• ベストアンサー

ジャイアンの決めゼリフ「ぎったんぎたんのめためた」

昨夜、子供とドラえもんを見ていてジャイアンの決めゼリフが 登場したのですが… 「ぎったんぎたんのめっためたにしてやる~~!!」 ニュアンスは何となくわかり、「めためた」は子供に説明できたのですが、 肝心の「ぎったんぎたん(ぎったぎた)」の説明が出来ませんでした。 調べてみても今一つ… 単なる擬態語なのでしょうか? ご存じ方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umbc
  • ベストアンサー率71% (30/42)
回答No.4

わたしも#1、#3の方のおっしゃる意味だと思います。 調べてみたのですが、「きだきだ」という言葉があるようですね。 「段段」と書き、意味に「ずたずたに切りきざむさま。きざきざ。」とあります。 さらに「きざきざ」の項を見ると、「刻刻・段段」とあり、同じ意味が書かれています。 推測ですが、この「きだきだ」が「ぎたぎた」になり、「ぎったんぎったん」という表現になったのではないでしょうか。 goo辞書(大辞林)の「きだきだ」の項を参考URLに紹介します。 「きざきざ」と「めためた」も併せてご覧ください。 ‥‥子どもってほんと大人泣かせの質問しますよね。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AD%A4%C0%A4%AD%A4%C0&kind=jn&mode=0
noname#4618
質問者

お礼

「きだきだ」!!辞書見てみました。いかにもそれっぽいです! 一生懸命「ぎたぎた」や「ぎたんぎたん」「ぎったん」で調べていました。 見つからないはずですね(笑 「きだきだ」→「ぎたぎた」→ジャイアン風に「ぎったんぎったん」 これですと、納得すると思います(^^ 説明もしやすいです! ありがとうございました!!

noname#4618
質問者

補足

みなさま、ありがとうございます。 今の時代では考えられないようなセリフをジャイアンは平気で言っているようですね。 こんなこといったら間違いなく、言葉の暴力ですぐに学級会を 開かれてしまいそうです(^^; でも、それを乗り越えるというたくましさも子供たちに 欠けてきているような気もします。 子供に胸を張って説明できそうです(^^ 「きだきだ」をマンガ風に柔らかくアレンジしたものと教えられそうです。 重ね重ね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

#1さんと重複しますが、私も 「切り刻んで、めちゃめちゃにしてやる」 だと思います。 これは刀を持っていた時代から、近来ではヤクザなどが、戦いや喧嘩出入りなどの時に「切りあう」事からきた言葉だと思います。 どちらかと言うと、ヤクザ世界かな。「切った張ったの渡世」とか言いますね。 「お前を切り刻んで、人生滅茶滅茶にしてやるぜ!」 みたいな~ それを藤子先生流に、腕白ジャイアンバージョンにしたのかも。

noname#4618
質問者

お礼

藤子先生流の切り刻んでですか~、なるほど! >「切った張ったの渡世」 おおっ!!裏の世界の言葉かぁ~ 「切り合う」→「斬り合う」→「斬った」を強調するために 同じ言葉を重ねる感じでしょうか?? 毎週のように聞き流していますが、 「お前を切り刻んで、人生滅茶滅茶にしてやるぜ!」 って 怖いですよね…今どきなら学校で問題になっていますよね(苦笑 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lunch326
  • ベストアンサー率27% (86/311)
回答No.2

全然自信ありませんが。 シーソーの「ぎったん ばっこん」と関係あるのではないでしょうか? その場合、相手を上にあげたり下げたりというニュアンスなので、 「ぎったん ぎたん」は一方的に攻めまくるみたいな感じかな?

noname#4618
質問者

お礼

シーソーですか!その方向から考えても面白いですね。 >「ぎったん ぎたん」は一方的に攻めまくるみたいな感じかな? 確かに攻めまくる感じに聞こえます。 ありがとうございました(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

推測です。 切り刻んで、滅茶苦茶ににしてやるってところではないですか?

noname#4618
質問者

お礼

めためた=形が残らなく、元に戻らなくなる位メチャクチャにするは 説明できたんですけど、「ぎったんぎたん」が難しいですよね。 切り刻んで・・・鋸かなにかでぎたぎたと切り刻む感じかしら… やはり擬音でしょうか?? 回答ありがとうございました(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 綺麗なジャイアンが本来のジャイアンだったら?

    ドラえもんに登場するジャイアンの変化版が綺麗なジャイアンですが、 この綺麗なジャイアンが本来のジャイアンだったらどうなると思いますか? 例えば ・のび太が困る原因が主にスネ夫になる。 ・ジャイアンの役割が出木杉になる。 ・汚いジャイアンをグッズにしても売れない。

  • ドラえもんのジャイアンとスネ夫

    ドラえもんの登場人物であるジャイアンとスネ夫は、好きですか?嫌いですか? また、それぞれ理由は何ですか? もし、周りにジャイアン、スネ夫みたいな人がいたらどうなっていたと思いますか? 宜しくお願いします。

  • ジャイアンとスネ夫みたいなキャラが登場する漫画・もしくはアニメ

    ドラえもん以外でジャイアンとスネ夫みたいなキャラが登場する漫画・もしくはアニメを探しているんですが思いつきません。よろしければおしえてください。

  • ジャイアンスネ夫しずか VS のび太パパママ

    ドラえもんのアニメの歴史で ジャイアンスネ夫しずかと、のび太のパパママ どちらが登場回数が多いでしょうか 映画はなしで

  • 「~ぽんじょぎ~」の使い方

    過去の経験を表すとき、「~ぼんじょぎ~」という表現で、この「~ぼん」が入るのとはいらないのでは、何か違いがあるのでしょうか? 日本語と同じように「~したことがある」「~してみたことがある」というような違いですか? 韓国では、「~ぼん」を使うほうが多いとか? たとえば、「食べたことがない」を言うとき、「モゴボンジョギオッタ」(먹어 본 적이 없다) と 「モグンジョギオッタ」(먹은 적이 없다) ニュアンスがかわるのでしょうか? ほかにも勉強していて、「~ぼん」を使っているものと、使っていないものがあるのですが、なにか使い分けがあるのかな?と思って、質問しました。 ご指導お願いします^^

  • こどもを叱る時の決め台詞って必要ですか?

    何かの本で、こどもを叱る時は、その場ですぐに 簡潔な言葉で説明すると読んだので、ずっとそうして きました。 なので、叱る時や注意する時は、○○しては駄目と いうような感じで何が駄目か説明しています。 友達は、本当に怒っていると言うのを見せる時は、 決め台詞がないと駄目って言われたのですが、 どうなのでしょうか? 決め台詞と言ってもこれと言って思い浮かばないのですが… 教えて下さい。お願いします。

  • エニアグラム タイプ

    九つのタイプに挑戦者と博愛主義があったんですが。 挑戦者がジャイアンになっています。ジャイアンはどう見ても利己主義にしか見えませんけど。挑戦者はポケモンのサトシ。もう一つの博愛主義はドラえもんではなく、のび太だと思うんですよね。確かにノブよのドラえもんならわかりますが、今のは絶対博愛主義じゃないんですよね この作者は、今のドラえもんを知らないとしか思えません。 ジャイアンやドラえもん以外にもあるでしょうに。 だから、挑戦者と博愛主義はアニメの登場人物の中でどれにしますか。

  • 【ドラえもん】リニューアルしたドラえもんはジャイアンの暴力表現をなぜ自粛??

    リニューアルしたドラえもんはなぜジャイアンの暴力表現を自粛したのでしょうか? 今の時代にそぐわないのでしょうか?? ちなみにジャイアンはのび太クンに カツアゲwもしていましたが・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%A2%E3%82%B2

  • のび太がジャイアンにいじめられなくなるためには?

    真剣な悩みです。 うちの息子はまるでのび太です。 勉強ができないとかではなく、やられる対象なんです。 田舎の学校でクラスに男子は5人。 そのうち2人がジャイアンです。 他の男子2人はスネ夫。 理由なくやられます。 理由があるときもあります。 でも理由があっても暴力はダメですよね? ジャイアン1は母親が中国人。 父親は怖いけどあまり口出ししないらしい。 ジャイアン2は両親共働きの介護士。 忙しいみたいです。 この子は適応指導も受けてます。 2人とも親は謝りに来たりはします。 今小3。 幼稚園時代からやられてます。 もちろん先生にも話してます。 先生たちは やられたら先生に言いに来てね? と言います。 言って、先生にその子が叱られて、 先生が親に話して、親から謝られて、それの繰り返しです。 遊びなくてもやられる。 遊んでもやられる。 まさにドラえもんののび太状態です。 本人はイヤだけど、能天気な方なので割とケロっとしてます。 一緒に遊ぶこともあります。 男の子だし、ケンカもあるかなーとは思いますが、やられすぎ。 でもやり返したら息子も叱られるし、その子たちと同レベルになってしまう。 今日もやられたようです。 先生のいない教室で。 周りの子も何も言わないみたい。 それが日常なのかな? もちろん先生には明日報告するつもりですが、言っても何も変わらない、変わってこなかった。 先生は少しずつ成長してるから見守ってほしいと言います。 いつまで見守るの? うちの子が病んだらどうしてくれるの? とも、思います。 新しい担任になって、ベテラン先生だし期待しています。 今日のことを報告する予定ですが、どのように対処してもらうのがベストだと思いますか? アドバイスお願いします。

  • ジャイアン気質が強い国家を造る?

     或る書き込みに戦後平等思想がはびこり、「ドラえもん」の  ジャイアンの様な人間を集団で、ジャイアンの理不尽さを叩く事が出来る様に成った と云う感覚が日本人を駄目にし、腑抜けにした汚点であると云います。  ジャイアンは乱暴者で同級生ののび太やスネ夫の持ち物を取り上げたり、  暴力を振い、支配しようとするが、いざと云う時には頼りになる、  世の中強い者がリーダーに成るが、それを理不尽だと云い、ジャイアンに守って貰っている事を  忘れている、だから駄目に成り、縦社会が崩壊したと云われております。    唯、ジャイアンも暴走しては成らないので、ジャイアンの母と云う怖い存在を置く、そこで大荒れはせずに成り立っていると云う縮図なんですね。  だから軍部(ジャイアン)はお国を守る為に闘う、その守られている庶民(スネ夫 のび太)は  ジャイアンに対する収賄(玩具を渡すなど)も認められ、天皇(ジャイアン母)には逆らえないので。 大荒れには成らない   横暴ではないし、頭は良い存在で平和を願う人(出木杉)は一見良いが、支配欲がなく、   争いを好まないので、庶民に緊張感が足りなく、纏まりがなくなる   出木杉は理屈の正しさで来るので、平和で良いと考えるが、他のクラス 他の地域の横暴な者には拮抗できない、故にジャイアンの力こそが必要になるが、   他国から一目置かれその見返りとして、公害(ジャイアンの歌や料理)収賄(玩具の取り上げ等)は 認められ、庶民もジャイアンにより緊張感が走り纏められていく、この様な縮図なんですね。        今の日本も韓国や中国に云われて弱腰と云われてますが、    日本人が求めるのは韓国的な人間関係なんですね?    強い政治、その為に公害も認められ、    国民も緊張感と競争意識が芽生え強くなる、    のび太は駄目な奴と切り捨てられ、スネ夫は収賄する事で辛うじて助かり、    正しく近隣諸国がそうです。      保守層が韓国を嫌っているのは日本を批判するからであり、    日本を韓国の様にすると、    大統領制 頂点に立つ者の意向は全て通る、収賄も認められる    絶対者の元で恐怖と緊張感が走り、国民は鍛えられ強くなる、    我が国のためなら闘うと云う思いを持てる、    我が国は誇れる愛国心を持てる    日本の国民性を韓国のようにすると逞しい国民性が生まれるのですね    だからジャイアンの様な指導者が望ましいのでね?    ご回答宜しくお願い致します    (私はのび太タイプです いじめ 喧嘩は嫌いです     嫌味批判ではありません 唯強い社会を造り、お上に批判しない国をつくるのは     ジャイアン的なやり方で、批判できないシステムにするのが良いのですね?     ジャイアンの私利私欲もあるがジャイアンにより守られたのび太はジャイアンに     理不尽さを要求されても感謝し、嫌ならスネ夫的な立場に成れと云う事なんですね?)          

EP-815A スマホでの書類印刷方法
このQ&Aのポイント
  • EP-815Aはスマホでの書類印刷ができるプリンターですが、IPアドレスが未設定の場合は印刷することができません。
  • IPアドレスは設定画面から確認することができます。設定画面にアクセスし、ネットワーク設定からIPアドレスを設定してください。
  • EP-815Aをスマホで使用する際は、IPアドレスの設定が必要です。設定が完了すると、スマホから直接印刷することができます。
回答を見る