• 締切済み

エアコンの室外機を単独で動かしたい

エアコンの室外機と、チタン熱交換器を接続して 海水の冷却、加熱(25℃に保つ)したいと思います。 冷媒の回収や、真空引き、銅配管接続は知識はあります。 室外機単独で動かす方法を教えてください。 電源線だけ室外機につないで、制御線は開放で 室外機の内部のテストスイッチで、加熱、冷却の切り替えは できるでしょうか? それとも、通信エラーで動きませんか? 通信エラーが出るならそれをパスする方法はありますか?

みんなの回答

  • chapaco
  • ベストアンサー率60% (94/156)
回答No.2

なかなか興味深い使い方ですね。 ただ想定されている室外機がどんなものか分かりませんが、家庭用ルームエアコンなら室外機単体で動かすスイッチの付いたものはまず無いと思います。業務用エアコンならば室外機の基板に応急運転のスイッチがある機種もありますがそれはポンプダウンやリプレース時に冷媒を強制的に一定時間循環させるためのもので(必然的に冷房動作になる)、長くても2,30分動かすだけのモードであって長時間にわたって運転するような設計にはなっていないと思います。 20年ぐらい前の一定速エアコンなら室外機の制御は動力電源に加えて、圧縮機の起動、停止と冷暖房切替の信号しかなく、室内機の代わりに手動スイッチなどを繋いでも動かすことはできますがインバータ機となると、起動停止と冷暖房信号以外に運転速度、また電子膨張弁付ならその開度信号などを与えてやらなければならず(これらはシリアル信号なので機械的なスイッチなどで実現は不可能です)簡単に動かすことはできません。もちろん制御線未接続ではエラーで動きません。 仮に室外機単体で何とか動かすことができたとしても、圧縮機の安定した運転には負荷の状態とのバランスが必要です。ご存知のようにエアコンには何畳用、何平米用という負荷の想定があり、それに基づいて室外機の能力、室内機の熱交換量、冷媒量が決定されます。もし室外機の能力に比べて想定の海水の温度調整という負荷がかけ離れていると圧縮機に悪影響が出る場合があります。例えば冷やす場合で室外機の能力が大きすぎると、冷媒が十分蒸発せず液体のままに室外機に戻ってくることになります(液バック)。液体は圧縮できませんから蒸発不足の冷媒を圧縮機が吸入すると弁や軸に過大なストレスがかかって、破損、異音の原因になります。あるいは過電流保護で停止するかもしれません。反対に負荷が大きすぎると冷媒はほとんど気化した状態で戻ってくるので(冷媒不足と同じ状態)圧縮機を冷却することができず、過熱保護が働いてやはり停止するでしょう。もちろん保護回路をキャンセルすれば運転を続けますが後に軸の焼きつきなどで故障に至ります。負荷の温度で室外機を入り切りする仕組みと、適切な冷媒量が必須です。もし質問者様が冷媒圧力とガス管温度から飽和温度に近くなるように冷媒量を調整するスキルをお持ちなら前述の問題はある程度解決することはできるかもしれませんが、長期的に安定して動作するかどうかは疑問です。あと暖房動作のときは室外機周辺が低温、高湿度になると自動で除霜運転に切替、除霜終了後暖房運転に復帰させる方法を考える必要も生じてきますね。 水を差すようで申し訳ないのですが、想定の使用方法はかなり実現が難しく、またリスクも高いと思います。

airconqa
質問者

お礼

ありがとうございました。 海水の温度保持用のヒートポンプ、 どう見ても家庭用エアコンの改造で 2馬力で100万円します。 http://www.iwakipumps.jp/rei-sea/products/rxc.html チタン熱交換器(コイルシェル型)は単体で10万円ですから 製造原価はどう考えても15万円以下です。 だれか作ってくれる人はいないでしょうか?

  • punpun001
  • ベストアンサー率12% (11/87)
回答No.1

冷媒回路の話は無視します 制御的には インバーター機でなければ シーケンス図を見ればわかるのでは? 機種によっては基板上に応急運転スイッチがあるので それを操作すればコンプレッサーは回ります 冷房、暖房サイクルの切り替えは 四方弁コイルに直に 電圧を入りきりすればいいだけの事です くれぐれも 保護装置ははずさないようにしましょう

airconqa
質問者

お礼

一定速なら何とかなるかもしれませんね ありがとうございました。 海水の温度保持用のヒートポンプ、 どう見ても家庭用エアコンの改造が 1馬力で70万円します。 チタン熱交換器(コイルシェル型)は単体で10万円ですから 製造原価はどう考えても15万円以下です。 だれか作ってくれる人はいないでしょうか?

関連するQ&A

  • エアコン室外機の氷

    エアコン室外機から出ている銅配管の周りに氷がついています。このまま使用していても問題ないのでしょうか。

  • エアコン室外機の設置基準

    狭い空間にエアコン室外機を設置予定です。 メーカーの設置基準では350mm以上(向かって右側)となっていますが、350以上ないと設置できないということでしょうか? おそらく配管接続のために必要なスペースとして最低それだけ確保してくださいという趣旨かと思われますが、たとえば冷媒管の接続時に室外機を斜めにずらすなどして対応し、配管完了後に壁に平行に設置するようなことはできないでしょうか? 両サイト(壁の間)のスペースが1050(mm)、室外機の幅が680です。左側は100とありますのでそちらを優先すると残り270です。 よって350必要なところを270しか確保できません。 何とか設置は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 冷凍機の室外機につてい

    冷凍機の室外機で、室外機表面の冷媒配管出口付近に氷が付着しました。中にも氷が付着しています。外側の冷媒配管にも氷が付着しました。 其れって、大丈夫なのでしょうか。まだ、新品で使用期間1年半くらいです。 氷は、自然に解けるまで待たずに表面の氷は砕いた方がよいのですか。 原因は、なんなのでしょうか。

  • エアコン室外機の防振ゴムよる高さについて

    現在ベランダ設置のエアコン室外機に防振ゴム(厚さ1cm✕2)を設置しようと検討中です。 そこで疑問なんですが、室外機の高さを2cmほど上げてしまって室外機の配管や配管接続部などに影響はないのでしょうか? 特に室外機の配管接続部ジョイントがフレキではないので不安です。 専門業者の方からのご回答お願い致します。

  • エアコン室外機のとりはずし・移設

    室外機位置を移設したいので配管を自力で延長交換トライしたいと思っています。 いちおうかなりの日曜大工スキルと道具は持っています。 何度かプロのそういう工事の過程を注意深く見物していますので、 またwebにもそのシロウトにもトライできる工事過程がいろいろ公開されていますので、 自力でできるとは踏んでおります。 ただ冷媒液の室外機への回収ですが、シロウト趣味、圧力計までは高価なので持っていませんので・・・ 冷媒液一旦回収作動時間にちょと懸念が残ります(´_`。) web情報者、強制動作2-4分という経験値のようですが 三相200v 圧縮機出力900w 配管現状5m で、 多めに4分をきっちり計って作動させようと考えていますが、 例えばソレが過剰であった時は、ただブレイカーが飛ぶ・・くらいで済むのでしょうか? 決定的な圧力的故障を招いてしまうものなのでしょうか?? 詳しい方どうぞよろしくご教示くださいまm(__)m

  • 業務用エアコン(ダイキン製)の室外機故障

    業務用エアコン(ダイキン製)の室外機故障 店舗にてダイキン製天井埋め込み型のエアコンを使用していたのですが 急にエラーが出て止まるようになってしまいました。 エラーコードは『L-1』で早速エアコン屋さんに診てもらったところ 『室外機の基盤不良・圧縮機及び室外ファンモーター不良の可能性大』 との事で修理の見積りを出してもらいました。 下記がその見積りの詳細なのですが・・・ 【空調機修理 ダイキン RYP160PB】 圧縮機 1台 ¥117,000 室外ファンモーター 2台 ¥19,400 室外基盤及び付属品 一式 ¥44,200 冷媒 R-410A 5kg ¥17,500 冷媒回収破壊処理費 ¥21,000 圧縮機交換 ¥30.800 室外ファンモーター交換 ¥17.600 室外基盤及び付属品交換 ¥8.800 真空乾燥 ¥6.000 冷媒充填 ¥2.000 試運転調整 ¥12.000 消耗雑費 ¥7.600 諸経費 ¥14.100 値引き -¥8.000 総額¥310.000(税別) 私自身あまり知識がなかったものですからド肝を抜かれました。 そこで質問ですが・・・ (1)設置してから3年で高額商品が短期間で簡単に壊れるものなのでしょうか? (2)上記金額は妥当ですか? (3)電気屋さん曰く、『100パーセント圧縮機がダメという訳ではない』 とのことで、段階を踏んで最終的に圧縮機交換という方法はできないのでしょうか? (4)その他安く現状回復することはできますでしょうか? 夏に涼しい喫茶店を求めてたくさんのお客様が来店されます。 店内が暑い喫茶店はかなりマズいので、どうかよろしくお願いします。

  • エアコンの室外機のアース接続

    エアコンの室外機を見ると、冷媒管とか、電気ケーブルがある右側の下部に、アース線を接続するネジがあります。 そこで質問です。室外機の左側にアース線があるので、室外機の枠(鉄製)がとめてあるネジが、下部に2ヶ所あります。そのどちらかのネジを緩めて、アース線を接続しようと思いますが、アースの意味はありますか? 基本的に、室外機は、外装はほぼすべて鉄製なので、どこでも良いような気がするのですが、実際はどうなんでしょうか? 御存じの方、宜しくお願いします。

  • エアコンの室外機を暖める方法

    夏場は室外機の上に濡らしたタオルを置いて冷やしているのですが、 冬場、暖房を使うにあたって、 室外機を暖める方法ってありますか? 基本的に、明け方・夜中に使うので、太陽熱以外でお願いします。 発泡スチロール板を室外機の上や側面に張り付けて、 保温してみようかと考えているのですが、。。 分かりにくい説明ですみません。 要するに、費用のかからない節約テクみたいなものがあれば 教えて頂きたいです。 (室内の断熱はしっかりやっているつもりなので あくまで室外機や、室外への配管に対して出来るものをお願いします)

  • エアコンの室外機の設置位置

    引越しを期にエアコンも持込で取り付けようと思っています。 それで室外機の設置位置なんですが、室内から穴を開けて外に出したところにすぐに室外機を設置しても問題ないんでしょうか? または穴からでて少し上に上げて取り付け可能なんでしょうか? 取り付けようとしている部屋には窓があるんですが、そこの左右にはスペースがなくて、設置するなら、かなり回り込んで下につけるか、質問のように穴からでてすぐか、穴より上に設置したいと思っているのです。 実際近所を散歩してみると穴から配管がでてそこより上に室外機がある設置を見かけます。 これは冷却能力が落ちるとかの弊害はないんでしょうか?

  • 室外機へのゴミ・水混入

    先週、エアコンを新規に購入しました。 古いエアコンを別の部屋に移設するためにもともと付いていたエアコンの室外機を外に移動。 新しいエアコンの据付が終わり、古いエアコンを別の部屋に設置しようとしたところ雨が降ってきたため中断となりました(室内機で2階で室外機が1階のためハシゴを使う作業が危ないとの理由でした) そのとき業者が室外機をそのままにして帰っていきました。昨日、再度の取り付けとなったのですが業者の都合で仕方なく中止となり、ふと室外機を見たところ外したホースの接続口が開放されたままになっていました。 先週、関東では激しい雨、風の天気だったので配管接続口に水やほこりが付着していました。 ネットで調べたところ配管を外したあと、保管する場合はかならずキャップをする、ゴミが入るのはダメだという記事を読みました。 別のエアコン業者に相談したところ、機種にもよるが一般的に接続口の配管奥行きは15mm程度なのでエアブローで問題ないが、中にゴミなどが入り込んでしまっていると最悪、焼きつく可能性はあるので可能なら交換したほうがいいとのことでした。 私自身は車のエアコン構造についてはよく知っていて車の場合は冷媒サイクル内にゴミを混入させるのはご法度なのでどうしても同じように考えてしまいます。車とは構造が違うでしょうし心配しすぎなのかもしれませんがとりあえずこのままつけて壊れたときに無償で交換させるか取り付け前に交換させるか悩んでいます。