• ベストアンサー

「2年ごとに一回」と「2年に一回」の違いは何でしょうか

hinode11の回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>1.買い上げ許可証は2年ごとに一回審査の上、発給する。 2.買い上げ許可証は2年に一回審査の上、発給する。 「2年に1回審査の上・・」が自然な表現です。 「2年ごとに1回審査の上・・」は不自然な表現です。意味が重複しているからです。 >また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 この文章のうち、「それも教えていただければ幸いです。」は堅苦しい表現であり、公的な挨拶文以外では使わない方が良いですね。 次の文章が平易であり自然な表現です。 「それも教えてください。」

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答をいただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

1mizuumi
質問者

補足

>「2年ごとに1回審査の上・・」は不自然な表現です。意味が重複しているからです。 何の意味が重複しているのか、教えていただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • 「こわがる」と「おそれる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「こわがる」と「おそれる」の違いは何でしょうか。どのように使い分けておられますか。下記の文に入れるのはどちらでしょうか。  彼は何も( )ない。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか

    「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「おかず」と「つまみ」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「おかず」と「つまみ」の違いは何でしょうか。なかなか使い分けることができません。下記の括弧に入れる単語はどちらでしょうか。その理由も教えていただけないでしょうか。 「日本ではご飯の上に( )を乗せた料理を「○○丼」と呼びます。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ふりかける」と「撒く」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「ふりかける」と「撒く」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 転がる、転ぶ、倒れる、起きる、這い上がるの違い

    日本語を勉強中の中国人です。「転がる」と「転ぶ」と「倒れる」、「起きる」と「這い上がる」の違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「触れる」と「触る」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「触れる」と「触る」の違いは何でしょうか。よくわかりません。    また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「丈夫」と「頑丈」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「丈夫」と「頑丈」の違いは何でしょうか。教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「くくる」と「しばる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「くくる」と「しばる」の違いは何なのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「怠ける」と「怠る」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「怠ける」と「怠る」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。