• ベストアンサー

I teach English to you.

I teach English to you. 素朴な質問ですみません。 あなたのために、あなたの利益になるのなら、for youではいけないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.2

私は次のように理解しています。 teach という動詞は意味的に「教える内容」と「教える相手の人」とを必ず伴います。give に「与えるもの」と「与える相手の人」が必要なのと同様です。そのように、“意味上必要な2つの目的語”は、「動詞+人+もの」か「動詞+もの+to 人」のどちらかの形で動詞のあとに並べられます。 いっぽう、buy であれば、自分で自分用に買う場合は「買うもの」だけを目的語とします。buy a book のように。「買ってあげる相手の人」は文法上あってもなくてもいい。相手を表す場合には buy a book FOR you か buy you a book と言うわけです。 同じ「~してあげる相手」でも、意味的に必要な場合は to ~ で表し、そうでない場合は for ~ で表す。これが基本的な文法の原則です。 teach English for you はこの原則に反するということになるのではないでしょうか。 なお、単に I teach English という文もじつは可能で、「私は(職業として)英語を教えている、英語教師である」みたいな意味になります。教える相手は、特定のあなたとか彼とかではなくて、教えられるための存在である生徒だから、省略されています。この意味の文に for you がついたとすれば、例えば「あなたの代わりに(生徒に)英語を教える」あるいは「あなたのために(生徒に)英語を教える[あなたがそれで何かの利益や満足を得る]」といった意味になると思います。つまり、you に英語を教えるわけではないことになります。 自信満点ではありませんが、基本ははずしていないはずです。

noname#11432
質問者

お礼

参考になりました。「あなたの代わりに(生徒に)英語を教える」あるいは「あなたのために(生徒に)英語を教える[あなたがそれで何かの利益や満足を得る]そう、こんな意味になってしまうよというのが聞きたかったのです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5

「いけない」というよりは、意味が違ってきちゃうということだと思います。 「あなたに英語を教える」なら普通に"I teach you English."か"I teach English to you."と言えばよいわけです。 そう言わずにあえて"I teach English for you."と言う人がいた場合、私なら多分 「あなたに頼まれて英語を教える」 「あなたの経営する学校・塾で英語教師をする」 「あなたの代役で英語の授業をする」 というようなことを思い浮かべると思います。

noname#11432
質問者

お礼

「あなたに頼まれて英語を教える」 「あなたの経営する学校・塾で英語教師をする」 「あなたの代役で英語の授業をする」 ずばり私が聞きたかったのはこれです。 確かになんか変ですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagatos
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.4

what can I do to you? とどうして言わないのといわれても答えようがない。 I teach English for you.だとAliasさんが言うように、この場合は、「あなたのため」==>「あなたの代わりに」になるのでは。 アクセントとかで押し付けがましく「あなたのために教えてやっている」という「ニュアンス」も出せるのかな? TO とか YOU で。 I teach English to you. でも、I hope I could teach English well. / I try to my best ---より十分偉そうに聞こえるよね。 私は文法より慣用のほうが実用的だと思うけど。 「文法的には正しいけど不自然」というのは英語ネイティブの人からよく聞きます。 外国人の日本語が文法的に正しくても、日本人には、、、というのと同じだと思うけど。それに流行語も多いので、文法書では・・・ 「旺文社ロイヤル英文法」家にあるけど、学習にはともかく、実用にはならないと思う。

noname#11432
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ使える使えないのではなくどんな意味になってしまうのか聞きたかっただけなのですが、いろいろ教えていただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.3

過去にも for と to の違いについての質問が複数ありますので、参照して下さい。 一番簡単な考え方は、  ・動詞の直接的な目標物となっているものに対しては to  ・間接的な目標になっている物に対しては for となります。 たとえば、 I'll go to the station. I'll send a letter to you. どちらも go, send という動詞の具体的な目標物です。 I'll buy it for you. I'll go for a walk. buyは何かを購入するという動詞で、購入対象物はyouで、購入する人は自分であり、直接youとは関わりなく、あくまで自分がbuyする理由を表しているだけです。 こちらのgoも、goの目的地が a walkの訳ではなく、 私がgoする目的を表しているだけです。 つまり、buy,goの直接の目標物ではなく、自分がその動詞の動作を行う「動機」「理由」などを述べているに過ぎません。 このようにして使い分けます。 ただし、この説明はイメージをつかむためにあくまで一般的傾向を表しただけです。 (前置詞を厳密に説明するのは難しいのです。)

noname#11432
質問者

お礼

確かに厳密に説明するのはできませんよね。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

for を使うのは望ましくありません。 for でも通じなくはないですが、動詞にはそれぞれ相性の良い前置詞というのがあってなんでもありというわけではありません。 言葉ですから、理屈くっつきそうなことばでも、使われていないなら、それは正しくはないといえます。それが数学とことなるところです。

noname#11432
質問者

お礼

言葉ですからtoになる理由もあるはずということはfor ではいけない理由があると思ったのですが・・・。 相性だけでは文法もいらないかもしれませんね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SVOO の to と for

    こんにちは。 中学生に英語を教えていますが SVOO構文で  I teach English to kids. I cooked dinner for you. など toになるのかforになるのかを 覚えるさせるのに困っています。 なにか良い語呂合わせのようなものはないでしょうか。

  • teach の使い方について教えてください

     高校受験模試の英作文の問題です。 外国人に道を尋ねられたて、『英語で教えるのは難しい』と答えたい場合、 It is difficult for me to tell you in English. というのが正解なのですが、ここのtell をteach にしている生徒がたくさんおりました。 teachは英語、数学などの教科を教える場合の『教える』で、この場合はまったくおかしい のでしょうか? またIt is difficult for me to tell in English.やIt is difficult for me to teach in English. のように目的語なしの文を作る生徒がたくさんおりました。おそらく日本語の感覚で目的語を 省略したものだと思われますが、ネイティブの会話ではこのような目的語の省略はやはり不自然 なのでしょうか。

  • "to you" について

    ”私のクリスマスカードをあなたは今見るの?遅すぎ” の返事としてたしか、 I read it to you. ”どうして for you ではなくて to you なの?” (つまりこの時点で言わんとしている事が私はわかっていなかったので to you の代わりに for you と言ってみて相手の返事を待っていました) の返事として I made you hear it. でした。 こんな風な to you の使い方は他にも沢山言われているでしょうか? 今まで気づかなかったけれど結構聞いていたかもしれませんね。

  • I'm starting to get you

    I gave my iPod to my crush for his thirtieth birthday. For the first time in our six-year friendship, he said, "I'm starting to get you. I'm starting to get youは「君のことが好きになり始めた」でしょうか?よろしくお願いします

  • I was born to love youと同意

    QUEENの名曲タイトル「I was born to love you」ですが、「I was born for loving you」 と同意でしょうか? それとも違う意味になってしまうでしょうか? なぜかというと、いまだに、to と for の使い分けがイマイチ良くわかっていません。 どなたかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • I hope youとI hopeto your

    「あなたの英語のスキルが上達することを願ってます」 という意味の文を書きたいのですが I hope to improve your English skill. I hope you improve your English skill. どっちがいいんでしょうか? あるいは他によい表現はありますでしょうか? 教えてください。

  • I'd like for you to tell

    NHK実践ビジネス英語2017年4月号Lesson 2(1)のLidia Graceさんの台詞に、等位接続詞andで結ばれた2つの不定詞句を持つ文が出てきますが、このandは何と何を接続しているのでしょうか? I'd like you to get to know each other and for you to tell him about any unwritten rules he should know. 「お互いのことを知って、彼が知っておくべきあらゆる暗黙のルールについて、あなたから教えてあげて欲しいのです。」 前者で不定詞to getの意味上の主語は、主節の動詞I'd likeの目的語you (=Shota and Chuck) が兼務していますが、後者の不定詞句to tellは意味上の主語を表すfor you (= Shota) が使われています。前者を省くと、I'd like for you to tell him …という文になりますが、なんとなく変な感じですね。それともI'd like you to get for you to tell him …でしょうか?それでも変ですよね。 どこが間違っているのでしょうか?教えてください。 Lidia Grace: Shota, I'd like you to meet Bill Nissen's replacement, Chuck Salmans. Chuck will start working at A&A formally next month. He's here this morning to get the lay of the land. Chuck is about the same age as you, so I'd like you to get to know each other and for you to tell him about any unwritten rules he should know. I'll take care of the written ones. @ 2017年4月L2(1) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • I try to make you happy

    何度か一緒に遊んでいた男性がいたのですが、私の帰国前に「I like you」と言われ現在スカイプやメールでのやり取りが続いています。彼にとっては彼女とか恋人としてではなく気に入っている程度だと思います。 来年早々に再開する予定ですが、先日私の前の彼の話になり「何度か浮気をされてよく泣いた」と話ました。 その後の彼の返事をどう受け止めて良いものか分かりません。 「You cry so much.but,I try to make you happy.」「I want to try to make you happy again」「because,you had a bad time with your exboyfriend,and you cryed so much,i want to make you happy,because i like you a lot」「 Im always here for you.」「You are my sweet heart.」 私の会話等は省いておりますが、上記のような事を言われました。 「貴方は沢山泣いた。僕は君を幸せにしてあげたいと思うよ」「僕は君がまた幸せになるようにしたい」「なぜなら君は元彼氏と悪い時間を過ごし沢山泣いた。僕は君が好きだから幸せにしてあげたいと思うよ」「僕はいつでも君の為にここにいるよ」「貴方は僕の大切な人だ」 自分の願望も入るため(私は彼がとても好きで一緒になりたいのです)自分の都合の良いようにとってしまいます。「友達として可哀想に思う、だからに何かあったらいつでも僕に相談して!」にも聞こえてきます。 どなたか客観的に翻訳して感想をいただけませんでしょうか? また本人にも聞こうと思うのですが、上手な言い回しが浮かびません。よろしくご指導下さい。私が聞きたいのは。。。 「"I try to make you happy"の意図するものは何?」 「友達として心配だから?それとも1人の女性とし幸せにしたいから?」 You said”I try to make you happy”What does this intend? Do you worry about me as a friend or one woman?? これで伝わってますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • like youとlike yourself

    お世話になります。 また質問させてください。 (1) I'd like a smart person like you to teach me English. (2) I'd like a smart person like yourself to teach me English. (1)をアメリカのメル友にチェックしたもらったところ (2)のように、you は yourself がいいとのこと。 理由がわかりません。 アドバイスお願いします。  

  • I'm really happy for you

    英語で説明して、下手な英語でごめんなさいと言ったら -You are good in English than me (私)-Thank you -I'm really happy for you と返って来ました この「I'm really happy for you」の意味を教えてください。 調べると「おめでとう」「よかったね」という意味だそうで、皮肉で言っているのか...(;_;)他の意味はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 中古のロードバイクでリアタイヤの中の繊維が露出してしまいました。
  • タイヤの摩耗や寿命により、タイヤの表面が薄くなり繊維が露出している可能性があります。
  • パンクではなくただ単にタイヤの寿命が来た可能性があります。
回答を見る