• 締切済み

4大を考えています。高3文系で、建築を学びたいのですが…

はじめまして。私は県立高校に通う高校3年の女子です。 最近まで私はずっと、将来は保育士を考えていました。なので3年生から文系クラスです。 ですが、この度「建築」に興味をもち、私は4年生大学の「建築」が学べる学校に行きたいと思うようになりました。 まず、建築が学べる学部がある学校を調べて、その学校の試験科目で英語、国語、日本史(つまり文系科目)でテストが受けれることを条件に探しました。 その条件で探したところ、結構たくさんありました。 しかし、ここで疑問がでてきました。 建築は私的に理系のものだと思っていました。(学部それぞれもそれなりに理系っぽい雰囲気が漂っています;) ですがいざ調べてみると受験科目は文系一色で受けられる方式がたくさん見うけられました。と、いうことは文系の私でも受けられるということでしょうか?・・・・・・・!! 前に、私の友達(友達は文系です)が、「栄養士になりたかったけど、高3で生物をとっていないから無理だ」と言っていました。またある友達は、歯科衛生士を目指していて「私は文系だけど歯科衛生士になるためには高3で生物を取らなきゃいけない」ということを言っていたのを思い出したのですが、私の希望する「建築」の場合もそういうことになるのでしょうか??; 私は1年で化学I、理科総合、数学I、数学A、 2年で生物I、数学II をとっていましたが3年で文系クラスになり理系とはまったく縁がなくなってしまいました。 建築が学べる学部にいくには、たとえば「数B」をとっていなければいけなかった!!、というようなことはありますでしょうか?? それともやはり文系の科目で受けられる大学ならば文系の私でも受けられるのでしょうか??? そして、もし受けられるならの話なのですが、そういう理系っぽい学部に入れたとしても、数学、理科をとっていなかった私は、大学に入ってから苦労することになるのでしょうか;;??? 文章が分かりにくくてすいません;要は、文系でも理系の学部を受けられるのか、ということです。 参考までに私なりに調べた「建築」が学べる大学を載せておきます。 ・駒沢女子大学 生活科学部 環境デザイン学科 ・東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン ・武蔵野大学 環境学部 都市環境専攻 ・大東文化大学 環境創造学部 都市環境コース ・東京都市大学 都市生活学部 最後まで読んで下さりどうもありがとうございました。 よろしければ適切なアドバイスがすぐにほしいです。 最初に言いましたが私は今まで保育関係の大学に行こうと思っていて、先生方にもさんざん保育の大学のAO入試の出願などに協力してもらっていたので今更学部を変更したいことと、今回のこの質問は聞きいくく困っていたのでこちらで質問させていただきました。どうぞよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.5

まずはあなたの言う「建築」をもう少し掘り下げて定義する必要があると思います。もっと言えばあなたのやりたい事の具体的イメージですね。 一般的には「建築」をやりたいといえば建築学科ですよね。家やビルを建てるには意匠、構造、設備の知識が必要です。これらを学ぶのが建築学科です。 でも、あなたがあげている学部学科は全て建築の周辺学問ではありますが、一般的な建築のストライクゾーンではありません。 あなたのあげている学科が悪いという事ではありません。何をやる所なのか分かっていれば問題ありません。 単に、受験科目から調べてたどり着いたようなので、入ってみて自分のやりたかった「建築」と違っていたとならないか心配なのです。 入ってから後悔しない様に自分のやりたい建築かよく確認してくださいね。

fabfox
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あれからいろいろ調べてみて、やはり私は建築を学びたいと思いました。頑張ります。ためになる回答をありがとうございました!

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

建築との関わり方を再考されてはいかがでしょうか? ビル一棟の設計? 街の設計?  あるいは、マンションの区分の中で、主婦視線での動線を考えた収納や家電配置? 設計士ではない建築との関わり方もあるわけです。 例えば、福祉住環境コーディネーターという資格があります。 http://www.kentei.org/fukushi/ これのみで食べていけるような資格ではないのですが、でも、街造りや高層ビル設計や音楽ホールを専門とするような方では、生活の場で必要な細やかな配慮に弱さがありそうです。 新築をなさる方の内装などの相談にのる職業もありますよね? 我が家を建てる時に相談にのって下さった方には女性のインテリアコーディネーターの方もいらっしゃいました。 保育士を目指すような福祉的な視点のある方なのですから、その特性と建築への興味を両立かのうなような職種という考えはいかがでしょうか。 (家政学部の中にも建築分野がおかれているときもあります。) 高度な数学を必要としないような建築との関わりもあるように感じましたので・・・・・・。

fabfox
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 福祉と建築を両立できるような学科もあり、それも良いなと思いました!!これからもっと調べて自分の一番やりたいことを学べる大学を目指したいと思います。どうもありがとうございました!!

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

日本の場合、著名な建築家は早稲田や東大が多いです。この場合は工学部で当然数学を使います。可能ならこのラインが1番でしょう。 一方で私立芸大などでも建築を学べます。この場合は入試にペーパーの要素は薄く、特に数学はそうですね。 さて建築家ですが、例えばガウディや安藤忠雄は「○大出たからすごい」わけではありません。ほぼ独学です。かなり芸術要素が大きく、そういう意味では大学は重要ではありません。 一方で(これは芸術他分野にも言えることだが)評価基準が曖昧だからこそ、理論武装、学歴武装も有効だと思います。 特にとても徒弟的な建築業界においては、割と有効です。仮に先輩や師匠が有名大卒だった場合、あるいは男性ばかりだった場合に、あるいは顧客に対しては、 明らかな実力を示すしかなかなか認めてくれはしないでしょう。 それは現実面で若手には難しいことですし、その場合、単純に可愛いとか、高学歴だと言う防御網で多少ごまかせる部分もあるでしょう。 で、答えですが、建築に数学は必要です。友人2人ほどが専攻にいましたが、上のレベルにいくと必要になってくるようです。図面を書くので。もちろん普通の数学では無くて、そういう意味ではやりがいのある数学になると思いますが。ただ、やる気があれば安藤やガウディは中卒で偉大な建築家になったわけでやる気があれば超えられる壁ではあるでしょう。 またこの業界は大学で6年学んでもまだまだひよっこです。ふつう事務所で5-10年は修行します。待遇も良くはないと聞きます。 10年以上に渡り、毎日10時間以上はは建築と関わってくわけですから、 真面目に取り組んでも、それなりにいくのは30歳は超えていますよね。 スタートがそこなわけですから、どっかで少しでも「大学で建築を学んで20代で少し働いて30歳までには結婚して出産して主婦でも」となど思ってるようでは向きません。 死んだその日まで建築に関わり続けたと言うガウディのような人じゃないと成功は難しいと思いますね。 この分野は「趣味の延長」レベルで専攻するのは辞めておいた方がいいです。好きで好きでたまらない人じゃないと。挫折する人多いみたいです。才能もいるますし、努力や継続性もいるみたいです。

fabfox
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました!!

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

「建築を学ぶ」の意味は? 将来一級建築士の資格を持って設計業務をやりたい、ということでしょうか。 一級建築士には、指定の科目を履修して学校(大学相当)を出たのちの 一定期間の実務経験が必要です。そうでなくとも受験はいずれ可能になりますが、 もっと長い実務経験と二級からの取得が必要になります。飯を食えるのに やたら時間がかかる、ということです。とったところで飯の種になる資格でもないのですが。 下記リストにある大学ではその指定科目を履修できることが確認されて いますが、お尋ねの大学学部の多くはこれに載っていません。 東京都市大学の都市生活学部(都市生活学科)だけのようです。 http://www.jaeic.or.jp/kamoku-1k_kekka.htm#2f その他では建築やその周辺を学ぶことはできるのでしょうが、実務ではなく 教養レベル、ということになりかねません。カリキュラムを逐一調べては いませんし、この審査基準だって怪しいものだし、あなたが卒業する 年にはまた変わっているでしょうけど。 建築を学ぶことは我々の同業者になってくれるわけですから嬉しいのですが、 それがあなたの目的に合っているのかどうか、です。 建築士の試験では、構造力学も入ってきます。高校数学や物理を完璧に、 とは言わないけれど、ある程度の素養があるほうがそれは有利です。 中学レベルで留まっていては苦戦は必至です。その構造力学の単位も 上のサイトに挙げられている大学ではいちおう取得できるわけです。 もちろん、建築士の資格などなくても建築にかかわれる仕事はいくらでも ありますが、建築士をとる見込みの薄い大学の女子学生に、建築系の 職種から充分な求人があるのかは、よくわかりません。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

建築学科を卒業した者です。少し回答させていただきます。 まず最初に、建築学科に入学した人間のほとんどが、「設計」に携わる仕事に就けていないことをご理解ください。 いわゆる「デザイナー(設計士・建築家)」という仕事に就くには、まず、建築に対する並々ならぬ熱意、そして、自分の技術を向上させることに労を惜しまない貪欲さ、ある程度の感性(センス)やコミュニケーション能力・表現力、頭の回転の速さ、などが要求されます。 当然、こういった能力を持ち合わせているのは、大学の建築学科に60人ぐらい入学してきたとして、10人もいません。 残りの50人は不動産業界・建築業界中心ではありますが、設計以外の仕事に就きます。まず、こういった現状を踏まえた上で、今後の進路選択を行ってください。 ちなみに、私の場合は、そういったことをある程度イメージしていたので、「建築家になれなかった場合でも、なるべく自分が希望する仕事や企業で働くチャンスのある大学に入学しよう。」という考えで、大学選択をしました。 でも、「絵が上手」だったり、「好きなものにはとことんのめりこむ。」とか「文章を書くのは苦手ではない。」というタイプだったら、設計は向いているかもしれません。 私は、絵はあんまり上手じゃなかったし、あきっぽい性格なので、明らかに設計は向いていませんでした。 でも、建築学科の4年間は楽しかったので、別に後悔はしてないですよ。 >数学、理科をとっていなかった私は、大学に入ってから苦労することになるのでしょうか;;??? 建築学というのは、専門的な数学的知識などはあまり必要ないんですが、「幅広く」いろいろなことを知っておいた方がいい学問ではあります。そういう意味では、高校レベルの数学や物理・化学は、必要な気がします。 でも、世の中で建築家として活躍されている方の中には様々な人がいますから、数学や物理をほとんど分かっていない人もけっこういると思いますよ。 国語・英語・日本史で受験できるのなら、入学後、周囲の同級生と比較して極端に困ることはないと思います。なぜなら、周囲の同級生も似たような学力で入学してきているからです。 この点は心配しなくてもいいのではないかと思います。

fabfox
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私は将来、建築士になれなくとも、建築に少しでも関係した仕事につくことが夢なので、やはり建築が学べる大学を目指したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系から文系に

    自分は理系で、大学はMARCHのどこかに行こうと思っていて、学部は情報系の学部に入ろうと思っていたのですが、今自分は、文学部の英文学科に入って、英語ができるようになりたいと思っていて、通訳とかになりたいなと思い始めてきたのですが、高校では、3年次の理型か文型を決めるときにもう理型にしてしまって、3年になったら、数学IIICとか理系の科目を受けなければいけないじゃないですか?でも、行きたい学部は文学部である文系のほうで、このままだと文学部の試験科目の勉強がまともにできない気がしてとても心配です。担任の先生はもう3年次の理系と文系を変更できないと言っていますし。 それで、大学のホームページを色々調べて、法政大学の文学部でセンター試験の科目に「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「数学I・A」、「数学II・B」、「理科総合A」、「理科総合B」、「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」から2科目選択と書いてあったのですが、ここから例えば、「数学I・A」、「数学II・B」、の2科目を選んだりすれば理系の自分でも十分対応できるのでしょうか?そうすれば、国語と地理歴史と公民はやらなくて済むでしょうか? 後、もう一つ聞きたいことがあるのですが、大学の受験で、センター利用入試でセンターで一発合格しようとしている人が、、もしセンターで落ちてしまったら、センター試験の後の一般入試は受けられないのでしょうか? 本当に長々とすみません アドバイスお願いします!

  • 文系なのに建築士になりたい

    おそらく浪人をする高校3年生です。 いまさらながら、文系を選択したことを後悔しています。 私は小さいころから建築士になりたいと思っていました。 ですが、高校1年生のときに理科総合で化学と物理の分野を学習したら、びっくりするくらいできませんでした。こんなんで建築士になれない・・・わたしって理系には向いていないのか?そうビビってしまい、文系を選んでしまいました。進級したものの、「やっぱり理系にすればよかった」を後悔を引きづる毎日を過ごしました。 3年生の時、文理問わずに受験できる建築学部のある大学を目指そうとしましたが、担任には「そんな危険なことするな。文系なら文系らしいところ行け」と言われました。まぁ・・・正論ですよね。なので、今就職率が低迷している中で教員なら安定した職に就ける、という理由で教育学部を目指しました。 でも・・・教員は私が一番なりたくない職業。(現役の教員の方、大学で教育学部にいらっしゃる方、ごめんなさい)親には「教師になれ」と後押しされ、気持ち的に無理していました。 結果、センターはぼろくそで救いようのない点数、私立には行く気がしないので浪人を覚悟しました。 センターが終わって、たびたび考えるようになりました。「自分は本当に教員になりたいのか?もう1年あるから本当に自分が目指したいものに全力であたりたい」 某府立大学は文系でも工学部を受験できます。レベルは非常に高いです。二次試験には英語と理科は3つから1つ選択(物理、化学、生物それぞれI、II)です。私は生物Iしかしていません。浪人しながら生物IIを勉強するというのはリスクが高いと思います。 このような形で浪人して成功すると思いますか? 無謀だと言われそうで親にも担任にも言っていません。 率直な意見をお願いします。 長々とつたない文章ですいません。

  • 文系受験生ですが、建築関係の仕事をやりたいです。

    文系の受験生ですが、将来、建築関係の仕事をやりたいです。 進路相談です。 私は今年高校3年生で、予備校に通って受験勉強をしています。 通い始めたばかりのときは何も考えてなくてただ「理系より科目が厳しくなさそう」という理由と、少し法律に漠然とした興味があったために文系を選びました。 しかし今になってやりたいことが見えてきて、それが建築関係の仕事なのです。なぜそれをやりたくなったかというと、あらゆる部屋の写真や間取り図を見るのがとても好きだということ、他にはそれほど興味を持てるものが今のところ無いことに気づいたからです。 建築と言ったら理系ですよね。しかし高3の4月の今、理系科目は中学以来やっていません。化学式も全く頭に入っていません。 今の志望は早稲田の政治経済学部(政治学科)としているのですが、将来建築関係の仕事に関われるような学部が文系で何かないでしょうか。あるいは文系科目で受験ができる理系に近い学部はありますか。何か少しでもご存じの方がいたら教えてください。

  • 文系寄りの建築科

    建築について興味がある者です。将来、家の設計などに携われる仕事に就きたいな、と考えています。 ところが、私は理系より文系のほうが得意で、今は高校1年ですが、来年のコースは、悩んだ末文系を選びました(理系にして評定が下がるのがいやだったので…)。建築科というのは工学部ばかりで、理系に行かなかった私は不利だと思います。それで、文系寄りの建築科がある大学を探しています。都合のいい考え方ですが、よろしかったら回答お願いします。それはいけないんじゃないかな、というのでも結構です。 お願いします。

  • 理系→文系に転向

    理系の新高3です。 しかし文系の学部(地元一般国立大の経済)に行こうとしています。 理系なので 化学II、生物II、数学III+Cの4科目をしなければなりません。 もちろんセンターでも2次でも使いません。 その他は進研ゼミでしっかりしようと思ってます。 理系から文系に転向した場合、理系必須の科目の勉強法はどのようにすればいいのでしょうか? 僕が考えたのは「入試で使う数I+A、数II+B、生物I(化学I)を主に勉強して上の4つはテスト前にしっかりする」というものなんですが・・・ アドバイスをよろしくお願いします。

  • 文系か理系で悩んでいます。

    今週末には決めなければならないのですが、悩んでいます。 息子の事なのですが、いくら話していても結論が出ず、 本人も中学時代に通った塾の先生などに相談しています。 今、高校1年生で2年から文理に分かれます。分かれた後は卒業までいかなる理由があっても変更できないと言われているので余計プレッシャーになっています。 高校は進学校で、本人の得意な科目は数学と日本史。 苦手な科目は現代文と古典。つまりは国語です。 なので当然理系に進むべきかと思いましたが色々なところから理系に進む子は元々頭が良いとか、高1まで数学が得意でも理系の数学なんて勉強したらちんぷんかんぷんになる…など聞かされて本当に理系で大丈夫なのかと思ってしまします。 また、大学についてですが本人は将来やりたい事などが見つからず どんな学部にいくべきかもまだ決まっていません。 理系に進む場合、生物を選択しようかと思っていたらこれも生物は大学受験には難しいといわれ、どうしたものか。 物理においては高1の段階ではどちらかというと苦手なようです。 どなたかアドバイスをお願いします。 また、もし、理系で生物を選択した場合、東京の六大学レベルで医学部・薬学部以外に受験できる大学の学部はどのようなところがありますか?教えて下さい。 大学の案内も沢山見たのですが講義や教授、また大学の特徴などはありますが受験科目を一覧で見れるようなサイトがあれば 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 文系か理系か悩んでます。

    ある都立高校生です。僕の高校は2年のときに選択科目があるのですが、その選び方で進路が大体決まってしまうらしいんです。 僕は大学に行こうと思っているのですが文系か理系で迷っています。ちなみに進みたい学部は理工学部か経済学部がいいです。その2つに入れるならどっちでもいいです。だから文系か理系で悩んでいます。 塾の講師に質問したところ「数学やりたいなら理系。歴史やりたいなら文系。」といわれました。そして僕は歴史の方が得意なので文系の方にしようと思いました。 しかし親は理系のほうが収入がいいと言われました。確かに高収入な仕事のほうがいいです。 そして理系か文系で悩んでます。ここで質問です。 (1)理系ってほんとに収入いいんですか?疑わしいです。

  • 建築学科

    海外の高校に行っています。 再来年大学生ですが、文系で行きたい学部は無いので理系に行きたいです。出来たら建築学部に行きたいですが物理、化学がまったくダメです。数学は大丈夫そうです。 やはり目標を変えたほうがよいですか? 大学は日本の帰国子女入試か海外、どちらかまだ決めていません。 なにかアドバイスください。お願いします。

  • 文系選択者が数学教師になるには、、、

    私は大阪府の某高校に通う高校一年です。 去年の暮の文理選択で文系を選んでしまい、理系学部への道は断たれてしまいましたが、最近理系への気持ちが強くなり理系の学部を文系の教科で受験できる大学を探しています。 また数学科の教師も同時に目指しています。数学科の教師といえば完全に理系であるということは重々承知しているのですが埼玉大学や茨城大学の教育学部数学専修ではセンター・二次でなんとか受験科目を見る限り文系の私でも可能であるということがわかりました。 (高校での未履修科目…数3/C・化学1/2・物理1/2・地学1/2) そこで質問なんですが、 (1)本当に埼玉大学や茨城大学の教育学部数学専修を文系から受けることは可能なのか (2)もし入学したとしてついていくことができるのか (3)他に数学教員の養成課程(中学・高校どちらでも可)が存在して、なおかつ文系が受験できる(数3/C・化学1/2・物理1/2・地学1/2がセンター・二次で無い)大学・学部はあるのか。 真剣に悩んでいます。 どのような情報でも結構ですのでよろしくお願いします

  • 文系・理系

    私立高校に通う一年生男子です。 11月までに文系か理系かを決めなければいけないのですが、いまだにどちらか迷っています。 成績は学年で400人中150番くらい。 数学が得意、国語がやや得意、理科、英語が普通、社会がやや苦手です。 付属校なので受験のことは考えていません。 科目の好き嫌いはあまりありません。(若干古典、生物、日本史が嫌い) 大学で勉強したかったことは文系の経済だったのですが、私の成績ではいけそうにないし、理系の科目の方が得意なので理系に今傾いています。 しかし、理系は 大学で文系に比べてあまり自由な時間をとれない 学部にもよるが、たいてい女子が少ない 生涯賃金の平均が文系より少なめ とのことを聞いてまた迷い始めています。 特に大学ではサークルやバイトもやりたいので、時間が足りなくなるのには困るのです。 将来やりたい職業などはまだありません。 なにかよいアドバイスはないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。