• 締切済み

アメフトのポジション、どこが向いてますか?

nidonenの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

> ですが、ラグビーのタックルは普通に正面からですよ?  たとえ正面からであっても、防具を付けないラグビーのタックルは 防具ありきのアメフトとは質的に異なります。どちらのほうが難しいと いった問題ではなく、タックルの流儀が異なるのです。  あとアメフトは、ボールキャリア以外も強烈に押し合うのがラグ ビーとの大きな違いです。ラグビーでは、ランナーを止めにいこうと したら別の選手に吹き飛ばされた、ということが基本的にありません。 だからラグビー流のタックルを披露したくても、アメフトではその機会が ないということが多いのです( もちろん、その逆もまた真なりです )。 > オフェンス向きの人とディフェンス向きの人ってのは、どう違うんですか?  一般的に言われるのは、オフェンスはボールを守るので保守的でガマン 強い人が向いており、ディフェンスはボールを奪うので、攻撃的な人が 向いています。ホイッスルが鳴るまでプレーし続けるのは一緒ですが、 ディフェンスの場合、会心のタックル一発で相手を吹っ飛ばすという 快感がより大きいです。だから「 タックルが得意 」と自覚できる人は ディフェンス向きと言えるかもしれません。  あと体格面ですが、オフェンスは強烈なタックルにさらされながらプレー しますので、どうしてもある程度の体格が必要です。ラグビーだとスクラム ハーフには 160cm なんて人もいますが、アメフトのオフェンスではかなり 厳しいです。スクラムハーフの動きはむしろディフェンスバックに似ている ので、小柄ですばしっこい人はディフェンス向きなんですね。 > QBは難しいですか?  QBって実は、身長が必要なポジションなんです。大柄なラインマン越しに レシーバーを探さないとならないからです。日本でも 170cm くらいのQBは いますが、それ以下はほとんどいません。

関連するQ&A

  • 低身長でアメフト

    こんにちは。 最近、大学でアメフト部に誘われて冬休みから入部することが決まりました。 それで身長体重がおおよそ160cm/70kgしかない低身長なんですがどのようなポジションが あるのでしょうか?? また低身長でもアメフトはできるのでしょうか・・・ 不安です(・ω・`) 高校では3年間ラグビーをやっていました。 ポジジョンはFWのフッカーをやっていました。(アメフトで言うとライン?って感じのポジションです)

  • アメリカンフットボールの適正ポジション

    高校でアメフトをやるんですが、自分の適正ポジションを教えてください。 身長169cm 体重69キロ  小中学校野球部 野球では結構活躍してました。  50メートル走7秒ジャスト  よろしくお願いします。

  • 今年からアメフトに入るんですが 無知なのでどこのポジションをやればいい

    今年からアメフトに入るんですが 無知なのでどこのポジションをやればいいのか分からないので教えて下さい。                                                       身長175cm  体重70kg   50m走 6.80秒   垂直跳び65cm  握力45kg  反復横跳び 50回中学ではラグビーを三年間やりました。 ポジションはウイングとロックを状況に応じてやっていました後はラインアウトではジャンパーをやっていました。バスケも少々やっていたのでジャンプ力はあります。    

  • ラグビーのポジションどこをやろうか迷ってるんですが・・・

    ラグビーのポジションどこをやろうか迷ってるんですが・・・ 自分は今とある都立高校のラグビー部に所属していのですが、 チームの人数が3年生が引退してしまうと15人ギリギリになってしまい、 特にBKが少ないのです。 今、自分はケガをしていて練習や試合は高校に入ってからあまりしていなく、 ポジションの穴を埋めるのは自分の役目だと思ってます。 (空いてるポジションFL、HO、SO、FB) そこで自分はどこのポジションをやればいいのでしょうか?!という質問です。 ちなみにラグビー経験者の高1です。 ポジションは小2~小6までSOで 中1の時はCTB1とSOで 中3ではSO、FB、PR、HO、LOなど様々なポジションをやってます。 得意なプレーはタックルですかね・・・ 部活内ではラグビー経験は1番あります。 身長165cm 体重76kg ベンプレ70kg 50m走ベスト7秒3 自分はやはりSOをやりたいと思ってるのですが、 ケガなどもあり、あまり走れる自信がありません。 回答待ってます^^ どんな回答でもいいので!!ww

  • アメフトのポジション選びについて

    はじめまして。 僕は今、高校に入ってアメフトをやりたいと思っている中3です。僕は、ラインバッカー(以下LB)をやってみたいと思っています。でも、某マンガでLBでメチャメチャ足が速いキャラクターがいて自分は足が遅いほうなのでLBは足が速くないとできないのかなと悩んでいます。 ここで、僕の簡単なプロフィールを紹介させてもらいます。 身長 176.6cm 体重 69kg 40ヤード走は、測ったことが無いので50m走 7.9秒 です。この、身体でLBができるか、または他にいいポジションがあるか、ぜひ教えてください。

  • 自分、アメフト選手になりたいんですが…

    身長165センチ、体重85キロ、50メートル7秒5、アメフトは少し経験あるんですけど…こんな自分でもアメフト選手になれますか?それと、自分に合っているポジションありますか?

  • アメフトで求められる体重

    今年の春から高校生となり、新しきことを始めようと、アメフト部に入部しました。 現在は、最初は一年生に慣れてもらうように組んだ練習が中心だったのですが、5月から個々のポジションも決めだして、本格的な練習に移っていこうというところです。 そこで、僕は走りに自信があり、体も小柄なので、ランニングバックにいこうかな、と思っています。 質問は、ランニングバックといえば、走ることが仕事なわけですが、体重はどうしたらいいのでしょうか。 僕の体格は、「身長167cm 体重59kg」です。身長はまだまだ伸びていくと思うのですが、体重は重くした方がいいのでしょうか。 速く走るためには体もそこまで太らせてはいけないと思うのですが、なにぶん、アメフトという競技なので、タックルに耐えうる体つきにしなくてはいけないのかなと思いまして。 今はまだ初期段階なので、ポジションも変えれますが、ランニングバックにつきたいので、そこで求められる体格を教えてください、お願いします。

  • ラグビーに、球技音痴でも出来るポジションって有りますか?

    アメフトでラインをやっているものです。 自分のポジションはボールを触ると反則になるので、球技音痴でも務まっています。(格闘技要素しかないので) 先日友人から、似てるからという理由でラグビーもやってみないかと言われました。 ラグビーは全く知らないのですが。自分は野球サッカーもろくに出来ない球技音痴。そんな人でもガタイとパワーだけで出来る(ボールにほとんど触らない)ポジションなんて有るんでしょうか? スクラムを組むポジションは、球を投げたり蹴ったりしないのかな、と思っているのですが。 よろしくお願いします。

  • 大学のアメフト部にはいる

    今年の4月から大学に入学するものです。 大学に入ったらすぐにアメフト部に入部したいと思っています。そのための準備や、心構えをお聞きしたいです。 身体データ 身長:184cm 体重:78kg 50m走:7秒前後 まず、ボクはまったく、ラグビーやアメフトはやったことはありません。部活動は小学3年生から高校3年生の夏休み直前までずっと剣道をやっていました。段は2段です。 正直いって運動神経はよくありません。学内の球技大会などで球技(サッカー、テニス、卓球等)をやってもあまりうまくなく、友達にはよく笑われます。 得意なこと(得意といえるかどうかわかりませんが・・・)は、体が大きいことと、痛みには強いと思います。あと、球技大会の練習で、サッカー部の連中に言われたのが、股間節がやわらかいね、といわれました。これは多分、剣道の運歩方によるものだと思います。 中高にはラグビー部もアメフト部もなかったので、NHKBSのアメフトを録画してルールやポジションは覚えました。ただ、どのポジションが適しているかなどはまったくわかりません。 本当にド素人なのですが、あと、2ヶ月ほどやらなければいけないことはなんでしょうか? おくわしいかたどうぞ、なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。 アメフトしたいと思った動悸 第43回スーパーボールで前半終了間際に、100ヤドのインターセプトしてTDしたのを、LBハリソンがすごくて、ぜひやりたいと思いました。

  • アメフト部

    大学でアメフトを始めようと思っているものです。 今年大学に合格して以前から興味を持っていたアメフトを始めようと思っていました。 しかし自分の進学した大学は関東1部でも上位の大学でした。 身長は170cm後半で体重が60kg前半のガリガリです。 50mはだいたい7秒前後でした。 入部してついていけるか不安です。 それと友人に相談してみたところ、「大学の部活になると弱いやつは、ずっと雑用をやらされるかもしんないよ。」といわれました。 自分としてはアメフトが好きだし、どうせやるなら大学生活4年間選手としてプレーしたいです。 アメフトは人口が少ないからどこの大学に行っても歓迎されると聞きますが、強豪校の場合も同じでしょうか? 今までやった競技は、水泳・サッカー・柔道です。柔道が一番長い期間やっていました。 やはり体重の軽い人間にはきついでしょうか? 身長などが曖昧ですいません。 アメフト経験者の方などの意見が聞けたらうれしいです。 長文&拙文で失礼しました。