• ベストアンサー

おんぶひもの購入で迷っています オススメのおんぶ紐を教えてください

mimi1110の回答

  • mimi1110
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

エルゴおすすめです! 私も生後6か月くらいから息子をおんぶしていました。最初は昔ながらの胸の前でバッテンになる紐のタイプを使っていましたが、 肩こりが酷く頭痛まで起こすようになってしまったところ、ある口コミサイトでエルゴを知り、購入してみました。 エルゴはリュックタイプなのですが、とにかく肩の部分の紐が太いので肩への負担が少なく本当に楽です。 多分息子の体重が半分になったように感じます。息子もそのおんぶ紐だとリュックの中に座る感じになってとても 居心地が良い感じがしました。これで背負ったまま2時間くらいは平気です。 友達にも実際におんぶさせてあげてススメてみましたが、みんなすぐに購入していましたよ。 使い始め当初は私は158センチで息子は8キロくらいだったので、ちょっと参考にはならないと思いますが、 お友達は156センチでお子さんも小さめでしたが、試着した時はしっくりきてましたよ。 私は試着せずにネットで購入してしまったのですが、確かベビーザらスにあるので試着できますよ。

bunny18
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 2時間もおんぶができるなんてエルゴ凄いですね。 今度、ベビザラスに行って試着してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 使いやすいおんぶひもと上手な使い方を教えてください

     1歳男児の母です。実は3人目なのですが・・・恥ずかしながらおんぶが下手と言うか、上の子達の頃からあまりうまく出来ておらず、あまりしていなかったのですがさすがに3人ともなると手が回らず・・・久しぶりにおんぶ紐を引っ張り出して使って見ました。 現在手元に以前の頂き物と購入したにニン○ナン○の新生児期の横抱っこから可能な物と同メーカーの縦抱っこのみ専用の物があるのですがいずれもリュック型で似たような感じです。 まずこどもをおんぶ紐に装着してパチパチとホックをとめて背負うのですが、子供もジタバタでなかなかスムーズに行かず・・とりあえずソファやベットなしではおんぶ出来ません・・・ 子供が結構サイズ大きめになったからかなぁ~とも思っていましたが 先日美容院の託児室に頼んだ際、保育士さんがうちの子を普通に何もないところからヒョイといとも簡単に背負うのを見て、ちゃんとやれば出来るんだ~と感動しました。 残念ながら自分は美容院の椅子でカット中で鏡越しにしかその光景を見れなかったので使用されていた抱っこ紐がどんなものか確認できませんでした。 私のつかっているリュック型のものは肩にドーンとベルトが食い込んでしまい、おんぶした夜は入浴時に両肩が真っ赤で、ひどいときは転々と内出血してたりします。 前でクロスする形の方が肩にかかる負担も少なく、背負いやすいのかなぁとも思うのですが、確証もないし3人目の子育てでいまさら新しい物を購入するのもためらわれ・・・(とはいえ確実に便利な物があれば購入も考えたいです。)なので上手におんぶ紐を活用なさっている方のご意見を是非是非お伺いしたく質問いたしました。 よろしくお願い致します。

  • 肩の凝りにくいおんぶ紐を捜しています

    五ヶ月の男の子の母です。 最近夕方のぐずりがひどく、少しでも側から離れるとぐずって大変です。 おんぶして家事をしていますが、肩が凝って長時間の装着がきついのです。 おんぶ紐は昔ながらの前ばってんのものを使用しています。 だっこが大好きな子なので、抱っこ用にスリングとフェリシモの抱っこ紐を使用しており、こちらはおんぶ紐より負担が軽いので、もっと楽なおんぶ紐もあるのでは??と思っております。 前ばってんよりも肩の凝りにくいおんぶ紐を使っている方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? また、使用感も教えていただければ嬉しいです。

  • 抱っこ紐、おんぶ紐 どっちがいいのでしょう

    いま2ヶ月になる子の母親です 子供の首が座るころに抱っこ紐、おんび紐を買おうと思っているのですが、実際どちらが便利なのでしょう 主に家事などする時に使用し、買い物やおでかけは二の次くらいです それに後ろにおんぶ出きるおんぶ紐は、家事などできますが 前抱っこ、横向き抱っこの抱っこ紐の場合の利点って、どんなところなんでしょうか?いまいちスキンシップ以外にわかりません 私は、おんぶ紐、抱っこ紐それぞれ別々に買おうと思っていたのですが 主人がおんぶ、抱っこ兼用の3WAYの物を買った方(アップリカやコンビ等の)がいいのではといいます どっちの方がオススメですか? 私の中で買おうか迷っているのは おんぶ紐ならスキンシップ おんぶベルト 抱っこ紐なら フェリシモの抱っこ紐か、抱っこでござるを買おうかと思っています 主人はアップリカの3WAYがいいと言っています

  • オススメのおんぶ紐を教えてください

    2歳3ヶ月と2ヶ月の子供の母です。 上の子が小さい時はおんぶをすると肩や腰が痛くなり使わなかったのですが、今後3人で自転車移動をするのでおんぶ紐を買おうと思っています。 なるべく肩が痛くならないで、ひとりでも簡単に背負えるものがあったら教えてください。抱っこ紐とスリングはあるので特に他の機能がなくても大丈夫です。 「昔ながらのおんぶ紐」以外でお願いします。

  • オススメの抱っこ紐・おんぶ紐

    過去の質問を見ましたが、改めて質問をさせて頂きます。 今日、抱っことおんぶのできる紐を買ってきました。 前がクロスにならないタイプのものです。 見た目はいいのですが、とても肩が凝ってしまい困りました。10分ほど抱っこしただけでです。(ちなみにお値段は5千円くらい) 肩が凝らない、肩に紐が当たって痛くならない抱っこ紐を教えて下さい。ズバリ商品名、もしくはサイトをお願いします。 友人からスリングを借りましたが、子供を収めるまでがひと苦労。過去の回答からとても良い評判ですが、私にはイマイチでした。 よろしくお願いします。

  • おすすめの抱っこ・おんぶ紐

    生後1ヶ月から、長く使える抱っこ・おんぶ紐を探しています! 今、ベビービョルンの抱っこ紐を使っているのですが、赤ちゃんが暑そうなんです。 エルゴ、BECO、マンジュカ、パタパムなどを検討していますが、どれがいいのか迷ってしまっています。 これからの季節、親子共に快適な抱っこ・おんぶ紐のおすすめがあれば教えて下さい!

  • 重さに強いおんぶひも

    現在生後5ヶ月になる息子がおります。 標準よりかなり大きく、既に体重が10キロ近くあります。 家事をする際にグズったらおんぶしていますが、今使っているおんぶひもだと(リュックのように肩で背負うもの)短時間使用しただけで肩・腰が痛くなってしまいます。 背負っても、疲れにくく、またけっこうな重さにも耐えられる(この先なるべく長く使えるように)おんぶひもがあったら購入したいので、おすすめのおんぶひもがあったら教えてください。

  • おんぶ紐についてです。

    おんぶ紐についてです。 子供は現在6ヶ月8キロちょっとあります。 ニンナナンナのかるがるキャリーと昔ながらのおんぶ紐(スーパーの衣料品コーナーで購入したものでメーカー不明)を持っているのですが、どうも肩に負担がかかりすぎるため困っています。 昔ながらのおんぶ紐は結び方を変えたり足抜きにしたりしてみましたが、やり方が悪いのかやっぱり負担かかります。 何か他にないかと色々検索していると兵児帯タイプやヘコリングというのがあるみたいですが、実際使われてる方の感想をお聞きしたいです。 またしろくま堂さんなどの有名メーカーと無メーカーのおんぶ紐とでは使い心地は違いますか? こちらも合わせてご回答頂けると嬉しいです。 試してみたいのですが田舎に住んでいる為なかなか気軽に出かけられず困っています。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 抱っこ、おんぶ紐

    5月8日で生後二ヶ月です。今はベビービョルンの抱っこヒモがありますが、多分約5キロになってしまって、肩がかなり辛いです。首の据わらない抱っこヒモは、ベコバタフライ2があって肩も楽そうですが、これから暑くなってベコは特に暑そうな気がします。 napnapも、涼しそうだし、おんぶも楽に出来そうで気になっていますが、これは首が据わってからみたいです。 今、ベコを買うべきか、首が据わるまで待つか悩んでいます・・・。 ベコは高いだけにあって、、、暑さも気になるし。 どうしたらいいと思いますか?

  • おんぶ紐について

    こんにちは。今3ヶ月の子供がいるのですが、上の子が3歳で何かとおんぶしたりする機会が多いのです。今上の子に使ったリュック型のを使っていますが肩がすごくいたいのです。ちなみに昔ながらのバッテンおんぶ紐もありますがなぜか嫌がり・・・ そこで新しいのを買おうと考え、色々調べてコンビのマジカルコンパクトがいいかな?と思いました。でも同じリュック型。肩が痛くならないかと思い、使用されてる方いらっしゃいますか?教えて頂ければと思います。他にこれならいい!というものがありましたら教えて下さい。あまりごっつくなく簡単装着できるもので。宜しく御願いします。