• ベストアンサー

念書の書き方

TEARの回答

  • TEAR
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

念書というますか、きちんとお話し合いが出来上がっているならば、 示談書をかわすのがいいかと思います。 示 談 書 ●●●●を甲、▲▲▲▲を乙、■■■■を丙として、下記事故による甲所有の損害賠償について次の通り示談する。 ( 事 故 の 表 示 ) 日 時 平成 年 月 日 午前・午後 時 分頃 場 所 ○○県 ○○市 ○○町 ○○丁目 ○○番地付近 態 様 乙運転、甲所有車(登録番号○○○○)と丙運転車(登録番号××××)が衝突したもの。 ( 示 談 条 項 ) 丙は甲に対し、本件事故による甲車破損に関する一切の損害賠償として、修理費用金××××円を修理工場に直接支払うほかに金××××円の支払義務があることを認め、これを平成 ○○年 ○○月 ○○日までに甲の指定する下記口座に振り込んで支払う。 銀行(支店名) ○○銀行××支店 口座の種類 普通・当座 名 義 人 ■ ■ ■ ■ 口座番号 ××××××× 上記により本件交通事故による甲車破損に関する損害賠償は一切解決ずみとし、今後甲もしくはその関係者は、乙、丙もしくはその関係者に対し、名目のいかんを問わず何の請求もしない。 平成 ○○年 ○○ 月 ○○ 日 当事者甲 ● ● ● ● 署名捺印 当事者乙 ▲ ▲ ▲ ▲ 署名捺印 当事者丙 ■ ■ ■ ■ 署名捺印

syow
質問者

お礼

詳しい返答をありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 念書の書き方について

    1ヶ月前、自転車に車を傷つけられました。当方は停止しており、相手も車の修理代金を支払うと最初は言っていました。 しかし、払うと言いながら修理代が高いだの、お金がないだのと毎回言い逃れをし、ちょっと待ってと繰り返すだけで結局1ヶ月が経ってしまいました。 本日、相手の勤務先(ホテル)の支配人と話すことが出来き、会社としては立替えることが出来ないが、毎月本人の給料から天引きして、私の口座に振り込むことはできると言われました。 どうやら加害者は以前、消費者金融から借入れをして、トラブルになり、会社側が立替えたことがあったそうです。それで今回は立替えられないと言われました。 明日、支払期日等を記入した念書に記入、捺印してくれるよう支配人と話をつけましたが、支配人からは「念書は書いても効力がないからね。気持ちの問題だから、それであなたの気が済むのなら書きますよ。」と言われました。 会社で天引きして振り込むと言っているので、間違いなく回収できるかと思いますが、一応念書に記入してもらおうと思います。 念書の書き方、注意点等ありましたら教えてください。 それから、署名欄は私と相手と、立会人?として会社(支配人)にも記入してもらっていいのでしょうか?その場合、3通になりますか?当事者の2通で大丈夫ですか?

  • 念書について

    先日交通事故を起こしメモに用紙に念書を書きました。 内容はこうゆうものです。 念書のコピーより 念書 私、(私の名前)は(相手)さんの運転する車に接触事故を起こし破損させてしまいました。 修理代金、損害金として 金\600,000-以内を三日以内にお支払いします。 平成17年11月20日 加害者 (私の名前) 拇印 被害者 (相手の名前) 拇印 とゆう内容のものです。 この念書は有効な書類に成り得るのでしょうか? 事故を起こしたのは私ですしもちろん損害に応じるつもりです。 ただ相手の見積りの方法などに不審な点が感じられる為、こちらの指定する工場で検査してもらいたいんです。 周りに人間からいわせるとどうも当たり屋の可能性もあるとゆう事で…。 3日以内の期限付きである為、相手が忙しいという理由でその工場に入庫できなかった場合、 私は相手の出した見積りについて素直に支払いをしなければいけません。 後もし、この書類が有効で期限以内に金額を支払えなかった場合わたしはどうなるのでしょう? 身近に相談できる相手もいません。 どうかよろしくお願いします。

  • 念書について 2

    今朝方にも投稿したのですが補足があるためまた投稿しました。 先日交通事故を起こしメモに用紙に念書を書きました。 内容はこうゆうものです。 念書のコピーより 念書 私、(私の名前)は(相手)さんの運転する車に接触事故を起こし破損させてしまいました。 修理代金、損害金として 金\600,000-以内を三日以内にお支払いします。 平成17年11月20日 加害者 (私の名前) 拇印 被害者 (相手の名前) 拇印 ↑こういう内容で投稿しました。 相手さんの車というのは自分の所有する車でなく、お客さんに今日納車する車(相手さんの職業が車のブローカーと言っていました)らしく、修理にかかる間の代車代、事故車になった場合のお客さんに返すお金も含むという事で、修理代、損害金という書き方になっています。 しかし今晩見積りをもらう予定になっているのですが、もちろん修理などまだ終わっているわけもなく、代車代は不明です。 明日が支払いの期日になっていますが、その時点でもわかるはずがありません。 代車代を支払わなくていいのなら私は助かるのですが、何か納得いかない部分を感じます。 この場合損害金額がはっきりしていない事を理由に、期日を延ばす事は可能でしょうか? また事故とは関係ない損害について私が支払う義務はあるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 念書の効力についつの質問です。

    念書の効力についつの質問です。 とある問題を起こし、まだ示談できてないのですが、相手側より、相手と今後一切接触しない、近づかないで欲しいという念書を要求され、それに応じ渡しました。 念書で「一切接触しない」と書いて渡した以上は、今後、会って謝罪とかはできないのでしょうか?また、示談や和解が成立していないので、今後訴えられる可能性はあるのでしょうか?念書のことを考えると、こちらからは何もできずで、謝罪も示談もできず不安な日々を過ごしています。 通常は謝罪→示談→念書かなと想像していました。 ちなみに、詳しくは言えないのですが、いわゆる不倫問題で私が妻子もちであることを隠し、相手が激怒している状態です。妻子のほうの問題は解決してます。 よろしくお願いします。

  • 念書の書き方を教えて下さい。

    友人が消費者金融を利用する際「保証人」が必要との事で 私が保証人になりました。 その際 友人には私が「一切の支払いを負わない事にする」などと言う 念書を書くよう頼んだのですが 3ヶ月経った今でも書いてくれません。 知り合いから私本人が書いても効力はあると聞いたのですが それは本当でしょうか? もし効力があるなら早速作成したいのですが 念書の書き方がさっぱり解りません。 この事に付いてお解りになる方どうかよろしくお願いします。

  • 念書について

    念書についてなのですが、相手方に念書へサインしてもらい、 その後、印を押してもらうと思うのですが、そのハンコは 三文判でも大丈夫なのでしょうか? 三文判だと念書の効力は無くなってしまうのでしょうか? それだったら、母印を押してもらったほうが良いのでしょうか? 時間が無く、文が雑ですみません。 詳しい方が居られたら、教えてください。

  • 念書 彼女の婚約者から訴えられたら

    私は婚約者のいる女性を好きになってしまいました。 彼女も私のことを好きになってくれ、婚約者に内緒で関係を続けました。 しばらくして婚約者にそのことがバレ、怒った婚約者は私に念書を書かせました。 私はその時、彼女にはまだ彼に気持ちが残っていると思い込み、今なら間に合うと思い言われるがままに念書を書きました。 「今後一切の接触は致しません。発覚した場合は、金額問わず慰謝料を支払います。おって発覚した場合も支払います。」 このような内容の念書を書きました。 しかし後日彼女はどうしても婚約者とは別れたいと思い、 別れ話を切り出すと、「どうしても別れると言うなら別れるが、浮気相手(私)を訴える。別れた後も絶対に一緒にはさせない。」言い出しました。 私は訴えられてもいいと言いましたが、 彼女は私や、私の両親に迷惑がかかると思い悩んでいます。 このような場合念書の効力や慰謝料の相場はどのくらいになるものなのでしょうか?また裁判で負ければ彼女と会うことができなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 念書について。

    高校生の息子が脅迫、お金を取られた件で、警察に相談しました。悪質なため、被害届を出すことも考えましたが、今回は学校、警察から厳重注意では終わらせようと考えています。 今度、相手側の両親に会うのですが、その時に念書を書いてもらおうと考えています。今後一切、息子に近づかないこと。次回何かあった場合は警察に届ける。ということ。 文面は私たちの方で考え作成してサインしてもらう形でいいのか。 こういう場合、第三者に立ち会いをしてもらった方がいいんでしょうか。 怒りも収まっていません。相手の態度によっては被害届を出すことも考えています。

  • 法的に効力のある念書について

    報酬の未払いというトラブルを抱えています。 今まで先方を信用して強く督促してきませんでした。 先方は、現時点ではお金がないから払えない、あれば払うと口頭・メールでは言っています。 それではもちろん不安です。 このままいけば請求の時効がきて、こちらとしては手立てがなくなることを一番恐れています。 内容証明郵便→訴訟も考えていますが、先方は念書を書くと言っています。 ただし念書では法的には効力がないと聞いています。 私としては、裁判などになった場合、相手との関係がこじれて、最終的に回収できなくなる懸念があるので、なるべく穏便にという思いがあります。 何かよい方法があれば、と思い相談させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 念書について

    企業間で代金未払に関係する念書について教えてください。 取引先より代金の入金がなく、何度となく請求をしました。 相手の申し出により、相手の希望する通りの日程と金額での分割払いにも支払いにも応じましたが一切守られることはありませんでした。(二度、分割に応じ、期限も伸ばしました)。 最終的に、これ以上はもう待てない、ということを伝え、すべて一括での支払いを通達したところ 相手方から、この日程であれば払えるから、とありましたので、その日程にあわせましたが やはり同じで支払いはありませんでした。 (支払い日までに支払いがなければ、関係機関への通達、債権の譲渡を行う、という言い回しも使いました) できれば裁判などにもって行く前に、自力回収をしたいと思っています。 そこで念書を書かせてはどうか、という案がでたのですが そもそも念書は、こちら側が作成をし、相手に送りサインをさせる、ということは可能でしょうか それとも、債務者側が進んで書かなければいけないものなのでしょうか 当方海外にある企業で働いており、相手は日本にある企業です。 そのため日本での手続きに疎くこのような質問をさせていただいております どうぞよろしくお願いいたします