• 締切済み

熱が2週間続いています。検査では異常なし

yn824の回答

  • yn824
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

疲れからくる、リンパ節炎?かも。でも検査結果異常なしなら、ただの勘違いも、有り得ることなので、あまり、気にしない方が、宜しいとは思います。

関連するQ&A

  • 検査結果などについて詳しい方。。

    私はちょくちょく体調不良で 病院に結構行ってます。 12月後半は左脇腹が痛くなり エコー検査をやり異常なし 泌尿器科でのエコー検査も異常なし 1月には尿検査、血液検査やり 異常なし ここ数日は右脇腹とそのすこし後ろに変わりました。 先生はよく、 エコーなどはこの短期間に変わらないと言いました。 私はかなりの不安症で 痛くなれば激痛になったらどうしようと動悸がして気がおかしくなりそうになります どちらにせよ、こんど胃痛で エコーと血液検査を他の病院で やります。 私の痛みはなんでしょうか。 熱や、黄疸はでてません 血尿や尿系も特にないです

  • 不明熱について教えて下さい!!

    29歳男性です。先月中旬に急に高い熱がでて(38度6分から39度6分くらい)、解熱剤など投与してもまたすぐ上がってしまう状態が3日ほど続いて、入院しました。血液検査・尿検査・ガリウムシンチ・CT・エコー検査などあらゆる検査を受けましたが異常はみられませんでした。 入院後1週間後くらいには点滴・内服薬の服用なく37度前半の熱になり、入院2週間後には原因不明のまま退院しました。 現在退院後2週間経ちますが、起床後昼過ぎくらいまでは体温は37度ないのですが、夕方から就寝するまでは37度3分くらいまで上がる状態がずっと続いています。 発熱してからひと月以上も経つので気になります。医療関係者の方、またこのような症状になったことのある方にお聞きしたいのですが、このまま気にしないで様子をみていていいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 膀胱鏡は「異常ナシ」、尿細胞診は「異常アリ」

    尿細胞診で「悪性細胞あり」の結果が出た後に膀胱鏡検査に入るパターンが多いかと思うのですが、3ヶ月おきの定期的な膀胱鏡検査で「異常なし」と判定された1週間後、尿細胞診の結果に「悪性細胞あり」と出た場合、その後の検査や治療はどのような経過をたどることが一般的でしょうか。 ちなみに、CTやエコー検査でも腫瘍は見当たらず、尿検査でも潜血や蛋白は出ませんでした。

  • 右わき腹と検査のことに詳しい方教えてください。

    12月後半左脇腹が痛くなり エコー検査をやり異常なし 泌尿器科でのエコー検査も異常なし 1月には尿検査、血液検査やり 異常なし ここ数日は右脇腹とそのすこし後ろに変わりました 先生はよく、 エコーなどはこの短期間に変わらないと言いました。 12月後半のエコーから、そんなに変わらないのでしょうか? 私はかなりの不安症で 痛くなれば激痛になったらどうしようと動悸がして気がおかしくなりそうになります

  • 尿検での潜血

    度々質問させてもらってますが 血圧が高かった為、採血をだけしました[1月29日](糖尿とは診断されませんでした) T-Choが247・LDL-Cが178・ASTが75・ALTが157・r-GTが69 ↑と高かった為、肝臓に異常があるんではないかということで精密検査を受けました(CT・エコー・採血{肝炎チェック}・尿検査)[2月18日] CTとエコーの結果は肝臓に脂肪がついている[高い]=脂肪肝と言われ、他の臓にも影とかは見つかりませんでした。 採血は1週間後に結果がでるのでまだ分かりません。 尿検査では蛋白が陽性で潜血があるとも言われました。 Q1、尿検査で潜血があると言われましたが生理直後でもないのに他に何が考えられるでしょうか?(エコー・CTの結果の時腎臓や他の臓も映ってましたが何も言われませんでした) Q2、1月29日の採血では糖尿と診断されなかったんですが、2月18日の採血で糖尿と診断されることはあるのでしょうか? 参考までにどなたか教えていただけませんか?

  • 熱が下がりません

    主人の熱が下がりません。 今週月曜日に38度の熱をあげ、その後体調がよくなったかと思っていましたが、 昨日になって再び40度の高熱。 喉の痛みや咳もなく、鼻水が出るぐらいで、風邪という症状はほとんどありません。 しかし、夜中に救急で病院に連れて行き、解熱剤を処方されたのですが、 飲んでも38度までしか下がらず、薬がきれると再び39~40度まで熱があがることを繰り返しています。 今朝、もう一度総合病院に連れていき、採血・尿・胸部x線の検査をsましたが、 いずれも異常なし。 しかし熱だけが下がりません。 お医者さんも「原因不明です」というだけ。 とても心配です。何かお分かりになるかたいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので、回答願います。

  • 熱が3週間も下がりません。

    自然気胸で、開胸手術をしました。 手術してから1週間後、微熱が出るようになりました。 最高で7度8分までです。 熱を出す前、寒い中を外出したので、風邪だと思っていました。 結構長い間入院してたので、体力がなくなっていたのも事実です。 でも、その後3週間たった今でも熱が引きません。 熱だけならいいのですが、とてもだるいので日常生活に戻れず とても困っています。 症状としては、だるさ、軽い頭痛のみです。傷口はまだ痛いです。 熱が出たとき、大量に解熱剤飲んだことが影響しているのでしょうか? とにかくこんなな長引く熱は初めてで、とても不安です。

  • 毎日のようにある腹痛不安でたまりません。

    続く左下腹部痛、わき腹の痛みについて。 ここ1か月は途中1週間は痛みがなかったものの 毎日のように痛みが続いてます。 泌尿器科を先月にいき尿とエコーをやり平気でした。 8月には婦人科行ってます 同じく8月には消化器科で腹部エコーやってます。 昨日は右のわき腹と左下腹部付近が重いというか痛苦しい感じがして・・・・ これはなんでしょうか? ガスがたまってると言われたことがあり 現におならもたくさん出ます。 でもそれだけで毎日痛くなりませんよね? でも左が主なんです・・ おとといは大学病院で血液検査と尿検査しましたがまったく異常なしでした。 先月やった腹部単純CTも異常なしです。

  • 不明熱が続いています。

    長文になります。すいません。 私の婚約者なんですが、10日程前から1週間微熱が続いていました。頚部のリンパも腫れており、押さえると痛みもありました。 先週の土曜日に近くの病院を受診し、採血を受けましたが全く異常なしという結果で、解熱剤と抗生剤を処方されました。しかし、その夜には38℃を超える熱をだしましたが、食欲はあり倦怠感もないとのことで、熱を下げる為に処方された薬を飲み様子をみていました。 しかしリンパの腫れは収まったのですが、翌日の日曜も発熱し、翌月曜日も発熱があり、また日曜から頭痛もあった為、今度は総合病院にいきました。 そこで血液検査と頭部CTの検査を行いましたが、こちらも全く異常なしという結果でした。 解熱剤(朝・昼・夜)の処方が3日間あり、熱が下がらなければもう一度受診してくださいとのことでした。 しかし、翌日からも薬を飲まなければ38℃を超える熱がでています。しかし倦怠感などはないとのことで、仕事には行ってます。 2日程前に深夜高い熱がでたそうで、空腹で解熱剤を飲んだら、翌日から胃がもたれる様で食欲がなくなってきました。顔も浮腫んでいます。 もう薬もないので、明日にはまた総合病院を受診しようと考えていますが、何か悪い病気ではないか不安でしょうがありません。 不明熱の原因として、どんなことがあるのか教えていただけないでしょうか?

  • ウイルス感染後の熱

    お願いします。 夫が5月の終わりより、38℃以上の熱が出て、肝機能も悪化しウイルス感染疑いで4週間ほど入院しました。 入院時、脳のCT(頭痛と嘔吐があったため)、胸部CT、腹部CT、腹部エコー、甲状腺機能(高熱が3週間ほど持続したため)頸部リンパ節細胞診(リンパ節の腫脹が著明なため)を検査しましたが、特に異常はありませんでした。 結局原因のウイルスもわからず、症状が治まったため退院となりました。 退院して、1週間ほどでまた咽頭痛が出現し、夕方になると38℃以上の熱が出るようになりました。 病院受診し、採血しましたが、特に異常なく風邪であろうといわれました。 退院して間もないから神経質になっているのかもしれませんが、もっと他に考えられる疾患はないんでしょうか・・・。 大きな病院にいってみるべきですか・・・。 とても不安です。