• ベストアンサー

非推奨属性 nowrap の使用是非

so_blueの回答

  • ベストアンサー
  • so_blue
  • ベストアンサー率48% (50/104)
回答No.2

W3Cでは非推奨となりましたが、 ブラウザは、今後も下位互換していくと思います。 ver.UPした途端、見れないサイトがあったりしたら、 「このブラウザはよくないブラウザだ、壊れている」 と思われかねないですからね :-p

nanashi_se
質問者

お礼

  > W3Cでは非推奨となりましたが、ブラウザは、今後も下位互換していくと思います。 やはりそう考えるのが妥当ですよね。 結局、NN4.x(今どきユーザいるのか?)で上手く表示させる手段が他にないようなので、 nowrapを使用することにしました。 ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • タグ「nowrap」について

    こんなこと質問するなよ! ーってな感じの質問ですが、 HTML言語の、テーブルの中で改行を防ぐタグ、「nowrap」ってありますね? それについてなんですが、 nowrapってこんなふうに(下図参照) <TABLE> <TR><TD nowrap></TD></TR> <TR><TD nowrap></TD></TR> ・・・・・以下略・・・・・ <TR><TD nowrap></TD></TR> </TABLE> のようにセル一つずつに書き込まなきゃいけないのですか? それとも、一番上のものかなにかに一つだけ書き込めばいいのでしょうか? 教えてくださいm(._.*)mペコッ

  • HTML非推奨の記述について

    http://www.scollabo.com/banban/dep/index.html HPの作成の際にこのサイトにお世話になりました。そこで、HTMLからXHTMLへの移行について少し知りました それでこのサイトでは非推奨の記述について指摘しているのですが、これは ・なるべく使わないほうが移行の時やバージョンアップの時に書き換えの手間が省ける 程度の非推奨なのでしょうか?それとも ・使うと閲覧時に問題がおきたり、表現に致命的な影響 が出る のような非推奨なのでしょうか? どのくらい注意・確認して記述するべきか教えてください 質問が抽象的のような気もしますがよろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSのid属性

    cssでtableにid属性を指定しています。 同じページの中で同じid属性を何度も使用しても大丈夫なのでしょうか? HTMLチェッカーで 「重複しています」とエラーがでたので心配になりました。 また、以下のように、同じ<table>内で、 <tr>と<td>にそれぞれclassを持たせても大丈夫でしょうか? IEではキチンと表示されるのですが、 本来はやってはいけないことだったりしますか? <table id="table-style"> <tr class="tr1"> <td class="td1"> ほにゃらら </td> </tr> </table> 教えてください! 宜しくお願いします。

  • width指定したTDでwhite-space:nowrapが効かない

    width指定したTDでwhite-space:nowrapが効かない ブラウザはIE6~8のみを想定しています。 下記のHTMLでは、2行目は正常なのですが、1行目のnowrapが働かず、改行がかかってしまいます。 列毎に幅を指定する必要があるので、1行目にはwidthを指定しているのですが、 どのようにすれば自動改行を禁止できるでしょうか。 <table style="table-layout: fixed;"> <tr> <td style="width: 50px; overflow: hidden; white-space: nowrap;">あああああああ</td> <td style="width: 70px; overflow: hidden; white-space: nowrap;">あああああああ</td> </tr> <tr> <td style="overflow: hidden; white-space: nowrap;">あああああああ</td> <td style="overflow: hidden; white-space: nowrap;">あああああああ</td> </tr> </table>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • NetScape 全角数字の折り返し

    NetScapeで、下記のHTMLを表示させてみました。 <table> <tr><td width=50> 22222222222222222222222222222222222222222222222222 </td></tr> <table> というようなのを、表示させたところ、 tdのwidthの幅に関係なく、2という文字がずっと 横一直線に表示されてしまいます。 NetScapeの全角数字のワードラップのバグであるということがわかりました。 しかしながら、widthの幅で折り返したいのです。 tdタグに、そういった属性を持たしたりするなどで 対応できるものなのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • html4.01で使われないことが推奨されているタグ

    タグの参考書にHTML4.01に使われないことが推奨されているタグがあり、そのタグはスタイルシートに替えて使用することが書かれていました。 主要なもので、タグではfontタグが、属性ではcoloerの指定、div、p、table、tr、td、h1~h6、imageのalignの指定、imageの borderの指定、trとtdのwidthとheightなどがありましたが、リニューアルされたばかりのページなどを見ても、完全にそれを守っているページはありませんでした。fontタグは使われていなかったのですが、それ以外のタグはそのまま使ってhtml4.01Transtisionとするのは一般的なのでしょうか。推奨を守ってhtml4.01 strictとして制作しているwebデザイン会社などはどのくらいあるのでしょうか。 fontタグはできるとしても、alignやborderなどを使用しないで作成すると、すべてのtdやtrなどにclass指定で指定する方法でしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 表の折り返しについて

    お世話になっています。 セルに表示する内容を折り返さずに表示したく、 下記のHTMLを作成したのですが自動折り返しとなってしまいます。 どなたかわかる方がいらっしゃったら、ご教授お願いいたします。 ・動作環境 OS:WIN XP ブラウザ:IE6 ・ソース <TABLE border="2" cellspacing="0" width=500 rules ="all"> <COLGROUP> <col width="100"> <col width="100"> <col width="100"> <col width="100"> <col width="100"> </COLGROUP> <TR> <TD nowrap>あああああああああああああああああ</TD> <TD nowrap>いいいいいいいいいいいいいいいいい</TD> <TD nowrap>うううううううううううううううううう</TD> <TD nowrap>えええええええええええええええええ</TD> <TD nowrap>おおおおおおおおおおおおおおおおお</TD> </TR> </TABLE>

  • テーブルが一行下がる・・・

    HTMLを作成していて、横一列に並べたいのに何故か一行下がってしまいます。 具体的には、 <TABLE width="50" border=1 align=left> <TBODY> <TR><TD noWrap align=middle>項目A</TD> <TR><TD noWrap align=middle Height=80><BR></TD></TR> </TBODY> </TABLE> <TABLE width="20" border=1 align=middle> <TBODY> <TR><TD noWrap align=middle>タイトル</TD></TR> </TBODY> </TABLE> <TABLE width="50" border=1 align=right> <TBODY> <TR><TD noWrap align=middle>項目B</TD></TR> <TR><TD noWrap align=middle Height=80><BR></TD></TR> </TBODY> というソースで、「項目A」→「タイトル」→「項目B」と横一線に並べたいのですが、何故か「項目B」が一行下がって表示されます・・・ HTMLを作るのは初めてで、色々と調べたのですがよく分かりませんでした・・・。 どなたか助けてください!! よろしくお願い致しますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 同じid属性を何回も使ってはいけないの?

    「Another HTML-lint gateway」(個人のサイトっぽいのでリンクは貼りません)というHTMLの文法チェックサイトで、<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">として文書をチェックしたところ、id属性が重複して使用されているのが良くないという結果が出ました。 具体的にはHEAD内にstyle定義として、仮に「#td1 td{ スタイルの内容 } 」という属性を書き、その属性を反映させたいテーブルに「id="td1"」を付けました。全く同じ処理をしたいテーブルがたくさんあるのでそれらにも全て「id="td1"」を付けたところ、上記チェックでダメだしを食らったというわけです。 id属性は、同じように処理したい箇所を、ひとつ定義を作ることによって全て同じように処理を適用するものだと思ってるんですが、そういうものではないんですか? また、同じような属性としてclassも同様なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 項目名が勝手に折れる・・・

    HTML超初心者です。 上司から電子書類のHTMLを作るように言われたのですが、項目名が勝手に折れて表示されてしまいます。どうしたらちゃんと一行に表示されるのでしょうか? 下のソースで、「123」の下に「1.たいとる」を一行で表示させたいのですが… 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します!! <TABLE width="100%"><TR><TD> <TABLE width="10%" border=1 align=left> <TBODY> <TR> <TD noWrap align=middle>123</TD> <BR></TD> </TBODY> </TABLE> <TABLE width="50%" border=1 align=right> </TABLE> </TD></TR></TABLE> <P><BR> <table> <tr> <TD width="91">1.たいとる</TD>

    • ベストアンサー
    • HTML