• 締切済み

マジックアイ(真空管)6ZE1の代替品

こんにちは、真空管ラジオに付いているマジックアイについて相談があります。 6ZE1のマジックアイの互換品ってあれば教えてください。6ZE1は上下の同調状況が表示されますが、とりあえず片側でも良いので同調管として光らせたいんです。 また配線を教えていただきたいと思います。 現在ラジオを修理中ですが、マジックアイが光らないことが判明...6ZE1は高価でなかなか入手が難しい..何とかしたいという状況です。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • JH4ABZ
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

6ZE1は、両開きですが6E5が同じ規格で片開きです。 現状、6E5の相場は、オークションでも6000円以上になっております。 その6E5と互換で、6E5Cと言うのがあります。6E5はST管のソケットですが、6E5CはGT管のソケットです。 ただ、現状では6E5Cは、2200円程度で新品が入手でき、安価でいいです。我が家の真空管ラジオも、ほとんど6E5Cに変えています。 私の場合は、ソケットが異なるので、GTに変えてしまっていますが、オークションでは、変換ソケットというのが有りまして、これを使うと、6ZE1とそのまま取替え可能です。 ただし、はかまの部分の大きさが異なるため、多少取付金具の加工が必要になりますが、やはり、真空管ラジオは、緑で光るマジックアイがあるのと、消えているのでは、ぜんぜん魅力が違います。 オークション等で、"6E5C" "マジックアイ"のキーワードで探してみられてください。 変換コネクタつきは多少高価ですが、便利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

6ME5というマジックアイ真空管が、中古ラジオパーツ店で、手に入るかもしれません回路の手直しは必要、昔は1本100円程度で山済みで売られていて、、1本ただでもらい、ラジオインジケーターの同調表示として、使いました、我が家の、真空管式白黒テレビ、真空管式ステレオセットには中波ステレオ受信用表示に6ZE1、真空管式テープレコーダーマイクレベル表示に6ME5が使われていました、確かにあの幻想的な黄緑色の目のウインクは、真空管マニアにはたまらないでしょう、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

片側だけの指示でよければ、6E5なら比較的手に入り易いでしょう。(シャープ製、ピン接続は同じ、4番ピンの電圧は125~250V(6ZE1は175V))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔の真空管ラジオっていまでも?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私は普通のラジオを聞くのがすきなのですが 酔狂にも昔の真空管ラジオが無性にほしくなりました。 真空管ラジオっていまでも 入手可能なのでしょうか。 急にききたくなりまして。 要領の悪いご質問ですみません。

  • MT管マジックアイの外径寸法

    MT管マジックアイ互換のLED版を作ろうとしています。 下記のようなものがあるようですが現物がありません。 製作するものをできるだけオリジナルと同じサイズにしたいと思い、ピンを除く全長が知りたいのです。ソケットベース付きのものであればハカマを含む長さ、ベース無しのものであればガラス部全体の長さです。 6ME2 6ME5(6EM5) 6MDE1 6ME10 銅型番でも製造時期により若干異なる場合もあるようですが。 ネットでいろいろ調べたのですが、ピンアサインや定格電圧などの諸元は出てきても外径寸法についての記事が見つからずお尋ねするしだいです。

  • LUXKIT A3500の真空管 6AQ8について

    LUXKIT A3500の真空管6AQ8について教えてください。  3本ある内の、中央の1本について、別の物と取り替えたところ、左チャンネルの音が全く出なくなりました。(その時の電圧は350Vの所250Vしか出ていません。取説によりO1、O2測定。O3、O4はOK)  元の真空管に戻すと正常に戻ります。(元とは3本共「MATSUSHITA」の三角?のマークがついたものです。)  試しに3本の配置を入れ替えたところ、もともと中央にあったものを中央に差したときだけOKでした(左右はどちらでもOK)。  その後、試しに新品、中古を数本入手して換えて見たところ、中央に挿して正常動作するものが1本だけありました(NEC製中古品)。左右はどれでもどんな組み合わせでもOKでした。  先の事を考えると何とか新品で動かしたいのです、原因と解決策をお教えください。  現在の配線は3極結合で、CR類と出力管は新品に取り替えてあります。バイアス等の調整もOKです。  テストした真空管の内訳は、Mullard(新品現行品)、RFT(新品現行品ECC85)、東芝(中古)、NEC(新品NOS、動いたものとは異なる)、ナショナル(中古)です。 よろしくお願い致します。

  • 真空管アンプ プチプチノイズ

    真空管アンプ(上杉研究所 TAP-4 EL34 PP)のデッドストック品を入手し、組み立てました。 出来るだけオリジナルに忠実に 実体配線図や写真を参考に 慎重に組み立てました。 各所の電圧も回路図とほぼ一致し、火入れ、音出しもOKでした。 しかしながら表題の ノイズが乗ります。左右のスピーカーから同時にスパークするような「プチ、プツッ」ノイズが 不定期の間隔で発生します。真空管の入れ替えでは変化なし。接触不良も無いようです。 左右同時なので 電源部を疑い、整流ダイオード交換、電解コンデンサー交換、チョークトランス のバイパスなど試みましたが変化なし。結局 整流ダイオードからチョークトランスの間にぶら下 がっていた電解コンをカットして チョ-クインプットに変更して ノイズは無くなりました。 今まで いくつかアンプを製作し、同様の回路(チョ-クの前後にCを配置する)でうまく行って いたのですが 今回は苦労しました。外したコンデンサーにも異常は見られないようです。 どの様な事が 原因と考えられますでしょうか?

  • バリコンの配線

    真空管ラジオ用の2連バリコンの配線の仕方について教えてください。 1.手前側がアンテナコイル、奥側が発振コイルに接続しますが、上下  にある端子のどちらに接続してもいいのでしょうか? 2.アース端子はないようですがアルミシャーシの場合、外部が接触していればいいのでしょうか?

  • ラジオ受信料と塹壕ラジオ

    ラジオ受信料が昔あったそうですが、 現代のラジオは小さくて消費電力も低く、見つかりにくいものです。 昔のラジオは真空管?みたいなものが使われていて大きくて高価だったと思いますが。 塹壕ラジオなどを作ったり、電子部品を仕入れて「ラジオに見えないラジオ」を作ったりすれば、 受信料を逃れたり、許可されていない外国の放送などを聞くことができたのではないですか? そういう事例はないのですか?

  • コンデンサを探しています

    古い真空管ラジオを修理奮闘中です。「ナショナルBT3003 3μF 300V」と書かれたコンデンサに液漏れが見られ、蚊の鳴くような音しか出ていません。回路図を見ると、Conv用真空管6BE6につながっているようです。前記コンデンサ同等品をネット上で探していますが、なかなか見つかりません。画像も添付致しますので、入手先等御存知の方おられましたら宜しくご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • AMトランスミッター

    AMトランスミッターを入手できるところを御存じないですか。 CDラジカセの外部スピーカー端子かイヤホン端子につないで電波を飛ばし、アメリカ製の古い真空管ラジオで古いジャズなんかを聞きたいんです。よろしくお願いします。家庭内でのみ使用します。

  • 米国仕様ラジオの改造について

    オークションでアメリカ製のトランジスターラジオ(AC電源のホームラジオ)を入手いたしました。FMのレンジが国内と違っている為、これを国内の周波数帯に変更したいのですが、どなたか改造の方法をご存じの方、ご伝授お願いいたします。当方、40年くらい前は、真空管ラジオキットを組み立てた経験がある・・・という程度のレベルです。難易度の低いものから高いものまで、お待ちしています。

  • CDコンポからラジオのスピーカーヘ繋ぎたい

    家にあるCDコンポのスピーカーが壊れてしまったので、古い真空管ラジオ(電源は入らない)のスピーカーを利用しようと思い、スピーカーの線をラジオのスピーカーにハンダ付けして(本来の線はそのまま)CDコンポに差し込み、普通に音が出ていたのですが「ボッ」と言う音と共にコンポの電源が落ちてしまいました。線を抜くと電源は入るのですが、差し込むとまた落ちてしまいます。ラジオ本来のスピーカー配線を切断すれば良いのでしょうか?詳しい方よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう