• 締切済み

自作電源タップに使用するおすすめ電源プラグ

プラズマテレビ、BDプレーヤー、AVアンプに使用する電源タップを作ろうと考えているのですが、コンセントプラグの選択に悩んでいます。候補は、マリンコ、ワッタゲート非メッキ、オヤイデP29、P37あたりです。自分の調べた情報ですと、ビジュアル用途には非メッキが良い、メッキが良いと情報が入り乱れており、決めかねております。実際に使用してる方、情報をお持ちの方が居られましたらご意見お聞かせ下さい。ちなみに、壁コンは松下WN1318でケーブルはフジクラCVS3.5、タップのコンセントはアメ電7110を考えています。

  • keaan
  • お礼率50% (6/12)

みんなの回答

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.3

> 情報が入り乱れており なぜ情報が入り乱れるかを「よ~く」考えて見て下さい。 ・いずれの側も科学的・客観的な裏づけが非常に乏しく(全くないと言っても良い?)、単に情報発信者個人の「主観のみ」で「良し悪し」が判断されているから。 (主観ですから、人によって意見が分かれるのはむしろ当然です) ・元々、「どちらを使っても大差ない」から、意見がちょうど半々に分かれる。 (何も考えずにサイコロを振れば奇数・偶数がそれぞれ確率1/2で出るのと全く一緒。どちらかが圧倒的に良いのなら、それに同調する意見のほうが増えてしかるべきでしょう?) ・・・というわけで「皆さんの意見」を聞いても全く無駄です。 自分自身で聴いて、良い方・望ましい方を判断するしかありません。

keaan
質問者

お礼

取り敢えず、p037で試して見ることにしました。手入れのしやすさと見た目重視です。暫くエージングして手持ちのブラクを色々ためして自分なりの答えを見つけたいと思います。ありがとうございました。

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.2

自作! って言うと 否定されてしまう方もいらっしゃいますが 自己責任と言う事で 勘弁してもらいましょう  ヽ(^。^)ノ   具体的な機種名が分かりませんが 良い機器をお持ちだと察します。   電源部の改良で グレードが上がる事を言われて久しいですが ワタシ的には 「シッカリ」がもっとうで 個々の違いにはあまり興味が有りません・・・ と、言うか 解らない  ((+_+))   アッハッハッハ。  オヤイデ電気などでは 同社のサイトでも キットや 製作手順などが有りますから参考にされてはいかがでしょうか。 http://www.oyaide.com/audio/diy_files/diy_top.htm  壁コンは WN1318(定番ですよね)に変更されているようですが 専用回路は試されていませんか?   お部屋にエアコンが有り 天井近くのコンセント(専用回路の筈)から電気を取られているようでしたら そこにタップを接続して 是非試してみて下さい。  「目から鱗!」だと思います。    好結果が得られたら ぜひAV用途専用に一回路設けて下さい。 (露出が嫌ならプロに任せるダネ)  コレは、先端にいくらコストを掛けようが 元が「貧」ではダメだよ!  って言う事です。     ** フジクラ CVS3.5は 硬~~いケーブルですから 加工は大変ですが 頑張ってね。   ACケーブル用で 何本か作りましたよ。  人気の AV関係のサイトです。   よろしかったら 遊びに来て下さい。 http://community.phileweb.com/

keaan
質問者

お礼

週末に作成したのですが、おっしゃる通りcvsの導体は非常に硬く苦労しました。tunamiとかのほうがまだ扱いやすかったかも(*_*) ありがとうございました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

資格ないとできませんが。 改造タップでの機器故障は保証対象外、または漏電火災は、保険おりません。

関連するQ&A

  • 電源タップ OCB-1 SXの分解について

    お世話になっております。 オヤイデのOCB-1という電源タップについてですが、これは、通常では、壁のコンセントにさす部分が3極になっております。ですが、家の壁のコンセントが2極のため、3極のうち、アース部を取り外して、使用しようとしています。(メーカーでも取り外し可能と言われた商品です。) とりあえず、ネジを外して分解し、アース部を取り外すことはできました。 しかし、ケーブル自体はホット、コールド、アースの3本あるため、アース部のケーブルが宙ぶらりんな状態です。 アース部はこのまま、宙ぶらりんな状態にしておいて、問題ないでしょうか?最悪発火とかそういう状態にならないか不安です。また、タップやケーブルの自作などしたことなく、知識すらないまま分解してしまいましたが、単にネジを外す → アース部外す → 元通り組み立てる、といったことでよかったでしょうか? どなかた教えてください。よろしくお願いします。

  • アースコード付2Pプラグの3Pタップの使い方

    質問は初めてです。 電源タップでアース付きの3Pタイプで安価なものだとプラグがアースコード付きの2Pプラグのものが多いです。 普通、コンセントってアースは3Pタイプのものが多く、アースコードをつなげるターミナル付のものは水回りくらいしか見かけたことが無いです。 (特に抜け止めタイプだとアースターミナル付きは無いみたいです。) 皆様の周囲ではどのように使われているのでしょうか? 1.アース未接続 2.コンセントがアースターミナル付で揃えている。 3.3Pプラグに付け替えて使用 4.そもそも買ってない(3Pプラグ品のみ購入、接地機器を使っていないなど) などなど 昔、3Pで接続しているのに筐体を触るとビリビリきて不審に思ったら、大本がアースコード付き2Pだったので3Pのコンセントにつなげず、接地できていなかったとかいう経験があります。 (3P書いてますが正確には接地2Pでしょうか)

  • ド素人の電源関係自作計画に皆様のご指摘下さい!

    こんにちは。主にPC上で楽曲を作成(DTM)しているものです。 同一コンセントから電源を取っているためかと思いますが、電気やエアコン等を付け消しすると、PCに付属しているバスパワーの機器(PCのUSB等から電源供給をしているもの)が突然落ちていまうという現象が多発するようになりました。 そこで、電圧安定、音質向上の観点から、壁コンセント、電源タップ、ケーブル等を一から見直そうと思っています。(出来るだけ安く・・) が、往々にして、オーディオアクセサリは高価なので、自作しようと思っています。 幾つかの案を示しますので、皆様から見て改良点、譲れない点等あればご意見頂けると幸いです。 【PC周り環境】 PC:HPCompaq6715s(ノート) CPU:AMD Turion 64*2 2GH Memory:2GB*2 接続機器:PCUSB→付属USBケーブル→M-Audio Fast Track(外部音源をPCに取り入れる機器、所謂オーディオインターフェース。USB接続バスパワード。←こいつが落ちます。)→BELDEN RCAピン→BEHRINGER MS16(アクティブスピーカー) 案1)壁はコンセントはそのまま(二極)、電源タップ、PC電源接続ケーブル、スピーカー電源接続ケーブルを自作。(FUJIKURA CV-S3.5ケーブルを想定、タップは未定) 案2)壁コンセントから全て自作、ただし二極のまま。(普通家屋にはアースがないので三極には普通出来ませんよね?)但し、ケーブル:FUJIKURA CV-S3.5、コンセント:松下WN1318、プラグ:明工社 ME2573を想定。) ケーブル、コンセント、タップ、プラグ等、総計10,000円を上限に、より良い組み合わせ等ございましたら、是非ご助言を御願い致します。

  • ACコンセントについて

    ラック内部に埋込型2P抜け止めACコンセント(WN1061 松下製) を使用していますが配線部分がむき出しの為、お客様より危険との指摘を 受けました。 指摘内容をクリアできる部品を探しています。(配線部分が見えない物) 代替品,その他のメーカー等がありましたら御教授願います。   ?抜け止めは必要 ?2ヶ口コンセント(WK3064 松下製)は不可(1ヶ口が必要) ?鈑金でカバー等は不可

  • パソコン本体の電源不良?とOAタップの関係について

    ※長文になります。 1年ほど前に、 パソコンの本体の電源スイッチを入れたら、いつものように本体の起動画面になったのですが、 OSが立ち上がる時に瞬時に電源が落ちて、それ以来、電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなり、ショップへ持ち込み検査してもらいました。 その時に、ショップからの回答は、 「パソコンに特に異常は見られませんでした。原因が特定できないので、一応(電源)耐久テストなどを行って様子を見ていますが、原因が分からない状態です。」 ということで、 わからないので、マザーボードの交換を行いましたとのことで、 これで、自宅でセットして正常に使えるか試してほしい、とのことでした。 結果としては、それで正常に動いて、原因不明のまま解決ということになりました。 そのときに気付いたのですが、 OAタップの、各口にスイッチが付いており、スイッチがONのときにスイッチ自体が点灯するタイプを使用していたのですが、 そのスイッチのランプが、すごく消えかかっていたり、光回線の機器の電源を差し込んでいるスイッチの所では、光通信がピカピカ点滅に合わせてスイッチの光もピカピカしているような状態でした。 タップについて、家電量販店に問い合わせたところ、 「タップの寿命ではないでしょうか」 という回答でした。 これで電源が不安定になり、パソコンに悪影響を与えていて、故障(?)になったのかなと、も、思っています。 その時のマザーボードの交換時に、電源ユニットのほうを、ある程度不安定な電源供給でも正常に動作しやすくなっているタイプ、という電源ユニットに交換してもらいました。 同時に、OAタップも新しくしたので、 結局どういうことでおかしくなったのか原因は不明のままです。 そして、 先日、パソコンケースのファンが、急に、遅く回ったり止まりそうになったりしてたので、 ネットのお知り合いに聞いてみたら、 「電源回り(故障)かもしれない。私それを放置してそのまま使ってたから、HDDとかも全部だめになってしまった事があったよ」 と聞いて、すぐにパソコンショップのほうに問い合わせて、 検査のために送ってほしいということで、昨日本体を宅急便で送りました。 送る前に、OAタップを、あまり使用していないほうのタップに付け替えましたが、症状は改善しませんでした。 気になっているのが、 OAタップのことなのですが、 OAタップが原因かもしれないことで2度目の故障なので、お聞きしたいと思ったのですが、 たしかに、OAタップの説明書きには、何W以内で使用してください、とあります。 それは超えないで使用しているのですが、 今はこういった配線です。 家庭用コンセント2口 1→エアコン 最大約1500W 2→OAタップ OAタップ6口内容 1 580W (電源ユニット) パソコン本体 2 42W 液晶ディスプレイ 3 80W パソコン用スピーカー  4,5,6 計約30W 光通信・光電話機器関係 一度目に不具合が起きた時に使用していたOAタップは、 「ELECOM 独立スイッチ付防火タップ 2P6口 2.5m ホワイト T-F5625WH」(1500Wまで対応) で、 今回不具合が起きた時に使用していたOAタップは、 「オーム電機 節電タップ 6SW 6口 2m 型番 HS-T5877W」(1500Wまで対応) です。 (今回もスイッチのランプが消えかかってたりしていました) 考えられる原因は、 1、OAタップの寿命 2、OAタップの配線(使い方)が悪い 3、OAタップの不良品 4、コンセントをエアコンと同じコンセントから使用していること (OAタップにエアコンを繋いでいるわけではありません) 5、電源ユニットの不良(その物のみの故障) と、いろいろ考えました。 OAタップを新しく換えたのは、1年ほど前で、 昨年10月に、ブラウン管ディスプレイから液晶ディスプレイに交換し、 同時期に、エアコンを、今のECOタイプのものに買い替えています。 コンセントの付加、および、OAタップのほうの付加も軽減されていると思いますが、 このままパソコンが正常になった後、これまでのような配線で使用して問題ないものか、をお聞きしたいと思います。 パソコンは、メーカー組み立てのデスクトップです。 1、 2度の故障の原因 2、 これまでの配線で使用しても問題ないか 以上2点、 長くなりましたが、 ご回答どうかよろしくお願いします。

  • オーディオ用壁コンセント

    今度オーディオ用に壁コンセントを換えようと思っているのですが、いくつか質問があります。 その前にとりあえず今のコンセント使用状況を。ちなみに音楽はパソコンからDAC兼ヘッドホンアンプを通して聴いています。 ・コンセントは2箇所あり、その2つともから家庭用の蛸足コンセント(3つのコンセント付き)を使って、計6個にしています。 ・その6個はそれぞれ、パソコン、ディスプレイ、ルータ、DAC兼ヘッドホンアンプの電源に使用しています。2つは余りです。 そこで、質問です。 1、壁コンセントを換えても家庭用の蛸足を使っているから音はあまり変わらないのでしょうか? やはり電源タップも使わないといけないのでしょうか。 2、パソコンから音楽を聴いている時点で、壁コンや電源タップを使用しても音はあまり変わらないのでしょうか? (3はオススメがある方だけお答え下さい) 3、コストパフォーマンスの良い壁コン&電源タップがありましたら教えてください。自作もOKです。 予算は両方合わせて、少ないですが1万円くらいで済ませたいと思っています。 以上です。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 電源タップと延長コードの機能について

    通常使用する、2P式の電源タップと延長コードの機能や構造について質問があります。 ■質問1: 最近のものは、 ・スイングプラグ ・ほこり防止シャッター ・ユリア樹脂二重構造 ・絶縁キャップ ・二重被覆 これらの全ての機能が電源タップと延長コードいずれにも付いているものもあるのでしょうか? ■質問2: 質問1での全ての機能+高画質・高音質の電源タップ・延長コードというのは存在するのでしょうか? 電源タップ・延長コードに何か追加して高画質・高音質になるという意味ではなく、あくまで電源タップ・延長コード単体でという意味です。 ■質問3: 雷ガード(雷サージガード)機能が付いている電源タップ(恐らく延長コードには付いていないと思われますが)がありますが、調べてみると雷が直撃した場合はこの機能が付いていても無力で、直撃でないにしろ近くに雷が落ちたとしてもあまり効果がないような情報が多いようなので、雷ガード(雷サージガード)機能はあってもなくてもいいような機能なんでしょうか? おかしな質問をしているものもあるかもしれませんがよろしくお願いします。 また、回答によってはまた追加質問するかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • 三相200V時の機材の電源ケーブルについて

    三相200Vの電気を使用して音楽機材を使用しようとしています。 これまで通常のコンセントからしか電気を取ったことがなく、色々疑問が出てきたので質問させていただきます。 下記の状況で安全に使用するための方法をご教示いただけるとありがたいです。 電気について素人ですので、複雑な内容については少し噛み砕いた説明をいただけると助かります。 ・コンセントの形状は "定格250V 接地3P 15Aコンセント" と思われます。 ・コンセントは1つのみですが複数機材を動かしたいので電源タップのようなもので分岐させたいです。 →これについては三相200vのコンセントタップで検索などかけると対応した商品が出てくるので、これらを購入すればいいのかなと考えています。 ・所持している機材には通常の2ピン、3ピンの電源ケーブルのみが付属していることが多く、そのままでは使えないように見えます。 ※海外の機材はユニバーサル電源(100~240vまで対応)が多く、100Vでも使用はできるのですが、今回は200Vで使用を試みています。 →変換アダプタのようなものをかませば使用出来るのか?電源ケーブル自体をこのコンセントに対応したものにすべきか?アースはどうなる?とこの辺りで疑問がたくさん出てきました。 ご存知の方いらっしゃればお教えください。

  • テーブルタップが発火!

    はじめて書き込みをさせていただきます。 家で使用していたテーブルタップがコンセント部分でショートしたらしく、発火(というよりは爆発)したのです。 メーカにクレームをつけたいのですが、ホームセンターなどで購入した古いものでメーカの刻印等がなく、わかりません。 そこで、下記情報からメーカ等を調べることはできますでしょうか? ・3つ口タップ付き延長コード2m ・刻印は、三角マーク(甲種電気用品)41-18992 TMK 15A-125V MADEIN JAPAN 1500ワットまで ・コンセント部分は180度回転するタイプ ・メーカ名不明 ・購入時期不明(5年以上前だとは思いますが) ・購入場所不明 接続していたのは東芝の食器洗浄機とコードレス電話です。 コンセントの位置は居間のカウンターテーブルのあたりですが、それほどほこりがたまっているような状況ではなかったと思います。 水回りには近いですが、居間がわなので水がかかるということもないとおもいます。 コンセントと壁紙がこげてしまったのですが、メーカ側にクレームを付けたいのですが、無駄でしょうか。(いちおう、証拠写真はとってあります) なにかいいアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。

  • コンセントについて

    現在、分電盤より直接電源ケーブルをオーディオ用に引いて ます。ケーブルは20mmで3000円程度、コンセントは 3口タイプで松下電工製の400円くらいのものです。 ちかじか、ケーブルのグレードアップに合わせて、コンセント もグレードアップしようかと思ってますが、オーディオ用の 3口タイプがあまりないようです。そこで、コンセントはオーディオ用の2口にして、オーディオ用電源タップでオーディオ機器に振り分けようと思うのですが、これでは前者のほうが効率が良いのではないでしょうか、つまり良いコンセントと電源タップを使用しても、直接安いコンセントから電源を供給したほうが効率がよいのかなと

専門家に質問してみよう