご教示下さい。 1.開始時刻について 昨年は「午前中は10:30から」だったようですが、今年は「開園時間か ら」だとの情報もあるようです。今年の実情についてご教示頂きたく、 お願い致します。 2.待ち時間について 「開園時間から」であるならば、入園と同時に直行したいと考えています。 土日のどちらかで予定していますが、「容易に100分以上の待ち時間が発 生する」とも伺っており、朝一に向かおうかと考えています。やはり、朝 一にケープコッドへ直行される方々も多いのでしょうか?待ち時間等、朝 一の状況をご教示頂ければ幸いです。

  • ディズニーシーについて教えてください

    5月1日にディズニーシーへ行こうと考えておりますが、数点質問がありますので、ご回答、アドバイスの程をお願いします。 なお、現在の予定では、8時30分頃に舞浜駅へ着き、21時頃に帰ろうと思います。 夜のイベント(ブラッシーモ?)を第一の目的です。 既に通常のパスポートは購入済みです。 (1)舞浜駅に8時30分くらいに到着予定ですが、駅から歩いた方がいいですか?それとも何かよい方法はありますか?? (2)10時開園となっていますが、入場待ちなどでもっと早めに到着した方がいいですか? 逆に、9時過ぎに到着など、もう少し遅くとも大丈夫ですか?? (3)開園と同時に、ファストパスを取ろうと思いいますが、TOTなどの絶叫系が苦手な人と一緒に行くので、どこかTOTのような絶叫系以外のファストパスを取っておいたほうがよいアトラクションはありますか? (4)絶叫系以外のもので、お勧めするアトラクションはありますか? (5)夜のイベント(ブラッシーモ?)は絶対はずしたくないですが、そもそも場所取りは必要ですか? 2人で行くので、あまりそういうのに時間をかけたくないです・・・(立ち見でもあまり構いません) (6)5月1日は、一応GWですが、混雑はどうでしょうか? 平均して何分待ちなど教えていただけると助かります。 以上について、お教えください。

  • 3日間のランドとシーの回り方

    来月17日から3日間TDRに行くのですが、回りかたのアドバイスお願いします。 ランドとシーをどの曜日に当てはめればいいか思案中です。 ちなみに・・・ ●ランドとシー両方行き来出来、ファストパス5枚利用できるチケットです。 ●初日の木曜日は、十時半ごろにTDRに着きます。 ●最終日は18時頃までいられます。 ●金曜は、激混みかと思いますが、ダッフィーの新しいコスチュームを買いたいので、朝一でシーに行く予定で、ランチの予約も取ってあります。 自分の考えでは、水曜ランド・木曜シー・金曜シーです。 でも、水曜シー・開園からインパできる木曜をランドでもいいかとも思います。 初日ランドだと、開園時間からインパできなくても、水曜の方が少しは混雑回避できるかと思いますが、どうでしょうか? あと、ボンボヤージュで買い物をしたいのですが、比較的すいている時間帯はやはり午前中でしょうか? 穴場的な時間帯があれば、おしえてください。逆に激混みの時間帯も教えてください。