• ベストアンサー

七五三、姉妹で撮影の場合、どう写真を買うべき?

Us-Timooの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

その手の専門業者ではありませんので、その点はご了承ください。 通常、写真館で撮影するものは、何カットか撮り、そのなかから選んでもらいます。 最低でも台紙アルバムを1部は作らないといけません。 最初に2部以上注文をしておけば、割引してくれる業者も中にはあります。 また、一枚物の見開き台紙アルバムというてもあります。 ご兄弟の人数分つくるかどうかは、ご家族で相談してください。 さて、撮影データのCD-Rは写真館や業者によって扱いが違います。 当然、有償です。 業者によってはある期間(半年~一年)をおかないと頒布してもらえない場合もありますし アルバム引き渡し時に渡して貰える場合もあります。 収録されるデータもアルバムにしたショットだけしか収められないのが通常です。 価格も15000円前後することが多いです。 勿論、写真館や業者によって価格設定が違いますので、 撮影前に気になることは必ず聞いておいてください。 いい写真が撮れるといいですね。

関連するQ&A

  • 前撮り+当日写真、撮り過ぎ?

    こんにちは。来春結婚予定のものです。 【当日の予定】 ・会場はチャペルです。 ・ウェディングドレス⇒カクテルドレスへ御色直しします。 ・披露宴の動画(DVD等)は撮らず、写真だけ撮ってもらい、アルバムにします。 ・式の様子だけ動画(DVD等)を撮り、エンドロールで流します。 【質問】 前撮りで、和装姿を残せればと思います。 その場合についての質問です。 1)和装でも、式場であるチャペルで撮りますか?   それとも、業者に頼んで、スタジオorロケーション撮影をしますか? (チャペル・披露宴会場共、お城っぽい、とても洋風な雰囲気です) 2)前撮り分も、アルバムにしてもらいますか? (アルバムor1~3枚の写真(台紙付)等) 3)「和装の前撮り」と言いますが、具体的に、白無垢・内掛・振袖等、どれを撮られましたか?   または、どれを撮っておけば良いと思いますか? (振袖は所持しています) よろしくお願いします。

  • お宮参りの写真撮影

    お宮参りの写真撮影をしようと思っています。 友人は洋装と和装でベビーが3枚、両親との3人で2枚、計5枚撮ったそうです。 金額を聞いてちょっとびっくりなんですが、大体これぐらいなのでしょうか? 皆さんはどのくらいの枚数を撮られていますか?

  • 前撮りと当日の写真撮影について

    前撮りと当日の写真撮影について教えてください。 私はスナップ写真とかは撮らず、式場の契約カメラマンのところで、1冊のアルバムをつくってもらうようにしています。 最初はお色直しの時間がもったいなと思い、1着のウェディングドレスでヘアとブーケのチェンジだけで式から披露宴と通すつもりだったのですが、母親の希望で和装にお色直しをすることにしました。 お色直しが30分でそのあと写真撮影でまた時間をとられてしまうのが気になって、前撮りをしようかと思ったのですが、そうなるとまた別に料金がかかりますといわれました。 でも、前撮りをしたとしても、当日アルバムをつくってくれるカメラマンの方が式から披露宴に移る際と、お色直しで入場の前には写真を撮りますよね? すると、どっちみち写真撮影の時間はかんがえないといけないのですか?アルバムをつくらなかったら当日の写真撮影がないから時間もかからないと思うのですが。 当日のアルバムを造ってくれるカメラマンさんに前撮りをお願いすればいいのでしょうか?そうなると2日分の料金が発生するのですか? アルバム作成をされたかた、教えてください。

  • 前撮りにも「心付け」は必要ですか?

    来週、和装の前撮りをします。 結婚式当日は洋装のみなので、和装は写真だけ撮っておくことにしました。 (洋装は前撮りしません) そこで、タイトルにもあるように、前撮りでも心付けは必要なのでしょうか? また、必要な場合はおいくら程度包むものなんでしょうか? 教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • ウェルカムボードに写真を使いたいのですが・・

    先日、和装の前撮りをしました。 その写真をウェルカムボード(70×50cmくらい)にしたいのですが、A3サイズの焼きましで、18000円かかるので、台紙に貼られた写真をデジカメで撮って、それをデータとして写真屋さんに持っていくといくらくらいかかるか、やったことある方いるでしょうか? ちなみに、前撮りをしたところでは、ネガはもらえないそうです。 他にいい案がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 七五三での前撮り

    質問失礼します。 子供が今年満3歳で、七五三をします。 夏前に前撮りを済ませる予定なのですが、和装、洋装どちらにしようか悩んでます。 もちろん両方したいのですが、まず娘が耐えられない可能性があります。 神経質で、慣れない場所などでは恐怖心がとても強いです。 なので、、泣く泣くどちらかに絞ろうと考えています。 親としてはとてもとても、両方着せたいです(´・_・`) 和装のみ、洋装のみの方いらっしゃいましたら理由や何かアドバイスいただけたらと思います。m(_ _)m

  • 結婚記念の記念写真を撮りたいのですが、おすすめの写真室を教えてください。

    今年秋、結婚10周年を迎えます。 節目の年ですし、久々に、写真室などできちんとした写真を撮ってもらいたいと考えています。 そこで質問です。 ●お薦めの写真館・写真室を教えてください。 実際に撮られた方や、お知り合いが撮られて「よかった」という話を聞いたなど、 具体的に写真室・写真館を教えてください。当方、東京都在住です。 ●どのような服装で撮るとよいでしょうか? 前撮りでもないのに、ドレスや着物を借りて撮影をしてもらうことは、どうなのでしょうか? どうなのかとも思う反面、あまり派手派手しくない範囲内で、洋装か和装を借りて撮りたいな、とも思います。 経験のある方の声をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚式 年賀状

    去年、和装にて結婚式を行い、今年、披露宴を洋装にて行いました。 籍は、去年の和装での式のときに入れたので その年の年賀状に式の写真を使って送りました。 今年の披露宴(洋装での)の写真を使い、年賀状をだすと、くどくなりますでしょうか?? みなさんは、友達、知人から、2回もそんな年賀状がきたらどう思われますか? 今年は披露宴の写真を使わないで、普通に年賀状を出した方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。。。

  • 写真の保存方法について

    写真の長期保存は、 デジタルのデータで放ったらかしよりも、写真屋さんのプリントが一番長持ちして保存状態も良いというのは、ネットで調べました。 ただ、台紙に貼り付けシートで押さえる方法と、ポケットアルバムというのでしょうか、横から袋状のシートに挟んでいく方法のアルバムと、どちらが長持ちするのかなぁ、という疑問は解決しませんでした。 空気に触れない密閉状態が良いという事なのですが、 台紙に貼るタイプも、結局台紙が歪んだり、レイアウトを面白くしようとして写真を重ねたりするのが原因なのだと思いますが、シートとの糊が剥がれて、結局空気が入っていたりします。 そうなると、ポケットアルバムと条件は同じになるのかなぁ、とか・・・ 質の悪いプリント紙が原因なのか、シート側に問題があるのか分かりませんが、ポケットアルバムは立てて保存していないと、写真がシートに貼り付いてしまうというという経験もあります。 小まめにいろいろ手入れするのが良いのでしょうけれど、ずぼらな性格なので、楽して一番良い写真の保存方法を教えて下さい。

  • 写真の保存方法で悩んでいます

    水族館等で写真業者の方に撮ってもらった1000円位で購入した大き目の写真がけっこうたまってきているのですが、このような写真は、このままもらった時のイラスト等ついた紙でできた台紙に入れておくのと、自分で用意したアルバムに貼るのとどちらがより良い状態で保存できるでしょうか? 自分で用意するアルバムは、ポケットアルバムではなく、台紙に貼り付けてフィルムをかぶせるタイプの昔ながらのアルバムにする予定です。 購入した時についていた台紙もイラストや、水族館の名前等ついておりそのままつけておくとそれはそれでパッとどこにいつ行ったか分かるのでいいかなと思うのですが、ずっとこのままだと写真が劣化しやすいのかな??と迷っています。 写真に詳しい方、どうかアドバイス頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。