• ベストアンサー

オーストラリアの滞在都市についてブリスベン、パース、メルボルンで迷っています

mt2001521の回答

回答No.6

都市選び、本当に迷いますよね・・・。 質問者様は何が目的でワーホリに行きますか? 結論から言うと、どの都市でも絶対にいい経験が出来ます。 質問者様の一番譲れないところを重視して決めるのがいいですよ!! 私もワーホリ経験者で、とにかく海外生活をして、いろんなものをたくさん吸収したい。旅がしたい。がワーホリの目的でした。 都会なら日本で充分なので、一番田舎のイメージが強いパースに行きました。あと、他の都市より物価が安いこと。 そして、最後は絶対にラウンドする!という目的があったので、パースから入って段々と東側に一周行こうと決めました。 東側からだと、パースはとても遠いので交通費など考えると行かない人多いみたいです。 他の都市に比べると不便さもあったけど、最終的にパースを選んで本当に良かったって思います。 でも、やっぱりみんな一番最初に入国した都市が一番いいって言いますよ。 語学学校で行きたいところがあるならそれを重視して都市を決めるのもアリだと思います! 現地のエージェントを通せば学校も割引になったり、ホームスティの手配もしてくれるのでそこで学校の相談をするのもいいと思います。 やはり現地エージェントの方はいろんな学校の良さを知っていると思うので。 絶対にいい経験になりますよ^^ 行くまでって本当に大変ですけど、たくさん悩んで頑張ってください♪

haruhi777
質問者

補足

大変貴重なアドバイスありがとうございます。ますますパースに心惹かれます。1番の目的は?と聞かれますと答えになっていないかもしれませんが‥海外で生活してみたい・英語が話せるようになりたい(行ったからとゆってそうなるとは思っていません)・もっと自分の視野を広げたいとゆうような思いです。また質問ばかりで申し訳ないですが、私の希望としましては都会に行きたくはないのですが、いろいろ調べているうちに、現地でアルバイトをしなければ資金的に1年間生活することはできないようなのです。都会と言われる街以外で考えると、パースかブリスベンかなと思うのですが、観光地じゃない為働くにはかなりの英語力が必要となるのではないか?働き口がないのでは?と不安になっています。mt2001521さんはパースのそういった情報をご存知でしょうか? パースの語学学校に通われたのであればそちらも教えて頂けたらと思います。 また、ラウンドされたと伺いまして私自身よくその言葉は目にするのですが、実際どのような事・経験ができるのでしょうか?(無知ですみません‥)mt2001521さんはパースからラウンドしどちらの都市から帰国されたのですか?当初往復チケット(OPEN)を考えていたのですがもし自分もラウンドしたいとなれば片道チケットで行くべきかと思いお尋ねしています。たくさんの質問になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • オーストラリアで住みやすい都市

    ワーキングホリデーでオーストラリアに行く予定です。 どこかオススメの都市は、ありますか? 希望としては、冬でも日本よりも温暖な気候、治安がいい、 仕事が多いなどです。 考えている都市は、シドニー、メルボルン、アデレード、パースです。 住んだことがある方の意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • オーストラリアにワーホリ!パースかメルボルンで迷ってます。

    オーストラリアにワーホリ!パースかメルボルンで迷ってます。 六月にワーホリに行く予定ですがまだどこに行くか決めていません。 学校に通うつもりはなく、英語はある程度の日常会話ならできるぐらいですが 目的はもっと英語を伸ばして向こうで働いて生活したいです。 あまり都会が好きではないのでパースがいいなと思うのですが、 仕事面で働ければどんな職種でもいいんですが 都会に比べとあまり仕事がないと聞くので そうなると都会のがいいんでしょうか?? 都会だったらメルボルンがいいと思っています。 パース、メルボルンに行った事がある方 相談に載っていただけると嬉しいです。

  • オーストラリアのパースという都市について

    閲覧ありがとうございます。 来年1月に休みが取れたので、オーストラリアの短期留学を考えているものです。(女です) 散々シドニーやメルボルンなどの他の都市と迷った挙句、少し遠いのですがパースがよいかなと思い始めました。昔からオーストラリアに行ったら透き通るようなきれいな海でマリンスポーツしたいと思っていたからです。またシドニーなどに比べ日本人を含むアジア人が割と少なく、オージーがフレンドリーだという情報があったからです。 ただパースは午後5時頃にはほぼすべての店が閉まり閑散としてしまい、一人歩きはこわくなると聞いて、少しまた迷っています。パースに短期で滞在した場合、夜6時以降はとくに何もすることがなくなってしまうのでしょうか・・・? またパースは小さな都市で、観光名所に行くには結構時間がかかると聞いたのですが、やはりわずか数週間の短期滞在でしたらやめておいたほうがよいでしょうか? とにかくパースについて色々知りたく思いますので、ご教授いただければ幸いです。現地では語学ももちろんなのですが、数年間勉強ばかりでしたので色々なところを巡ってリフレッシュしたいなと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • オーストラリアおすすめ都市/メルボルンについて

    閲覧ありがとうございます。12月ないし1月に数週間の短期語学留学を考えているものです。 留学先として、オーストラリアの中でも日本人の少ないといわれているメルボルンを検討しているのですが、メルボルンは観光名所など見るところは多いのでしょうか・・・?ガイドブックもメルボルンについて書いてあるものは少なく、2、3週間滞在しても飽きずにいられるのか少し不安です。 また、そのほかにもオーストラリアの留学先としておすすめの都市があれば教えていただきたいです(できれば日本人観光客の多いケアンズなどは避けたいと考えています) どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワーホリでオーストラリア 滞在先のアドバイスをお願いします。

    ワーホリでメルボルンの学校を12週間・内ホームステイを4週間ほど考えているのですが、学校が終われば土地を転々としようと思っています。 ホームステイが終わってから、の8週間だけという短い条件でもシェアハウスは見つかるものでしょうか??? また、バイトも1週間だけ・2週間だけ。と超短期での募集はありますか? エージェントを通さず学校とホームステイ先も決めずに現地入りし、最初はバックパッカーズかユースホステルに泊まって現地エージェントを見つけて学校等決めるつもりでいますが、すぐにみつかりますか? お勧めの現地エージェントや語学学校があれば教えてください。 学校はあまり大規模ではなく、アクティビティーが充実して日本人比率が低いところが希望です。学校に通っている期間に乗馬体験やワイナリー巡りが楽しめればいいなと思っています。

  • ワーキングホリデー

    オーストラリアにワーキングホリデーをする予定です。 私は英語が話せないのではじめの1ヶ月ほどは、語学学校とホームステイ先を日本で決めていきたいと思っています。 現地で探した方が安いとも聞きますが、どれくらい違うのでしょうか。 色々と情報を集めているのですが、自分一人では見落としなどありそうで不安なこともあり、最初の手続はエージェントにお願いしたいと思います。どこか安くて親切なところがあれば教えてください。 とりあえずメルボルンからスタートして(根拠はありません)気に入れば延長、又は ブリスベンあたりに移動して語学学校に3ヶ月通う予定です。 そのあとはラウンドする予定ですが、ここは見ておくべき!!という場所があればそれも併せて教えてください♪

  • メルボルンからパースへ

    こんにちわ。 母が今度友人とメルボルン経由パースへ行きたいといって計画をたてているのですが、日本語しかわからないので、娘の私としては不安です。 話をきくと、滞在期間は合計1ヶ月程度。 12月上旬に旅立つ予定です。 はじめにメルボルンにいる知人にあいたいということで、そこで1~2週間程度滞在し、その後パースへ1週間程度滞在、またメルボルンに戻り適度に過ごした後帰国したいというのが希望です。 滞在場所は、コンドミニアムのようなとこで、のんびりゆっくり過ごして、お食事やお買い物にも簡単にでかけられ、尚且つビーチにもすぐいけるとこを希望しています。 どこかよい滞在場所(サイト)、またこの漠然としたプランを煮詰めたいので、なにかよい過ごし方などあればヒントをくださいませんか? できれば、母たちが困ったときすぐ日本語のわかるスタッフがいれば尚いいのですが、その連絡先などもよければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 来年の9月にワーキングホリデーでオーストラリアに1年行く予定です。

    来年の9月にワーキングホリデーでオーストラリアに1年行く予定です。 オーストラリアではラウンドする予定なのですが メインはブリスベンとメルボルンで、どちらかを始点にし、まずはAYHに滞在しシェアをしながら語学学校に2ヶ月程通い、その後働きたいと考えています。 ラウンドではブリスベン、メルボルン、ゴールドコースト、シドニー、ケアンズに行こうと考えております。 安く、効率よく、都市が暖かい時期にラウンドしたいのですが、どのような順番でどちらを始点にしラウンドするのが良いのでしょうか? また、移動にかかる費用も教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • オーストラリアのパースの都市設計について

    パース観光の中で立ち寄ったパース博物館で、パース市の都市設計についてのコーナーがあり、独創性のある設計指針に感銘を受け帰国しました。 興味があるのでより深くパースの都市設計について勉強したいと思っています。 そこで、 (1)日本語で書かれたパースの都市設計についての書籍・ネット (2)"The city is not a concrete jungle, it is a human zoo"という言葉を残した Desmond Morris という人についての資料・書籍 (3)Perth以外の都市でも構わないので各都市の成り立ちの歴史や構造特徴が分かる比較文献・研究についての書籍・資料 以上の点について情報をお持ちの方、ご教授いただければ幸いです。

  • メルボルンかシドニーか

    こんにちは。 オーストラリアに半年間滞在します。 メルボルンかシドニーかで悩んでいます。 語学学校に通いながら、観光や買い物をしたりして過ごす予定です。 タウン派の私は、シドニーを第一候補として 学校選びや住居選びをしておりました。 しかし、メルボルンも住みやすい都市だと聞いて悩んでいます。 メルボルンにも日本人向けの洋服など売っている店がありますか? 以前、シドニーに行った時はフリーマーケットが至る所で 開催されていて、とても興味深かったのですが、 メルボルンでも、このようなマーケットなどありますか? その他、シドニーと比べてメルボルンのここがイイ! というような点がありましたら、教えてください。