• 締切済み

シャボン玉の実験をしました。数学的な証明を教えてください。

YAHOOの知恵袋にも投稿したのですが, 急ぎの質問なのでこちらでも聞かせていただきます。 シャボン玉の実験をしました。 シャボン玉の表面張力の関係で, 円柱状のシャボン膜の高さがある高さ以上になると, 球になった方が表面積が小さくなるということです。 実際に実験してもそのような結果が出ました。 しかし,本にも書いてあるんですが(リンク先の画像参照), この本にマークした部分の数学的な証明方法が分かりません。 どうやったら,3.14(π)と証明できるんでしょうか? 数学的な証明を教えてください。 ちなみに出版社にも連絡してみたんですが, これを執筆した先生に連絡が取れないと言うことです。 宜しくお願いします。 リンク↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030814235 【補足】 マークした部分が見づらいので,ここに書きます。 *** 数学的にも証明できます。ある長さになったとき, 筒の状態でいるよりも2つの球に分かれたほうが, 表面積が小さくなることが証明できればいいわけです。 紙面の都合でここでは省きますが,自分でやってみてください。 おもしろいことに円周率3.14という数字がでます。 上の実験結果ともよく一致します。 *** 中学生のための 理科の自由研究 実例集 より 株式会社 誠文堂新光社

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

二つの半球へとチギレない間の石鹸膜の形は、 円筒じゃなくて、中央がややクビレているのでは?

rikaken1
質問者

補足

観察した結果, 筒が伸びている間はほとんど円筒の形なのですが, 2つの球に分かれる直前にくびれが生じるようです。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

実際の計算は面倒ですから割愛しますが、概ね次のようになると思います。 せっけん液の体積が変わらないという前提の下で考えれば、上下の円の半径をr、高さをhとして、円筒状の場合 外側:2πr 内側:2π(r-d) なので表面積の面積は(側面積だけなので) 2π(2r-d)h となります。ここでせっけん液の体積 V は変わらないので V = πhr^2-πh(r-d)^2 = πh(2rd - d^2) から、 d = r + √(r^2 - V/πh) となることがわかりますから、 あとは二つの球の表面積を考えれば、大きさは同じなので 4π{2r^2 -2rd +d^2} となり、せっけん液の体積は変わらないことから V = 4/3 π{r^3 - (r-d)^3} = 4/3 π{3r^2 - 3rd + d^2}d となりますから、dをVで表すことができるはずです。 あとは、円筒と球の表面積を比較すればよいでしょう。 もうちょっとエレガントな方法がありそうなのですが・・・。

rikaken1
質問者

お礼

先日は私たちの質問に丁寧に答えてくださり, ありがとうございました。 科学作品展の〆切直前,中学3年生の私たちには 最後の計算方法が全く思いつかず, 完全にお手上げ状態だったのですが, 回答者様のおかげで希望が見えてきたように思います。 研究グループ一同本当に感謝しています。 親切な回答,本当にありがとうございました!

rikaken1
質問者

補足

科学作品展の〆切直前,行き詰まっていた 私たちにようやく救いの手が……!! なるほど,円筒の内側の面積と外側の面積, 両方合わせたものが表面積という考え方をするのですね。 思いつきもしませんでした(^^; すぐにでも先生や同じ実験グループのメンバーに知らせて, 協力して計算してみようと思います。 貴重なご意見,本当にありがとうございました。

回答No.1

円柱と二つの球とはどんな形かもう少し詳しく書いた方が答えやすいかと… 時間経っても回答が無いので…

rikaken1
質問者

補足

そうですね… もう少し内容を整理してみて, 可能な限り詳しく書いてみようかと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誠文堂新光社の子供の科学について

    上記した誠文堂新光社の「子供の科学」についてなのですが・・・ ・ この本を読んだ子供は、何を考え、何を学ぶのでしょうか? ・ この本は、子供に何を考え、何を学ばせたいのしょうか? ・ これを読んでいる小・中学生たちに教育者として、「理科」をどのように教えるべきなのでしょうか? ・ 理科嫌いな子供が増えてるのは何故でしょうか? この四つの質問の内、どれか一つでも良いので答えて頂けると嬉しいです。 できるだけ早い回答をお待ちしております。

  • 模型飛行機の本

    たぶん30年以上前だと思います。青いハードカバーで模型飛行機の作り方(今のようにプラではなく木製)の本がありました。誠文堂新光社のシリーズ物だと思うのですがどなたかご記憶の方いらっしゃいませんか。

  • 動物実験をしていない漂白剤を探しています

    今日、何を血迷ったのか動物実験をしている 有名メーカー(花○)の洗濯用漂白剤を買ってしまいました。 明日お店に返品に行くつもりですが 代わりに動物実験していないメーカーの 漂白剤を求めています。 とりあえず、太陽油脂とシャボン玉せっけんの2社は わかっているのですが、他にもありますか? また、そういう漂白剤を使われた方からの 感想もお待ちしております。 うまく漂白できたとか、柄物の色が落ちてしまったとか…。 漂白剤以外にも柔軟剤もあればお願いいたします。

  • 絶版になった本を探しています

    絶版になった本を探しています!販売しているところをご存じの方がいたら、ぜひ教えて下さい!! 「養液栽培マニュアル21」(養液栽培研究会編 誠文堂新光社 1997年発行)という本です。 「養液栽培マニュアル21」(養液栽培研究会編 誠文堂新光社 1997年発行)という本で、水耕栽培、植物工場栽培(水養液で野菜を育てるもの)などに関係する本らしく、一般向けではないので出版数もあまり多くないようです。 すでに絶版で、ネットで探しましたが、どこも品切れで見つかりません。 中古でもいいのですが、どこか販売しているところがあったらどなたか教えて下さい!! (ちなみに、その本の改訂版「養液栽培”新”マニュアル21」という本がありますが、これはまだ販売しています。)

  • 球の単位容積あたりの表面積について

    球の単位容積あたりの表面積は6/rp(rは半径、pは密度)と習いました。これを証明するために球の表面積(=4πr^2)を球の質量(球の体積4/3πr^3×密度p)で割ってみましたが結果は3/rpでした。 どうして球の単位容積あたりの表面積は6/rpとなるのでしょうか。教えていただけたら幸いです。

  • 夏休みのドライアイスの自由研究について

    ドライアイスに洗剤を入れると泡が立ちシャボン玉の膜を作ると膨らむ実験は 何を証明するための実験ですか?なぜ洗剤を入れると泡立ち膨らむのか 詳しく教えてください。

  • 球の表面積と円の面積

    球の表面積や円の面積を積分により求める場合、パラメータの取り方によって計算結果が変わってきます(添付画像参照)。球の表面積の場合は関数f(x)=√(r^2-x^2)の長さLを、円の面積の場合はxをパラメータにとると正しい計算結果が得られるようですが、なぜ似たような図形であるにも関わらずこのようにパラメータの取り方が違ってくるのでしょうか。 ("似たような"という表現は些か数学的ではないですがご容赦ください) ちなみに球の体積を積分で求めたい場合は、xをパラメータに取るとV=(4πr^3)/3が得られるようです。

  • 囲碁の『置碁辞典』という本を探しています

    中古でもいいので本を買いたいと思って探しています。買う方法があれば教えてほしいです。 『置碁辞典』 (昭和47年1月18日発行) 著者:九段 前田陳爾 発行所:誠文堂新光社〈東京都千代田区神田綿町1-5-5(〒101) 〉 定価二〇〇〇円 ※本に書いてあったのをうつしました。 すごく古い本のようで絶版だと分かりましたが、図書館のを読んで祖母がよかったと言っているので探しています。 はじめて質問します。書き方など間違っていたら教えていただけるとありがたいです。

  • 編微分について教えてください

    編微分について勉強しているのですが分からないの教えてください。 球形のシャボン玉の体積40cm^3/秒の割合でふくらんでいるとする。 このシャボン玉の半径が2cmになった瞬間におかえる表面積の増加する速度の求め方について教えてください。 半径r、球の体積をV、表面積をSとるとき V=(4/3)π*r^3 , S=4π*r^2 までは普通の数学の問題なのですが dv/dt=(dv/dr)*(dr/dt)=4π*r^2 *(dr/dt) という式の現われ方が分かりません。 dv/dtは体積ですか?

  • シャボン玉の実験

    ドライアイスがいっぱい入った容器にシャボン玉を入れるとしゃぼん玉が大きくなり、容器の外に戻すと元の大きさになりました。 どうしてこのようになるのか知っている方教えて下さい。