• ベストアンサー

日産マーチ

sonicmk3の回答

  • sonicmk3
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

ガスが抜けている可能性が高いと思います 一度点検する事をお勧めします

関連するQ&A

  • 車のエアコンの足元だけ温度が高い。

    以前はそのようなことはなかったのですが、 車の冷房の足元への冷風が上への冷風より 温度が3度くらい高くなった気がします。 オートエアコンなのですが23度くらいに設定すると やっと足元もちょっと冷たいかな?くらいで 26度にいたっては、足元からは温風が出ます。 以前は足元も上と同じ温度の冷風が出てた用に思うのですが 故障でしょうか?それとも気のせいでしょうか? 故障だとすると原因はなんでしょうか? 車種は日産ティーダです。

  • 車の空調がヒーターしか効かない

    車の空調がヒーターしか効きません。 設定温度を最低の18度にしたらたまに温風が和らぎます。 19度にしたらいきなり温風しか出てきません。 エアコンの故障とか以前の問題です。 エアコンが効かなくてもそれなりの冷風が(冷たくないけど)出てくるはずですが… 温風しか出てきません。 誰か教えてください。

  • 真夏なのにオートエアコンから温風が出る。

    三菱ディオン2000年式のオートエアコンですが、8月から冷えにくくなりました。 炎天下駐車中の室内は50~60度あると思われます。設定温度は26度でエンジンをかけると温風がでてきます。エアコンのコンプレッサーはオンになっています。仕方が無いので23度くらいに下げると冷風が出てきてようやく室内がひえてきますが以前に比べて弱いです。コンプレッサーは休むことが有りません。20度まで下げるとかなり冷たい風が出てきます。しかし冷えすぎて寒いです。エンジンが冷えてるときに乗り出すと26度設定でも冷たい風が出てきますが10分くらい走ると温風が出てくるわけです。私の考えでは冷風とヒーターの温風をミックスするところで温風が漏れているのではないか、コンプレッサーが休むことなく働いてるため燃費は10パーセントくらい悪いです。ディラーにもって行きましたが電気系統には異常はない。オートエアコンはいつもコンプレッサーは働いてるので故障ではないと納得できない対応でした。私は車いじりが好きなのでダッシュボードの下の冷風、温風の振り分けるところを自分で見たいと思いますがこの事に付いて詳しい人お願いします。

  • 日産マーチ(K12)のMIDの修理について

    車は日産マーチ(平成16年式K12-6万Km)で、純正のHIDが付いています。 昨日、帰宅したら、左側のライトの色が赤っぽく(紫?)なっているのに気付きました。あれっ?と思い、一旦ライトを消して、再び点灯させると、両側とも同じ青白い色になったのですが、30秒ぐらいで、また左側のライトだけ赤っぽくなってしまいました。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)どこが壊れてしまったのでしょうか?また、予測される修理代(ディラーに持ち込む予定です)はいくらぐらいでしょうか? (2)私としては、HIDでなくても構わないので、普通のハロゲンライトに簡単に変える方法はありますでしょうか? どなたか、教えてください。

  • ガラスのくもりの取り方

     今夜中に車に乗ると、ガラスの内側がとてもくもって困ります。エアコンの送風口を窓に設定することは分かるのですが、温風か冷風かどちらがいいのでしょうか?温度差を考えると冷風の方がいい気がしますが、温風の方が飽和蒸気圧が大きくなるので、くもり(水滴)が気化する気もするし。  どっとが効果的なのでしょうか?

  • エアコンの調子がおかしい

    まだ1度だけなのですが… 先日炎天下の中、車を10分ほどアイドリングしていたらエアコンから温風が出てきました。 その前(走っている時)は冷風がガンガンと出ていたのに、 止まってしばらくしたら設定を変えていないのに温風が出てきたのです。 暑いからあまり効かなかったのかな?と思い特に気にせずまた走行しました(その時はまた冷風になっていました。) その後また10分ほどアイドリングをしていたらまた温風に変わってしまったのです。 温度設定を最低にしても結果は同じでした。 その間エンジンはずっとかけっぱなしでした。 ガスがないとエアコンの効きが悪いと聞きますが、 走っている時は快適なのです。 これもガスがない予兆なのでしょうか。 車がないと何もできない地域なので、これから本格的な夏が来る前に何とかしたいと思っています。

  • 吹き出し口からの風について

    モビリオに乗っています。 エアコンを入れていない状態で、外気導入にしている時、吹き出し口から(温度設定レバーに応じた)温風や冷風がかなり出てきます。 普通、エアコン(暖房も含め)OFF時には、吹き出し口からの風は外気の温度と同じではないかと思うのですが、これってどこかの故障でしょうか?

  • 95年のS600(W140)について質問です。

    95年のS600(W140)について質問です。 夏場のエアコン(冷風)は問題無く効きますが、温度を上げて暖房にしても 暖かい風が出てきません。 冷風は出るのに温風が出ないのはエアコン自体の故障とは考えにくいのですが・・・ 考えられる事柄等、詳しい方教えて下さい。

  • エアコン吹き出し口から冷風と温風が交互に!

    質問させてください。いまトヨタカローラ平成9年式に乗っ取りますが、質問題名の通り、エアコン吹き出し口から冷風と温風が交互(ランダムですが)に出てくるようになってしまいました!AC電源は入っていて、スライドさせる温度のレバーは一番低い温度にしております。たまにかすかに軽いモーター音(温度レバーを動かすと聞こえる音)のようなものが聞こえてきて温風が吹き出します。それがしばらくするとまた冷風になったりします。暑い時期なってきたので大変困っております。これって故障なのでしょうか?修理するとしたらいくらぐらいかかるのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 初期型イプサムのエアコンって・・・

    初期型イプサムE-SXM10Gに乗っています。 エアコンの暖房を入れると当然温風が出てきますが、サームスタットが働いたあとずっと冷風のままになりませんか? スノーボードに行くときなど、設定温度を25℃にしていると、初めは温風が出てきて心地よいのですが、その後はかなりの長いあいだ冷風に変わってしまい寒い思いをします。その時は一度設定を30℃まで上げないと暖かくなりません。 もちろん、設定を変えた後でも同じ症状が繰り返されますが・・・。 他のオーナーの方も同じ現象でしょうか? 購入時よりずっとなっており、ディーラーでも異常なしと言われるのですが、そんなはずはないと思い、皆さんの意見を聞きたく思っております。